X



宇都宮 試運転中のLRTが脱線 歩道に乗り上げる けが人なし [香味焙煎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2022/11/19(土) 08:23:11.48ID:bC3PgBnJ9
19日未明、JR宇都宮駅の東口で、来年夏の開業に向けて試運転を行っていたLRT=次世代型路面電車の車両が脱線し、近くの歩道に乗り上げる事故がありました。
宇都宮市によりますと、けが人はいないということです。

LRT=次世代型路面電車は、JR宇都宮駅の東口から栃木県芳賀町までの14.6キロの区間で宇都宮市などが整備を進めていて、来年8月の開業に向けて17日から試運転が始まっています。

宇都宮市によりますと、19日午前0時半ごろ、宇都宮市宮みらいの「宇都宮駅東口」停留所付近で、試運転中のLRTの車両がカーブにさしかかった際、先頭車両の車輪などが脱線し、近くの歩道に乗り上げました。

この事故で車両の先頭部や側面が破損し、道路とLRTの軌道を隔てるポールが倒れたということです。

宇都宮市によりますと、車両には運転手ら数名が乗っていたほか、事故当時、現場周辺には試運転の様子を一目見ようと鉄道ファンなどが集まっていましたが、けが人はいなかったということです。

事故を目撃した大学生は「車両は結構なスピードで走っていて、脱線した時はとても大きな音がしました」と話していました。

宇都宮市は、脱線した車両の復旧作業を進めるとともに、事故の原因を調べることにしています。

NHK NEWS WEB
2022年11月19日 7時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221119/k10013896841000.html
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:58:57.56ID:kAIO8YgE0
工期も費用もどんどんオーバーしてるんだよね
駅の近くのカーブ曲がれるのかどうかって話をしてた人いたな
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:01:45.98ID:0ErsCV4M0
>>615
今の段階では出しきらないとだめなんだよね。ここで出なかったものが営業中に出たら人の生死に関わるんだから悪いものは出し切る。不具合は誤魔化さないで解消しきらないといけないね。
営業開始日は発車案内やIC精算で不具合が出るんだろうけど、まあ、最初はなんでもそんなもんだ。
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:05:33.04ID:EiVg0t310
既存の鉄道線に路面電車を直通させる方式なら富山や福井や広島で先例があるけど、
全部新設で路面電車を開業させるのは数十年ぶりだからな
現場にノウハウの蓄積が無いんだろう
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:18:39.58ID:j1wo0Bnu0
宇都宮には路面電車のノウハウがないのだから仕方ない
設計側も施工側もはじめてだから、最初はいろいろ起きるだろう
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:35:27.33ID:lOW9KV+30
>>669
旧統一の話が出てからそういう認識からアップデートしなきゃダメじゃね?

鉄道建設案件は陰キャ鉄ヲタが世間を味方にしてイキれる数少ない出来事だからな
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 09:37:35.43ID:kKtYrb180
>>671
>ここで出なかったものが営業中に出たら人の生死に関わるんだから
歩道へ突進して構造物破壊してるから
人通りの多い時間帯なら作業員はおろか観衆にけが人出たぞ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:56:24.84ID:Q0kSn9Ze0
https://www.yomiuri.co.jp/stream/1/20411/
パンタから外れたら車内電灯消えるんだな
周りのオッサン達が全員ダッシュする姿は笑えるw
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:04:14.12ID:12YOoN5o0
福知山ですか?
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:11:46.52ID:YY6+mvMA0
これ置石とか線路への落下物対策どうするんだろうな
工業団地内の線路が敷設されてる道路でレース場代わりにしてるDQNとかもいるし
かなりリスク高い気がするわ
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:24:35.61ID:thZVuuvz0
いくらアルファベットのお洒落な呼称に変えても、路面電車

>>682
路面電車では常にそのリスクはある

今回が置き石だったかどうかは知らんけど
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:27:52.70ID:j1wo0Bnu0
踏んだらアウトなレベルの置き石があれば、運転手が気づいて手で排除するでしょ
普通の鉄道と違って高速で運転してる訳じゃないから、目視で障害物を確認次第、停車させても間に合うよ
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:29:07.91ID:9fbXd76N0
>>4
海外製でも良いけど、交換する部品で
苦労するんやろな…
広島のグリーンムーバーが良い例。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:31:55.76ID:H5U/VMYI0
>>53
あるに決まってんだろボケ。外でろよ籠り人
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:29:28.71ID:VsqEeMBT0
>>1
カーブに対しての減速システムが甘いんだろうな
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:30:07.25ID:VsqEeMBT0
>>656
とりあえずID固定してない時点でゴミなんで
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:36:12.44ID:EiVg0t310
全国各地の路面電車が廃止された一番の理由は、自動車の通行の邪魔になることだからな
その流れに逆行する形で建設したからには、
路面電車の問題点を解決する義務があると言える
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:54:37.49ID:L0MO9Pqt0
路面電車が邪魔だと追い出した街は、
車が増えすぎてどうしようもなくなってるけどな
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:25.11ID:JBJpfPJK0
>>699
宇都宮も色々ヤバくなってるな

一時期インターパークに集中したけど、最近過疎ってきて店舗撤退続出してる
中心街は居酒屋利権で飲食店ばっかになってきて治安悪化/衛生問題発生してる
とりあえず行き場がないから飽き飽きしながらもベルモールしか行くとこねーって感じ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:04:04.01ID:gzJ1bxl50
>>699
岐阜駅前は地主が代替わりするタイミングで不動産屋に売却されマンションや戸建て住宅になるしかないしそうなる
本数は地下鉄みたいに多くはないが快速で名古屋まで20分
岐阜駅徒歩15分以内のエリアなんて住宅地として申し分無い
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:07:58.53ID:gzJ1bxl50
>>702
これまで露見してなかった新たな不具合ではなく経験不足からくるしょうもないミスなんじゃね
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:08:07.08ID:6CLek8cm0
>>703
新快速速いからな

名鉄は随分客減らした

問題は岐阜から先がよくわからない
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:11:07.95ID:IZszyA0T0
>>680
地元紙に壺報道されてますが
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:18:23.67ID:IraQ8hL00
持統天皇元年(687)、同三年(689)、同四年(690)、帰化した
新羅人が来朝し、いずれも下毛野国に移配されている。この点について
栃木県宇都宮市西下谷田遺跡をはじめ、前田遺跡、芳賀町免の内台遺跡
などから新羅産あるいは新羅の特徴を残すいわば新羅系土器が出土している
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:18:32.74ID:EIAcAuQ00
>>691
乗客側に死者や重傷者が出なければ事故は仕方が無いおじさんですね
今日もよろしくお願いします
味方増えませんね

そりゃ世間でそんなこと大きな声で言ったら避けられますわ
レスバの中に怪我した方へのフォローが一切無いのが象徴的ですね
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:40:35.73ID:VBEUsHbc0
>>682
専用軌道では初期から40km/h で走るみたいだが、試験走行の事故の監視カメラ映像見ると、置き石のいたずらとか録画見ても写ってない範囲かなりあることが想像されるし怖いなー。併用部はいたずらなくとも落ち葉やゴミが溜まりやすい構造だし直線最速20km/hで抑えるんじゃ利用者伸び悩みそう。映像見るとホンダ近くの架線は専用部は60km/hくらい想定してそうだけど認められるのか?
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:48:17.98ID:EIAcAuQ00
>>700
インターパークは遠くて広い割には品数それほど多くない品

>>701
P&Rって移動者が運べる荷物量激減するから子育て世代には凄く相性悪いのよ
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:09:40.35ID:FGbFdByr0
>>708
> 味方増えませんね

そりゃ、「公道走る以上貰い事故は避けられない」という当たり前のコメントに賛同するレス付けただけでイチャモン付けてくるヤツとのやり取りなんか、アホらしくて相手にしたくないだけだろ、JK。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:13:54.79ID:FGbFdByr0
>>708
読解力無いお前とこれ以上相手にするのは疲れたから、ここから先は>>552の書き込みに対してレスしてね。
俺が同意のレスを付けた大元の書き込みだから。
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:42:14.15ID:6W3P2syS0
>>711
監理出来てたって事故が起きるときは起きるよ。不動産の建物相手じゃないからね。
脱線の原理が全て解明されているわけではないんだから、図面通りにできてても脱線するときは脱線するよ。日比谷線中目黒の脱線事故とか典型例。
ホームが車両に干渉する建築限界の不具合については、図面を引いた人が悪いのか、作った人が悪いのか判らないけどそっちは言い逃れできないと思う。誰かしらが責任を取るだろう。
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:22:57.89ID:aArSGGHO0
都電はカーブでも乗り心地は悪くない。
ボギー台車のほうがいいのに。
なんとなく 低床車って嫌いだな。窓も空かないみたいだし、もし交差点で車が衝突して脱出したい場合どうすんだろう
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:34:37.55ID:G2yhdN4i0
>>715
これまでの同型だとハンマー設置してあって窓を割る
自動車と同じ
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:34:45.21ID:80rpZ5JH0
日本には脱線がありえないHSSTがあリ中国の各省に至っては我先に先を争いHSSTタイプを開業させてるのに
何で150年前のアメリカンな路面電車にこだわるんだろ。
静岡知事一味に遠慮してるのか?
静岡知事もはご先祖は中国人だし遠慮するなよ。
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:37:49.15ID:aArSGGHO0
見てくれと乗りやすさで低床車にしたのかもしれんが、
世田谷線とか都電はスロープでバリアフリー問題ないし、
低床車じゃなくても 300系や 8000番台?系みたいな新しい車両なら古臭くないし
ボギー台車でメンテも国産で調達しやすそうなににもったいない。
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:42:26.03ID:L0MO9Pqt0
>>718
むしろ中国って世界で一番LRT作ってる国じゃないか?
ちょっと前に4000km作るとか息巻いてたし
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:45:56.39ID:80rpZ5JH0
>>718
2000年前に万里の長城を構築した中国人は、150年前にはアメリカ大陸横断鉄道を作ったり
近年はたった10年で万里の高速鉄道を完成し360km/hで走ってもコインが倒れない馬鹿げた乗り心地を実現したり
日本人とは役者が違い過ぎる 

江戸時代まで車輪交通機関が幕府により完璧完全に禁じられた日本人は鉄軌道構築は苦手だからリニアが向いていると思うよ
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:51:31.85ID:EiVg0t310
路面電車タイプの車両を走らせるのはいいけど、併用軌道は無くせよ
道路上を走る区間は高架にすればいい
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:15:34.56ID:gzJ1bxl50
広島に行った時は市電便利でいいなって思った
岐阜の市電は良くも悪くも無かった
名古屋の市電は物心ついたかつかないかの時期で廃止されたのでほぼ記憶にない
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:37:56.46ID:oyrC4PLL0
沿線の動画見てて気づいたけどクルマは多いけど人があまり歩いてないな
宇都宮市民にとってはJR駅の反対側の東武側に欲しかったんじゃあるまいか
工業団地を当てにした路線だとは思うが景気に大きく左右されそう
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:41:50.07ID:80rpZ5JH0
>>722
百度でニュース検索しても、出てくるのは日本宇都宮新一代路面有軌道電車の脱線事故ばかりで、うんざり。 新規開業ニュースはほぼない。
HSSTタイプの新規開業のニュースはたっぷりある

中国もHSST磁気浮上方式鉄道に切り替えたんだとおもう
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:45:54.06ID:EiE9JnDL0
日本全土で近々で新路線設立や延線工事をしてなかったらそらノウハウも途絶えるわなと思う
重電や鉄鋼、自動車産業も今ではできなくなってしまってる加工とかめちゃくちゃあるもんね、あとは大工作業とかもか
技術の蓄積っていうのを疎かにしてたツケだよな
そういうのって多少のコストを払っても継続してかないと
残ってかないのにそれをケチってしまった
後で余計にコストかかるのにね
まぁ国も企業も国民もそこら辺何も考えてなかったんだからしゃーないね
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:52:16.76ID:FGbFdByr0
>>727
宇都宮はあまり詳しくないけど、街の中心が元々西口側だったから作りづらかったのでは?
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:01:57.89ID:8YFf14VG0
>>727
工業団地というのは朝に郊外方向、夕方に街中方向の需要があるんだよ。
通常の通勤通学とは逆の需要がある。
そうすると逆方向だけガラガラとはならず、車両や乗務員の有効活用ができる。
だから鉄道を作るのに向いている。
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:10:42.65ID:j1wo0Bnu0
>>727
計画ではいづれJRを跨いで西側に延伸することになってるみたいですよ
実現するのがいつになるかは知らんけど
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:24:17.18ID:Jepe9SpZ0
擁護してる人いるけど、結果的に試験運転に至るまでのテストが十分でなかったということだし、車体も派手に破損しているからお粗末ということになるんだろうな。
宇都宮にノウハウはないにせよ、ノウハウがあるところからの支援は十分に仰いでいたのかな。
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:46:48.43ID:UVD4oTG50
>>696
路面電車があるともっと酷いだろ
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:47:52.59ID:oyrC4PLL0
>>731
なるほど。。。

でも沿線にはほとんど宅地がないから
中心部への通勤・通学需要があるようには思えないが?
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:05:06.41ID:5CpZW5LA0
宇都宮は計画段階から利権が絡んでるって言ってた
東側に作って欲しい勢力と西側に作って欲しくない勢力の結果だとか
訳分かんないね
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:17:49.19ID:YY6+mvMA0
ホンダが工業団地から撤退したらガチで絶望的な大赤字になりそう
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:21:09.28ID:MNBfEELu0
>>713
遡って読んだけど552に同意した時点で同罪だな
疚しいことがあるからレスバに付き合ってるんだろ?

危険思想を振りまいてのに俺は悪くない連呼してんだから、付ける薬が見つからねぇ
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:25:02.48ID:EiVg0t310
まるで>>552が接触事故が起きることを望んでいるかのように曲解してる人がいるようだな
将来のリスクを危惧してるだけなのに
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:28:09.95ID:TlYddoeV0
>>714
> 脱線の原理が全て解明されているわけではないんだから、図面通りにできてても脱線するときは脱線
> 日比谷線中目黒の脱線事故とか典型例
応力スペック逸脱、計算不足だから脱線したわけで
図面の想定から応力のシミュレーションが足らなかった、だから脱線
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:33:51.20ID:ToeUyb+s0
>>712 >>713
味方増えませんね
それとIDコロっちゃってすいませんねw
貰い事故は避けられないじゃなくて
自分は事故を起こさないって言う思い込みナントカしろって話理解できない?

>>742
望んでるなんて誰も増して自分もw書いてないぞ
起こる事をできるだけ減らす努力をしろ、というのを
鉄道は事故リスクが自動車交通より低いっていうことを暗に押しつけて
安全軽視をしてる勘違いに不満を言ってるだけ
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:34:51.65ID:FGbFdByr0
>>740
>552に同意した時点で同罪だな

つまりお前は「一般道を走っている以上、自動車との接触事故は完全に防げない」という至極当たり前のことに反対なわけだな。
本気でそう考えてるなら現実を見れないただの馬鹿だな。
貰い事故もあるのにどうやって防ぐのさw
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:35:56.84ID:o/DLDwun0
NEWSでやっていたが、緊急時対応で上り車輌を下り専用線に入れる試験をしていたとか
設定と逆方向に走らせると脱線しやすいのかね?
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:36:10.54ID:MNBfEELu0
>>742
残念だけど鉄道ファンには
自動車交通を敵視してる人間は少なからず居る

撮り鉄トラブル見てみろよ、安全なんて概念無いから
自分だけは何かに守られてるという根拠の無い自信に支配されて連中の多いこと多いこと
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:37:23.53ID:FGbFdByr0
>>744
御託はいいから、貰い事故もあるのにどうやったら完全に防げるのか、早く答えろよ。

マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:40:10.38ID:MNBfEELu0
>>745
つまりお前は「公道を走っている以上、路面電車が他の交通との接触事故を起こすことは完全に防げない」という至極当たり前のことに反対なわけでもあるな

本気でそう考えてるなら世間知らずも良いとこだな
路面電車の運転士はヒューマンエラーが無いとでも考えているのかねw
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:42:09.72ID:ToeUyb+s0
>>748
あれ?スルーするんじゃ無かったの?

貰い事故じゃなくて
自分は事故を起こさないためにどういう努力をしてるのか説明してよw
例えばお前が何らかの理由で撮影中に車両に接触したら
それは路面電車側にとっての「貰い事故」になるが?
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:43:01.46ID:FGbFdByr0
>>749
>つまりお前は「公道を走っている以上、路面電車が他の交通との接触事故を起こすことは完全に防げない」という至極当たり前のことに反対なわけでもあるな

そんなこと一言も言ってないけど?
勝手に人の発言を模造するなよw

御託はいいから、貰い事故もあるのにどうやったら完全に防げるのか、早く答えろよ。

マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:44:28.29ID:FGbFdByr0
>>750
>>552に同意した俺の書き込みに先にケチを付けてきたのはお前なんだから先に答えてね。

御託はいいから、貰い事故もあるのにどうやったら完全に防げるのか、早く答えろよ。

マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:47:36.62ID:FGbFdByr0
>>750
あれ、まだ答えられないの?
>>552の「一般道を走っている以上、自動車との接触事故は完全に防げない」という至極当たり前のことに同意しただけでイチャモン付けてきたお前だから即答できると思ってたのに。
見込み違いなら残念だな。

貰い事故もあるのにどうやったら完全に防げるのか、早く答えろよ。
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:49:19.36ID:tm8iKv+M0
>>747
鉄道の安全神話過信してるの結構居るのがね
白杖持ちの視覚障碍者がホーム転落とか結構経験あるみたいなんだよな

こういう話を聞くと事故が起きるのは仕方が無いみたいな言い草は凄く違和感を感じるんだよね
宇キ宮は低床だって言うからリスクは低いんだろうけど
その低床仕様が今回仇になってるようなんだよな
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:53:39.27ID:FGbFdByr0
>>750
なんだ、答えてくれないのか。

>>552の至極真っ当なレスに同意しただけで自信満々にイチャモン付けてきたお前だから即答できると思ってたけど。
残念。

後になって俺がいなくなったタイミングを見計らって、姑息にも勝ち逃げのレスしてこないでね。(はぁと
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:55:23.28ID:MNBfEELu0
>>752
> 勝手に人の発言を模造するなよw
言い換えただけだよ?

路面電車の運転士はヒューマンエラーが無いとでも考えているのかねw
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:57:34.18ID:FGbFdByr0
>>757
言い換えにもなってないけど?
勝手に人の発言を模造しないでくれ。

御託はいいから、貰い事故もあるのにどうやったら完全に防げるのか、早く答えろよ。
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:58:02.06ID:53blr6FQ0
>>756
552自体がまっとうじゃ無いよね、
っていう原点をまだ否定する安全軽視の立場は維持するんだね

貰い事故がなぜ起こるのか理解できないってどこの社会人ですか?
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:59:23.65ID:FGbFdByr0
>>759
質問に質問で返さないでくれる?

>>552の「一般道を走っている以上、自動車との接触事故は完全に防げない」という至極当たり前のことに同意しただけでイチャモン付けてきたお前だから即答できるはずなんだけどな。

貰い事故もあるのにどうやったら完全に防げるのか、早く答えろよ。
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:59:49.37ID:MNBfEELu0
>>758
言い換えを理解しようとしないのもねぇ

何度でも聞くよ?
路面電車の運転士はヒューマンエラーが無いとでも考えているのかねw

ほら、>>759が貰い事故がなぜ起こるか聞いてるよ?
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:01:03.86ID:FGbFdByr0
>>761
>>753
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:02:17.99ID:53blr6FQ0
>>760
お前は「公道を走っている以上、路面電車が他の交通との接触事故を起こすことは完全に防げない」
これにきちんと答えられれば、お前の思い込みにも答えが出ると思うよ?

安全軽視の立場を翻したら貰い事故が悪い悪くないの話になるもんね。
貰い事故がなぜ起こるのか理解できないってどこの社会人ですか?
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:04:58.07ID:FGbFdByr0
>>765
はぐらかさずに、とっとと質問に答えろよ。

貰い事故もあるのにどうやったら完全に防げるのですか
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:07:28.43ID:MNBfEELu0
>>755
> 鉄道の安全神話過信してるの結構居るのがね
これね
楽観主義とか
安全性バイアスとか
労災事故とか業務上のミスの原因究明をすると
大概この辺の積み重ねが原因で起こる
そして人が足らないとか時間が足らないとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況