X



【神戸】自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル ★6 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/20(日) 13:21:49.14ID:/h1Ke9We9
※2022/11/19 06:00

自治会への非加入を理由に、地域のごみ捨て場の利用を禁じられたのは違法だ-。神戸市の住宅街に住む夫妻がこう主張し、地元自治会に慰謝料とごみ捨て場を利用する権利の確認を求める訴訟を起こした。行き過ぎた「制裁」か、それとも掃除当番の負担を免れた「ただ乗り」を防ぐ正当な判断か。最高裁にまで舞台が移った訴訟が浮き彫りにしたのは、地域の共助を前提とする行政サービスの制度疲労だった。

出禁で「ごみ屋敷」に
閑静な住宅街で、この問題の端緒となったのは平成31年2月。それまで都市再生機構(UR)がごみ捨て場を所有し誰でも利用可能としていたが、所有権を自治会に譲渡した。

これを受け、自治会は総会を開いてごみ捨て場に関するルールを決めた。自治会の役員や掃除当番を負担する住民の年会費は3600円▽掃除当番などを担わない住民は「準自治会員」として年会費1万円▽会費を払わない非自治会員は利用禁止-との内容だ。

原告の夫妻は約20年前からこの住宅街に住んでいるが、数年前に自治会から離脱していた。役員がルールを伝えて入会を求めたが拒否。ごみ捨て場を使えないため、ごみ収集車が到着したタイミングで直接作業員に手渡すか、親族に廃棄を頼むしかなくなった。その結果、夫妻宅は「ごみ屋敷」と化した。

続きは↓
産経ニュース: 自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル.
https://www.sankei.com/article/20221119-FKMA3YCDORJYPFDEICSBIREQGI/
※前スレ
【神戸】自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668901708/

★ 2022/11/19(土) 20:42:36.63
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:04:35.12ID:fQZ8qV0h0
ようは原告がアホって話でしょ
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:04:51.25ID:fC4SeL630
>>577
新しい商売だよな これでたった500人しかいない自治会が2人雇えば毎日自治区無いのの掃除ができるだろう
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:05:00.76ID:Pf4jBaZE0
>>537
俺の住んでいる地域(神奈川県だけど)は
地域のゴミ捨て場はなく
ゴミの日に自宅の門の外にゴミを出して置くと
収集車が回収してくれる
市から配布されるゴミの出し方にも自宅の前に出して下さいと買いてある

ちな自治会費なんて払ってないぞ
広報は市と警察が発行するぐらいで自治会が何かするなんて行事はない

いまだに自治会管理のゴミ捨て場なんてあるんだ
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:05:12.34ID:cQUTdJu50
>>573
>>537
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:05:38.35ID:V0nGyaqy0
>>501
逆に自治会にめちゃくちゃ面倒くさい人がいる場合もあるからそこは何とも
1人でもいると総会とか時間が掛かる掛かる
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:05:39.89ID:CtY4ZJxz0
>>545
誰がネットを片付けるんだ、収集車は掃除までしてくれないぞ
多分ネットは自治会で買っているはずだよ
ソレを交代でやってるんだよ
しかも、ごみステーションは私有地が多いんだよね、公有地でも誰も自宅の前は嫌だろ、ソレをお互い様だからと我慢してるんだよ
ソレを「無料で使うのは当然の権利だ」と裁判まで起こして、、あほかと
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:05:45.00ID:MVA8Apt00
俺は去年から抜けたけど何の問題もない
隣の地域も町内会解散してる
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:06:10.08ID:JJHtGipd0
自治会入会するのに30万かかるからまだ入ってない
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:06:11.90ID:sKvIfCRE0
>>569

令和4年10月1日から家庭ごみ有料化及び戸別収集を実施します

令和4年10月1日から有料となる品目
可燃ごみ(燃やせるごみ)
不燃ごみ(燃やせないごみ)
容器包装プラスチック
https://www.city.musashimurayama.lg.jp/kurashi/gomi/1012639/1014189.html

なんでもタダじゃできねーんだわ
お前が無料でその自治体のゴミを毎日戸別収集してみろよ
仮に有料化しないんなら他を削って予算つけるんだわ
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:06:37.72ID:JJHtGipd0
>>590
うちは山の問題らしい
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:06:59.81ID:fC4SeL630
>>586
いやおかしいのは自治会の方だ
あれるのが嫌だからネットを設置するぐらいなら
全員が ゴミ収集車が来た瞬間にゴミを手渡しで渡すするようにルールを決めればいいだろう
なんで勝手にルールを決めるんだよ
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:07:09.95ID:3B8ffBkV0
>>584
はぁ?
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:07:45.01ID:sD8xQqk80
>>561
うちの自治会では自治会費で1番高額なのが保安灯の電気代
電球交換代もそこそこ高額だったが
市の補助を使ってLEDに変えて以降は電球交換費は掛かってない
次に高いのは運動会や秋祭りのお菓子代
↑これはやめちまえと思うけど
その次が年2回の町内掃除の時に出すお茶代
ゴミ捨て場の管理費なんて0円だぞ

それで年6000円くらいだな
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:07:47.29ID:fC4SeL630
>>591
何言ってんだ俺はちゃんと税金払ってる
ゴミ収集の権利を受ける義務を果たしてるよ
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:08:54.04ID:+fQ3Q7XR0
>>564
どちらかといえば過疎化したからクソ自治になったというのが正しいかな
子供いっぱいなら糞役員なんか存在出来ない
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:09:11.23ID:I4k8rWpi0
>>579 うっそー 高杉
こっちは年間5000円前後だったかな 入会金はなかったような。
係になると雑用結構あるし、掃除当番は年間通じて発生するが
一応毎年ではないから入ってるけどね ほんと面倒
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:09:52.46ID:CtY4ZJxz0
>>551
> 飲み会には普通の自治会では使われないけど
> 老人会制度は若干その気あるけど
> あまりニュースにならないな

老人会は、老人会内で決算報告はしているよ、飲み会でも何でも総会で了承されたら通るんだよ…コレは自治会でも同じ
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:10:01.10ID:AYQ4SbZL0
>>590
>>592
なるほど、そういう地域もあるんだな
高額入会金ってなんだそれって思ったけど
それは仕方ないわなぁ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:10:15.94ID:R4bL7zfG0
ゴミ処理は地方自治体の責任である
町内会が集めているのではない
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:10:25.60ID:Egx6b9cl0
>>564
その通りやけど自覚してないレスもチラホラ
部活で上級生に厳しくシゴかれたので
下級生は絶対に厳しくシゴいてやる
みたいな幼い思考
試合で負けても、理論的に間違ってても
その方が強くなれる、と心理的防衛規制
無自覚やから性質悪い
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:10:37.74ID:4Wva/jkQ0
自治会とかいう名前からしておかしい。とっくにそんな時代ではない。単純明快にゴミ捨て場利用会と改名すべき。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:11:04.78ID:l6Ikk8Op0
ゴミ屋敷と化した草
ただのズボラじゃねーか!www
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:11:10.11ID:sD8xQqk80
>>586
ゴミネットは交代でやってりや0円だろ?
紐で括ってれば済むだけのこと

ゴミ捨て場が自宅前だったどうだって?
自宅前ですが何か?
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:11:12.17ID:fC4SeL630
公共サービスにあやかって金を集めるお山の大将を作るな
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:11:14.32ID:MVA8Apt00
ゴミを道路回収じゃない地区は大変だね
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:11:42.86ID:AYQ4SbZL0
>>596
ウチの地区は
税金+高額の指定ゴミ袋+自治会費だわ
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:11:56.87ID:sKvIfCRE0
>>595
数字を計上してないだけで、手間はかかってるだろ
仮にあんたにゴミ捨て場の管理をやれ、手間賃なしねって言われてやるか?
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:12:00.13ID:ZZYGMDJI0
新しく造成する宅地は
最初から購入条件に自治会加入を必須要件にすりゃ良いのよな

最初のルール作りがいい加減だからこうなる
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:12:15.46ID:IssaBEaL0
>>591
https://youtu.be/-7ViiEzpaSk
40リットルのゴミ袋10枚で800円だって。
これだけやれば戸別収集が出来る。
でも戸建て住宅がメインの今の自治会側は戸別収集が出来るけど集合住宅側はどうやっても共同管理するゴミ捨て場が必要。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:12:54.03ID:Udb9KGur0
>>429
本来PTAは学校全体のためのボランティア組織という名のもとに校内での活動を許されてるから非会員の生徒を差別してはいけないんだよね
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:13:04.58ID:fC4SeL630
>>611
俺もお前も別にやらなくていいよ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:13:17.89ID:cWFtcdIS0
>>595
そりゃゴミ捨て場の掃除に日当払ってたら自治会費爆上がりするからだろ。
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:13:49.22ID:rovJjCw/0
自治体が管理する場所はちょっと遠いんで車で持っていくが
車を出すなら市が管理する場所でも変わらないような気がする
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:14:11.90ID:MVA8Apt00
>>612
賃貸じゃなきゃ強要は駄目でしょ
徴収必須なら税金にするべき
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:14:15.76ID:sKvIfCRE0
>>607
うちも自宅前だったから嫌だったよ
ゴキブリでるし、臭いし、汚い使い方するやついるし、時間守らないやついるし
時々カラスに荒らされることもある
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:14:21.52ID:NBF+KG/F0
>>552
平成30年の資料しか見つからなかったけど、さいたま市の当時のゴミ収集人件費は15.5億円だって。
んで全体で59万世帯あるそうで、540世帯の自治区だと142万円程のコストだったことになる。
この辺だと20~30世帯に一ヶ所の収集所があるけど、これを個別収集にするなら単純計算で20~30倍箇所回ることになるけど、260万円の負担増でやりきれるかな。
時間がかかるようになれば収集カーも増やさないといけないだろうし。
ちなみに人件費とは別の物件費は48億円ですって。
見積もり方によればやれるかもしれないけど、自治会でやってることはゴミだけじゃないしな。
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:14:27.36ID:QLRx0DWY0
>>593
で聞きたいがあなたはゴミ出しどうしてるの?
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:14:32.00ID:fQZ8qV0h0
>>593
>全員が ゴミ収集車が来た瞬間にゴミを手渡しで渡すするようにルールを決めればいいだろう
おかしいのはお前の頭だろ
なんで自治会に入ってる人間まで付き合わなきゃいけないんだよアホ
入りたくない原告だけやればいい
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:14:48.97ID:WxPQiBMl0
>>62
あほか
ゴミ集積所の申請はその地域の自治会なり集団が行うので行政は集めるだけ
集積所の問題は設置した団体で定める
民事不介入の問題で行政は関係ない
自治会くらい入れば良いだけの問題
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:15:04.23ID:cWFtcdIS0
>>612
むしろできた土地開発業者はその地区のゴミステーション作って
周りの自治会に入らずとも住むようにするんだわ。
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:15:36.85ID:fC4SeL630
>>625
やらんでいい設置したい奴が設置すればいい勝手に金取るな
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:16:15.91ID:MVA8Apt00
>>626
そもそも集積場設置しなきゃ問題無いよ
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:16:16.55ID:MWdvXI9x0
自治会だったり企業だったり
なんらかの組織に属してない(管理しにくい)人間は損するようになってるだな、この国では
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:16:30.63ID:fC4SeL630
>>624
なんで自治会が勝手にちゃんと税金納めてるやつのゴミ処理に制限をかけんだよ
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:16:52.17ID:rCSsCS4t0
>>583
広報は郵送なの?
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:16:57.08ID:johdRUkp0
>>2
言うてゴミ捨て場で分別してなかったり烏に荒らされてゴミ散らばったりした場合最後面倒見るのは大抵自治会だろ?
管理費だと思って払ってやれよ
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:17:07.61ID:AYQ4SbZL0
>>627
URはその辺が杜撰だって事だな
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:17:18.38ID:cWFtcdIS0
>>630
自分で作ればいいだけ。
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:18:00.95ID:sD8xQqk80
>>620
特に嫌じゃないけどな
自宅前だからゴミ出しは楽だし
あなたの住む修羅の部落街と違って
他の住民も綺麗に出してくれるので
実質的に掃除は不要なレベルだよ
ネット掛け手抜きしなければカラス被害も起きないし
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:18:41.98ID:UxoAUESx0
>>627
管理分譲地はせっかくの戸建てなのに分譲マンション管理組合みたいな煩わしさがついてくるだけのような
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:18:50.26ID:fC4SeL630
在日米軍と在日朝鮮人がいる地域はゴミ出しルールがゆるいからいいよな
在日米軍基地の周辺ではほぼゴミ袋を買わなくていいだろう
神奈川も確か指定ゴミ袋ないだろう
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:18:54.89ID:fQZ8qV0h0
>>631
だれも制限なんてかけてないが?
お前本当に馬鹿だな
自治会が管理しているゴミ捨て場はただじゃ使えないよ、お金払ってね、って話
これが高裁判決でもある
お前本当に馬鹿だな
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:19:02.86ID:johdRUkp0
ゴミネットぐらい交代でやればいいと言うが経験上こういう奴は文句は言っても自分はやらない奴が多い
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:19:28.13ID:AYQ4SbZL0
>>630
違うよ
組織に属しないなら
その組織が金と労力をかけてる事にただ乗りすんなって話
自分の事は自分でやれって事
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:19:34.28ID:rCSsCS4t0
>>595
うちは市に移管済みで
設置申請だけ各自治会がしてる状態

昔の開発だと公園も開発業者が作って住民管理だったくらい
その後市に移管

まあいろいろガバガバだったんだな
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:20:00.72ID:fC4SeL630
>>640
それならこの夫婦は個別に ゴミステーションの設置許可をもらえばいいよ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:20:01.96ID:sD8xQqk80
>>633
ゴミ捨場管理費と言う名目で住民全員から平等にに徴収すれば良いのでは?
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:20:07.75ID:QLRx0DWY0
>>619
申し込む時に自治会加入書を書かされるよ。強制では無いよ。
但し書かない奴に土地を売る義務も無いけどねw
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:20:10.68ID:+fQ3Q7XR0
簡単なゴミ出し代行業者あればいいのにね
web予約で毎日朝ゴミ取りに来てくれて焼却炉までもってってくれる
支払いはクレカで
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:20:32.82ID:ZZYGMDJI0
>>630
まあ普通はそうでしょう。

秩序っていうサービスにはコストが伴うし、
好き勝手やっていい立場の方が得する事になると
求められるモラルが提供できない
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:20:34.10ID:cWFtcdIS0
>>638
焼却炉に歩いて行けるところに住めば?
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:21:17.94ID:sKvIfCRE0
ゴミ捨て場使わずにゴミ捨てたいなら収集車が来る時間にゴミ捨て場で待ってて直接渡せばいいだけ
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:21:19.79ID:fQZ8qV0h0
>>646
そういうこと
原告が訴えるべきは自治会じゃなくて自治体
だから原告はアホだと言ってる
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:21:29.57ID:johdRUkp0
>>631
キミが自治会のゴミ捨て場使わずにゴミ処理場直接持っていくか人数集めて市役所と交渉して新しいゴミステーション用意してもらったらええんやで?
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:22:09.61ID:sD8xQqk80
>>641
大田区って裏ではそんなに荒れてるんだ
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:22:28.73ID:rCSsCS4t0
>>612
それは無理だが
地元不動産屋には自治体から自治会加入を案内するように
要請があるので入居者から会長に電話があったりする
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:22:34.60ID:8EXYwq3q0
>>620
カラスに道路上に荒らされてゴミ汚物が撒き散らかされた時は本当に嫌だった
管理さてる不動産屋にボックス型のゴミ箱置いてって頼んだけど、アパートだけじゃなくて地域のゴミ捨て場だから無理って言われて仕方なく個人で掃除してた
引っ越してからはどうなったか知らん
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:22:44.05ID:fC4SeL630
>>653
確かに多分セカンドステージは 設置許可が得られなかった夫婦が 市町村を訴えるっていう展開だろう
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:23:08.10ID:MVA8Apt00
>>648
そんな制約無い土地で良かったわ
うるさい奴も陰湿な奴も居ないし
ゴミは道路回収だし
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:23:44.53ID:fC4SeL630
>>654
別に俺ゴミ出しで困ってないから
うちの地域は 金取らない人ばっかりで助かるわ
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:23:52.25ID:AYQ4SbZL0
>>647
今の環境を維持するための他の費用も全部別項目で請求されて
おそらく倍以上に跳ね上がるがそれでも宜しいか?

やる事増やすとコストが上がるよ
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:23:53.05ID:IssaBEaL0
>>646
それで用意したゴミステーションに別の住人が勝手にゴミを捨てたら切れるだろうなぁ
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:23:54.86ID:sKvIfCRE0
>>657
ゴミ捨て場をカラスに荒らされたことのないゴミ捨て場が世の中にどんだけあるのか?
単にお前が無知なだけ
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:24:20.92ID:kYwqMTfF0
ごみ処理は自治体の仕事
町内会はゴミ的存在
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:24:48.18ID:jaj3PfFF0
>>595
運動会や祭りのお菓子って
災害食料備蓄の名残なんだったかな
シーズン前に購入して備蓄しておいて
梅雨時の大水やら台風で何もなければ
今年も大丈夫だったねと放出
だから全戸に配る
お菓子だと無調理で加熱も不要で
そのまま食べられるからね
他から援助来る数日それでしのげってね
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:25:10.05ID:TBfdebmd0
最近の新築分譲はだいたい何世帯か固めて作って
まずゴミ捨て場からできあがるよな
うちは自治会自体がゴミ捨て場を閉鎖して個々人で何とかしろになっちゃったから
退会する世帯が多い
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:25:18.83ID:QLRx0DWY0
>>661
ま、一種のスクリーニングだなw
変なのを排除できるだろ
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:25:19.53ID:cWFtcdIS0
>>661
嫌な奴はそういうところに住むのが1番いいね。
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:25:41.34ID:4zmoPFvn0
>>666
なんでふたがついたゴミステーション設置しないのか?
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:25:41.48ID:NBF+KG/F0
>>654
回収ルートに入れてもらえても、ゴミステーションは自前で据え付ける必要がある。
メンテももちろん自費
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:26:05.31ID:fC4SeL630
>>665
それはそれで別問題だ 勝手に別の住人がゴミを捨てることも問題ないんだ
ただし自治会に加入している人間が自治会以外のゴミ捨て場に勝手に捨てるのは問題だ
自治会に所属しているやつはゴミ捨て場の管理の権利を主張している
よってこの夫婦が管理しているゴミ捨て場へゴミを捨ている権利はない
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:26:08.24ID:fQZ8qV0h0
>>660
そもそも最初からそうすべき
自治会管理のゴミ捨て場をタダで使わせろとかアホとしか言いようがない
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:27:08.66ID:AYQ4SbZL0
>>666
自分の知らないところで労力かけてその状態を維持してるのに
まるで自動的にその状態になってると思い込んでる人が多いのに驚いたわ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:27:15.94ID:johdRUkp0
>>650
ここ見ててもただで秩序と清潔さが手に入るわけじゃないんだという事をわかってない奴多いな
うちは日曜日に自治会の年寄りが集まって溝の掃除とかしてくれてるけどああいうの見たら文句もつけれんだろ

…だから会費は払うからお手伝いは許してください
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:27:22.60ID:+fQ3Q7XR0
>>656
家庭ゴミなどの一般廃棄物は、法律によって市区町村長の許可や委託を受けた事業者が回収するものと定められている
ってなってるけど
俺の家の前に出したゴミを軽トラで持ってってもいいの?
そんなに簡単に許可受けれるもんかな
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:27:26.22ID:cWFtcdIS0
>>673
誰もがそうだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況