X



【神戸】自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル ★6 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/20(日) 13:21:49.14ID:/h1Ke9We9
※2022/11/19 06:00

自治会への非加入を理由に、地域のごみ捨て場の利用を禁じられたのは違法だ-。神戸市の住宅街に住む夫妻がこう主張し、地元自治会に慰謝料とごみ捨て場を利用する権利の確認を求める訴訟を起こした。行き過ぎた「制裁」か、それとも掃除当番の負担を免れた「ただ乗り」を防ぐ正当な判断か。最高裁にまで舞台が移った訴訟が浮き彫りにしたのは、地域の共助を前提とする行政サービスの制度疲労だった。

出禁で「ごみ屋敷」に
閑静な住宅街で、この問題の端緒となったのは平成31年2月。それまで都市再生機構(UR)がごみ捨て場を所有し誰でも利用可能としていたが、所有権を自治会に譲渡した。

これを受け、自治会は総会を開いてごみ捨て場に関するルールを決めた。自治会の役員や掃除当番を負担する住民の年会費は3600円▽掃除当番などを担わない住民は「準自治会員」として年会費1万円▽会費を払わない非自治会員は利用禁止-との内容だ。

原告の夫妻は約20年前からこの住宅街に住んでいるが、数年前に自治会から離脱していた。役員がルールを伝えて入会を求めたが拒否。ごみ捨て場を使えないため、ごみ収集車が到着したタイミングで直接作業員に手渡すか、親族に廃棄を頼むしかなくなった。その結果、夫妻宅は「ごみ屋敷」と化した。

続きは↓
産経ニュース: 自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル.
https://www.sankei.com/article/20221119-FKMA3YCDORJYPFDEICSBIREQGI/
※前スレ
【神戸】自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668901708/

★ 2022/11/19(土) 20:42:36.63
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:36:53.86ID:cWFtcdIS0
>>709
ほかの業務も含めてそれより安くで委託されてるのが自治会なわけなんだけど。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:37:04.69ID:fpfxtJvx0
>>1
馬鹿だよなあ
自分の家の1画をパッカー車止まれるぐらいのスペースとって集積場所にして自治会から年間20万程もらってりゃ良いのに
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:37:05.85ID:Nps2Z5Fx0
>>682
横浜市の実家マンションのことだけど
ワイが子どもの頃はゴミ収集車がゴミステーションとドッキングして回収可能な専用のコンテナだったのに

いつのまにか専用コンテナ廃止になって
清掃員が手動で回収作業するしょぼいのに退化してたわ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:37:49.90ID:ZZYGMDJI0
勘違いしてる人もいるが、
自治体はゴミ処理そのものと
最低限のゴミ捨て場(自社運営チェーン店のイメージ)しか運営しない。

身近な場所にゴミ捨て場が欲しいなら
個人やその地域の自治会が自らフランチャイズ店になる申請をするしかない。

それによって公式な看板と回収運送インフラは貰えるけど、
清掃など維持管理に係るコストはフランチャイズ側が負担しなきゃならない。

意外とその仕組みを理解してない人が多いって事かも
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:37:51.24ID:AYQ4SbZL0
>>728
天才現る
上手く生きるってそう言う事よねw
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:38:01.18ID:6S2rbZcz0
自治会に入らないとゴミを捨てられないのなら大問題
上記問題があるのならば、自治体は自治会未会員のために同じ時間曜日にゴミを捨てられる場所をいくつか提供していないのも大問題
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:38:06.02ID:fC4SeL630
神戸市150万人もいるらしいじゃないか
住民税年間100円増やせば1億5000万
はい余裕で個別訪問できます
戸別訪問どころか ついでに街路樹の手入れやガードレールの拭き掃除まで清掃局員がやっていくレベルで人を増やせます
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:38:28.79ID:YKXH4IuD0
>>717
おいおい日本語読めないのか?
個別収集にして業者に依頼しろって>>507で言ってたからそれは自治体の義務だってレスしたんだぞ

> 自治会管理の収集所は使えなくても行政の義務は果たされてると言ってるんだけど。

なのでそんな話はしてない
ここまで説明しなきゃ理解できないとか義務教育受け直してこいよ・・・
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:39:00.95ID:rCSsCS4t0
>>705
セットバック必須の5メートルないとことか
再建築不可な区画か
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:39:15.69ID:fC4SeL630
>>736
神戸市なら年間100円増税で1億5000万の税収
1.5パーセントどころの話じゃない 0.15%の話だな
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:39:19.41ID:AYQ4SbZL0
>>732
ノーコストで今の環境があるって勘違いしてる人多数だもんねぇ
そういう詳しい事なんか全く知らないと思う

知っても態度変えない気もするけど
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:39:46.15ID:4zmoPFvn0
>>731
見た!一方で家族の生年月日まで書かされる自治会もあったな。恐怖の自治会ガチャ
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:39:58.13ID:+fQ3Q7XR0
なんかこち亀でゴミ出し問題の話があったような
部屋の中で焼却炉でゴミ燃やしてたのしか覚えてないが
生ゴミも焼いて灰にすりゃ運搬も楽なんだろうけど
自治会なんかにやらせたら焼却炉になんでもかんでもブチこむだろうから無理だろな
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:40:15.62ID:CtY4ZJxz0
>>729
分別収集になったからな
バケット収集だと混ぜまぜ出だすやつが多すぎるから、目視確認出来る袋になったんだよ
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:40:15.64ID:A8DnaVew0
「なんで俺が町内会に入らないといけないんだよ」
↑田舎者が激怒する言葉
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:40:19.47ID:sD8xQqk80
>>742
住民の民度が低いと管理コストが掛かるって結論か
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:40:27.44ID:rCSsCS4t0
>>737
ええ、それ本気で言ってるの?
子供じゃないんだし
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:40:55.68ID:fQZ8qV0h0
>>725
タダで使わせなきゃいけない理由が無い
馬鹿は黙ってろと
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:41:00.24ID:fC4SeL630
>>751
1億5000万だろう
ごみの戸別訪問のついでに各家庭の塀の磨き掃除でもやらせとけ
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:41:19.11ID:CpojpX9q0
自分で指定のゴミステーション買って設置すればもってってくれるべ
それもしない会費も払わないってわがままだろ
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:41:26.16ID:HXqrxUe80
>>735
会社を休んで週何回もクリーンセンターゴミ出しなんてできるわけないからな
平日でも地域の公民館等でゴミ出しできるようにしないといけないわな
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:41:37.18ID:kYwqMTfF0
田舎者のくず老人が唯一威張れる最後の聖域
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:42:17.29ID:rCSsCS4t0
>>728
私有地は問題が起こりやすいし恒常的に利用できないから
長期的にダメなのよ

そのくらいわかるっしょ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:42:18.21ID:I4k8rWpi0
>>731 武蔵野市 基本的に戸別収集みたいだね さすが都会
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:42:20.95ID:vjNRn/Iw0
使用料払えなら分かるけど
自治会への入会も強制なのはアウトだわな
自治会に入会したらごみ捨て場使用以外の規約に従わないといけなくなる
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:42:21.28ID:fC4SeL630
税金を0.15%増やすだけで 戸別訪問どころか道路の磨き掃除までやらせるレベルの税金が取れるぞ
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:42:22.72ID:QLRx0DWY0
>>737
令和4年の清掃局年間予算207億なんですがw
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:42:28.24ID:wlwXLUOg0
働かない働きたくない公務員が自治会に面倒な仕事押し付けて
キチガイが小額の利権のために上から目線で偉そうに言ってくる

働きたくないのなら公務員組織解散して市から作り直せよ
マウント取りたいだけの自治会は社会迷惑な上に違法だとマスゴミが騒げよ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:43:11.15ID:ZZYGMDJI0
>>742
「税金払ってるんだから好きに使って良いだろ」 って
開き直る人が多いってのはそういう事なんだと思うわ

そのゴミ捨て場の管理費は税金じゃねぇよ、ってのが解ってない
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:43:44.69ID:fC4SeL630
>>763
それは焼却炉や回収のゴミ処理カーの維持費まで入ってるだろう
当たり前だ
ただゴミ処理場を増やしたからといってゴミの量が増えるわけじゃないからゴミ処理カーを増やす必要も焼却炉増やす必要もないからな
単純にほうきと清掃員を 増やすだけだろ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:44:01.91ID:fQZ8qV0h0
>>765
関係ない話
お前本当に馬鹿だな
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:44:11.57ID:rCSsCS4t0
>>734
高裁は自治会員は全くの任意で無関係にゴミを出せるが
だとしても管理費はもらっていいというもの
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:44:21.83ID:iX1a9MwC0
自治会とかいらないわ
ジジババの為にあるうえにアイツら役員もろくにできないだろ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:44:37.73ID:cWFtcdIS0
>>765
行政に通報すればいいだけでしょ。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:45:39.06ID:fC4SeL630
>>768
×ゴミ処理場を増やしたからといって

○ごみ捨て場を増やしたからと言って
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:45:56.04ID:TVTQjE8h0
>>770
関係あるでしょ

>>775
通報してもゴミが敷地を出てなければ何も言えないんじゃないの?ゴミ屋敷に対して行政って何かできたっけ?ニュースみると思う行政と近隣のボランティアが捨ててるのを見るけど
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:45:59.32ID:4zmoPFvn0
>>773
あと10年もすれば老害はしにグエンさんだらけになるから自治会の手には負えなくなる。行政が直接やるようになる
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:46:27.10ID:AYQ4SbZL0
>>768
回る個所が大激増するんだから
収集車と収集員は増やさないと収集し切れないやろw
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:46:52.24ID:QLRx0DWY0
>>768
人件費が88億や
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:46:53.24ID:kYwqMTfF0
町内会長になったら自分の敷地にゴミボックス作って、毎月使用料10万円請求するからよろしくなって感じになりそう
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:46:58.86ID:rCSsCS4t0
>>753
神戸市の全世帯を年間1億5000万で?
幼稚すぎてついていけない
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:47:02.40ID:fC4SeL630
>>776
さあ全体で207億だろ
ゴミ回収は別に施設増強や物品増強をしなくていいからただ頭数を揃えるだけでいいんだ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:47:04.15ID:fQZ8qV0h0
>>778
無い
ゴミ屋敷化はその家の責任
そもそもこの件はゴミを捨てられないわけじゃない
お前ホントに馬鹿だな
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:47:25.24ID:WuLMGYQS0
>>761
だから面倒くさいことしたくないなら1万円だせって話だろ
自分の住んでいるところの決まり事くらい守れよ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:47:28.80ID:+LTcjv010
住民税払ってればゴミ出し権利がある。(役所)
ただ掃除当番はする。
住民税ずっと払ってないのは生活保護受給者だが
住民税は払えないが、生ポからザイム(お布施)は取られてるとかじゃないよね。
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:47:42.22ID:rCSsCS4t0
>>768
あえて煽るけど、部屋から出ようよw
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:47:48.14ID:ZZYGMDJI0
北海道とか北国だと自治会費って凄く分かりやすいんだよね

自治体が手の回らない住宅地内の冬の除排雪に
ほぼ年会費の半分くらいが使われるのが殆どだから、
こういう誰の目にも分かる用途があるぶん、雪のない地域よりは会費トラブルは少ない
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:47:55.30ID:cWFtcdIS0
>>778
地域によって条例があるよ。
ボランティアでやってるなんて知らないけど
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:48:25.66ID:I4k8rWpi0
>>754 戸別収集してる自治体もあるみたいだわ
東京・武蔵野市、福岡県福岡市など
福岡は夜間収集なのもユニーク。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:48:35.74ID:QLRx0DWY0
>>786
世の中一番掛かるのが人件費な、88億 事務屋の分は含まず
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:48:39.08ID:TVTQjE8h0
>>787
責任の問題じゃなくて仮に自分の近隣住宅がそうなって臭いとか虫とか害獣とかの実害が出たら嫌じゃない?って話
俺ならそうなるくらいならゴミステーション使って欲しいってだけ
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:48:53.50ID:A8DnaVew0
>>737
また働き世代が負担するのか
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:49:23.04ID:fC4SeL630
>>785
今あ ゴミ回収場を10倍くらい増やすだけで年間一億5000万は高すぎるよな
ついでに公園の掃除とかトイレの拭き掃除とかきっちりやらせとけ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:49:55.57ID:AYQ4SbZL0
>>790
回収頻度下げたら住民から抗議の嵐やろw
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:49:55.65ID:vjNRn/Iw0
>>789
自治会への入会は任意だよ
強制は違法
ごみ捨て=強制入会にさせるから
一審も二審も自治会側が負けてんだよ
判決にもあるように
入会しなくて良いから金は出してねという選択肢を出すべきなんだよ
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:50:05.83ID:fQZ8qV0h0
>>798
>>752
お前本当に馬鹿だな
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:50:07.01ID:qhg4C6Ch0
生活する上でゴミは必ず出る
ゴミを捨てられないことは生きるなということと等しい
要するに自治会に入って会費を支払っていない世帯は水道は使えませんよとやっているようなものだよ、問題外だ
せめて最低限人命救助のため地域に数か所、給水場(ゴミ収集場)をつくるべき
この給水場は平日9~15時のみとか問題外
死ねと言っているようなものだ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:50:09.55ID:kYwqMTfF0
>>795
ど田舎の自治会は嫌がらせで簡単に認めるけどな
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:50:12.19ID:cWFtcdIS0
>>800
指導、命令、行政代執行、費用請求
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:50:34.48ID:WuLMGYQS0
>ごみ捨て場を使えないため、ごみ収集車が到着したタイミングで直接作業員に手渡すか、
>親族に廃棄を頼むしかなくなった。その結果、夫妻宅は「ごみ屋敷」と化した。

二つもしかもわりと簡単な対処法があるにも関わらずゴミ屋敷化だから
やっぱり頭おかしいんだろこの夫婦
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:50:39.36ID:rCSsCS4t0
URの外のゴミスポットは無理にでも利用できるだろう
ゴミ屋敷化は因縁つけているように思える
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:50:49.99ID:ZJHv+cK4O
東京23区は自治会に入る意味はない

自治会に入ってる家(回覧板がまわる家)でも家の前にごみ袋やポリタンク置いてるし
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:51:14.81ID:NBF+KG/F0
>>786
おれはさいたま市のケースを出してるけど、>>621 個別収集はそんなに簡単な話じゃないと思うよ。
現状では収集車が走れる道をルートに設定してるわけだけど、あんな車が住宅地の隅々まで走れるわけないでしょ。
時間がかかれば収集車を増やさないと単純に一日じゃ終わらないかもしれない。
数はゴミの量だけで決まってるんじゃないのよ。
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:51:29.00ID:buEvOJ3l0
書き込めたので一言w

ゴミ集積所は収集する側の理屈であり
なるべくまとまっていたほう収集が楽という理屈で住民にそれをさせようとする行政側。

自分の家の前や近くに異臭や汚れるゴミ山は嫌だという揉め事はいくらでもある。
そういうエリアは集積所を決めることが無理だったら完全個別、つまり自分の家の前に出すわけだ。
収集は大変だろうなw
輪番(場所を定期的にローテする)する所もある。

何にしろ。ゴミ収集は行政の事業。どこに出すかは住民が指定して当然の権利
個別に応じられないとは言わせないでいい。
まあこの場合、自分の家の前か、交通の邪魔にならない歩道や公道上でもいい。
ゴミ収集車が入って来れない、たとえ集合住宅のドアの前にだろうと収集作業員が取りにくればいいからだ。
こっちが収集車がくるのを待てとかどんだけ行政を甘やかすんだ?
要はゴミを出すところを役所側に登録させればいい。
まあ住民であるこっちがお客だということだ
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:51:44.75ID:AYQ4SbZL0
>>800
条例違反でも懲役刑になるものものあるね
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:52:15.33ID:WuLMGYQS0
>>804
ああそうかうちの自治会にある
ゴミ捨てだけ使えるその三番目の選択肢がないわけだな
それに1万も高いよな確かに
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:52:28.25ID:+C+sakj10
ゴミ処理場に直接持っていけばいいだろ?
当番免れてゴミだけ捨てたいってか
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:52:31.60ID:rCSsCS4t0
>>600
それは知ってる
ただ老人会は親睦目的が強いし自治会以上に蛸壺化しているから起こりやすい
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:52:56.18ID:kYwqMTfF0
社会の全く役に立ってない老人が、社会に貢献している社長にも威張れる最後の聖域
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:52:58.38ID:F55LoKop0
>>1
会費は酒代に消える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況