X



【富山】人気和菓子店のおしどり夫婦、同じ日に天国に旅立つ [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/20(日) 16:44:16.92ID:/h1Ke9We9
※2022/11/20 12:42

 富山市荒川で60年前に開店した人気和菓子店「大野菓子舗」を切り盛りしてきた夫婦が、同じ日に別々の病気で亡くなった。2時間弱の差で亡くなるとは家族も想定外で、運命めいたものを感じている。

 この夫婦は大野栄一さん(82)とタカ子さん(79)。10月26日に亡くなった。

 夫婦で経営していた大野菓子舗は、まんじゅうやカステラのほか、和風スイートポテトをもなかにのせた「おいもなか」などが人気の店だ。長男で現在の店主・等さん(53)によると、店は栄一さんが1962年に開いた。せんべい店に育った栄一さんは、東京の専門学校で昼夜のコースに同時に通って和洋の菓子作りを学び、県内で修業の末に開業したという。

続きは↓
読売新聞オンライン: 人気和菓子店のおしどり夫婦、同じ日に天国に旅立つ.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221119-OYT1T50205/
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:46:33.07ID:PZf1WFhp0
Wワクチン?
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:48:35.29ID:7LoU4lDP0
幸せに

サクッと死ねるなんて幸せ

安楽死薬を配れよ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:48:39.67ID:rHPTsSxM0
旦那と嫁の死亡日があまり離れていない方が夫婦仲良かったと言われているからそこはよかったね
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:49:53.34ID:QzIG4DTV0
息子の菓子が人気なのか
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:51:10.83ID:KF2PmZEu0
やはり安楽死制度が必要
こんな感じで仲良く旅立ちたいご夫婦だっていっぱいいるでしょう
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:51:26.70ID:x/aBy/Zv0
駄菓死?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:53:21.51ID:3AOOzvQp0
映画化決定だね
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:53:30.09ID:DALbty6Y0
桃園で式あげたのか
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:54:14.06ID:yg0Qwpfj0
>>9
いくら長生きしても(出来ても)認知症や大病で家族に迷惑を掛けるよりは、短命でも充実した人生を過ごし旅立った方が良いと思う。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:55:12.38ID:QzIG4DTV0
>>13
天才かよ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:55:21.24ID:0ZqAQrFz0
アルツハイマーの爺さん15年介護して事故さらに悪化していよいよってときに婆さん倒れて複数の癌発覚って、お婆さんずっと無理して頑張ってたんだろうなぁ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:58:35.75ID:jonAIMmE0
おしどりって、毎年相手変えるあれ?
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:59:23.87ID:Z2Wngolm0
羨ましい
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:59:50.86ID:7Wch5EeJ0
>>13
事務処理も纏めて出来るし楽ではあるのかなあ
亡くなるまでは二人を同時に面倒見なきゃならないからかなり大変だけど
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:01:25.44ID:1YY9LCL30
下町の町工場みたいなもので遅かれ早かれ潰れる運命なんだよな
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:01:33.51ID:zwCd3IG30
>>13
いいと思うよ
やる方も行く方も負担にならないのが一番
葬儀屋が何と言おうが一緒にやったらいい
合同葬だってあるし
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:01:49.55ID:FBxPgaQB0
お前らはもうクズ餅のことは忘れたよな?
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:02:16.23ID:NGojDDJw0
たまたまでは(アスペ)?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:02:22.33ID:5nsIMkNB0
>>12
そんなレスを何万回したところで絶対に出来ない
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:02:39.95ID:H85SUo8x0
>>13
俺も死ぬときはそうありたい
自分の葬儀に無駄な金を使って欲しくない
カネはこれからを生きる子供たちが自分の為に使って欲しい
少なくともクソ坊主や葬儀屋にボラれるのは嫌だ
延命治療もナシでと子供たちには伝えてある
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:03:13.73ID:d6IiazmH0
>>13
むしろ一緒に逝けるプランがあったら選ぶ高齢夫婦はそれなりにいそうだけどな
安楽死は認められてないが
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:03:18.17ID:5nsIMkNB0
>>20
早死にではない
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:05:47.44ID:Z2Wngolm0
仏教徒に天国も地獄も無い。
表現するなら草葉の陰。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:05:58.54ID:7Usysvwz0
曾祖父、曾祖母あたりが、夫の葬儀中に妻が倒れ、そのままなく亡くなったと聞いた児とがある。
それはそれで大変な気が。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:07:12.01ID:zwCd3IG30
うちは親父が真夏、お袋が2月に亡くなった
葬儀もそうだけど、その後の法事が暑いし寒いしで来てくれる親戚たちに申し訳ない気持ちになった
四十九日、一周忌、三回忌
年に一度で済むならこんなにいいことはないよ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:07:14.30ID:5nsIMkNB0
>>56
そういう解釈もあるけど
釈迦は天国があるとも無いとも一切言っていない
むしろ触れないようにしていたようだよ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:09:51.96ID:RzuiIsym0
足並み揃ってたんだな
夫婦で片方だけが早く亡くなるパターンは、亡くなった方に心身負担かけすぎ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:10:11.22ID:NGojDDJw0
>>58
火葬場も1回焼きww戒名も2人分繋げてひとつww香典返し1回wwwっw
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:10:14.03ID:Gjv9+J0u0
>>1
どっちが先に亡くなったのかで遺産相続で揉めそう

爺さん→婆さん
これだと婆さんが相続して婆さん一族が更に相続

婆さん→爺さん
これだと爺さんの遺産は普通通りにいく
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:11:21.66ID:7bV3C5EN0
>>61
そういう情報は癌ビジネスの邪魔だから無かったことにされるか嘘として扱われる
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:11:33.40ID:kBj3EU2D0
お店やってる人っていつまでも元気でしっかりしてるものかと思ったけどちゃんとボケるんだな
跡継ぎに任せてたのかな
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:12:00.26ID:b94y8ile0
病院て信用できるの?
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:13:03.37ID:VPvQf5uU0
純愛だな
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:14:53.15ID:5nsIMkNB0
>>71
夫婦共に別々に入院なんてよくある
ヤバいから隣にさせるなんて余裕は病院には無いんじゃ無いの
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:15:48.48ID:H85SUo8x0
>>61
俺の父親は末期ガンだったがある日腰が痛いと言って病院に行き入院し2週間後に死んだ
何もしないと超あっさり
本人は前の日まで元気だったよ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:16:28.87ID:kBj3EU2D0
婆さんが80過ぎて癌がみつかったけど
手術する体力がないって放置
なら見つけなくてよかったのにって思った
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:18:11.87ID:RBpE9kO80
これ相続税どうなんだろ
旦那さん先に亡くなったから奥さんと子供が相続してそれからまた子供が相続するのか最初から子供が相続するのか
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:19:36.40ID:kBj3EU2D0
>>81
死んだ順番がわかってればその通り
どっちが先かわからなければ
(自動車事故など)同時とみなす

ってなんかでやったw
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:21:16.61ID:365he45P0
記事の最初だけ読むと美談みたいだけど、15年間も認知症のじいさんに振り回されて奥さん息子さんは苦労が多かっただろう
現に奥さんはすでにあちこちに転移したガンでかなり辛いのを隠して生活してたみたいだし
旦那さんの事がなけりゃ奥さんはずっと長生きしてたかもしれないな、後から悔やんでも仕方ないけど
0088ぬるぽガッ
垢版 |
2022/11/20(日) 17:23:27.48
>>1
同じ日にお通夜
同じ日にお葬式
保険金もダブルで手に入る

.
関係者は何回もお通夜やお葬式に行かんでええし(香典も2回取られずに1回で済むし)
遺族も何回も手続きしなくていいし、火葬場にも一回で住むし、保険金もダブルで手に入るし

.
自分たちで作った和菓子を食べすぎてなんかの病気になって死んだのか?
というか今まで病院で検査してなかったのか、治らん病気だったのか?

65歳になれば毎年人間ドッグ義務化したら気づきにくい病気も見つかり治ると思うが
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:23:56.45ID:hyNVoOCH0
ご夫婦揃ってポックリ事故死ならいいけど
この記事を読むとそれはそれで壮絶な苦しみを伴う最期やで
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:25:27.70ID:RzuiIsym0
>>12
安楽死いいんだけどさ
強い人の圧力でサインさせられてコロされそう
強制ガス室になってしまうからな~
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:25:38.62ID:H85SUo8x0
>>79
病院の勧めでがんセンターに転院するその日に容態急変したんだわ
手遅れだったから息子の立場としてはホスピスで苦しまずにって要望伝えてたんだけどそれすら不要になった
それを踏まえて自分の時はどうするかって考えたなあ
とにかく延命は絶対しない
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:31:02.89ID:Yq1UpVvL0
俺の親戚のジジババ肺炎に仲良く罹り
同じ病院の二人部屋に仲良く入院
2週間で一日差で逝去した、葬式同時に実施
仲良しと言うべきか、安楽死に近いのか
因みに行年78才 81才だった、
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:36:58.24ID:KF2PmZEu0
旦那が亡くなってからが第2の人生なのに
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:37:07.03ID:7Usysvwz0
>>81
最後の相続人が決めることができるよ。
夫婦と子どもだけだったのなら子どもが決める。
相続税については相次相続控除というのがあって10年以内に相続が連続した場合の控除があるから実際には変わらないことが多いけど。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:37:45.94ID:RzuiIsym0
>>9
少し惜しまれるくらいが丁度いい
早すぎると辛いし、遅すぎると元気でも生きてるだけで、身内はあれこれ気を回さないと駄目
長男の嫁さんとかの負担になる
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:41:13.82ID:fCzH3FKX0
>>59
流石にそれはまとめろよ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:41:37.75ID:kBj3EU2D0
自立できてるなら
いくらでもいてくれたらいいけど
介護や施設となってくると長生きも大変よな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:44:58.88ID:udeIu69t0
いつもダイソー行く時に通る旧道角のお店か
近いけどアンコ嫌いで和菓子屋さんには寄らなかった
ご冥福をお祈りいたします
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:47:18.58ID:Pb/C1lnc0
>>8
電話して聞いてみろハゲ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:47:46.64ID:VtXwPfzk0
別々の病気ってことは最期は病院や病室が離れ離れになってしまってたのかな
天国でまた寄り添ってるんだろう
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:52:35.79ID:bQs9NQxD0
>>1
R.I.P.
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:52:56.39ID:rXOC1kxV0
ワクチンかな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:54:21.35ID:HS5DED5R0
おしどりは絶滅危惧なんでしょ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:55:32.74ID:mJorpjxz0
>>113
落語でケチな息子が「墓場まで棺桶運ぶのも人を雇うと金が掛かるから死んだ父親も桶から出て一緒に運んでもらうよ」ってあったな
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:55:59.88ID:da5fbw6z0
骨になっただけ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:58:24.95ID:ZUnhg9In0
枠?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:00:19.21ID:eiEOlCcJ0
>>1
二人の延命治療なんて野暮だし一緒に旅立たせてあげようとしたらほぼ同時期に亡くなってしまい美談にしましたって事じゃなければとても感慨深いな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:00:53.51ID:0bTWVI8D0
>>1


パヨク「アベが悪い」


'
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:03:12.49ID:7Usysvwz0
>>116
寺による気がする。
檀家が多い寺だと、夏のお盆、真冬のご老人の葬儀の多い時期をはずして、まとめるか気候がよい時期を勧めると思う。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:05:39.81ID:hLBvrXmZ0
坊主は舌打ち
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:07:52.99ID:8FpYCmcF0
>>103
小説とか映画だとベタに感じるけど
こんなこと実際にあるんだよな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:07:56.39ID:LH3/YJTK0
>>33
がんばらなくてもいいから生きるという選択肢も持って欲しいかな…
40年以上前に亡くなった猫、20年以上前に、10年前に、3年前に、1年前に亡くなったわんこ、人生の殆どがペットロスとの戦いだけど、俺は何とか生きてる
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:13:22.06ID:FMx40bgv0
生きる気力失って数日後とかはたまに聞くけど同じ日ってなかなかないね
体調崩した原因がパートナーの死ではなく同時に病気で危篤ってすごい偶然
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:14:56.05ID:d6IiazmH0
>>144
終活って大切ね
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:15:12.73ID:8FpYCmcF0
認知症で夫殺し妻殺しのニュースが多い中で
珍しく高齢夫婦のいいニュース
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:17:34.09ID:VnQzVg3J0
婚姻の挨拶に嫁の親戚めぐりしてて午前中婆様に挨拶しに病院行った夕方病院から電話で危篤で駆けつけたらもう逝ってた
爺様がばーさんやー成仏してけれーって何度も唱えてて
あんたばーさんに後ろめたい事でもあったのかよとw
そのじさまも2ヶ月後に逝ったわ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:20:52.69ID:j5u9z/W80
>>6
首吊り以上の安楽死は無いですよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:31:06.05ID:umGiWfj40
落鳥したのか?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:33:16.44ID:CqIGuseI0
>>1
内田裕也と樹木希林、野村克也とサッチー
片方逝ったら、相方も直ぐに
ん、石・□・糸屯・一 は?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:39:42.00ID:YNf3DlMN0
奥さん肌に張りがあって若々しいな
役目が済んで満足して亡くなったのかな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:44:08.41ID:HmBZW06xO
2人同時に葬式か
まあ病気なら遺族もそれなりの覚悟できてたと思うが
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:48:50.06ID:QreEmbPa0
んなことあるんだね
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:13:30.94ID:yYy4GvOO0
(;∀;)イイハナシダナー
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:14:32.47ID:CDC2Ninr0
夫婦としては理想的だな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:33:48.88ID:TF03DomD0
仲良し(´・ω・`)
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:38:37.68ID:IQIejtxv0
結婚厨の理想だな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:40:40.76ID:WrkfyxTS0
>>13
罵倒するような時代じゃない
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:47:06.28ID:UBexMwG+0
嫁が死ぬと旦那もすぐ死ぬが、旦那が死んでも嫁はなかなか死なない。悪いやつは悪い季節に死ぬ。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:59:17.91ID:nDs10kYd0
>>97
苦しみながら少し長く生きるか、好きなことしてあっさり逝くか
咄嗟に判断できないから事前に決めておいた方がいいよね
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:28:46.10ID:OW7CVJd60
我が死
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:30:59.38ID:rP9dU74N0
>>1
>この夫婦は夫(82)と妻(79)

まだ高齢者としては若いのに同じ日に亡くなるって凄い
最近の高齢者は80代でも元気一杯で90代が増えてる
90代で同日死亡なら納得だが
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:36:13.77ID:2GGhxXk00
結婚生活15年で妻を亡くしたばかり。
寂しい辛い悲しい。今まで興味あったことは全てどうでもよくなった。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:58:23.38ID:rP9dU74N0
>>177
それは辛いね
15年は短すぎ

>>178
隙あらば反ワクデマ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:00:51.53ID:qbGwCNPG0
>>77
そうなんだ
そんな事もあるんだね
痛みとか苦しみが長く続くよりは言いけれど
色々考える事も多そうだね
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:31:19.30ID:l3ispWNC0
>>103
やっぱり思い出した人いるんですね。自分も大好きな短編です。~夫妻は数時間以上はなればなれでいたことが一度もなかったと、オックスフォードの伝説は伝えている
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:49:01.36ID:U/g/Iz9E0
>>166
それはちょっと
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 21:52:06.63ID:eRALBJVh0
まぁある意味幸せかもな
できれば病死じゃないほうがよかっただろうけど老衰じゃ同日は厳しいしな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:07:03.21ID:4jSBgsY00
別の病気で同じタイミングってすごいな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:11:59.72ID:nq9oVAFK0
>>3済むよ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 22:18:30.67ID:jgzeDMcG0
>>13
ワシは相続どうなるんやろ?とそっちも気になるぞ
先に亡くなったほうの財産を一旦配偶者が受け取って…と二重相続になるんかな?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:08:21.80ID:rP9dU74N0
>>186
俺の両親はオシドリとは程遠かったがw 数ヶ月差だったよ
しょっちゅう夫婦喧嘩で母親の愚痴を俺や親戚が聞かされ続けた

健康な1人が医療過誤で急死→ショックで残された病がち1人が病死

立て続けに亡くなると葬儀の準備や諸々の手続きや後始末も大変
(このスレのケースは同日なので一度で済むね)
近親者だけの密葬が流行ってる今の時代なら少し楽できそう
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:53:24.37ID:6toIb6Hq0
>>7
男は妻に先立たれると早死にするけど、女は夫が死んでも長生きする。
男は孤独に弱いのねw とは言われていたが、実際はそっちを言うべきだよな。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 00:09:25.95ID:leOKe0q10
平成前半にどっかの養鶏業者が鳥インフルで夫婦で自殺したのはいまだに強く印象に残っている
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 02:56:33.75ID:C3HX2G3O0
長い間美味しい和菓子をありがとうございました
天国でも仲良くお過ごしくださいませ
ご冥福をお祈りします
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:56:39.30ID:5nNs2YT90
世間的にはなんかいい話で終わるんだけど、奥さんは少し可哀想だな
アルツハイマーで怒りっぽい夫の世話をしながら店でも働いて、事故で夫が入院して一息つけると思ったら自分も癌に侵されていたとか
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:38:22.41ID:Dzmq/kSQ0
たまたまやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況