X



【値上げラッシュ】自転車が高い!ママチャリは1年で6000円値上がり、納期遅延も [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/22(火) 09:21:20.19ID:htxAgi4i9
※11/21(月) 15:08配信
RKB毎日放送

自転車の値上がりが止まらない。小売物価統計によると、電動アシストなどの機能が充実したモデルが増えたこともあり20年前と比べると74%上昇。特にこの1年は物流費や円安などの影響で値動きが激しい。その余波は電動タイプにとどまらず、手頃な“ママチャリ”にも広がっている―。

もうママには買えない?ママチャリが手頃でなくなった日

福岡市内で15店舗を展開する自転車の専門店「KAITO」。最も手頃な26インチのいわゆる「ママチャリ」タイプが2万5800円で販売されていた。店によると5年前は1万5800円、去年は1万9800円で、特にこの1年で約6000円値上がりしたという。ママチャリの「2万円超え」に驚いたのは、娘の塾通いに使う自転車を求めて来店した家族連れだ。

父親「昔に比べたら高くなってるなぁ・・・。率直な感想」
来店客「高い!自分の中では高いです。でもギアの切り替えとかいろいろついてるから、それくらいするのかなと」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f40f62a3a37cfec1be215d92159c16175ed0ec0
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:49:25.39ID:iVsQoGEa0
俺の乗ってるロードバイク、16万で買ったのに1年経たずに27万近くに上がっててビックリどころじゃない
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:51:47.86ID:9QAH4F6y0
電動アシスト自転車のバッテリーって寿命どれくらい?使用済みバッテリーはリサイクル可能なのか、処理できない汚物として溜め込むしかないのか?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:53:39.75ID:m0RaNkGC0
今やクルマもバイクも当たり前に年単位で待たされる
色なんか指定したらいつになるかわかんない

何でこんなことに…
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:55:11.52ID:hi98ha0S0
>>6
30年前ってバブル経済なんだけどw
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:57:10.37ID:qNNmTzln0
このままならデフレが終わってスタグフレーションになっただけになる

安倍と黒田がやりたかったことってこれなのか?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:57:50.81ID:iYNZPh440
>>4
ママチャリ関係なくね?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:58:11.74ID:e2y9ZIhe0
GIANTのエスケープR3なんか2年前まで5万で買えたのにあっという間に8万だわ
クロスバイクすら気軽に買えなくなってきてる
来年は更に値上げだとよ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:58:31.12ID:Tk36EH9K0
昨日は吉田はるみと高橋千鶴子はかなりまともな質問していて、高橋千鶴子は岸田に減税まで求めていたのに岸田は減税否定していた
なぜ生活に苦しんでいる人が自民党に投票するのかが最大の謎だわ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:58:59.42ID:y9Phy5Ap0
BAAって業界自主規格?作って安価で粗悪な輸入自転車を選ばないように努力したけど、日本全体が貧乏になる中で安価な自転車に対する需要が落ちる事はなかった。
なかったけど、その安価さがだんだん安価でなくなってきたって話かと。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:58:59.71ID:z7mmPjMB0
コロナ禍中は自転車の製造が追いつかず欲しいのが品切れで今度は値上げかよ
買い時こねえよ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:59:31.22ID:fgsLMUNO0
円安とは、発展途上国になること
第3次産業は先進国の産業であり、発展途上国では存在できない
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:59:46.57ID:Nxs4zTlX0
元々1万円で買った自転車が
車と事故るたびにグレードアップして
とうとう20万円の電動クロスになった
自転車屋でワラシべとアダ名がついた
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:59:49.77ID:il62SlmK0
安いのはすぐ空気抜けて面倒
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:00:42.49ID:ZUv91y4A0
クルマどころか自転車も買えない日本人
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:03:09.40ID:XuUu0V3v0
ヤマハの電動クロスバイク30万ちょいで買ったけど
納期2ヶ月くらいだったかな
今もすこし品薄らしいわ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:03:11.25ID:fgsLMUNO0
エンゲル係数という便利なものがあって、
だいたい日本は30%ぐらい
45%がフィリピンぐらい
60%がミャンマーぐらいになる
いくら頑張っても、円安が進めばエンゲル係数は高くなり、
生活レベルも落とさざるを得なくなり、見合わない産業は消える
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:03:43.61ID:RgliLKvo0
>>28
別に異常じゃないだろ、それが妥当な値段だよ
金利が何十年もほぼゼロのままでお金がタダで借りられる国で物価なんて高
くなるわけないだろ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:04:15.02ID:EBI4p9xb0
買うなら殿堂一択やで
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:04:24.18ID:hi98ha0S0
>>115
それより前は型落ちなら3万円台で買えたな
ホイールとブレーキはグレードアップしたけど
10年前のがなんの問題もなく乗れる

まあその当時ならやっぱり馬鹿高い買い物だったけどな
安物買うとこういう時に困るんだなってのは勉強した
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:06:09.64ID:X76qvOay0
>>114
LEDライトの中にちょっとした電子パーツが入ってなかったか?
高価な高性能半導体より、あういうちょっとした単純で安いパーツが品不足らしいよ。
儲けも少ないから製造者が減ってるんだとか
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:06:53.79ID:DOBDY+8P0
昔っていつだよw

日本メーカーの日本製のママチャリが

1万円台で買えた時代なんてねーだろ

シナ製の悪貨が良貨を駆逐していただけだ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:07:00.88ID:J052c1jm0
自転車なんて今8割が中国製だからな
大手メーカーもみんな中国の工場で作ってるのになぜ安くないのか不思議でしょうがないわ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:07:35.85ID:hi98ha0S0
>>127
8万するTrekのクロスバイクに乗って
10万するiPhoneいじってるのが今の日本の高校生だろ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:08:07.08ID:Vr0o+IZE0
>>128
材料費の値上がり抜きにしても、最低賃金も実は1.5倍になってるから今の金額は実質的には昔と変わっていない。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:08:31.08ID:hcpUJ2T90
自転車が安くなったのは40年ほど前からだよ、それまでは体感的に今の5倍以上していたんだぜ
更に40ねん前なら更に5倍していた、だから「自転車泥棒」な映画が作られた

安くなってたのは、中国人の月給が五千円とかだったからだよ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:09:12.48ID:rCLeZ6yE0
少なくとも重たい電動自転車は自賠責保険強制加入させてくれ
歩道歩いてて怖くて仕方がない
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:09:31.56ID:+GcOI3YM0
>>74
電動の手押し荷車が欲しい。ゆっくりノロノロ動くタイプ。
シニアカーは巨大すぎる。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:09:57.87ID:Y+pRqFc20
>>79
邪魔な歩行者相手にベル鳴らすとトラブルになるが
キーキーブレーキなら確実に避けてくれる
あれはあれでババアの知恵だからいいんだよ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:09:59.56ID:WOFqk6LC0
昔が安すぎ
15年前6500円のチャリ今でも現役
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:10:06.56ID:cF8eLZa90
>>140
ハイパーインフレきてんね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:10:15.47ID:yB+HQLGE0
盗むやつ、パンクさせるやつがいたから、40年くらい自分で買ったことがない。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:10:30.63ID:hi98ha0S0
>>144
都市部なら要らんからな
仕事でなら乗るけど渋滞と駐車場探しで
ストレスしかないし
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:10:39.26ID:SqW8girs0
「ママ」ってなんだよ
元々日本語じゃねえし男が乗っちゃいけねえのかよ
「チャリ」ってなんだよ
朝鮮語かもしれんぞ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:10:59.90ID:IarrvS6D0
13-4年前に買った35000くらいのママチャリが現役だが、修理費用でもう一台買えるくらいかかってるw
そんなんでも今買ったら更に高かったりするのだろうか。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:11:47.36ID:WOFqk6LC0
>>140
親は氷河期世代だから親も600万円以上のクルマ乗ってるだろ
ただの格差だ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:11:52.38ID:cQHJAyfe0
>>95
そこからの警視庁の自転車罰金強化の流れだよねぇ
車の罰金の減収で自転車でバンバン儲けろってノリだよ


壺のおかげでますます美しくなる日本
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:13:26.23ID:vy08oezK0
いろんなパーツが在庫不足しててMTBとかロードバイクも完成車はカタログ記載されているパーツ以外が付いてくるかもって注意書きつくようになっとる
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:13:42.72ID:WsxhtD/c0
>148
前見てて、
農業用がひっかかったな
店舗用ショッピングカートを買って塗り直してもいいけど、高額だった
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:14:22.27ID:avIgqc690
自転車滅多に使わんからハブチャリ検討中やわ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:14:26.16ID:Nhs+QJ6x0
>>1にある自転車の価格もBAA取得してない安物の値段
自転車に乗るなら中華電動か原付に乗る奴が増えるわな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:14:45.65ID:Y+pRqFc20
>>96
まあそうなんだが
都心以外では子供の通学に一人一台必須だから
2万超えがデフォになるとかなりキツイはず
就学費用支援に自転車の割引クーポンあると助かるかもな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:16:20.61ID:hi98ha0S0
>>153
米が5kg1700円で売っててキャベツも1玉150円で
食生活はさほど変わらんがな
高くなったなあって代替が無いのコーヒーぐらいか

自転車は最大手シマノの工場がしばらく稼働出来なかったのと
コンテナ不足で大量輸送出来ない情況がずっと続いてるからな
コロナ禍やらエネルギー高騰やらウーバーで需要は増え続けてて
品薄なのは2年前から
自転車にさほど興味がない一般人が気づいた頃には遅いってだけよ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:16:42.76ID:VkM58meB0
自転車くらい自分で作れ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:16:58.96ID:+F/dtcsd0
>>144
大人でも自転車あれば十分でしょ
タクシーあるし車なんて邪魔だからいらないよ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:17:16.06ID:kySvpjD60
40年以上前にブリヂストンのロードマンは6万円した、それに比べりゃ安い。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:17:36.37ID:UJkgx31o0
>>103
昔のニッケルのやつはすぐ駄目になったけど今のはリチウムだし5年乗ってるけどまだ乗れるな
流石に航続距離は落ちてるけど
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:18:13.50ID:+GcOI3YM0
>>167
ホンダさん作ってくれないかなあ。外国メーカーのはやっぱりメンテや問い合わせを考えると買いたくない。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:18:17.23ID:hi98ha0S0
>>162
ガキ送り迎えしてるBBAやおっさんも10万超える電アシ乗ってるだろw
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:18:26.74ID:+F/dtcsd0
>>63
大田区を忘れるな!
あの区は田園調布があるから勘違いされてるけど基本工業地帯で倉庫も多くて治安も良くない
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:18:28.24ID:bnnJ+OGO0
半導体不足なんだから仕方ないだろ
ハンドル、ギア、泥除けと自転車も色々ついてる
半導体がないんだから値上げするしかねーだろ!
文句言うな!
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:18:38.94ID:Y+pRqFc20
>>110
ソビエト解体後と同じだな
儲かる輸出に小麦とじゃがいもを取られて国民が飢える

日本が20年デフレでも国内に品物が溢れてたのは隣に安値多売の中国があったおかげで
それがなくなれば2行目に傾いていくわな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:18:59.21ID:+GcOI3YM0
>>157
軽快車、あたりになるのかな。名前としては。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:21:47.29ID:Is/+oSem0
チャイナが低賃金で格安で作ってくれる時代は終わった
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:22:28.27ID:hi98ha0S0
>>184
あそこは中華部品でも一応日本で最終組み立て点検してるからな
と言って凄え丈夫かと言うとそうでもないし
フレーム壊れた時のパーツ馬鹿高いからおすすめはせんが
サイクルベースあさひのプライベートブランドで十分だろう
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:23:42.16ID:6Rirl38R0
この間今のがいい加減ボロだから買い換えようと買いに行ってびっくりしたわ。
Amazonで部品が何でも揃うからかなりの部品を新品に交換したけどそれでも新車より安く上がった。
まさかホイールASSYまで売ってるとはね。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:24:58.26ID:DcI9P8Gy0
長らく3段ギアで特売9800円だったよな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:25:27.91ID:Vr0o+IZE0
>>190
エナシスコンパクト乗ってるけど割と良いよ。
山越えが余裕できるので行動半壊めっちゃ広がる。
整備はあさひに丸投げできるし。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:25:40.83ID:+GcOI3YM0
新しいノロノロカーを作って欲しいわ。チビっこくなった老人向けにな。
デブや巨人向けにも座れるように座面がでかい現行のシニアカーは周りに迷惑。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:26:34.20ID:cHAxbls10
>>188
100均の会社が今までと同じ感覚で中国に発注しようとしても
「その金額じゃ誰も引き受けてくれませんよ」と断られたりするらしいな。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:27:39.55ID:Wbsv+wSc0
安いのはすぐ錆びる
最低でも5万くらいのを買うといつまででも乗ってられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況