X



【値上げラッシュ】自転車が高い!ママチャリは1年で6000円値上がり、納期遅延も [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/22(火) 09:21:20.19ID:htxAgi4i9
※11/21(月) 15:08配信
RKB毎日放送

自転車の値上がりが止まらない。小売物価統計によると、電動アシストなどの機能が充実したモデルが増えたこともあり20年前と比べると74%上昇。特にこの1年は物流費や円安などの影響で値動きが激しい。その余波は電動タイプにとどまらず、手頃な“ママチャリ”にも広がっている―。

もうママには買えない?ママチャリが手頃でなくなった日

福岡市内で15店舗を展開する自転車の専門店「KAITO」。最も手頃な26インチのいわゆる「ママチャリ」タイプが2万5800円で販売されていた。店によると5年前は1万5800円、去年は1万9800円で、特にこの1年で約6000円値上がりしたという。ママチャリの「2万円超え」に驚いたのは、娘の塾通いに使う自転車を求めて来店した家族連れだ。

父親「昔に比べたら高くなってるなぁ・・・。率直な感想」
来店客「高い!自分の中では高いです。でもギアの切り替えとかいろいろついてるから、それくらいするのかなと」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f40f62a3a37cfec1be215d92159c16175ed0ec0
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:47:56.87ID:OPOvuyer0
リアカゴもめちゃくちゃ高くなってたから結束バンドで直したわ
すげー貧乏臭いチャリだが貧乏だしいいかと
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:51:31.47ID:HBhbV5ct0
>>387
ウエルシアは最後まで298円を維持してたが、先月急に500円近くなってた
こりゃもう公園の砂場か山の土か海の砂取ってくるしかねーな
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:56:20.12ID:2mmHInOy0
>>622
調べてみた
昭和55年ぐらいだから大卒初任給が12万ぐらいだな
その時ママチャリも1万以下では殆どなかったと記憶してる
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:56:55.46ID:Hy+lugOz0
>>620
フレームとホイールどっちの話もしているよ
UCI規定じゃないレースだと同じ人が乗るんなら物にもよるがカーボンホイールの方が早くなるのは必然だよ
空力で30-40Wはセーブされるんだから当然ですわ
アルミフレームだと一番軽いCAAD13でも重量ハンデ出てくるね

コンポがclarisアルミフレームで十分だという話をするのはあまり意味がないと思うな
それで優勝したとかいう人が単に他の人より努力家だったのではw


なぜHINOHARAの話をしているのかというと
あれは勾配1%のコースも結構長いので平地同様の話ができるため
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 13:59:22.30ID:qq3jFhQo0
>>604
お前も買えないのに自分を煽ってどうすんよ
壺か?
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:02:34.45ID:CmBD28+/0
安いのはすぐ錆びるしパンクする
高い自転車の方がオートライトついてたり安全性も高いから良い
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:03:59.78ID:ZxZe87cc0
去年ブリヂストンのTB1eを13万で買って今年ヤマハのYPJ-XCを38万円で買った
高いのか安いのかわからん
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:04:11.00ID:hi98ha0S0
>>626
そりゃ物理法則から言って軽い方が有利でしょ
けど一般人からしたら1〜2kgの差で圧倒的に早くなった!
なんてこたあないから数十万から百万かけて
軽量化したからってアルミエントリのロード乗りより
早いかつったらそんなことは無いという話

機材にかける金額でモチベが変わったりはするだろうから
それだけ多く乗ってて早いっつーのはあるかもしれんがね
あとまあコンポのグレードで巡航スピードも変わらん
快適さは変わるだろうけどね
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:05:55.30ID:Hy+lugOz0
>>620
まあこれ見りゃわかる
https://www.youtube.com/watch?v=xYBGOXXRSUE

もうナローリム勢がまったくついてこれていない・・
俺がフレームの話もしているっていうのはホイールの話でもあるんだよね
ナローリムの旧車のアルミフレームはワイドリム使えないからねえ・・

条件がいいエアロが使えるのはほぼカーボンフレームだけなんで
必然的にカーボンだらけになるってわけさ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:07:13.77ID:s+zTFTzz0
2万以内のチャリ買ったことないけど何年持つもんなのかな
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:08:08.23ID:wy7SPw3F0
ここはママチャリが高くなったことについて語るスレやから、ロードの話ははいい加減「余所でやってください」
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:08:30.58ID:ZxZe87cc0
中学で買って貰ったアルベルトだったかの通学チャリって10万円ぐらいしたような覚えがある
親が買ってくれたから詳しい値段は知らんけど
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:08:35.13ID:Hy+lugOz0
>>630
一般人の話なんてどうでもいいのだけど・・
優勝がどうこうってことじゃなかったの?
そこにこだわらないなら好きな機材買えばで終わる話でさ

コンポのグレードで巡航速度が変わるのは当たり前だよ
細かくちりつもで確実に結果に出てくるよ
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:09:12.00ID:4yY4Czco0
今までが安すぎただけ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:09:38.07ID:ZxZe87cc0
TB1eって電動アシストクロスバイク風ママチャリはまじでオススメ
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:10:45.09ID:ZxZe87cc0
>>639
調べたらケタが1つ多いがなw こんなんバイク買うわ
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:10:55.14ID:/hQWGh/d0
7年前に5万で買ったクロスバイク、来年モデルは8万だった。
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:12:24.33ID:2j+Nt8qP0
北チョンのマンギョンボン号が日本に来てた時は
いつもママチャリ大量に乗せて帰っていた
その頃ママチャリ窃盗が全国で多発してた
マンギョンボン禁止してからセッチャリが激減した
あっ察し、だった
日本人には貧乏臭いママチャリなんて盗むやつはおらんしな
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:14:05.77ID:yJbB9FDf0
>>575
駐輪場で隣の自転車が気になって、夜中にこっそり注油したのは私です。
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:14:37.24ID:hi98ha0S0
>>637
いやプロの話ならママチャリが6000円値上がったスレでせんよw
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:15:16.80ID:4Ryuo2VR0
安倍の政策が素晴らしかったから
国民はチャリカスにもなれない国になった
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:15:21.83ID:ZxZe87cc0
>>641
20年ぐらい前だから今の価値だとなんぼだろ
近所の子に譲渡してそのママがまだ中学のシール貼ったまま現役で乗ってる
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:17:35.08ID:B5oSGLeM0
スレとはズレるが
パパチャリと呼び方がないのは女性差別じゃない?
ママ=子持ち主婦のことでしょ?
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:17:55.11ID:Hy+lugOz0
>>650
なら優勝できるんだからアルミフレームでいいみたいな話すんなよw
まあ特にレースに出るわけでもないホビー勢は好きなの買えばいいんだ

俺がファーストバイクで何を基準に選べばいい?と聞かれるときに答えるのは
デザインやら色やらなんやらその辺
自分が気に入らなきゃ結局は頑張れないので
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:19:36.05ID:ZxZe87cc0
通学チャリって物持ちいいよな、30年選手とかザラに見るしホムセンの格安チャリだとあかんか
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:20:27.34ID:/zVpXNzc0
廃材集めて自作するしかないな
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:20:36.11ID:hi98ha0S0
>>655
草レースや店長レースだってちゃんと書いてあるはずだがw
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:22:07.60ID:WFGkRjmJ0
>>21
15年くらい前に初めて買ったサンヨーの電動自転車、六万しなかったな
今は倍くらいになってんのかな
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:23:40.04ID:9AY+jcOQ0
>>4
嫌いでは無い
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:26:19.19ID:GL8SdwOW0
爺さんがまだ変速機が自転車の真ん中に付いてるチャリ乗ってるなw
手入れが行き届いていてすげーキレイなんだが?ww
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:28:18.55ID:hi98ha0S0
>>664
>一般人の話なんてどうでもいいのだけど
じゃあどうでも良くはないよね?
アマなら一般人なんだろうし
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:28:37.44ID:X4tZbLPp0
よほどスピード出したいとか、坂道があるとかじゃないなら、外装変速機いらんよね。どうしてもというなら内装のほうがメンテフリーでいいかも。
あと変速機ナシを買うならチェーンはフルカバータイプのほうが、ほったらかしでも傷みにくい。チェーンが外れた時にややこしいという意見もあるかもだけど。
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:29:38.65ID:1B2vDDlq0
昔は変速機無しのシティサイクル
ドンキなら7980プラス消費税
スーパーなら9980プラス消費税で買えたのにー

今は値段は上がるし 防犯登録ほぼ必須
時代の流れで自転車保険つけろだよ
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:33:30.97ID:Hy+lugOz0
>>669
あのタイプはあんまり見なくなったけど
昔はチェーン磨耗しすぎてカシャンカシャン当たってるのが結構いたな
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:34:57.04ID:hi98ha0S0
>>671
アマチュアレースに出たら一般人じゃないってのは良くわからんな
プロはまた別の世界でしょ?
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:36:23.11ID:wy7SPw3F0
>>669
ママチャリでも内装8段とか11段もあって、ギア比だけなら外装に負けない
ただプレミアムでないインター8は内部抵抗大きいのと、プレミアムでも少し弄わないと抵抗減らない
11段のAlfine11はオイル潤滑なので何とも言えない
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:36:50.67ID:Hy+lugOz0
>>675
プロレースって言っても中継もされないアマレース程度のものが山ほどあるからな
境界あってないようなもん
そういうことさ
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:38:21.48ID:DtRs8oZ20
今の人達には理解出来ないだろうけれど、
45年程前には極々普通のママチャリが5万円代4万円代だったんだぞ。
39,800円のママチャリが出た時は安いと思ったもんだ。
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:40:26.00ID:pcoqVFQ70
むしろ中華のおかげで安く買えるのにな
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:41:36.71ID:s+zTFTzz0
>>646
フレームがギシギシって怖いね!
次の買い換えは安いチャリでもいいかなと思ってたけど安かろう悪かろうならやっぱ止めとくわ
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:42:24.36ID:hi98ha0S0
>>677
チームにしろ個人にしろどっかから提供受けてるか否かの
違いはあるんでねえの?
プロに勝ったハイアマも居るだろうけどそれは日本のプロが恥ずかしいだけで
一般人かどうかの線引きぐらいはあると思うが
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:42:57.41ID:wy7SPw3F0
>>678
ハブダイナモなんかヤメとけ 素直にLEDにしとけ
日中も要らん走行抵抗のおかげで無駄な労力費やされるし、第一速度も伸びない
夜も停止時は消灯するし、歩くような速度なら点滅して不安定になる
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:43:27.15ID:XDbAdg7s0
>>661
リチウムイオンになってからやっぱ上がったよ。まぁニッケル水素に比べると軽いし容量大きいし寿命も長いけど。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:46:41.47ID:Hy+lugOz0
>>682
個人のプロってのもいるのよスポンサーなんか当然ない
優勝賞金20ユーロとかしょっぼいプロレースもあるよ
なのでレースにおいては境界はないというのが実情だねー

つーか一般人の区分けをどこでするのかとかつまんねえ話だよw
ホビー勢は好きなの買えで終わりだろ?
それ以上何があんのよ
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:46:55.01ID:rIkTzpHK0
中華自転車が高くなったのは今に始まったことじゃない
円安の前に原材料の高騰で格安ママチャリはすでに絶滅してた
5年前くらいかな
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:48:36.33ID:IXl6GiOW0
>>1
円安のせいだろうなあ
1万円のママチャリなんか、日本で作ってないもん
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:49:46.43ID:Qelkv8uV0
昔のママチャリは4万ぐらいしてただろ。
その後ゴミみたいなチャリが1万円代で販売されるようになった。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:49:49.55ID:rIkTzpHK0
ドンキで6980とかで売ってたな
結構雨ざらしで錆びてたりしたがw
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:49:49.66ID:Hy+lugOz0
>>684
いやーでもママチャリに限って言えば無灯火で走られても困るんで
ハブダイナモのオートライトだけ買ってくれと強く言いたいわなー
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:52:36.09ID:hi98ha0S0
>>688
そうよ、大して練習も出来ない、ちょいとした足自慢が
速さ目的に高い機材買ったって無駄って最初から書いてるじゃない
そのへんのレベルならアルミのエントリコンポが
優勝しちゃうようなもんなんだからさって

もちろん同じ人が高い機材買ったらもっと早いかも知れん
(今はパワーメーターで高けりゃ早いわけじゃないのも実証されてるが)
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:53:07.17ID:YHD7Uvd00
まじで自転車はなんでこんなに高くなったんだ?
安いママチャリがなくなったよね?
中国の人件費が上がったから?
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:57:03.76ID:J948QX9Q0
>>696
人件費もそうだがアルミも値上がってる
原油高騰でパーツや輸送費も上がってる 現状維持や値下がる要素がない
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:57:19.09ID:ZimE9Y8J0
駅にたくさんあるだろ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:59:46.39ID:3PMUDH2A0
>>696
数年前まで、元々20年前より相対的に安くなっていた。
人件費と鉄材が上がっていたのを企業努力でなんとかしていたところにコロナによる物流ストップや工場の停止が重なり、
原価が上がって耐えきれなくなって値上げした際に、本来の価格に戻したので一気に上がったように見える。
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:00:20.45ID:Hy+lugOz0
>>695
俺はその主張がちょっとおかしいなとは思うけどねw
高い機材買えばその分早いのは確定なので無駄じゃあないよ?ロード乗りには常識レベルさ
同じ人にLOOKのトップモデルとFUJIのゴミエントリー車乗らせたら必ず結果に出てくる
だいたいアルミで優勝したとかいう話はその人にカーボン乗らせたらもっと早いでしょうよw
足自慢だのなんだの意味がないよそんな話

早さというのが気に入らないのであれば
同じコストで遠く楽に走れるという言い方をするよ

そしてパワメの正確性は抜きにしてもありゃ正直なものさ
100Wくらいしか出せないやつと1000W出せるやつじゃ行動できる範囲がまるで違うものさw
100Wマンなんか200kmブルベも達成不可能だから
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:01:40.62ID:d7x0NUd80
電動キックボードも流行らず終わりそうだな。Luupも電動アシストチャリになってた。
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:02:01.70ID:hIfSArT20
昔の甘やかされた少年たちが乗っていたセミドロップハンドル、
ウインカー付きwの自転車は高かったね
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:02:28.30ID:ScBDeFLy0
自分でパンク直すのにチャレンジした時楽しくて、ついでにタイヤとホイールとチェーンも変えるか
サドルも座り心地悪いから変えておこう
変速機やカゴもボロボロだし新しいやつで
そういえばスタンドも調子悪いし変えるか

とミニ四駆でも改造するような気分でやってたら、何万もかかって新品買った方が安いじゃないかってなったな
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:06:05.69ID:1+K9LiSA0
>>705
日本に鉄やアルミ、ゴムなどの資源はないし
結局輸入しないといけない
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:07:21.99ID:shAaF8P50
値上げラッシュ】自転車が高い!ママチャリは1年で6000円値上がり、納期遅延も

値上げで もう終わりや
札幌 大便 五輪
無理や!
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:08:09.54ID:4ca1KC2I0
戦争前にかったときから電動チャリ2万くらいねあがりしてた
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:08:38.12ID:hi98ha0S0
>>702
そりゃあ高い金出して快適性だの乗り味やらが
変わらんのなら誰も買わんでしょ

しかしロード乗りの殆どが休日にちょいと遠出つって
150kmも走れば十分ってとこでしょ?皆暇じゃないんだからさ
そんな程度の人達が仲間についていけないとか、抜かれて悔しいで
数十万とか百万の高い機材に手を出すのは無駄って話
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:09:05.49ID:ApcckeAq0
チャリなんて前は7,000円だったのに今や15,000円だもんな
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:16:05.43ID:Hy+lugOz0
>>712
なんかズレてんねー
仲間と走らなくても別にいいんじゃないの?w
むしろソロで走ってる人だらけよ?
そういう人らがTEAMモデルみたいなの買うのは無駄だと主張すんの?
おかしいねえ?

じゃあさ
アルミのClarisだっけ?
ホイールも完成車付属の鉄下駄のままでいいという主張なんだよね?w
それで150kmとか俺は絶対嫌だなw
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:20:53.13ID:LkJ+yX+g0
ロードバイクのパーツが余ってるから、それを付けられるママチャリフレーム作らないかな?
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:21:39.05ID:H4lDBBYK0
でも電動アシってやっぱりアシスト切れる25km/hで考えられてるせいか
ギア最大にしても30km/hくらいまでなんよなぁ
それ以上にしようとするとやたら漕がないといけない(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況