X



【社会】広島県教育長のタクシー代、1年間で100万円超 片道100キロの視察を何度も ★2 [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2022/11/23(水) 10:09:16.78ID:ynn/zSEt9?2BP(1000)

■Y!ニュース/中國新聞(11月22日)

 広島県教委の平川理恵教育長が2021年度、県内の学校の視察に少なくとも年100万円のタクシー代を使っていたことが21日、分かった。平川教育長は、新型コロナウイルス禍で公共交通機関の利用が減ったと主張。1回で6万4千円を使ったケースもあり、県議から追及された。

※全文は元記事でお願いします
https://news.yahoo.co.jp/articles/b222b608287d5df22969a7da77ee16cb435bc52d

■前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669154269/

★1 2022/11/23(水) 06:57:49.60
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:26:41.90ID:KSIBYDEf0
行き先疑われるのは仕方ないな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:26:49.13ID:9mjUwpfI0
専用車維持するより安いやろ
無駄なものは買わずに経済も回るし
タクシー会社と癒着がなければ何ら問題ない
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:28:39.92ID:KSIBYDEf0
政治家上がりの人なのかね?ちょっと公務員らしくないな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:28:59.04ID:kbPteeuY0
クソ公務員
この経費でミサイル買えるわ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:29:00.78ID:UiyKFIGb0
必要なねえ視察とかすんな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:29:33.27ID:piToY1Uv0
タクシーを利用するのは自由が効くからとしか考えられないけどな
勘ぐられるような事はするなって
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:33:33.81ID:JpmDqd9h0
>>171
市役所部長級や公務員館長の知り合いがいるけど、
旅費交通費もらって自家用車で100キロくらいなら出張してるみたいだけど、

教育長様ともなると、自分で運転しては行けない身分なのか
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:34:17.97ID:fLUKchvj0
タクシー批判で隠れちゃってるけど視察はした方が良いんだよ
普段、惰性で仕事してる教員、校長も何故かその日は一生懸命仕事してる風な感じになるから
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:34:20.06ID:Y0tBrGh/0
>>172
京都出身、リクルートから民間出身の校長になって湯崎知事から引っ張られて、広島にきたんじゃなかったかな?
広島大→教師→県教育委員会、というルートではない、外部の人。
だから、当然批判や反対分子も多くなる。
一昔前の広島の教育のひどさをかんがえるとずいぶんよくなってる。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:36:54.99ID:I3oJZ89s0
>>39
免許あるなら自分で運転させればいい
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:37:26.07ID:aWPCp8Wa0
あれ?この人ってちょっと前に入札か談合か何かで疑惑なかった?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:38:13.72ID:8TRlhXag0
広島は大変だね
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:38:56.17ID:dic5NsHv0
>>180
いじめ上等、体罰上等だったのがずいぶんクリーンになったってことかね。
教育が荒れてるというとその2つのパワーワードしか思い付かん。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:39:03.69ID:uJaOnAth0
コロナで電車乗れないのに視察は行くんだ…
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:39:07.87ID:gFvW3i160
マイカーじやないなら新幹線とタクシー併用したほうがコスパも時間もいいだろ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:40:09.21ID:piToY1Uv0
この問題はタクシーを利用してつまらん事を勘ぐられないようにしろよてことね
公用車を利用するのが最善策だわ
公用車はあるんだから利用しろよ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:45:22.10ID:dic5NsHv0
どんなに辣腕のトップだったとしても、タクシーでふんぞり返ってるイメージが付加されるのはよくないよな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:46:40.11ID:VWX1Effs0
広島はなぁ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:46:43.43ID:+aQzGmlc0
セックス代だなw
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:46:49.36ID:+tvsfNA90
公用車を職員が運転する場合、保険はどうなるの?
保険って車に掛けるんだよね? 労災は?

うちの会社は、出張先での移動は、そういうのがややこしいからレンタカーとか借りずにタクシーで行けって言われる。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:47:49.77ID:tTgh+h6r0
まーた広島ですよ
被曝で脳みそおかしくなっちゃってる
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:49:12.43ID:EFGlYvRu0
>>197
元々、公用車に保険かけている
もちろん公務災害の対象にもなっている
なんの問題もない
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:51:06.34ID:EFGlYvRu0
ちなみに文春砲によると、この教育長が懇意にしている京都の団体に発注するため、事前に金額調整している(官製談合)ことを問題にしている

https://bunshun.jp/articles/-/57472?page=1
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:51:10.90ID:1Tsl78UR0
軽の商用バンの公用車で移動している、うちの教育長が不憫だわ。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:51:22.33ID:xec7CXEw0
全部洗い出して全額返済させろよ
ただの税金ドロボーなんだし
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:56:03.82ID:VLjnAqdn0
広島のマリーアントワネットだなあ。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:56:51.37ID:2R/Bh9Hc0
忙しいふりしてるけど実は暇な公務員が周囲にうじゃうじゃいるだろうから順番でそいつらに運転させろ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:58:44.10ID:4oxkOnwS0
政治が腐ると教育も腐るからね
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:58:52.56ID:XycJDsJ80
>>209
タクシーチケットって知ってる?
社会に出て働いたことあんのか?
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:00:33.48ID:jOfJ81Zs0
カラ領収書か水増し領収書じゃないかな。いくらかはポケットにないないしてる
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:02:08.04ID:NnIg5mqI0
人の金をここまで無駄遣いできる感覚狂ってるよなやっぱ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:03:23.43ID:ajpt5xM00
>>1
100万超と聞くと多いように感じるが、では過去はどうなのかと。
例えば30から100と80から100では印象が全然違う。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:05:19.90ID:Lb6hIL1i0
どんな遠くでも原付に乗って1人で行くうちの社長みたいなのも問題だけどな
印鑑貰いたいのに出ていったら数時間帰ってこない
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:06:44.21ID:DbxaqLzN0
お抱えの運転手が居るのならキックバックありやな
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:08:02.42ID:kXnZPllt0
まーたまんこか
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:09:02.85ID:w8j9EAkB0
うーん
月約9万の交通費か〜
学校って駅前にあるわけでもないし場所によっては車必須だろうしなぁ
ただ1回で6万は高いわ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:09:13.36ID:Y0tBrGh/0
>>185

> >>180
> いじめ上等、体罰上等だったのがずいぶんクリーンになったってことかね。
> 教育が荒れてるというとその2つのパワーワードしか思い付かん。

地元民ですが、すくなくとも自分とそのこどものまわりでは体罰とか一切聞かなくなった。

教育長が頻繁にいったのは福山方面かな?
広島は福山周辺東部が特に問題あると一昔前はいわれてたからなあ。
あと、あの辺は超難関の広大付属福山があって、福山あたりを教育長がよく視察するのは理解できる。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:10:47.87ID:wGjX15jJ0
伝票と日報をもとに何件か調査したらデタラメかわかるやろ?それすらやらないのか公務員は。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:13:23.34ID:Y0tBrGh/0
>>219

> >>1
> 100万超と聞くと多いように感じるが、では過去はどうなのかと。
> 例えば30から100と80から100では印象が全然違う。

そこなんよな。地方だから。
新幹線や在来線駅の最寄の学校ばっかりじゃあない。
通学で駅からバスが1時間に1本しかなくて、それに30分乗れ、とかある。
どうしようもないとこなら、スクールバス走らせてるしな
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:13:25.19ID:I4+ZacDu0
岸田が総理になると広島の教育長が途端に羽振りが良くなる謎w
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:15:14.76ID:BHekU9R00
>>197
もともと公用車はこういうときのために
あるのでは?

あんたが出先で車が必要になる時と
状況が全く違う
0233298
垢版 |
2022/11/23(水) 12:16:24.35ID:3NajvPDL0
>>85
きみはどの世界線から?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:16:51.46ID:xsgEmXDv0
うちの県だと、1日拘束の研修を受けないと公用車を運転する資格を得られないんだよな…。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:17:06.69ID:wOY7l1oZ0
どう考えてもお食事券だろ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:18:13.33ID:OO486Id90
広島県は日本には害悪
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:21:26.39ID:FSU3g9jQ0
これに文句言う奴は公用車買ったら買ったでタクシー使った方が安いって言い出すんだろ
月平均8万位のタクシー代で文句言うの?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:23:03.35ID:BHekU9R00
>>168
そりゃあ、ときとばあいによる
田舎の方に行ったら、タクシーはよんでも
なかなかこない
かといって、貸切にしたらとんでもなく高い
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:23:06.16ID:JZncEBJH0
電車やバスの中で感染したという事実は確認されていないから、
全額返済だな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:24:08.30ID:BHekU9R00
>>171
教育庁の専用車なんかいらんけど
自治体で公用車を持っているのは普通だし
そのほうが、コストやすいし、自由も効きます
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:24:55.24ID:0qc/aJrt0
公務員なんて何も稼いでないんだから軽自動車で十分
軽自動車を自分で現地まで運転しろ
何様だよ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:24:58.80ID:FSU3g9jQ0
>>232
そのための金なんて運転手の人件費含めて年1000万近くになると思うが

>>234
ある程度以上の民間企業もそうだけど、事故起こした時の責任とか問われるから普通免許持ってたら誰でも運転できるって訳でもないのよね
そのための研修にかかる時間も勤務中だから給料払わないといけない訳で
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:25:12.45ID:BHekU9R00
>>240
公用車がない自治体なんかないよ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:25:37.69ID:FWx5t5SF0
某県は貧乏すぎて車を更新できないと聞いた

新しいのでも15万キロ、古いのになると25万キロ
そもそも車の台数がないから、みんなマイカーで移動してるとか
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:26:09.53ID:SUF2oEK20
>>1
そのくせ学校統廃合には熱心なんだろw

広島の教育って胡散臭いんだよな。
義務教育に外資系の学校入れるのやめろや。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:26:52.20ID:FSU3g9jQ0
>>247
これだけの頻度で出張する人がいたら台数増やさないといけなくなるでしょ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:26:59.80ID:5rEmBmFN0
>>231
安倍晋三が総理時代に、山口の教育長が羽振りよかったか?

山口出身のロンブーや原田大二郎は政界進出したりしたが
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:27:19.64ID:BHekU9R00
>>246
業務用の公用車に専用の運転手をやとうバカ自治体なんてあるんですか?
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:28:52.77ID:FSU3g9jQ0
>>250
その手の自動車運転に対するリスクに備えていないブラック企業を標準にされてもね
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:29:49.92ID:EFGlYvRu0
>>246
公用車ってメインは一般職員が業務に使うものなんだわ
知事や議長車と違って都道府県の所有台数の平均は1600台超える
市役所の平均でも300台近く
稼働率上げるためにも使えばいい
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:30:15.55ID:BHekU9R00
>>252
これだけってどれだけ?
片道100kmの利用を繰り返してたら
100万円なんて簡単に使えてしまう
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:30:27.99ID:FSU3g9jQ0
>>254
今時、県規模の自治体で業務用の公用車運転するのに研修も受けさせないところもないと思うが
大体運転できる人間登録制で決まってるでしょ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:30:35.56ID:yR3PhxDY0
>>5
酷鐵廣死魔と言われた地域だぞ?
まともに走っているのは海沿いの一部地域だけだ。
公共交通機関で行くのは尚更危ない
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:31:45.72ID:ZlXLYRWB0
>>260
ある程度以上の民間企業もそうだけど、事故起こした時の責任とか問われるから普通免許持ってたら誰でも運転できるって訳でもないのよね
そのための研修にかかる時間も勤務中だから給料払わないといけない訳で
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:31:46.47ID:BHekU9R00
>>260
つまり
運転手専用で雇っているわけだはない
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:32:20.00ID:r+NL//430
>>258
これに文句言う奴は公用車買ったら買ったでタクシー使った方が安いって言い出すんだろ
月平均8万位のタクシー代で文句言うの?
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:33:57.80ID:BHekU9R00
>>268
大した頻度じゃないだろ
年間何回だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています