Published
2022/11/25 15:17 (JST)
Updated
2022/11/25 15:35 (JST)
電子部品大手のロームは12月から次世代パワー半導体の量産を始める。原材料は従来のシリコンではなく炭化ケイ素(SiC)でロームが約20年にわたり研究開発を進めてきた。機器を動かす時の電力使用を効率化でき、電気自動車(EV)に搭載すれば航続距離を1割伸ばせるという。
パワー半導体は主に、EVやエアコンなどのモーターを制御する部品「インバーター」に使われる。バッテリーからモーターに流れる電力を直流から交流に変換し、回転数を管理してEVの走行スピードを調整する。
変換時に電力ロスが発生するが、SiCはシリコンよりロスが小さいため、EVの航続距離が伸びる。
https://nordot.app/968757855149867008
探検
【経済】 ローム、次世代半導体を量産へ 効率化、EV航続1割伸長 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/25(金) 17:57:11.01ID:+2II+e1m9
2022/11/25(金) 17:58:16.76ID:ivA6QLFr0
スケベ動画が流出したよね
2022/11/25(金) 17:58:37.81ID:VyyBgLGj0
100台かうわwwwwwwwww
4新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 17:58:43.68ID:8bCBqzV60 もう家電なんて日本の作るようなモノじゃないし
台湾か中国に作らせとけ
台湾か中国に作らせとけ
5新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 17:59:55.59ID:3fiPFBO60 1割w
2022/11/25(金) 18:01:13.92ID:9lwDcUIu0
>>5
めっちゃでかいだろ
めっちゃでかいだろ
2022/11/25(金) 18:01:33.88ID:QwEcqvMv0
やっぱり西日本強い
2022/11/25(金) 18:02:49.65ID:J9TgVmIF0
エアコンや冷蔵庫ももっと電気代がかからなくなるって事?
2022/11/25(金) 18:04:32.34ID:OOknU9eW0
そこで1割もロスしてないのに不思議だねー
10新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:06:48.50ID:ZuHAiyM80 >>7
ロームって立命館行ってたトンキンが作った会社だぞ
ロームって立命館行ってたトンキンが作った会社だぞ
2022/11/25(金) 18:08:28.79ID:EvosLU+J0
コンジが一言↓
2022/11/25(金) 18:08:48.64ID:vRYUNZov0
2022/11/25(金) 18:08:54.39ID:VvuBYSOz0
14新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:09:53.49ID:jHwtKg670 今やほとんどの機器や機械が電気で動いてて
発電に化石燃料を400兆円分燃やしてる。年間で
1%でも効率化すれば4兆円浮く
ノーベル賞や
発電に化石燃料を400兆円分燃やしてる。年間で
1%でも効率化すれば4兆円浮く
ノーベル賞や
2022/11/25(金) 18:14:02.90ID:J9TgVmIF0
これロームだけでなく、NTTは1/20まで電力損失を減らしているし、
東芝は1/40まで減らしているし、
日本中のメーカーがそれぞれ発表会しているね。
東芝は1/40まで減らしているし、
日本中のメーカーがそれぞれ発表会しているね。
2022/11/25(金) 18:15:08.61ID:VMUw9bJy0
>>5
9cmが9.9cmになるんだぞ
9cmが9.9cmになるんだぞ
17新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:16:40.07ID:t8IilM100 んやコトより28nmとかのレガシー作れよ。家電が作れーねーだろよ
18新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:16:43.79ID:WOAhrDpm0 >>12
なんで直流そのままモーターにつながないの?
なんで直流そのままモーターにつながないの?
2022/11/25(金) 18:18:28.13ID:OOknU9eW0
>>18
三層利権があるんかもしれん。
三層利権があるんかもしれん。
2022/11/25(金) 18:19:20.10ID:7WNSqhpV0
実家にある20年前に買ったLGの冷蔵庫がいまだに壊れてない
なんで?🥺
なんで?🥺
21新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:20:17.87ID:MyYW3Id70 SiC…へっこんだぺいー!!
22新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:21:23.34ID:Hzv2ozwz0 ROHMの創業者もトンキン
QRコード開発したのもトンキン
ポケモンとファミコン開発したのもトンキン
半導体製造装置作ってるのもトンキン
関西ってトンキンに勝てるものがないじゃんw
QRコード開発したのもトンキン
ポケモンとファミコン開発したのもトンキン
半導体製造装置作ってるのもトンキン
関西ってトンキンに勝てるものがないじゃんw
2022/11/25(金) 18:22:24.24ID:+8VK3aRy0
24新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:22:25.96ID:8bCBqzV60 >>20
悲しいかな電気を食う製品ほど長持ちする
悲しいかな電気を食う製品ほど長持ちする
2022/11/25(金) 18:23:54.17ID:Vebln/vR0
>>22
QR?
QR?
26新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:24:11.96ID:wONl1M1v0 ローム・・・なんかローマと語感似てるしイタリアの会社かな
2022/11/25(金) 18:24:55.87ID:t48ps32n0
2022/11/25(金) 18:25:33.51ID:DwF3rqjl0
なんかエロい流出してたっけ?
2022/11/25(金) 18:25:57.29ID:t48ps32n0
ちなみにロームはRohmで抵抗のRと単位ohmを合わせた洒落た社名だ
30新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:26:03.16ID:lYgaKX0R031新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:27:02.68ID:wONl1M1v0 ああもしかして半導体っていうけどキラキラした細かい縞模様が走ってるアレじゃなくてもっと大雑把な電子部品じゃないのかね、たとえばコンデンサみたいな
32新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:28:14.13ID:jHwtKg670 白人さまはパワー半導体分野をジャップに分けてくれよな🥺
1億2千万人が食うには製造業が必要なんよ🥺
1億2千万人が食うには製造業が必要なんよ🥺
2022/11/25(金) 18:28:25.62ID:+8VK3aRy0
>>31
コンデンサは絶縁体です
コンデンサは絶縁体です
2022/11/25(金) 18:28:36.29ID:0p1/R/h+0
>>1
支那とチョンは見学させるなよ
支那とチョンは見学させるなよ
2022/11/25(金) 18:30:25.96ID:0p1/R/h+0
>>29
労基署の労務かと
労基署の労務かと
2022/11/25(金) 18:31:50.51ID:mTDTgCw50
ローム美女と仲良くなりたい
37新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:31:52.79ID:pzzJcjvc0 >>4
台湾と中国は何あるかわからないから他に移転するのが流れやん
台湾と中国は何あるかわからないから他に移転するのが流れやん
38新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:32:13.01ID:8zFMBv/v0 窒化ガリウムで量産しているAnkerの何周遅れですか?
2022/11/25(金) 18:33:07.58ID:1/1P3Bmt0
>>27
仏の航空機エンジンメーカーかと思てたが全然違ってたw
仏の航空機エンジンメーカーかと思てたが全然違ってたw
40新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:33:38.07ID:Zl0njzA80 >>22
東芝wwwww
日本電産
村田製作所
もう勝てた不戦勝に近いな
ライバルは名古屋だよ、トンキンじゃ相手にならん
医学生理学はもっと相手にならん圧勝
理3は都内大手病院の幹部候補生養成所
まともな研究してるやつなんて1人もいないw
東芝wwwww
日本電産
村田製作所
もう勝てた不戦勝に近いな
ライバルは名古屋だよ、トンキンじゃ相手にならん
医学生理学はもっと相手にならん圧勝
理3は都内大手病院の幹部候補生養成所
まともな研究してるやつなんて1人もいないw
41新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:33:43.95ID:J4yR4dAx0 >搭載すれば航続距離を1割伸ばせる
これはウソだな
これはウソだな
2022/11/25(金) 18:33:48.92ID:KTNXkDEc0
タムラの酸化ガリウムの方が上。
2022/11/25(金) 18:33:58.89ID:C8rJtbx70
電子部品大手8社の中で一番下っ端だけど
これで伸びるのかどうか
これで伸びるのかどうか
2022/11/25(金) 18:34:10.84ID:wONl1M1v0
ウクライナのアレ見て台湾の企業に頼るとかバカの所業だよね
2022/11/25(金) 18:34:33.27ID:WV1CPtAF0
1割…倍くらいにならんと
2022/11/25(金) 18:35:35.32ID:wuyuUaVz0
ロームは京都会館の命名権(ロームシアター京都)を50年50億で契約してるんだよ
47新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:38:06.70ID:Hzv2ozwz0 >>40
本庶佑も富山の人じゃん
本庶佑も富山の人じゃん
48新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:39:01.53ID:WGuJn2vZ0 オムロンからスピンオフした会社だっけ?
2022/11/25(金) 18:39:28.06ID:pWjU3nvh0
50新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:39:40.21ID:P2tYqIoc0 >>31
整流ダイオードやサイリスタみたいなものなんだろ、きっと。知らんけど
整流ダイオードやサイリスタみたいなものなんだろ、きっと。知らんけど
51新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 18:41:31.59ID:P2tYqIoc02022/11/25(金) 18:42:36.98ID:8IJ6o5O00
昔、ジェフ・ゴールドブラムが出てたCMが良かったんだよな
2022/11/25(金) 18:44:32.30ID:QMS7Fseh0
>>13
むかしうちの父親は株でけっこう稼がせてもらった
むかしうちの父親は株でけっこう稼がせてもらった
54新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 19:03:27.19ID:Gwb2iVXB0 三洋電機ってあったなぁ
2022/11/25(金) 19:06:49.57ID:0zhDn84s0
2022/11/25(金) 19:08:49.65ID:t48ps32n0
>>55
パワー半導体つってんだろ
パワー半導体つってんだろ
2022/11/25(金) 19:09:17.79ID:5N3/vfhD0
シナチョンが狙ってるぞ!!
2022/11/25(金) 19:10:06.91ID:+UqX31pb0
2SC1815じゃだめなんか?
59新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 19:13:14.40ID:0b8qEeCO0 京子?
2022/11/25(金) 19:13:37.77ID:vOm+eIH90
感熱式FAXのサーマルヘッダはだいたいローム製
2022/11/25(金) 19:15:57.62ID:l1P20oJd0
真面目に、もう中国から半導体産業は切り離して行く
台湾頼りも厳しいし、最前線の日本に戦略物資の工場が欲しいんだよ。分かるだろ
台湾頼りも厳しいし、最前線の日本に戦略物資の工場が欲しいんだよ。分かるだろ
2022/11/25(金) 19:17:03.30ID:+nemupi50
>>4
意外とこの分野って軍事技術と直結してるんだよね。
意外とこの分野って軍事技術と直結してるんだよね。
2022/11/25(金) 19:23:43.21ID:8XHGRylE0
へぇ、やるじゃん
64新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 19:32:30.48ID:Ea5H1Iva0 >>5
馬鹿文系脳w
馬鹿文系脳w
65新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 19:35:10.10ID:wj5VCXoJ0 >>49
そもそもGaNとSiCじゃ扱う電流が桁違いだからねぇ
そもそもGaNとSiCじゃ扱う電流が桁違いだからねぇ
2022/11/25(金) 19:49:18.05ID:2L0fRC8O0
対応遅いやろ!
67新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 19:52:15.00ID:uIbUMIII068新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 19:55:28.81ID:RfhuJRrD0 >>4
謎の上から目線が面白い
謎の上から目線が面白い
2022/11/25(金) 19:58:44.52ID:ewtDRmHD0
日本の自動車メーカーに優先的に供給するように国が支援しる
2022/11/25(金) 20:01:58.85ID:RPm1heFs0
京都の企業つよい
71新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/25(金) 20:03:20.22ID:lYgaKX0R02022/11/25(金) 20:08:43.38ID:+mQRm6K50
1割はデカいな
2022/11/25(金) 20:08:43.77ID:8gecmkCi0
>>38
>窒化ガリウムで量産しているAnkerの何周遅れですか?
数10Wなら、GaNでもSiCでも同じ (SiCの方が安くなる予想)
電気自動車とか大電力になると、SiCの圧勝
窒化ガリウムはノーベル賞は日本の3人が取っているように日本のお得意産業。もちろん安物量産になると中国は強い(やっているのは組み立てだけ、素子は輸入)。
https://www.semicon.sanken-ele.co.jp/guide/GaNSiC.html
サンケン電気社の解説ページ
>窒化ガリウムで量産しているAnkerの何周遅れですか?
数10Wなら、GaNでもSiCでも同じ (SiCの方が安くなる予想)
電気自動車とか大電力になると、SiCの圧勝
窒化ガリウムはノーベル賞は日本の3人が取っているように日本のお得意産業。もちろん安物量産になると中国は強い(やっているのは組み立てだけ、素子は輸入)。
https://www.semicon.sanken-ele.co.jp/guide/GaNSiC.html
サンケン電気社の解説ページ
74新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage]
2022/11/25(金) 20:27:25.25ID:H71bdGrT0 >>64
たぶんそいつは、理系も文系も関係ないレベルの人間だぞ
たぶんそいつは、理系も文系も関係ないレベルの人間だぞ
2022/11/25(金) 20:36:15.17ID:+/iWwGZg0
>>13
関東だと層になってるくらいありふれた日常の存在だぞ
関東だと層になってるくらいありふれた日常の存在だぞ
2022/11/25(金) 20:36:22.34ID:dmjAjJXe0
効率化するために利益率が低い製品は廃番出す。だろ…
2022/11/25(金) 21:38:47.81ID:sGF07Wr10
そんなことよりLED
2022/11/25(金) 21:49:19.50ID:fad2j4KM0
>>1
SiC高いし今のところシステム電圧800V以上の高級EVにしか出番がないやろ
SiC高いし今のところシステム電圧800V以上の高級EVにしか出番がないやろ
2022/11/25(金) 22:11:31.74ID:0pEUJoD+0
昔ロームで働いてたなぁ
ニ交替12時間勤務
ニ交替12時間勤務
2022/11/26(土) 00:04:24.60ID:hTVMogvP0
>>4
SiCはロームともう1社くらいしか量産してない。シナチョンが作るのは無理。
SiCはロームともう1社くらいしか量産してない。シナチョンが作るのは無理。
2022/11/26(土) 00:05:46.23ID:hTVMogvP0
>>13
電子部品業界ではムラタと並ぶ大手
電子部品業界ではムラタと並ぶ大手
2022/11/26(土) 00:10:43.96ID:hTVMogvP0
2022/11/26(土) 00:12:22.28ID:xPm8ONJs0
2022/11/26(土) 00:14:14.27ID:hTVMogvP0
2022/11/26(土) 00:17:58.13ID:hTVMogvP0
>>83
Knowmade製SiCなんて世界のどこでも販売してないだろw
Knowmade製SiCなんて世界のどこでも販売してないだろw
2022/11/26(土) 00:42:41.87ID:q+uIMGnl0
>>84
>GaNのほうが性能いいから
大電力とか高圧とかはSiC、理論的には(実験室では)300-400度Cでもフルに動作するのでHV車やEV車なんかには最適なデバイス
GaNは高周波性能が良いので、携帯基地局,レーダー素子なんかでは強い。
理論性能最高は、ダイヤモンド半導体だけれどまだまだ量産は無理そう
>GaNのほうが性能いいから
大電力とか高圧とかはSiC、理論的には(実験室では)300-400度Cでもフルに動作するのでHV車やEV車なんかには最適なデバイス
GaNは高周波性能が良いので、携帯基地局,レーダー素子なんかでは強い。
理論性能最高は、ダイヤモンド半導体だけれどまだまだ量産は無理そう
2022/11/26(土) 02:27:44.60ID:xPm8ONJs0
>>85
いやお前は作れないとデマを飛ばしてるわけだが
いやお前は作れないとデマを飛ばしてるわけだが
88新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/26(土) 04:07:47.67ID:3/0+UhKN0 三菱電機のパワー半導体もSiCだったな
どっちが性能いいんだろ
どっちが性能いいんだろ
2022/11/26(土) 04:41:03.19ID:yXRIRQZX0
>>18
大出力用途にはブラシ式直流モータはブラシが直ぐ摩耗してしまい実用にならないから
大出力用途にはブラシ式直流モータはブラシが直ぐ摩耗してしまい実用にならないから
90新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/26(土) 04:41:08.97ID:gx84FMZ+0 顔採用してる美人さんが多い会社だっけ
2022/11/26(土) 04:46:02.36ID:yXRIRQZX0
>>83
でもチャンコロが作る製品は発火したり直ぐ故障したり信用できないからなぁ
でもチャンコロが作る製品は発火したり直ぐ故障したり信用できないからなぁ
2022/11/26(土) 04:56:44.95ID:yXRIRQZX0
>>87
でも製造装置は日本、アメリカかドイツ・オランダ製でしょ?
でも製造装置は日本、アメリカかドイツ・オランダ製でしょ?
93新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/26(土) 05:02:15.27ID:Xr0gq9wr0 理系学生には有名だけど
一般人にはあまり知られてない優良企業
一般人にはあまり知られてない優良企業
2022/11/26(土) 05:06:35.31ID:ch/BYx2i0
>>15
安部世耕から嵌められた東芝に頑張って欲しい。
安部世耕から嵌められた東芝に頑張って欲しい。
95新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/26(土) 05:09:38.68ID:xFMeI4hp02022/11/26(土) 05:13:03.71ID:3MEdB6eF0
労務者の作るハイエンドDAC
2022/11/26(土) 05:18:25.44ID:kFKNuxb+0
ローム♪
98通りすがりの一言主
2022/11/26(土) 08:25:27.89ID:Q3P5Xre60 また仕事か
99新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/26(土) 08:27:36.78ID:o6XeW7Mq0 去年から本館南側の窒化ガリウム棟横に新しい半導体製造ビル建ててたな。
あれは量産する為だったのかな?
あれは量産する為だったのかな?
2022/11/26(土) 08:29:40.94ID:r+AYuoTy0
>>51
完全放電されてる間だぞ
完全放電されてる間だぞ
101通りすがりの一言主
2022/11/26(土) 08:31:26.61ID:Q3P5Xre60 >>99
他の企業は高さ制限のため市外や滋賀に流れてるのに、かたくなに近所の土地買い漁って建てとるな。
他の企業は高さ制限のため市外や滋賀に流れてるのに、かたくなに近所の土地買い漁って建てとるな。
102新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/26(土) 08:37:33.97ID:80Xf6Eyy0 >>92
なんで製造装置にすり換えてるんだよ。
なんで製造装置にすり換えてるんだよ。
2022/11/26(土) 08:48:23.09ID:yXRIRQZX0
2022/11/26(土) 09:45:25.77ID:ihq0g+tv0
105新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/26(土) 10:55:04.76ID:6pGxoegC02022/11/26(土) 11:28:41.55ID:eo5lKoNZ0
2022/11/26(土) 11:31:21.86ID:eo5lKoNZ0
ロームは今も顔採用なの?
108新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/26(土) 12:54:19.48ID:OOxnwFpr0 わしが小学校の頃は半導体基盤と言えばシリコンウエハーが当たり前だったけど
SiCやGaNを使う時代になったんだね
SiCやGaNを使う時代になったんだね
109新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/26(土) 13:00:05.05ID:OOxnwFpr0 シコリンウエハーは12インチが当たり前らしいけど、SiCウエハーは6インチでもかなり難しいらしい
110新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/26(土) 13:11:39.20ID:OOxnwFpr02022/11/26(土) 14:22:43.07ID:kUaiCxDU0
112通りすがりの一言主
2022/11/26(土) 15:11:48.44ID:Q3P5Xre60 だいたいロームはEVのインバータ作っててフォーミュラEでどっかのチームと組んで出場してる。
2022/11/26(土) 15:18:08.55ID:iWVUkDKm
>>5は算数が苦手なのか?
200kmだと20km
500kmだと50km
1000kmだと100km
一般的な車は400km走行を基準にしているから40km
40kmはデカイよね
成田から東京までが50kmだから、それに近いくらい走れる
200kmだと20km
500kmだと50km
1000kmだと100km
一般的な車は400km走行を基準にしているから40km
40kmはデカイよね
成田から東京までが50kmだから、それに近いくらい走れる
2022/11/26(土) 16:00:32.12ID:eo5lKoNZ0
>>108
逆にガリ砒素はほとんどシリコンに置き換えられた
逆にガリ砒素はほとんどシリコンに置き換えられた
2022/11/26(土) 19:02:38.35ID:UNxiR3dI0
量産できてからにしてほしいわ
こういうニュース聞き飽きた
こういうニュース聞き飽きた
116新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/26(土) 19:07:55.05ID:QsteeHut02022/11/26(土) 19:28:44.61ID:QKpg9Mse0
118新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/27(日) 00:15:50.77ID:fcuf1f3402022/11/27(日) 06:17:43.54ID:0yeIFJhc0
2022/11/27(日) 08:00:51.66ID:sEIIJr/z0
2022/11/27(日) 08:04:13.44ID:0yeIFJhc0
2022/11/27(日) 08:06:15.52ID:0yeIFJhc0
123通りすがりの一言主
2022/11/27(日) 08:28:53.29ID:q1oAFe1c0 スマホのバッテリー、すっからかんになってしばらく放置してたら充電できないという。
124新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/27(日) 08:43:59.20ID:Gfb+CXBB0 >>97
Official髭男dismの曲いつまで使うんだろなw
Official髭男dismの曲いつまで使うんだろなw
125新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/27(日) 08:46:18.53ID:Gfb+CXBB02022/11/27(日) 09:51:21.94ID:3g3ny+UI0
>>122
何言ってんだ
ニッケル水素の方がサイクル寿命は長いぞ
トヨタハイブリッドなんぞ電力はそれほど重要じゃないから
充放電能力の弱いニッケル水素で充分間に合う
コストも安いからわざわざ新型電池まで開発して採用続けてる
何言ってんだ
ニッケル水素の方がサイクル寿命は長いぞ
トヨタハイブリッドなんぞ電力はそれほど重要じゃないから
充放電能力の弱いニッケル水素で充分間に合う
コストも安いからわざわざ新型電池まで開発して採用続けてる
2022/11/27(日) 11:04:05.70ID:0yeIFJhc0
128通りすがりの一言主
2022/11/27(日) 11:04:45.58ID:q1oAFe1c0 ニッケル水素ってメモリー効果なかったっけ?
2022/11/27(日) 11:12:52.56ID:3g3ny+UI0
>>127
何をトンチンカンなこと言ってんだ
JISの試験法の改正なんて何の関係もない
試験方法が変わったら現物の物性まで変わるのかよw
浅い充放電を繰り返す使い方ではニッケル水素充電池は驚異的な
サイクル寿命を示す
パナソニックも以前データシートを公開してたが
前JIS の試験方法に対して約2.5倍の総充放電を得られてた
どういうものかは自分で探せ
トヨタがエネルギー密度で不利なニッケル水素充電池の採用を
続けるのはこの点も大きいだろう
何をトンチンカンなこと言ってんだ
JISの試験法の改正なんて何の関係もない
試験方法が変わったら現物の物性まで変わるのかよw
浅い充放電を繰り返す使い方ではニッケル水素充電池は驚異的な
サイクル寿命を示す
パナソニックも以前データシートを公開してたが
前JIS の試験方法に対して約2.5倍の総充放電を得られてた
どういうものかは自分で探せ
トヨタがエネルギー密度で不利なニッケル水素充電池の採用を
続けるのはこの点も大きいだろう
2022/11/27(日) 11:15:56.00ID:3g3ny+UI0
○総充放電量
とにかく寿命がとんでもないレベルで伸びる
トヨタも電池の劣化で交換した例は無いと言ってたはず
基本廃車まで持つのニッケル水素充電池
とにかく寿命がとんでもないレベルで伸びる
トヨタも電池の劣化で交換した例は無いと言ってたはず
基本廃車まで持つのニッケル水素充電池
2022/11/27(日) 11:22:37.71ID:0yeIFJhc0
2022/11/27(日) 11:23:40.56ID:0yeIFJhc0
2022/11/27(日) 11:28:59.35ID:3g3ny+UI0
>>132
容量あたりの重量がリチウムイオンの2倍になるから性能上は不利
内部抵抗が大きくて大きな電力での充放電も苦手
それでも使えるのはトヨタハイブリッドはそれほど電力に依存してないから
電動走行なんてただのお飾りw
要は回生したエネルギーを消費さえ出来れば良い
容量あたりの重量がリチウムイオンの2倍になるから性能上は不利
内部抵抗が大きくて大きな電力での充放電も苦手
それでも使えるのはトヨタハイブリッドはそれほど電力に依存してないから
電動走行なんてただのお飾りw
要は回生したエネルギーを消費さえ出来れば良い
2022/11/27(日) 11:38:24.70ID:0yeIFJhc0
2022/11/27(日) 11:41:51.08ID:0yeIFJhc0
>>133
トヨタが耐久性よりも
コストにかける意気込みが分かるだろ
https://ecodenchi.com/faq/faq-374/
鉛蓄電池
17年
3,150サイクル
ニッケル水素電池
5~7年
2,000サイクル
リチウムイオン電池
10~30年
4,000~12,000サイクル
NAS電池
15年
4,500サイクル
トヨタが耐久性よりも
コストにかける意気込みが分かるだろ
https://ecodenchi.com/faq/faq-374/
鉛蓄電池
17年
3,150サイクル
ニッケル水素電池
5~7年
2,000サイクル
リチウムイオン電池
10~30年
4,000~12,000サイクル
NAS電池
15年
4,500サイクル
2022/11/27(日) 11:45:31.33ID:3g3ny+UI0
>>134
回生したエネルギーをモーター回して出力軸に戻せば
別にエンジン止めなくも燃費は向上するぞ
何のための動力分割機構だと思ってんだ
特許ガチガチで他社は真似できないから完全な電動走行方式に以降したメーカーもあるが、えらく燃費が悪くて動力分割機構には到底敵わない
回生したエネルギーをモーター回して出力軸に戻せば
別にエンジン止めなくも燃費は向上するぞ
何のための動力分割機構だと思ってんだ
特許ガチガチで他社は真似できないから完全な電動走行方式に以降したメーカーもあるが、えらく燃費が悪くて動力分割機構には到底敵わない
2022/11/27(日) 11:58:11.07ID:0yeIFJhc0
2022/11/27(日) 12:07:44.55ID:3g3ny+UI0
2022/11/27(日) 12:33:20.79ID:0yeIFJhc0
2022/11/27(日) 12:34:44.71ID:0yeIFJhc0
141通りすがりの一言主
2022/11/27(日) 14:15:54.16ID:q1oAFe1c0 >>136
トヨタって特許公開してたんじゃないの?
トヨタって特許公開してたんじゃないの?
142新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/27(日) 14:19:43.18ID:+50PbuHT0 トヨタは半導体作るのは完全に無理
レベルが違いすぎる
レベルが違いすぎる
2022/11/27(日) 14:46:25.44ID:lkqAxEAw0
結局はバッテリーがボルトネックだから何やっても無駄
2022/11/27(日) 17:16:07.36ID:7ebjgdey0
>>141
そんなのつい最近やろ
あの手の技術開発なんて10年単位のものだし今からTHSなんかやる意味無いわ
他のメーカーはEV への橋渡し技術になるi-MMDやe-power を選択してるし
ダイハツのロッキーもフル電動化やな
トヨタのグループ企業なのにTHS は不採用
そんなのつい最近やろ
あの手の技術開発なんて10年単位のものだし今からTHSなんかやる意味無いわ
他のメーカーはEV への橋渡し技術になるi-MMDやe-power を選択してるし
ダイハツのロッキーもフル電動化やな
トヨタのグループ企業なのにTHS は不採用
145通りすがりの一言主
2022/11/27(日) 19:20:48.54ID:q1oAFe1c0 >>144
ん?だいぶ前にニュースになってたと思うが?
ん?だいぶ前にニュースになってたと思うが?
2022/11/27(日) 19:59:10.27ID:gb2MexgA0
2022/11/27(日) 20:01:50.91ID:gb2MexgA0
開発期間やw
推測変換怖いわw
推測変換怖いわw
148通りすがりの一言主
2022/11/27(日) 20:19:34.26ID:q1oAFe1c0 >>146
自分のとこだけのものにしないで公開してるだけ良心的とは思わんのかね?
自分のとこだけのものにしないで公開してるだけ良心的とは思わんのかね?
2022/11/27(日) 22:19:13.48ID:MGHjjK2s0
>>148
いや特許公開だけじゃなくハイブリッド車生産にも
全面協力を表明したが全く引き合いがないそうだぞw
今更だしそもそもコストに見合った価値は無いというのが世界の見方
リッター40キロだのインチキ燃費で騒ぐことが許されるのは
日本だけだし
あっちだとEPA 燃費でもリッター20キロそこそこだしeuro 燃費でも一緒
コスト分の価値は全く無い
いや特許公開だけじゃなくハイブリッド車生産にも
全面協力を表明したが全く引き合いがないそうだぞw
今更だしそもそもコストに見合った価値は無いというのが世界の見方
リッター40キロだのインチキ燃費で騒ぐことが許されるのは
日本だけだし
あっちだとEPA 燃費でもリッター20キロそこそこだしeuro 燃費でも一緒
コスト分の価値は全く無い
150通りすがりの一言主
2022/11/27(日) 22:53:12.85ID:NEsHP8Lt0 >>149
他はEVの方向に向いてるからだろ。
他はEVの方向に向いてるからだろ。
151新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/27(日) 22:58:55.06ID:LiIZr2Hm0 炭化ケイ素って期待されてたのになんかしょぼいな
2022/11/27(日) 23:30:59.09ID:MGHjjK2s0
2022/11/27(日) 23:43:35.55ID:S0g3oxM20
>>151
>炭化ケイ素って
ロームが技術低くて遅いだけ。東芝がSiC 300mmウェーハーで大量産とか去年の記事
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00029/
300mmって、年に何億個のSoC(CPU)やDRAMじゃないのに・・そんなに需要があるのか・・と驚いた
>炭化ケイ素って
ロームが技術低くて遅いだけ。東芝がSiC 300mmウェーハーで大量産とか去年の記事
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00029/
300mmって、年に何億個のSoC(CPU)やDRAMじゃないのに・・そんなに需要があるのか・・と驚いた
2022/11/27(日) 23:44:55.22ID:S0g3oxM20
>>153
すみません 300mmの記事と、東芝SiCが混じった・・
すみません 300mmの記事と、東芝SiCが混じった・・
155通りすがりの一言主
2022/11/27(日) 23:48:12.73ID:NEsHP8Lt0 東芝、そんな会社ありましたね。
156新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/28(月) 00:04:05.66ID:Peidedb50 ロームのdacは高級DAPに使われて評判良いね
157新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/28(月) 00:07:44.40ID:tv6qXJrW0 旭化成みたいに謎の火災で半導体不足なのに製造できずに海外にシェア奪われるなんてないようにして欲しい。
2022/11/28(月) 00:39:56.42ID:d6yECeF10
159通りすがりの一言主
2022/11/28(月) 00:42:56.93ID:nfua9P+80 >>157
ルネサスもやろ。
ルネサスもやろ。
2022/11/28(月) 00:46:18.86ID:ujYKJqyt0
>>158
無知杉ワロタw
無知杉ワロタw
2022/11/28(月) 00:49:57.49ID:jDJRp7Ni0
つかようやくSiCなん?
一体どれだけ時間かけたんだよ
しかもたった1割向上wwwww
一体どれだけ時間かけたんだよ
しかもたった1割向上wwwww
162通りすがりの一言主
2022/11/28(月) 00:53:03.32ID:nfua9P+80 SiC?釣竿に付いてるよw
163新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/28(月) 00:57:40.47ID:SkBAZwF30 なめぞうの土木の神思い出した
2022/11/28(月) 02:03:55.31ID:TPp0FybW0
台湾も正直信用ならないので最新の半導体技術は生産も含めて日米で押さえておくべき
2022/11/28(月) 06:46:18.16ID:70xGUcP00
>>164
熊本は待避所
熊本は待避所
2022/11/28(月) 07:17:06.26ID:2Air7+/P0
2022/11/28(月) 07:50:55.99ID:FKTQJ2Xl0
すごいじゃん。でももうEVは落ち目だから違う用途でアピった方がいい。
168新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/28(月) 08:26:42.88ID:h6AFJD+60169新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/28(月) 08:41:00.36ID:b+V1iMgj02022/11/28(月) 09:40:45.45ID:jDJRp7Ni0
SiCって全く発展性が無いな
2022/11/28(月) 10:03:58.25ID:E8VCb3pv0
>>169
横だが恥ずかしい馬鹿だな
下北半島の先っぽに現在東電が原発作ってる
関東地方まで800km近い送電距離になるが送電ロスなんて5%くらいのもんだ
大体そんなにロスがあったら電力も地産地消しかないだろ
横だが恥ずかしい馬鹿だな
下北半島の先っぽに現在東電が原発作ってる
関東地方まで800km近い送電距離になるが送電ロスなんて5%くらいのもんだ
大体そんなにロスがあったら電力も地産地消しかないだろ
2022/11/28(月) 11:07:53.84ID:LXA09r1q0
>>171
さらに横からで悪いが、それって高圧電線だけの数字? タービンからコンセントまでのトータルの数字?
さらに横からで悪いが、それって高圧電線だけの数字? タービンからコンセントまでのトータルの数字?
2022/11/28(月) 11:11:33.81ID:E8VCb3pv0
2022/11/28(月) 12:21:19.32ID:scO2QhL90
2022/11/28(月) 15:32:11.06ID:dqbV5ECI0
2022/11/28(月) 16:22:12.00ID:g4AfrMJX0
>>174
ほんとニッスイは丈夫。10年前くらいのなんか全然現役
ほんとニッスイは丈夫。10年前くらいのなんか全然現役
2022/11/28(月) 16:46:38.65ID:2Air7+/P0
>>174
自動車で使われている電池で最も寿命が短い電池が
ニッケル水素電池
https://ecodenchi.com/faq/faq-374/
鉛蓄電池 17年
3,150サイクル
ニッケル水素電池 5~7年
2,000サイクル
リチウムイオン電池 10~30年
4,000~12,000サイクル
自動車で使われている電池で最も寿命が短い電池が
ニッケル水素電池
https://ecodenchi.com/faq/faq-374/
鉛蓄電池 17年
3,150サイクル
ニッケル水素電池 5~7年
2,000サイクル
リチウムイオン電池 10~30年
4,000~12,000サイクル
2022/11/28(月) 17:56:30.03ID:7Lkfip4Z0
2022/11/28(月) 19:00:01.65ID:mca4kRBy0
2022/11/28(月) 19:08:06.80ID:2Air7+/P0
2022/11/28(月) 19:08:33.83ID:2Air7+/P0
2022/11/28(月) 19:16:24.47ID:2Air7+/P0
2022/11/28(月) 19:23:17.67ID:2Air7+/P0
2022/11/28(月) 19:36:07.61ID:GwjCH6Tb0
2022/11/28(月) 19:37:13.03ID:2Air7+/P0
2022/11/28(月) 19:39:43.31ID:2Air7+/P0
2022/11/28(月) 19:45:23.61ID:GwjCH6Tb0
とっくに使えなくなって回収された廃電池を使えるといわれてもw
2022/11/28(月) 19:51:51.80ID:2Air7+/P0
2022/11/28(月) 19:57:50.58ID:GwjCH6Tb0
2022/11/28(月) 20:00:39.22ID:6eHxuXZN0
>>189
定置用も殆どが新品なのに
お前がなぜ定置用をボロボロ電池だと勘違いした理由も予想できる
EVのリチウム電池を定置用にリユースする企業や事業などが
ニュースになっていたから
あくまでリチウム電池の寿命が長いから出来る事
定置用も殆どが新品なのに
お前がなぜ定置用をボロボロ電池だと勘違いした理由も予想できる
EVのリチウム電池を定置用にリユースする企業や事業などが
ニュースになっていたから
あくまでリチウム電池の寿命が長いから出来る事
2022/11/28(月) 20:07:22.04ID:GwjCH6Tb0
>>190
相当頭が悪いやつだなw
EV の劣化電池が大量に出てくるのは10年以上先だし
お前のアホリンクに寿命30年と書いてあるが30年経過した
蓄電用電池など存在しない
始まったばかりの事業で新品で当たり前だし30年持つなんて机上の空論
内部物質が劣化変性して実際は15年がいいところだろう
相当頭が悪いやつだなw
EV の劣化電池が大量に出てくるのは10年以上先だし
お前のアホリンクに寿命30年と書いてあるが30年経過した
蓄電用電池など存在しない
始まったばかりの事業で新品で当たり前だし30年持つなんて机上の空論
内部物質が劣化変性して実際は15年がいいところだろう
2022/11/29(火) 12:26:08.71ID:1OmQFGXP0
2022/11/29(火) 15:45:35.69ID:Qne+MgKa0
2022/11/29(火) 16:45:50.44ID:YTfnk9gP0
>>192
日本語通じないバカワロタwwww
日本語通じないバカワロタwwww
2022/11/30(水) 07:52:20.46ID:YzJ1pFYG0
京セラ日本電産ローム村田オムロン島津などなど、名だたる企業が多いのに赤字に苦しむ京都市…(;´д`)トホホ…
2022/11/30(水) 08:54:59.51ID:oJO3Uuld0
やっぱ京都企業って、ワンマン社長のブラックばっかりやな
2022/11/30(水) 09:06:50.41ID:ev8K5TaR0
>>182
どう考えてもスマホ用途より劣化するんだけど頭弱の方かな?
どう考えてもスマホ用途より劣化するんだけど頭弱の方かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 ★2 [蚤の市★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★5 [樽悶★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか? [シャチ★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 【芸能】読者2300人が選んだ 「昭和の漫画ベスト50」 を発表 あの名作、傑作は何位だった? プレイバック「昭和100年」 (産経) [湛然★]
- 【兵庫】「斎藤知事に愛想尽きた」兵庫県庁離れ加速 17年ぶり自主退職4割増、他自治体に転職も [煮卵★]
- 都心6区(千代田・中央・港・新宿・文京・渋谷)のタワマン価格、限界突破wwwwwwwwwwwここ以外に住んでるジャップ負け組確定ですw [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者4🧪
- なぜ日本人は1999年7月に地球が滅亡すると大真面目に信じてしまったのか [884040186]
- ▶宝鐘マリンと俺様の愛の巣スレ
- 【画像】アラフォーのおっさんの休日ファッションって正直こういうのでいいよな【夏服】 [513133237]
- ワイ「よっしゃ傷付く言葉いっぱい書こう。童貞こどおじ白髪デブメガネ!!」