2022年11月7日から11月14日までの間、ねとらぼ調査隊では「『乗り換えが複雑な首都圏の駅』はどこ?」というアンケートを実施していました。

 利用者数が多く、複雑なことで知られる東京都内の鉄道網。上京したばかりの人や初めての場所を目指す人にとっては難解な駅も多いですよね。今回、最も乗り換えが複雑な駅として支持が集まったのはどこでしょうか?

 今回のアンケートでは計643票の投票をいただきました。ご投票ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。

●第2位:大手町駅
 第2位は「大手町駅」でした。

 大手町駅は東京メトロの丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線・さらに都営地下鉄三田線の5路線が乗り入れていて、JR東京駅にも地下通路などを通って徒歩で移動できます。駅周辺はビルが立ち並ぶオフィス街です。

 東京の地下鉄駅の中では乗り入れる路線数が最も多く、利用者数も多い大手町駅。出口の数もとても多いため、初めて訪れた人は目的地を探しにくいかもしれません。東京メトロの公式サイトでは「東京メトロ大手町駅 構内案内図」が公開されているので、事前に調べてから訪れるのがおすすめです。

●第1位:渋谷駅
 第1位は「渋谷駅」で、得票率27.2%という圧倒的な支持を集めています。

 狭い場所にJR東日本・東急電鉄・京王電鉄・東京メトロが乗り入れる渋谷駅。東京メトロ副都心線の開通後はますます乗り換えの難易度が上がっているといわれています。

 特に、JR渋谷駅の駅舎が狭く、地下鉄や私鉄の改札をつなぐコンコースが存在しないことが乗り換えを難しくしている要因だと考えられています。また、工事中の場所が多いことも一因ではないでしょうか。ただし、東急百貨店東横店跡の再開発によって、今後改善が期待できそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9322d5f0fda265cbd77e4d5bc5369e372b7a750d

1位から24位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1070487/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20221128-10029268&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img