1チミル ★2022/12/06(火) 17:56:21.41ID:QJS7wSwe9
6ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 17:58:16.99ID:gY8l3zav0
紳士も淑女も堕落しろ
9ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 18:07:07.11ID:+kaKbjh30
誰だよ知らねえよ
10ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 18:09:29.59ID:VA9lXz540
坂口杏里?
11ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 18:10:18.23ID:Rw3H/Jo/0
今この時代にも堕落論発表してもいいと思う
どん底から這い上がろうぜ!って風が吹いてほしい
19ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 18:17:11.42ID:ZxYvH7D00
発表もされてなかったやつかな
川端康成とか、新聞に連載した小説が未発見で全集に入ってなかったこともある
20ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 18:18:22.90ID:1SPpEwSh0
へー、期待
25ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 18:28:56.01ID:Ppq6q9K10
マジか読みてえ
27ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 18:35:02.90ID:9F/WPtQV0
東洋大OBのわい歓喜
30ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 18:37:36.87ID:NINXwsvK0
ヤフオクとかの雑誌にあったんだろうな
31ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 18:39:56.89ID:LIxIHHOD0
昔知ったかこいて「安吾のついらくろん読んだ?」って言ってたら「だろくろんだろ?」って言われて赤面した思い出
33ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 18:50:42.91ID:JRoJepPf0
ちなみに「白痴」ってタイトルそのものが
放送禁止にはならんのw
死没 1955年2月17日(48歳没)
1955年2月17日早朝に、「舌がもつれる」と言いながら突然痙攣を起こし倒れ、7時55分に脳出血により死去。48歳没。
38ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 18:55:21.49ID:URPeSNT10
「盗まれた一萬圓」
1933年(昭和8年)、坂口安吾27歳の時の作品
43ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 19:07:29.29ID:39QV7c6H0
千葉大の大原はいつ見つけたんだ?
45ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 19:09:02.35ID:ML6UNYzp0
坂口安吾といえは阿部定との対談が面白かったな
阿部定のが上手で安吾が軽くいなされてた感じ
46ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 19:09:09.23ID:f1EEvG7X0
親がなくとも子が育つウソです
親があっても子が育つんだ
お前らは親ガチャが~と親のせいにしてばかり
巨勢博士好きなので復員殺人事件が未完成だったのが残念
52ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 19:35:36.44ID:cu615+UM0
ango
>>48
お前は親に感謝がない。だから“本当の”友達が出来ねえんだ 54ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 19:37:33.08ID:RFOUMYY70
女の肉体は怖しい
その肉体は国家などは考えず
ただ男だけしか考えていない
『戦争と一人の女』GHQ無削除版より
これは全く本当だ
56ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 19:42:16.59ID:RFOUMYY70
>>55
わかってんだけどホイホイついてっちゃうんだよなあ
それでエラい目に遭うというw 57ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 19:45:04.76ID:f1EEvG7X0
最近、不連続殺人事件の映画を観たがあまりにも原作に忠実すぎて原作未読の人にはワケわからんだろうなって映画だった
63ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 21:02:55.34ID:rpFts82e0
>>48
それは、むしろ親ガチャがあることを認める方向の文章だったと思うんだが >>55
理念のないちんぽのおまけでしかないお前らが何いってんの? 68ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 22:15:22.82ID:X76/du2O0
毎年新しい本が沢山出ているのに、わざわざ古い作家の本を読む理由ってなくね?
69ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 22:19:50.75ID:/eP6K73I0
堕落と墜落は似て非なるもの
>>66
原作は面白い
映画の方は原作読んだうえで観るとああ原作通りだなってだけで何故こうなったってって感想しか出てこないw 71ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 22:20:14.42ID:hQJxtkU60
二十代半ばに書いた探偵小説
駄作の予感
資料的な意味でしか価値無いだろ
高校の頃ほんとうに面白かったんだがジジイになった今読むとくだらなくて読んでられない
76ニューノーマルの名無しさん2022/12/06(火) 23:34:08.28ID:LZGNPFw00
数年前にもあったな サンドピリアス来るか
78ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 04:05:00.84ID:ka/SXAow0
ヒカリゴケ
81ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 06:25:26.20ID:8g7R+Qze0
こういうの見ていつも思うんだけど、未発表って事は世に出したくなかった作品の可能性もあるのに大抵出すけど
その辺って考慮しないもんなの?
82ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 06:40:45.58ID:o2HFhlQW0
適当にYahooの売文屋にでも書かせてでっちあげてんじゃ無いのw
>>81
これは、作品集未収録なだけの短編を発見したって話。 84ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 12:25:08.55ID:Aa3EyL4O0
>>81
手塚治虫のいやらしい落書きで容赦のなさが分かる
おならフェチだったし >>84
あの手のやつは全部田中圭一が描いたことにすればいい 87ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 04:59:50.38ID:btBrFQDT0
過疎。
ねらーにはそもそも知られてない坂口
89ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 22:29:02.94ID:imLGvfJH0
林忠彦の写真は何度見てもすげえなあ昔の作家の凄まじさが伝わってくる
喫茶店の隅でパソコンカタカタやってる軽さとは違う
てかあれ55歳くらいかと思って観てたが48歳で死んでんだな
プロの写真家の写真はやっぱりモチーフ選び構図光の演出他、インパクトもあるし空気や魂や体温を伝えてくれるよね
今全滅してないといいんだけど