X



【経済】NISA、生涯投資上限1500万円 ★2 [チミル★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001チミル ★
垢版 |
2022/12/12(月) 20:54:04.38ID:qszJM9HT9
政府、与党は12日、少額投資非課税制度(NISA)の生涯の投資上限を計1500万円とする方向で最終調整に入った。

16時49分 共同通信共同通信
https://www.47news.jp/8681856.html

◯あわせて読みたい
【経済】NISA「つみたて」と「一般」、同一口座で運用一体化へ…口座数・投資額拡大を後押し [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670638782/

前スレ
【経済】NISA、生涯投資上限1500万円 [チミル★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670833449/
2022/12/12(月) 17:24:09.28
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 08:58:02.09ID:iwLvFLK10
投資に回す余裕がある家庭が少ない方が問題なんだよねー
金のある所に金がまた集まるだけで根本的な解決にならん
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 08:59:28.09ID:wH5QEOkH0
>>922
なんで?
じゃあ子育て支援も全ての人が利益を受けるわけじゃないからやめるべき?
そもそもnisaは長期積立だけじゃないのに勘違いしてるだけじゃん
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 08:59:39.33ID:mHeHMq6H0
>>915
所得税とった後の給与から、生活費のために買い物したら消費税とるのに、
不労所得からは税金取らないとわか理解できるか?
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:00:22.47ID:mHeHMq6H0
>>918
収入を得た人から税金取るのは資本主義じゃね
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:01:24.23ID:vP0nMGUh0
>>931
意味不明
株で儲けてもどっかのタイミングで現金化してモノ買うんだぞ
その時当然消費税は払う

ばかなのか?
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:01:29.28ID:7kZ3UZUm0
>>923
新NISAでは、レバやインバは買えなくなる予定だけどね
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:04:58.30ID:oYSBMTJe0
>>901
ゾーン最終章とかニュートレーダーリッチトレダーとかにも書いてあったかな?データで出てたとかじゃなかったとは思うけど
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:09:16.55ID:/Ffj593i0
徐々に徐々に規制してきてて草
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:09:17.22ID:vP0nMGUh0
>>938
マユツバだろ
損したって騒ぐやつをマスゴミが取り上げてるだけで
レバとかかけない限り分散投資しててタネ金減らす方が難しい
むしろ、ターゲットにすべき指標はインフレ率だ
これ超えないと意味ない
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:09:50.96ID:2bg2CAG/0
>>926
現物株2000万保有してるのにNISA使ってないってある意味すごいw
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:10:58.17ID:YUDaCm9+0
本当に儲かるのなら人に教えず自分でやるだろ?

政府がやれば増税もしなくて済むし日本の借金1200兆円も返済出来るやろ?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:11:03.62ID:gEUYaXdy0
>>773
S&P500やオルカンが全部溶ける状態か・・。
アメリカだけじゃなく、人類絶命状態だろうな。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:11:23.05ID:JJsIAQSY0
>>934
富裕層なら現金化せずに子々孫々まで永久に転がしてるかもしれないけど
そういう人達は資産の大半がNISAからはみだしてこれから増税されるんだろうしな
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:12:38.65ID:vP0nMGUh0
>>947
だなw
と思ったらうちの母親がそうだった
相談すりゃいいものを銀行の営業に騙されて、2000万商品買わされてた
当然NISAなし
多分売り買いして営業成績上げたいんだろうな
近いうちに叩き潰す予定
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:13:40.17ID:gEUYaXdy0
>>927
極論月100円からできるぞ。
そんなの意味ないとは言わせない。100円でも1000円でもやる事に意味がある。
やれば、やらない理由が全くない事に気付くからな。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:17:38.46ID:7kZ3UZUm0
>>949
相場をわかってない
むしろ相場はトレンド煽らなきゃいけないんだから
積極的に教えていく
競馬のオッズとは違う
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:18:16.15ID:2bg2CAG/0
>>953
満期までに解約すると損する商品なんかな
出来るだけ早めに助けてあげて
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:22:25.56ID:jhfhpn9l0
全世代にとっていい話だと思うけどな。預金の代わりに銀行株買っておいとくと預金金利より遥かにいい利回りで配当つくじゃん。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:22:31.19ID:vP0nMGUh0
>>951
三途の川に株持っていけるわけ無い
生きてる間カネ使えば消費税かかるし、使わなくても限られた非課税枠で生前贈与でもしない限り死んだら相続税かかるで結局お国に回収される
売却益なんて原則非課税でもいいくらい
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:24:13.57ID:L2uFOw340
>>949
政府も年金でやりまくってるけど
高齢者に比べて現役世代が足りないから
種銭が足りなくなったから
個人でやってくれってことだ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:24:50.90ID:ti5aR8ww0
>>927
お金の増やし方を教えないと解決にならないよ
だからNISAは良いきっかけになるし別に満額投資しなきゃいけないわけじゃない
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:27:57.64ID:vP0nMGUh0
>>956
ソフバン社債なんて買わされてた
か~ちゃん社債ってなんだか知ってるの?
ソフトバンクってどういう会社か知ってるの
って聞いたらワカンナイだとさw

あと米ドル建てのオーストラリア債とか胡散臭い投資信託持ってたな
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:29:28.61ID:FT6tvpEc0
>>967
だから恒久化するのが分かってから少額でやるのはいいけどそうでないならある程度突っ込める金額をしてからじゃないと効果低いじゃん
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:30:54.63ID:m4P6H5da0
少なすぎだろ、つーか生涯上限なんか付けんなよ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:31:11.67ID:L2uFOw340
>>969
いや積立てならいうほど期間短くないし
一般でもロールオーバーなり利確なりすればいいだけだからいってることがおかしい
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:34:17.69ID:vrWMklIv0
今回は、買わせて
売らせないようにするのが重要なので
この設定にしましたw
09761
垢版 |
2022/12/13(火) 09:34:38.18ID:O9UKANVl0
独身なら投資なんてしてないでどんどん使って経済まわせ
老後は生活保護で大丈夫だ
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:37:06.85ID:6+dyEq6v0
所得分けずに全部所得通算で良いだろ。
せこい事しやがって。(笑)
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:44:13.40ID:/eSghVfK0
非課税期間無期限になったから、成長投資枠1200万はそのまま高配当ETFに当てて非課税配当枠として使えるようになるのか
仮に5%の高配当株ETFなら年60万くらいは非課税で貰えることになるな
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:44:38.42ID:/wJSVHho0
貯金絶対主義の馬鹿以外はやらない理由がないだろ。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:46:04.49ID:mUtSvfae0
年金やらんから確定拠出年金みたいに自分で用意しろってこと?
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:55:34.35ID:6qBsiVhP0
そもそもiDeCoは今の積立NISAみたいに何年間という期間で区切ってるわけじゃなくて年齢で区切ってるものだから長期間やりたいならさっさと始めるのが正解だよ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 10:03:36.68ID:7bCwAuXt0
生涯上限という表現が間違ってる可能性もある。

現行は生涯上限600万とか書いてる記事もあるから。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 10:04:30.41ID:f15EqziJ0
>>986
iDeCoは税金控除がメリットだからNISAと同じじゃないけどね

>>987
NISAも恒久化するみたいだけどもともと期間限定の制度で
使ってない枠を持ち続けられるような制度ではないから
使いたいなら早くやる必要があった
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 10:10:44.20ID:7kZ3UZUm0
収入が200万以上あるなら
iDeCo→NISAの順番だな
投資した金が所得控除になるのはでかい
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 10:17:48.82ID:/wJSVHho0
>>949
ホンモノの馬鹿
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 10:21:15.22ID:f15EqziJ0
>>994
これからも持ち続ける予定なら年の枠上限まで毎年NISAに移管する方がいいと思う
払わなくていい税金払うのはもったいない
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 10:26:16.86ID:YJUZBMZE0
若いうちから少額でもコツコツやり始めたら、40年後には普通に老後の2千万問題は解決するよね
若者の特権だよ
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 10:35:30.12ID:g6aeP5Fv0
>>435
1800万なら、許す!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 46分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。