X



増える自転車レーン…車道を削られるのは仕方ない? 一部で渋滞の原因に [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/12/14(水) 06:39:06.62ID:5iYUV8em9
<ニュースあなた発>
 「自転車レーンの新設で車の車線数が減り、渋滞が起きている」。東京都江戸川区の自営業女性(68)から本紙「ニュースあなた発」に困惑の声が寄せられた。都は自転車と歩行者の接触事故防止などを目的に、自転車レーンの整備に力を入れるが、車線数の減少に伴う渋滞が多発した場合、地域住民との摩擦は生じないのか。自転車との共存の「道」を探った。 (松尾博史)
◆少なくない徐行しない自転車
 東京メトロ西葛西駅から北西700メートルほど離れた江戸川区の葛西橋東詰交差点。ともに都道の船堀街道と葛西橋通りが交わる一帯の交通量は比較的多い。記者が平日の夕方に訪れると、西葛西駅方面から北の新小岩駅方面に向かう船堀街道には車列が続いていた。
 渋滞の傍ら、歩道では子どもやベビーカーを押す母親らの脇を自転車が走り抜けていく。自転車は道交法で軽車両と位置付けられ、車道通行が原則。この歩道では例外的に通行が認められているが、徐行しない自転車は少なくない。
 投稿者の女性は「これほど車が混むのは以前は年末ぐらいだった。最近では渋滞を避けるために迂回うかいすることもある」と明かした。
 渋滞の理由に挙げられるのが、自転車レーンの新設工事だ。都第5建設事務所(葛飾区)によると、レーンは来年3月までに、交差点を起点に船堀街道の南方向約450メートルに整備。片側2車線を1車線に減らし、その分、両側にカラー(青)舗装した幅約2メートルのレーンを設ける。交差点付近は右折、直進、左折の3車線だったが、直進と左折を統合した。

◆自転車が関わった事故の割合、都内は全国平均の2倍
 担当者は「時間帯や場所にもよるが、都内の道路はどこでも一定の滞りは起きている。周辺の信号との兼ね合いもあるだろう」と理解を求める。
 近年、健康志向や低炭素社会への意識の高まりから自転車のニーズは高まっている。その一方、警視庁のまとめでは、2021年に都内で起きた交通事故約2万7600件のうち、自転車が関わった事故は4割の約1万2000件に達し、その割合は全国平均の2倍に上る。自転車と歩行者の事故は1057件と過去10年で最多だった。
 都は2000年ごろから本格的に自転車通行空間の確保に着手し、21年度までに延べ340キロを完成。30年度までにさらに約560キロ延ばす計画だ。自転車通行用の道の多くは、既存の車道や歩道を活用。専用レーンのほか、縁石や柵などで車道と分離する「自転車道」、歩道内を植栽や柵で分ける「自転車歩行者道」—などがある。
 どの形態を採用するかは道路幅や交通量を勘案して決めるが、現在は、歩行者絡みの事故を減らすため、歩道よりもなるべく車道に整備しているという。
 ただ、車線数を減らしてまで自転車レーンを整備するケースはまだまだ少なく、今後、渋滞への苦情が増える可能性がある。都建設局の担当者は「渋滞の苦情は今はあまりないが、ドライバーから『自転車は歩道を走ったほうがいいのでは。巻き込みそうで怖い』といった意見が寄せられる」と説明する。
 投稿者の女性に取材結果を伝えると、「自転車が歩行者優先の歩道で徐行しないなど、ルール違反を見かけることがある。自転車レーンの整備のために渋滞などの影響が出るのは、仕方がないのかも」と複雑な思いを吐露した。
◆歩行者の安全のため、車道を車と自転車で分かち合う
 茨城大の金利昭名誉教授(交通工学)の話 交通安全の観点から「車が優先的に車道を使い続けるのではなく、歩行者の安全のために車道を車と自転車で分かち合う」という考え方を自転車レーンを整備する地域の住民に理解してもらえるよう、行政は説明に努めるべきだ。加えて、交通安全の啓発や取り締まりも重要だ。車道脇に自転車レーンを設置する場合、車のドライバーは速度や自転車との距離を、自転車は逆走や並走などの危険行為をしないよう、それぞれ気を付ける必要がある。

東京新聞 2022年12月14日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/219728
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:08:26.66ID:7XgFQYeR0
何度も言ってんだけど
車道走るなら最低限の装備はつけさせろよ
ミラーとブレーキ連動ランプとウインカー
最低限必要だろうが!
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:08:26.67ID:0BDWg1mC0
道幅広げればいいのに
田舎の土地余ってるのにくっそ狭いのなんで?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:08:45.84ID:x1O5z3xi0
>>88
誰が見ても自動車のほうが邪魔
自動車が無ければ道路の補修も信号機もいらないんだから、その追加費用分は全て自動車が払うべき
そうでない部分はそれ以外で払ってる分でまかなってる
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:08:59.74ID:6UGux7Gv0
『自転車は原則は車道通行』
これは別にいいんだよ
専用道なんて作ると勘違いして増長する馬鹿チャリカスが出てくるから作るの止めろ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:09:22.44ID:kOoe0ykT0
前まで外側線だった場所が自転車レーンに変わっているんだけど
交差点左折の時車は今までの様に巻き込み防止の為にレーン幅寄せしていいの?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:09:42.62ID:LCkqNW4M0
>>103
一応軽車両で手信号でウインカーだすルールになってるが
免許ないしな 自転車 まぁ免許制度でいいかもしれんが
落ちるアホ主婦いるしな(;^_^A
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:09:47.81ID:OUVszHjR0
>>91
地方が閑散なのは都市計画の問題以前に産業が少なく経済的な問題が先にあるんじゃ
食えないと人口流出してしまうし…
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:09:53.48ID:MVdu7bvC0
優先じゃない道路から一時停止どころか減速もせず飛び出てくる奴ら

毎回おれ以外の車に接触して死ぬ呪いをかけてる
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:10:22.06ID:M8QxTaVM0
都内の通行人が多い幅広い歩道に自転車レーンを作ってる場所があるけど
いやぁ皆さん全然無視してますわ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:10:41.59ID:f5nqoVRv0
どこでも路駐して子供を乗り入れさせるアルベル乗ったヤンママ
わざとゆっくり走って煽って来たと因縁つけるワゴンR
フラフラ走ってるプリウス乗ったじいさん
自転車関係ない
つーかレジ袋とかSDGsとか欺瞞に満ちた活動してないで自転車乗れ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:11:27.46ID:QVJG5J6Q0
アメ車ピックアップトラックが対向車線にはみ出して走るからな
すげえ迷惑だ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:11:40.25ID:YX0npMgl0
>>1
そもそも並走禁止
そもそも側方l.5m以内の接近禁止
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:11:50.34ID:f7voR9dz0
>>98
一部のロード乗りを除いたとしても違反者が多いのはママチャリ(軽快車)なんだよ!バーカwそれよりも違反者が多いのが車カス(藁)
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:11:52.12ID:uThL6v2K0
自転車レーンに停めてる車が邪魔
クロネコとか
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:11:53.64ID:bJ50ojoZ0
自転車も免許制にしないのはほんと頭おかしい
それで軽車両扱いで理解してない幼児も乗れるとか
原付以上の免許持ってれば免除でいいが
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:12:24.01ID:ag0EjDqf0
路駐は一発免停にしろよ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:12:56.52ID:6b+eMPps0
>>26
国土が平坦なオランダと比べられましても(´・ω・`)
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:13:15.70ID:OBrpIZLc0
道路の端が盛り上がったり、ガタガタだったりすんだよな
車道の整備をもっとするように勧告せんと
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:13:34.38ID:xj3Cy9YP0
全乗り物の中で自転車が最高のコスパなのに
ガラパゴスジャパンはまだ抵抗してるのですか?
地球人類のために車を捨てる時代ですよ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:13:37.03ID:EdxYsglD0
自転車は免許制にすべきだと思う
今の状態だと、道路も歩道もどこでも走る危険な存在でしかない
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:13:40.48ID:QVJG5J6Q0
車の横幅規制をしろや
ピックアップトラックが睨み合いになって渋滞とか良い加減にしろ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:15:23.99ID:r39gSSIc0
体幹ができて無い奴が車道を走るのは危険だから
上半身ぶれなくなってから車道デビューするべき
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:15:26.25ID:ag0EjDqf0
あと自動車免許は70歳で強制返納で良いぞ
ジジイとババアは運動神経終わってるからな
プリウスミサイル量産すんなよw
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:15:35.70ID:+jER+Isc0
自転車が車道を走るのは許容するが
許せんのが車に追い越された自転車が
歩道に乗り上げて車を追い抜いていてまた車道に戻ることだな。

どんな交通ルールなんだよ?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:15:56.67ID:f7voR9dz0
常に10キロ以上速度超過、迷惑駐車等々違反を繰り返しながらCO2やNOxと騒音を撒き散らす他人に厳しく自分に甘々な存在が車カスwww
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:16:12.22ID:r39gSSIc0
>>140
歩道では徐行だから道交法違反だな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:16:17.78ID:kBlubx220
>>1
>>2
社会作りに失敗した道糞狭ジャップでは愚策でしかないよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:16:20.38ID:Qn2Mg25Z0
100%トラックとかガチ止まってるし、バスがいるから、自転車レーンを100メートル走れた試しがない

そして路駐を避ける時に後ろを毎回確認する必要があるから、むしろ運転難易度はあがる
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:16:27.19ID:hKMfv5ku0
センターラインが黄色の追い越し禁止区間に居やがると車線の半分くらいは占拠しやがるからどうしょうもない、コケられたらこっちが迷惑だし基本黄色ラインははみ出して追い越し出来ないわでもう渋滞、車と同じ税金とらんとな。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:16:42.56ID:2rl8eP7R0
>>25
それって穢土だけだから
京都や奈良や大阪は碁盤目状に道路の走る美しい街だから
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:16:51.07ID:0R1IkcPo0
あと西に特に多いが、呼び鈴鳴らして歩行者どかそうとするジジババな
歩道は歩行者優先 お前が降りろと
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:17:07.07ID:6UGux7Gv0
自転車も通れると表示の歩道あるのにわざわざ車道を爆走する通勤ロードのりはトラックに轢かれてミンチになれといつも思ってるわw
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:17:13.57ID:ljtnAPnr0
その前に自転車の法規制しっかりやれよ
飛び出し・逆走・すり抜け・ノールック追い越し・・・
自由すぎるだろあいつら(´・ω・`)
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:17:19.55ID:OUVszHjR0
>>104
田舎は税収少ないから道幅最低限に狭くして工事費や道路整備の維持費を節約したいのかなと思ってたけど
でも確かに田舎は国道でも狭いし荒れたままも多いな…
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:18:04.54ID:Y/hcKhiR0
そもそもスピード出す車多すぎ
みんな感覚狂ってんだよ
夜なんか制限速度昼間より10k下げても良いくらいだわ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:18:20.24ID:kOoe0ykT0
歩道を軽快に走っていた自転車が何の確認もしないで車道側に出て来るのは本当に危ない
交差点赤信号左折の時殆どの自転車は止まらないよね?あれOKなの?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:19:16.47ID:f698+NAp0
車が空飛べば解決
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:19:18.03ID:r39gSSIc0
>>151
歩道は徐行だから
ロードで徐行するのは結構キツくて
軽く回すと徐行スピード超えてしまうので
ペダルはほぼ回せない
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:19:37.62ID:c98RC0pS0
>>32
交通法規で決められてるんだから自転車だって(牛や馬も)堂々と車道を走っていいんだよ
間違ってるのは今まで法整備と取り締まりと自転車用の道路整備を怠ってた国側、そしてその緩さのイメージのまま脳内アップデートできてない国民
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:19:40.36ID:OUVszHjR0
>>149
京都や奈良も極一部だけだよ電柱埋まってるの
あと昔の道は馬とか牛用で狭いから…
後から作られた道以外は碁盤目だけどメチャ狭い
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:20:01.74ID:wf9n4ery0
バイクと同様に歩道は押して歩かなければ違反にすれば良い
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:20:03.14ID:ag0EjDqf0
圧倒的に車の方が危険で事故も多いからな
まずはジジババから免許取り上げて路駐一発免停にするべき
あとかっぺナンバーの都内への侵入禁止にするか一律3000円くらい金払わせろ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:20:31.11ID:0R1IkcPo0
自転車いうてもごっつい電動自転車乗りのおばちゃんはもう歩道にくんな ちょっとした原付やろあれ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:20:32.00ID:YtsmyjMT0
路駐防止もあるだろこれ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:21:02.43ID:zEsAJL8F0
自転車が車道走ってると追い抜けなくて車が渋滞するんだよボケ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:21:20.63ID:PXfl7Bud0
>>164
道路交通法で認められてることと車道を走ることによる事故のリスクは別でしょう
都内の幹線道路はやっぱりチャリで走るの怖いよ
スレスレで抜いてくし路駐避けるのも怖いし
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:21:29.03ID:Ns26hpUN0
>>87
歩道をチャリが暴走するから、

チャリを歩道から追い出した
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:21:34.18ID:NHc0GaaQ0
>>8
自転車から走行税取ろう
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:22:26.77ID:RU57fhuO0
自転車レーン使うのはいいが
ヘルメットの着用義務化と違反罰則化しろ

それだけで走行は減るから車側にもメリット、
ちゃんと走るサイクリストにもメリット、
小銭稼げて警察もメリットの三者三両得だろ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:24:02.52ID:yvP0KzuQ0
>>181
目先の欲望しかない民族
その結果破滅的衰退
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:24:16.98ID:EdxYsglD0
>>179
ちょっとした買い物でしか乗らない人はタクシーの方が維持費などもろもろ考えたら安いと思う
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:24:48.34ID:KZOsq7F20
>>177
日常的に違反してる車カスを死刑にするのが先
横断歩道近くに歩行者がいたら下らない言い訳しないで止まれ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:25:17.42ID:0R1IkcPo0
少なくとも逆走だけは取り締まってくれ
細道で前からトラック、後ろからレーン逆走の猛スピード自転車は避けられん
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:25:24.23ID:Qn2Mg25Z0
>>170
あのごっついのはペダル漕がなくても動くから、ガチで法令違反
今警察の取り締まり対象になってる

でも1回目は注意だけで終わるらしいので、覚えられてない限りは永遠に乗れると近所の外国人が言ってた
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:25:50.24ID:25fs87e80
一旦停止無視して飛び出してくるの2回目撃してから、停止線ないこっちが減速して通ってる。
バイパスで、前を走るトラックが急に追い越し車線に割り込む時の「アレがいるのか…」感。
こういうの更に増えるのか
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:25:59.02ID:+VoIS4EM0
地方住みだけど、都会ならともかく歩道スッカスカなのに律儀に車道走って後続の車が渋滞してるのみて何も思わないのか?ノウタリンなのかと思ってしまう
ケースバイケースって言葉しらんのか
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:26:01.60ID:ma9d0miM0
2030年までに自家用4輪を全撤廃しろよ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:26:06.32ID:JRB+WGcy0
片側一車線の道路に水色のお絵描きして別に普通に車がそこ踏みながら通る
ってのが我が家の前
意味ねぇw
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:26:18.01ID:RU57fhuO0
>>158
昔バックミラーあったぞ
子供の頃使ってたがマジで便利だった
転倒して折るからかダサいからか、いつの間に消えたのか
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:26:48.34ID:ljSFZ8Q00
だいたい乗用車で移動して環境負荷かけてる時点で時代おくれ
トラックは致し方ないとして、歩くか電車か自転車に乗れ
からだ鍛えれば高齢者だって片道20kmは余裕(ただし道路整備のうえで)
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:26:51.06ID:OKuZsGFX0
イキり倒してた車カスが最近ボコボコに叩かれてて笑える
そりゃ路駐の方が遥かに違法件数多いし糞邪魔だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況