防衛財源、法人税5%上乗せ検討 復興所得税は10年以上延長 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/12/14(水) 06:49:03.68ID:5iYUV8em9
 政府、与党は13日、防衛費増額の財源を賄う増税策を巡り大詰めの調整に入った。法人税は税額に5%程度上乗せする案を検討。復興特別所得税は税収の一部を転用し、2037年までの期限を10年以上延長して東日本大震災の復興予算が減らないようにする方向だ。たばこ税も増税し、27年度以降の財源として合計で年1兆1千億円程度を確保する。23年度税制改正のそれ以外の項目は既に固まり、自民党内に異論が多い防衛増税の扱いを決着させた上で週内の大綱決定を目指す。

 財源として建設国債による借金を認めなかった従来方針を転換。自衛隊施設の整備費の一部に充てる費用は建設国債を活用する。

2022年12月13日 共同通信
https://www.47news.jp/8686885.html
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:47:53.75ID:48daf6Pv0
所得倍増計画より先に増税決めんな
さっさと辞めろ
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 13:05:21.77ID:vGBGKBoP0
復興支援税やっと半分くらいと思ったら10年のびたwww
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 13:09:21.69ID:0mMGaxE/0
復興増税のロジックを当時の混乱で
受け入れちゃったのは
とことん間違いだったな
これは国債で賄わなきゃならなかった
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 13:12:42.21ID:8l0GjcTI0
>>31
ウクライナへの武器供与で使う金を日本からも徴収するってことだな
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 13:59:46.40ID:ABIpni7t0
復興のために取ってる税金なら復興のためにつかえやクソゴミ!
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 14:08:50.99ID:/3XlnmSn0
日本株って配当利回りが良くても5パーくらいで、株主目線で旨みが少ないのに増税されたら海外に投資するよな

税負担の少ない国に移住したい
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 14:19:05.60ID:uhmtQxhB0
>>655
その誤魔化しという名の節税が需要の増大につながる
税収を目的としているわけではないよ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 15:14:12.39ID:jy81WqBU0
そもそも大震災でとんでもないダメージ受けてるのに復興税導入したとか傷口に塩塗ってるようなもんや、悪税にも程がある!
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 15:31:58.45ID:ynONjWHN0
勘のいい人なら法人税を上げれば猛反発するはずの経団連の存在感が薄いなと気付くはずだ
経団連との間に「最初だけ法人税にするけど後で消費税にしますから」あるいは「補助金で埋めますから」という密約がある可能性が高い
実質1%の増税を「5%上乗せ」と多く見せかけようとしてることからも明らか
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 16:59:38.63ID:Zm5bv68e0
1兆円回収するのに消費税は取りすぎだよね
1%でも1人100万分で超えちゃうじゃん
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 17:01:13.72ID:Zm5bv68e0
15%まで何がなんでも上げるなら
含めた方がお得感はあるけど
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 17:12:43.59ID:/RZb35sv0
政党助成金を献上しないのか
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 17:18:46.34ID:cKh0NfG00
そう言う名目で増税して、結局ほかに流用するんでしょ
海保の予算とか、いままで防衛費扱いしてなかったものを防衛費扱いにして、増額したフリをするところまでがセット
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:23:42.28ID:sFggkXB50
北朝鮮にミサイル打ってもらって防衛費名目で増税
得た税金は使途不明金
ジャッぷ \(^o^)/
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:32:17.29ID:6TArY4I50
>>1
これには大賛成。トヨタユニクロなどの東証一部上場企業は儲けても内部留保貯めまくって何も還元してないんだからそこから取るべき。
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:47:12.21ID:ogXqCAM+0
で、復興の進捗どうなってんのよ。壺岸田
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:51:00.09ID:tc2R0v5x0
>>564
間違えてるよ
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:15:49.91ID:6TArY4I50
グーグル、アマゾンは新しい海底ケーブルの建設に5割出資とかしてるからな。日本企業はデカいこと何もしないだろ。過 去 最 高 益 の5文字にずっと拘ってるカッペ。
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:45:32.75ID:XlQGibso0
選挙前だけヘコヘコして

選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。

いつから国民を平気で裏切り
搾取するのが政治家の仕事になったんだろうか。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。

日本は30年間不況が続いている世界で唯一の国で、消費税廃止すれば景気が上がるのにあえてやらず『利権中抜き天下り最優先主義』

選挙前だけヘコヘコして
選挙後は手のひら返して国民から増税で金を奪う。
増税には反対だ。国民はすでに十分に負担をしている。国が無駄遣いをやめれば、財源の捻出ができないわけがない。税金の使い道を変えればいいだけだ。政治家が自分のポケットに入れたり、取り巻きに横流ししたりする政治をやめればいいだけだ。国民よ、黙っていてはいけない。
国民総経済音痴&政治無関心にすることによって上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す
中抜き企業ばかりで、下っ端は安月給で重労働
上級国民は、大儲け

所得税も上げる。政治家だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰

上級で税金の中抜きばかりやりやがって
俺ら下級には増税って馬鹿じゃないのか
上級はほんと税金でうまい汁吸いたいんやろな
甘い汁を吸いたいだけで増税してそれを自分たちのポッケに入れる。
こいつらは国民の生活なんて何とも思ってない!国民は税金搾取するためだけにいる奴隷としか思ってない

子供の世代を守るために防衛費を増税😤
   嘘だよ上級国民を守るためにクソ庶民ははよ金だせ😜

政治家一族らはみんな貴族化してきてるからな

大義名分を打ち立て、堂々と中抜きしてさ、いかに金を自分の味方に撒くか、それだけに必死
下級国民はひたすらしゃぶられ、上級国民の懐

搾取する側とされる側
上級国民とそれ以外
世の中上手く回ってるな
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:39:05.08ID:cKh0NfG00
国債頼みと言うが、そもそも政府支出は国債を発行して支出するもの
税収を貯めて支出してるわけではない
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:44:01.22ID:YH6YPbJt0
自民党議員で増税反対って言う人を探して
ツイッターいいね押しまくってきた
ささやかに運動開始
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 06:53:11.94ID:tKSkL3w40
企業物価指数が9%上がって法人税上がってゼロゼロ融資も廃止で賃金上げろ!?
無理ゲー過ぎる!
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 07:13:11.30ID:vwFAqAqv0
増税反対いっている人も「法人税」だからいっているんだよな。復興の方で騒いでいるのはそう聞かないから、これが消費税だったら「防衛大事!金払え!」ってなったんだろうな
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 12:32:33.05ID:InTOf/b80
今年のふるさと納税過去最高額らしいな
高額ふるさと納税やってんの医者ばかりだもんな
コロナでぼろ儲け
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 18:34:25.81ID:enMsHTW20
企業を締め付けたら…
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 18:36:42.30ID:X2kZofUo0
真面目に納税してきたがもうやめた
全力で脱税するわ
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 18:37:57.26ID:bgNM20Tf0
法人税率の推移っていう表見た
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 03:55:52.70ID:qqtsEJb10
 
昭和の時代は国民の福利厚生から、住宅、福祉まで企業が面倒見てたんや。社宅を自社で持って総務部が管理してたんや。
なんでかわかるか?
そうやって、利益を社内で回したら節税になったからや。古い機械は捨てて損金計上して新しい性能のいい機械に入れ替える。
そうやって生産性を上げて来た。
40%あった法人税を25%にするから内部留保が増えるねん。
人材投資も設備投資も技術開発も削って競争力が上がるわけない。そらあシャープもサンヨーも東芝も松下も日産も落ちぶれるわな。
昔は銀行から借りた方が効率が良かったんやで。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 05:51:34.64ID:XFuJrDOg0
安倍の法人税増税で恩恵を受けたのが殆ど大企業だったらしいしな~
おまけに今回の円安ではグローバル大企業だけが過去最高益を出して儲かってる
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 16:46:44.47ID:pRuu3L040
>>1
小林慶一郎「復興財源調達の最適解」(2011.4.26)
「災害を受けて国民の結束が高まり、復興支援への合意が得られやすい現在は、政治的には増税の好機である。」

https://cigs.canon/article/20110426_829.html

復興増税賛同者リスト保存版
http://red.ribbon.to/~asuzuki/pukiwiki/index.php?%C9%FC%B6%BD%C1%FD%C0%C7%BB%BF%C6%B1%BC%D4%A5%EA%A5%B9%A5%C8%CA%DD%C2%B8%C8%C7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況