X



増える自転車レーン…車道を削られるのは仕方ない? 一部で渋滞の原因に ★2 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/12/14(水) 11:36:52.12ID:B8GxZojn9
<ニュースあなた発>
 「自転車レーンの新設で車の車線数が減り、渋滞が起きている」。東京都江戸川区の自営業女性(68)から本紙「ニュースあなた発」に困惑の声が寄せられた。都は自転車と歩行者の接触事故防止などを目的に、自転車レーンの整備に力を入れるが、車線数の減少に伴う渋滞が多発した場合、地域住民との摩擦は生じないのか。自転車との共存の「道」を探った。 (松尾博史)
◆少なくない徐行しない自転車
 東京メトロ西葛西駅から北西700メートルほど離れた江戸川区の葛西橋東詰交差点。ともに都道の船堀街道と葛西橋通りが交わる一帯の交通量は比較的多い。記者が平日の夕方に訪れると、西葛西駅方面から北の新小岩駅方面に向かう船堀街道には車列が続いていた。
 渋滞の傍ら、歩道では子どもやベビーカーを押す母親らの脇を自転車が走り抜けていく。自転車は道交法で軽車両と位置付けられ、車道通行が原則。この歩道では例外的に通行が認められているが、徐行しない自転車は少なくない。
 投稿者の女性は「これほど車が混むのは以前は年末ぐらいだった。最近では渋滞を避けるために迂回うかいすることもある」と明かした。
 渋滞の理由に挙げられるのが、自転車レーンの新設工事だ。都第5建設事務所(葛飾区)によると、レーンは来年3月までに、交差点を起点に船堀街道の南方向約450メートルに整備。片側2車線を1車線に減らし、その分、両側にカラー(青)舗装した幅約2メートルのレーンを設ける。交差点付近は右折、直進、左折の3車線だったが、直進と左折を統合した。

◆自転車が関わった事故の割合、都内は全国平均の2倍
 担当者は「時間帯や場所にもよるが、都内の道路はどこでも一定の滞りは起きている。周辺の信号との兼ね合いもあるだろう」と理解を求める。
 近年、健康志向や低炭素社会への意識の高まりから自転車のニーズは高まっている。その一方、警視庁のまとめでは、2021年に都内で起きた交通事故約2万7600件のうち、自転車が関わった事故は4割の約1万2000件に達し、その割合は全国平均の2倍に上る。自転車と歩行者の事故は1057件と過去10年で最多だった。
 都は2000年ごろから本格的に自転車通行空間の確保に着手し、21年度までに延べ340キロを完成。30年度までにさらに約560キロ延ばす計画だ。自転車通行用の道の多くは、既存の車道や歩道を活用。専用レーンのほか、縁石や柵などで車道と分離する「自転車道」、歩道内を植栽や柵で分ける「自転車歩行者道」—などがある。
 どの形態を採用するかは道路幅や交通量を勘案して決めるが、現在は、歩行者絡みの事故を減らすため、歩道よりもなるべく車道に整備しているという。
 ただ、車線数を減らしてまで自転車レーンを整備するケースはまだまだ少なく、今後、渋滞への苦情が増える可能性がある。都建設局の担当者は「渋滞の苦情は今はあまりないが、ドライバーから『自転車は歩道を走ったほうがいいのでは。巻き込みそうで怖い』といった意見が寄せられる」と説明する。
 投稿者の女性に取材結果を伝えると、「自転車が歩行者優先の歩道で徐行しないなど、ルール違反を見かけることがある。自転車レーンの整備のために渋滞などの影響が出るのは、仕方がないのかも」と複雑な思いを吐露した。
◆歩行者の安全のため、車道を車と自転車で分かち合う
 茨城大の金利昭名誉教授(交通工学)の話 交通安全の観点から「車が優先的に車道を使い続けるのではなく、歩行者の安全のために車道を車と自転車で分かち合う」という考え方を自転車レーンを整備する地域の住民に理解してもらえるよう、行政は説明に努めるべきだ。加えて、交通安全の啓発や取り締まりも重要だ。車道脇に自転車レーンを設置する場合、車のドライバーは速度や自転車との距離を、自転車は逆走や並走などの危険行為をしないよう、それぞれ気を付ける必要がある。

東京新聞 2022年12月14日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/219728
★1 2022/12/14(水) 06:39:06.62
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670967546/
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:03:24.18ID:Ns26hpUN0
歩道から自転車を追い出す

それだけ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:04:09.13ID:Ytlq+i4v0
クルマの幅が広くなったのも弊害の一つ
昔ながらの5ナンバー枠の車幅とフェンダーミラーに戻すべき
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:04:10.19ID:Zw52JGET0
どこの無能が決めたんだろうなこれ
道路交通法も知らん奴が自転車乗って普通に車道走ってるっておかしいだろ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:04:12.40ID:lBt5vk8y0
都内の環七とか交通量の多い道路で意地でも車道走ってるチャリカスはひどい
たいてい広い歩道もあって歩道が空いていても車道を走る
それで車が詰まって進めなくなると平気で歩道に乗りやがる
車道を走りたいなら意地でも歩道には乗るなよ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:04:26.10ID:zSFOfau80
たとえば平成元年の『オイシーのが好き!』というドラマのオープニングで当たり前のように歩道をチャリで走っている。因みにこの当時の北京はまだまだ道路はチャリで溢れていた。今では大逆転して日本がチャリだらけで支那はチャリ激減の車だらけ。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:04:38.98ID:2LnGsoCC0
自転車道もっと増やせよ
あと自転車道に路駐してる車は自由に壊せる法律も作れる

自転車乗ってると路駐邪魔過ぎて蹴り飛ばしたくなるわw
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:05:19.64ID:Ns26hpUN0
>>111
誰も守らないから、こうなった
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:05:52.07ID:B+22v2zK0
自転車は歩道!

自転車は歩道!!

わかったか!
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:06:10.26ID:JdjJBuRS0
>>89
いまそうしてんじゃん
だから渋滞が起きてるし、自転車が車道を交通ルール無視で走るからクッソ危ない
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:06:34.81ID:7FNnWKcj0
>>92
言い訳が必死過ぎ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:06:50.74ID:UzNtJd2A0
自転車に乗る人が増えてきているんだからレーンを整備するのは行政として当然なのではないでしょうか
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:07:00.65ID:oDxBoett0
こういうの税金の無駄言う人少ないね
東京都なんかは金はあるけどやるとこない(用地費クソ高い)から弄り倒してるのに
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:07:12.54ID:Ns26hpUN0
>>113
もう通用しなくなっている
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:07:14.07ID:lBt5vk8y0
だいたいチャリには免許が必要ないんだからな
道交法も知らんのに車道走らせるとか狂ってるだろ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:07:59.26ID:D+CGup1H0
道路維持のため大都市圏は自転車に課税しろや
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:08:15.89ID:Un6KTBWZ0
都内は渋滞してたら自動車でも平均時速は20km以下
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:08:57.48ID:SyebcBhS0
最近漕がなくてもいい自転車乗り回してるやつ多くないか?
合法なら俺もほしいんだが
普通のアシストでも便利に使ってるけど、自転車互換の法規で手軽なミニバイクみたいに使えるならほしいわ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:09:17.48ID:JdjJBuRS0
>>119
ほんとそれ
都市部では幼児も乗ってんだから、幼児にも分かるルールを決めたらいい

歩道を走れ
歩行者が多いなら降りろ

3歳児でも分かるシンプルなルール
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:09:26.84ID:dDGxhW8Z0
>>96
青く塗られた所は車は走行出来ません
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:09:59.62ID:RqBSNd6T0
チャリもちゃんと取り締まるべき
無法地帯ならない方がいい
講習受けたらもらえるレベルの免許導入しろ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:10:14.11ID:Xo2O7RUe0
路駐する車は道路工事みたいにコーン立てて自転車のスペースを確保しないといけない法律を作ったら良い
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:10:43.37ID:IbvuW01j0
チャリカスは歩けよwww
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:11:07.64ID:QbkRuODv0
自転車に保険必須にしてる自治体とかあるけど、免許とあとバックミラー義務化が必須だよな車道走るなら
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:12:16.75ID:flUpWPaS0
ロードとかは免許制にして免許持ってるチャリカスだけ車道
ママチャリとかガキは歩道
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:12:38.63ID:PMCFPYSv0
>>3
欧州みたいに原則車道走るを徹底してたらね
事故多いのは車側の思いやりのなさだよな
原付きと同じ扱いしてたよかったのに
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:12:46.76ID:cnfombJF0
都内は自転車の方が良くなるかもかね
空いた車道を制限速度以下でのんびり走る車が増えたよ
急ぎたくなっても撮影されて違反を取られるから皆のんびり走ってる、つまり下道は30-50キロを超えてほぼ略移動出来ない、、嫌だけどそういう法律だしね
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:12:59.56ID:+dQ1kejx0
>>3
このスレ見ても、歩道走れカスって言ってる奴と車道走れクソって言ってる奴が混在してるからな。
要するに走るところが無い。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:13:10.01ID:SaSBpUgm0
もともとチャリは女子供と年寄りの乗り物。
そこへ車が買えない若者が参入した。
そこそこ良い車は国産でも500万円以上、外車なら700万円以上するが、
ロードなら高々200万円で人に自慢できるからなw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:13:12.55ID:sC1ztoed0
ミラーと尾灯、ウィンカーの取り付け義務付けようや
夜間とか反射板だけじゃ接近しないとわがんねえ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:13:58.57ID:6G2kljuR0
日本車の車幅が衝突安全で1850mmくらいが主流になってんのにジャップの道路規格は高度成長期から全く変わらないのはおかしい
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:14:08.54ID:cnfombJF0
山手線の中は全部自転車にしちゃえば?
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:14:11.39ID:gBHTfNZT0
ど田舎岐阜の、だ〜〜れもいない歩道を走らないで車道を走って渋滞作るチャリンカーは死ねと思う
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:15:52.96ID:JVL1R+Ep0
片側2車線以上の道路なんて道交法を完璧に守ったら一番左の車線は自転車に占有されるぞ
なにせ車線内なら自転車はどこを走っても良くて、後ろから来た自動車は車線変更して追い越せってなってるからな

法律変えないと無理だ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:16:07.03ID:Ib3dBoQh0
最近遭遇したクソチャリは
閉じた傘をハンドル幅から飛び出すように「横」に持って
車道脇を逆走してきたクソ女
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:16:12.01ID:IbvuW01j0
>>152
自転車税が作れるな!!!
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:16:22.08ID:WcYBlePE0
自転車も軽車両免許制度と税制度も早よ
車側は税金払ってるんだからね
自転車が無税で車道走れるっておかしいだろ
法整備早よ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:17:16.61ID:bCdCaMMT0
自転車も運転免許ないと運転出来ないようにするといいと思う。
自転車も安全のために車検をつけるといいと思う。
自賠責保険を必ずかけて、任意保険も充実させるといいね。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:17:26.10ID:aA4kFvk30
そもそも
ママチャリクラスのしょうもないもんでも
歩道を走らせるには危ないポテンシャルがあるんや自転車には

だからやっぱ昔の歩車混合歩道化が一番の愚策
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:17:49.34ID:Hb5JlMaz0
インドや中国みたいな無法地帯よりマシ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:17:57.36ID:HhOeOHHY0
車道走られると巻き込みが怖いとか、自分目線の思い込みなのにな
チャリもマナー悪い奴多いが、車の方も法規含め色々勘違いしてる
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:18:03.97ID:thDNnzlU0
道路の端を緑に塗替えポール立ててサイクルゾーンて車道削っただけやないか
それも片側だけ塗替えて中学生に帰りはサイクルゾーンを逆走しろってか
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:18:17.03ID:cE5SRWF+0
ルールっちゅうのはな、現実を野放しにしてるとまずいから、現実を変えるためにあるんや
現実に合わせてどないするんや
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:18:32.02ID:rmK2c4Gz0
それより

自転車運転免許化
自転車車庫証明義務化
自転車車検制度義務化
自転車ヘルメット着用義務化
自転車保険加入義務化
未成年者運転不許可

をすべきだと思う
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:18:44.18ID:3rIAijFN0
バイクが怖くて自転車レーン使えんがな
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:18:56.65ID:3ttUW4ZY0
死亡事故が起きてるのはモーター積んでる電気自転車だろう
あれを規制した方が早い
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:19:05.66ID:JVL1R+Ep0
>>174
電動アシスト自転車が普及して子供乗せた親が歩道を爆走するからな
重いうえに速度も出るから危険
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:19:34.41ID:UtqnZrbW0
>>140
国から許しを得て走らせて頂いてる分際で偉そうだな、歩行者からすりゃ横断歩道で止まらない車カスども多すぎ免許剥奪して欲しい
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:19:36.34ID:dDGxhW8Z0
まあ、改正後の電動キックボードも走るんだけどね
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:20:05.06ID:4Wfl4cG60
>>180
法が現状を追認するために作られる事もあるよ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:20:17.12ID:6G2kljuR0
札幌の中心部とか歩道も車道も路側帯も広々してて雪がなきゃ自転車移動には最高の環境だとオモタ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:20:30.53ID:e8VdcmgD0
>>1
自転車を全て禁止しろ
歩行者の立場でもドライバーの立場でもクソ迷惑
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:20:54.13ID:Ld+iZQqa0
都内のマイカーが要らねんだわ
田舎なら必需品だが
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:21:25.72ID:PMCFPYSv0
>>194
それならまず車の速度制限を現実に即すべし
その代わり流れとかよくわからんのやめてオーバーしたら即違反
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況