X



【鉄道】JR東日本が「年間3000億円」の借金返済に追われるワケ 「不採算線区の廃止」やむなしの苦しい現状 ★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/12/14(水) 14:03:10.20ID:GUkJadti9
※12/10(土) 0:24配信
ITmedia ビジネスオンライン

 コロナ禍に大きな悪影響を受けた業界は数多いですが、その中の一つが移動・交通関連の業界です。全国旅行支援で再度注目が集まる交通関係やレジャー関係の企業について、12月は4回にわたって取り上げていきます。

 今回取り上げるのは、東日本旅客鉄道です。JR東日本として知られる同社のメインの事業は鉄道を中心とした運輸事業ですが、駅を中心とした都市開発も手掛けています。オフィスやホテル、住宅や商業施設なども開発しています。

 2030年までに高輪ゲートウェイ、芝浦、渋谷スクランブルスクエア、新宿や浜松町など多くの開発を進める計画を発表しています。また、Suicaやクレジットカードなどの金融事業に関しても大きな規模を持っている企業でもあります。

 基本的には駅を中心に都市開発しているため、駅を利用した移動が増えればそれに付随して商業施設なども好調になります。全国旅行支援の影響やオフィス回帰の流れなど、復調の兆しがあるとはいえ、人の移動に関する業界はいまだ苦戦を強いられています。まずはここ数年の業績の推移を見ていきましょう

純利益は21年3月期に赤字に転落、苦境は続く

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9146b209fb0676401a93ecd474564c3d65b3590d
※前スレ
【鉄道】JR東日本が「年間3000億円」の借金返済に追われるワケ 「不採算線区の廃止」やむなしの苦しい現状 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670718806/

★ 2022/12/11(日) 09:33:26.72
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 16:45:35.16ID:k6K6lLAo0
鉄道なんてやっぱ税金注ぎ込んで維持しないといけなかったんだよ
民営化がそもそもの間違いだったな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 17:57:57.34ID:/K0EySom0
もう言い訳ばっかのJRなんか存続を考えないで逆に固定資産税を商用地と計算しなおしてもっと金巻き上げろ
新幹線と首都圏路線だけ再国有化して他の事業だけやりきゃ勝手にやってろ
税金はたっぷり盗るからなってスタンスでいいんじゃね
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:15:03.77ID:JgzJNznP0
>>48
鉄の車輪で走る意味は
モータリゼーション後には無いんだけどな
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:17:20.34ID:bUQpJUic0
地方の赤字路線は廃線にすればよいだろ
廃線にするような地域に住んでいてその地域に固執しているような人達の生活は無視
好きに生きてくれ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:21:14.15ID:lZyAacVM0
そんな赤字なのになんで社長は億の報酬を貰ってるの?社員もなんで1000万プレーヤーがたくさんいるの?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 18:26:59.86ID:Yvoel/+p0
>>54
社員は350万、社長は無給でいいよな
北や四国、貨物クラスまで身を削ってから他所を頼れって
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:12:56.99ID:rS5trwwl0
>>18
ある程度の人口の塊にしないと、医療やインフラが追いつかないよな。
特に爺婆を塊にしないと。
色々な場所に医者を配置出来ないからな。
高度な医療機器の稼働率も上げないと。
色々な場所に散らばった水道や電気のメンテナンス大変だし。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 07:33:08.98ID:B1K8rMp80
>>56
社長に成り手いなくなるじゃん
あるいは地位を利用して何かやらかす奴がなるだけかと
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 07:35:55.56ID:NNQN6AVs0
>>1
移民歓迎経団連のJR東日本は
この世から消滅してな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 08:06:58.18ID:ewLqhNyJ0
鉄道などの交通インフラを民間に投げては、
地方創生は不可能という証拠だね。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 08:15:47.75ID:iwe7MuLv0
国鉄民営化では、都市部の利益で地方路線を維持

赤字の定義が不明だよね
無駄遣いしまくってりゃ、いくらでも操作出来るだろ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 08:32:02.76ID:3SzetDJ/0
世界でも稀な人口密集地帯に鮨詰め電車を走らせて
やっと儲かるかどうか程度しか利益が出ないなら
そもそも鉄道って営利事業に成り得ないって事では?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 09:04:46.96ID:91Ll1PYs0
>>62
ボランティア意識のない奴はいらない。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 09:08:03.83ID:AmUbg1V50
値上げしたらいいじゃん
とりあえず、一般向け定期からどうだ?
元からあんま乗んないからどうでもいい
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 10:45:27.33ID:HnzBpiuV0
貨物とそれに必要な全国の線路に税金を投入して、それ以外の路線や旅客は民間で貨物の線路使う場合は利用料払う形で良かったな
JRを再編しよ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 21:24:44.12ID:IPp51fuj0
社員の乗車証も廃止
私用はちゃんと金払って乗れよ。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 21:36:19.49ID:j/JGRTph0
この手のスレ読んでて驚くのは、赤字83線すら知らない馬鹿が居る事
まさか国鉄時代に地方の赤字ローカル線を廃止しなかったとでも思ってるのか?
挙げ句「リニア要らん」とかJR東日本とは無関係な会社の事業まで持ち出す始末
ちょっとググれば出てくるレベルの知識すら無いのかこいつらは
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 23:21:57.81ID:rvo1TkAj0
>>46
JR各社それやりまくってかなりのケースでコケまくってますが?
あのJR九州にしてもMJRマンションは絶好調ですが郊外型ニュータウンはコケまくってます。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 23:29:10.66ID:rvo1TkAj0
多分、JR各社は足並み揃えて在来線存続をゼロベースから検討始めるだろうな。
言い換えれば投資費用に見合わない路線は原則切り捨てる方向に動くということ。
それが嫌なら公金を注ぎ込んで維持負担しろということを求めてくるかと
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 23:32:35.05ID:dQJ1zcfQ0
JR東は都内のドル箱路線があるから心配ないだろ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 23:34:02.38ID:P2tlFs6T0
JRなんて誰でも知ってんだから広告宣伝費ゼロで良いんじゃねえの
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 00:09:28.88ID:jwAy1A7V0
>>76
当事者がそういうふうに考えるか?だな
企業としてはより投資効果の大きい事業分野に注力しそうでない分野は切り捨てるというのが常識になりつつある。
JRA東日本の場合不動産事業やSUICA等鉄道事業より儲かりそうな事業を多数抱えているからな。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 06:42:39.07ID:hVPL64KX0
>>79
鉄道無しではたしてSUICAが成り立つのかは疑問だな
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 07:07:32.56ID:LwiC/z840
ここの不動産事業も鉄道ありきだしね
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 10:18:56.92ID:ViHD3Qqo0
北海道では人々が言っています。
JR北海道をJR東日本と一緒にせず別のものにしたのが間違い。
敷いてはJR北海道をJR東日本に組み入れるべき、と。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:30:31.60ID:LCE+V9/q0
ドル箱路線持ってて不採算路線がどうとか言うのは甘え
JR四国とか黒字路線一つもないんだぞ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:32:48.29ID:0ONV3GUO0
>>1
駅前商業施設売れよ
ローカル線を廃止しないのが民営化の約束だろが!
できないなら国鉄に戻れよ!
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:37:45.49ID:zMCQZQyh0
今って運転士や車掌で定年までいられないらしいね
ジョブローテーションとか言うので
2000年に定年退職した俺の親父(82)は、国鉄→JR東でずっと車掌やってたけど
その時くらいに、車掌の序列や職制なんかも無くなったとか言ってた
俺の親父はずっと普通車掌だったみたい
昔は特急・急行列車に乗務する車掌は別枠だったらしい
今は新幹線なのかも知らんけど
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:38:14.99ID:RfrbMzPG0
>>87
一緒になる事自体があり得ないが、仮になったとしても北海道の赤字路線なんか即刻廃止だよ

>>88
その代わり国鉄の負債免除&経営安定基金があるだろ
JR東日本なんか東北とか甲信越とかの大赤字路線抱えてる上に国鉄の負債まで押し付けられてるからな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 16:46:17.94ID:5rB8hut60
なんで
路線ごとに値段設定しないの?
赤字路線は、高くしないとだめだろ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 20:50:35.95ID:Slqz0L5W0
>>94
赤字路線で一番客が乗る時期は、
青春18きっぷのシーズン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況