X



世界の都市総合力ランク、「東京」が7年連続3位… [尺アジ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001尺アジ ★
垢版 |
2022/12/14(水) 19:36:58.28ID:+vhfA+LB9
 森ビルの調査研究機関「森記念財団都市戦略研究所」が14日発表した2022年の「都市総合力ランキング」は、首位がロンドン、2位がニューヨーク、3位が東京だった。上位3都市の順位は7年連続で同じだった。


東京都庁(手前中央)周辺(読売ヘリから)
 東京は21年調査時と比べ、オフィス回帰の動きが顕著だとして、働き方の柔軟性に関する評価が下がった。一方で、ホテル客室数や食事の魅力では首位だった。東京以外では37位に大阪、42位に福岡が入った。


 ランキングは世界の主要48都市について、失業率の低さ、スタートアップ企業数、環境への取り組みなど70の指標で評価した。

2022/12/14 17:12
読売新聞

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221214-OYT1T50174/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 19:37:54.30ID:BouLqYb50
スタートアップ企業数
なんて日本は最下位だろ
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 19:38:24.08ID:A6U+C5ml0
でしょうね
英米日の絆は永遠ですからw
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 19:39:36.69ID:c1we2bLZ0
※森ビルの調べ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 19:40:20.80ID:+UI5fl/U0
日本の研究所だからだろ
東京なんかとっくに支那の都市やシンガポールに抜かれてる
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 19:40:44.88ID:Nedmt+3L0
※日本企業の調べ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 19:46:03.11ID:R6X/L/mV0
もう北京とか上海のほうが遥かに上だよなぁ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 19:46:41.00ID:A6U+C5ml0
>>9
これからコロナで人が死にまくるのに?w
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 19:49:25.60ID:mo9z6XSA0
大阪のコロナ死者力なめんなよ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:07:29.98ID:BwAz1d9W0
ニューヨークはともかくロンドンってそんなにすげーの?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:20:37.35ID:lk3GGxSd0
ロンドン
ニューヨーク
東京
ロンドンってそんな良いの?
まあ首都ブーストがあると考えれば妥当なのかな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:26:31.38ID:7ZVoAkLf0
南鳥島の海底に数百年分のレアアース、世界経済変える「潜在力」

(CNN) 東京・小笠原諸島の南鳥島周辺の海底に、精密機器の製造に使用されるレアアースを豊富に含んだ大量の泥が存在することが専門家の調査でこのほど明らかになった。

その含有量は数百年分の需要にも対応可能な「半無限」と呼べるほどの水準で、研究者らは日本経済の未来を大きく変える「とてつもない潜在力」を秘めていると指摘する。

https://www.cnn.co.jp/business/35117899.html
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:27:01.28ID:7ZVoAkLf0
レアアースの脱中国依存へ、南鳥島沖の水深6000m海底から採掘…技術開発に着手
2022/10/31 07:49

政府は、小笠原諸島・南鳥島沖の水深6000メートルの海底で確認されているレアアース泥の採掘に乗り出す。
来年度に採掘法の確立に向けた技術開発に着手し、5年以内の試掘を目指す。

電子機器の生産に不可欠なレアアース(希土類)の国内調達を実現し、中国からの輸入への依存脱却を図る。2022年度第2次補正予算案にも、関連経費を盛り込む方向だ。

複数の政府関係者が明らかにした。
レアアース泥は、レアアースを豊富に含む泥で、12年に同島沖の排他的経済水域(EEZ)の海底でも確認された。
同島沖の埋蔵量は国内消費量の数百年分相当と推計される。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221030-OYT1T50259/
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:27:51.53ID:A6U+C5ml0
>>26
エリザベス女王国葬見なかった?
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:29:40.04ID:fe/HyjSH0
巣鴨あるしな
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:32:09.78ID:chAxOzA+0
>>25
都市の「格式」から言ったら、そのカテゴリーに東京は場違い
むしろ、ジャカルタやムンバイやマニラと比較すべきw
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:36:25.76ID:+/rAx7aZ0
脳死ランキングで草

英国シンクタンク発表
金融センターランキング2022
1位:ニューヨーク
2位:ロンドン
3位:香港
4位:中国・上海
5位:アメリカ・ロサンゼルス
6位:シンガポール
7位:アメリカ・サンフランシスコ
8位:中国・北京
9位:東京
10位:中国・深圳
://media.finasee.jp/articles/-/10917?page=1
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:41:06.30ID:LgLtK07E0
>>35
2000年代に入ってから欧米企業が置いていたアジア支局の拠点を東京からシンガポールに続々と移転したからな。
そのあと上海にも。

東京はもうアジアの拠点ではなくローカル都市に下がった
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:49:48.18ID:94v0pBHt0
>>1
作成したのは東京の森ビル()
はい解散🤣
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:56:19.80ID:chAxOzA+0
世界都市圏人口ランキング

1.東京=横浜  38,505,000
2.ジャカルタ  34,365,000
3.デリー    28,125,000
4.マニラ    25,065,000
5.ソウル=仁川 24,315,000
6.ムンバイ   23,645,000
7.上海     22,125,000
8.ニューヨーク 21,045,000
9.サンパウロ  20,935,000
10.メキシコシティ 20,395,000
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:57:42.92ID:K/Tw1qFY0
東京だけでアメリカ全土買えるんじゃなかったのか?
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:58:34.87ID:xG4gla6/0
>>35
それは2022の春バージョン
秋バージョンでは東京は9→16位になった
でも37位の大阪より上だからセーフ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:02:05.23ID:PIKLvcKn0
森ビルw
自演?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:08.31ID:PIKLvcKn0
売ろうとしてるだろ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:24:06.83ID:5OmhbUIR0
>>48
見ない方が良かったんじゃないの
東京のライバルは名古屋だと突き付けられるから
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:27:51.31ID:ma9d0miM0
>>43
川崎圏

東京〜横浜間の中心部に位置する川崎市を中心とした都市圏
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:32:37.51ID:iOL9FO6F0
八王子、町田は東京ですか?
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:40:28.42ID:3VUTejyd0
東京より上の都市なんか世界探してもないと思うがな
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:43:24.26ID:YU/bb6sk0
>>52
世界の人にも知ってもらうために
訳しておきました

I don't think there is a city in the world that is better than Tokyo.
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:50:11.84ID:UcCJcvhL0
世界一の規模を誇る街 東京の優位性はさすがである
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:01:41.24ID:lk3GGxSd0
色んな国の人間を東京タワーのてっぺん連れて行ったけどみんな東京の広さに驚くわ
日本=狭いみたいなイメージが強いんだろな
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:20:04.99ID:UcCJcvhL0
ビッグベンという梵鐘の時計台を見て感動したわ
一位は納得
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:24:59.65ID:pHbxOrCU0
>>57
都市計画が破綻した巨大スラムに呆れてるんだよ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:26:42.25ID:pHbxOrCU0
欧米の都市は
都市部と農村部がきちんと区分けされてるから
東京みたら汚な過ぎて衝撃受けるのは当然
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:27:25.86ID:3FNY+cI30
東京都市圏が世界一のGDPなのはかなり以前からだよな。確かに世界3位の規模ではあると思う。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:48:37.72ID:3FNY+cI30
>>65
世界ベストシティランキングだと24位というかなり下になるよ。ただしこれは経済力ランクではない
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:49:10.44ID:3FNY+cI30
>>65
世界ベストシティランキングだと24位というかなり下になるよ。ただしこれは経済力ランクではない
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:49:50.46ID:3FNY+cI30
>>65
世界ベストシティランキングだと24位というかなり下になるよ。ただしこれは経済力ランクではない
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 22:50:37.74ID:SoRV/aYK0
令和元年度】主な推計結果と全国順位
県内総生産(名目)
順位 都道府県 (億円)

1 東京都 1,156,824 115兆6.824億円
2 大阪府 411,884
3 愛知県 409,107
4 神奈川県 352,054
5 埼玉県 236,428
6 兵庫県 221,952
7 千葉県 212,796
8 北海道 204,646
9 福岡県 199,424
10 静岡県 178,663
11 茨城県 140,922
12 広島県 119,691
13 京都府 107,661
14 宮城県 98,294
15 群馬県 93,083
16 栃木県 92,619

https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/keizai/qe2019-2/index.html
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:09:10.34ID:3FNY+cI30
世界ベストシティランキング2022最新番
1位 エジンバラ(イギリス)
2位 シカゴ(アメリカ)
3位 メデジン(コロンビア)
4位 グラスゴー(イギリス)
5位 アムステルダム(オランダ)
6位 プラハ(チェコ)
7位 マラケッシュ(モロッコ)
8位 ベルリン(ドイツ)
9位 モントリオール(カナダ)
10位 コペンハーゲン(デンマーク)
11位 ケープタウン(南アフリカ)
12位 マドリード(スペイン)
13位 マンチェスター(イギリス)
14位 ムンバイ(インド)
15位 メルボルン(オーストラリア)
16位 台北(台湾)
17位 ロンドン(イギリス)
18位 ポルト(ポルトガル)
19位 リヨン(フランス)
20位 ニューヨーク(アメリカ)
21位 ブエノスアイレス(アルゼンチン)
22位 バーミンガム(イギリス)
23位 ストックホルム(スウェーデン)
24位 東京(日本)
25位 サンフランシスコ(アメリカ)
26位 デリー(インド)
27位 トロント(カナダ)
28位 リスボン(ポルトガル)
29位 ボストン(アメリカ)
30位 メキシコシティ(メキシコ)
※53位まで載っているが東アジアは台北、東京、香港の3つのみ
 
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:27:59.52ID:3FNY+cI30
結局カジノはどうするんだろう?日本ではあまり好感されない施設だけど東京都市圏にひとつはあってもよさそう
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:28:51.28ID:hMVyHDDx0
Resonance Consultancyが2023年世界のベストシティーを発表
Resonance Consultancy Ltd.
2022-11-11 02:37 413

Resonanceは観光、不動産、経済開発の大手アドバイザーであり、同社のBest Cities(ベストシティー)ランキングは、100万人以上の大都市人口を抱える世界の主要都市の場所、評判、競争力のあるアイデンティティーの相対的品質を数値化して評価する。
これは、主要統計やユーザー作成のレビューとGoogle、Facebook、Instagramなどのチャンネルでのオンライン活動を分析する独自の方法に基づいており、世界で最も綿密な都市ランキングとして評価されている。

24の要因で分析された各都市の成績に基づく2023年World's Best Citiesは次の通り:

*Honorary World's Best City(世界の名誉ベストシティー): キーウ(ウクライナ)

ロンドン(英国)
パリ(フランス)
ニューヨーク市(米国)
東京(日本)
ドバイ(アラブ首長国連邦)
バルセロナ(スペイン)
ローマ(イタリア)
マドリード(スペイン)
シンガポール(シンガポール共和国)
アムステルダム(オランダ)

https://www.timeout.jp/tokyo/ja/things-to-do/best-cities-in-the-world
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:36:28.48ID:frVZoa2q0
森ビルが手前ミソしてるだけやんwガイジかよ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:38:41.39ID:oXzr+6c70
大阪 37位
福岡 42位

だっけ?
ダサすぎるwwwwwwwww
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:40:15.55ID:k5tmwRU50
>>72
外人は東京なんて中国の一地方都市だと思ってる
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:45:13.86ID:LKrt/hN00
>>74
東京だけアメ横の汚い写真ですねww
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:45:52.04ID:lfauFUj30
>>77
東京の作成したランキングですので
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:47:53.23ID:3FNY+cI30
都市圏別世界経済規模ランキングは1位東京181兆円、2位ニューヨーク都市圏157兆円が飛び抜けて凄い!3位ロサンゼルス都市圏96兆円、4位ソウル都市圏94兆円。ソウル都市圏世界4位なんだな。でも東京都市圏の半分くらいだな。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:49:29.48ID:f8BWWNkz0
東京なんて歴史ないし臭いし汚いし
パクリばかりだし、ゴミみたいな都市だぞw
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:55:14.10ID:/z0e2aJV0
森ビルの調査研究機関「森記念財団都市戦略研究所」

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
東京マンセーで有名な森ビル

実際の東京
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

■(飯田泰之Twitter)
「東京一極集中が日本を救っている」論の誤りは過去2010年以降東京の経済成長率は全国平均以下(つまりは脚を引っ張っている)で,一人当たりで全国40位台であることを指摘すればたる.
「東京が潤えば地方も栄える」論は転倒していて,東京圏の利益は主に地方からの本社所得に依存している.要は地方から稼いでいるのが東京.話が逆ではないかと.
https://i.imgur.com/iDYjJc3.jpg

■東京が地方からヒト・モノ・カネを吸い上げてそれを2倍3倍に増やせる能力がある都市だったら東京一極集中は正しいとなるが、実際増やせていない。東京が経済成長している部分は地方から吸い上げた分が積み重なっているだけ。…
地方は東京に吸い上げらた分マイナスになっているので、国全体としてはプラマイゼロの状態。日本経済が成長できないのは東京一極集中が最大の原因。
https://i.imgur.com/81UFCPQ.jpg
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:55:21.72ID:U4MDp1Vb0
>>74
大阪が29位、福岡が81位、名古屋が93位、仙台が98位ですね
東京だけ嫌がらせのような写真ですが
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:58:11.23ID:yOxb5LYA0
田舎もんどもが必死w
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 23:58:58.46ID:ufcvIC/D0
>>88
極東のカッペことトンキン必死ですね
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:00:03.75ID:V3sVLyPv0
【日本最大の謎】なぜ日本の首都が東京なの?東京が首都に相応しいという要素や根拠が一つも見付かりません!
■東京は江戸時代から大阪の金を盗んできた極悪非道のハイエナ都市。江戸時代、「士・農・工・商」という身分階級があったが、最上位の江戸の武士は貧乏で最下位の大阪の商人に金を借りていたという事実がある。階級最上位の武士よりも階級最下位の商人の方が力を持っていたということ。江戸の武士が大阪の商人に金を借りすぎて返せなくなったので、幕府が動いて大阪の豪商「淀屋」は潰された。その際、約20億両(現在の貨幣価値に換算すると約200兆円)の資産を幕府が没収している。
■天皇は2600年以上住んでいた関西から奪った
■人口が多いのは東京一極集中政策のおかげ
■東京に一極集中させているのに非常に低い経済成長率
■スポーツが弱い
■ノーベル賞受賞者居ない
■レベルの低い文化
■中国人だらけ
■400年しか歴史がない
■関東は地震プレートが集中しているため世界で最も地震の危険性が大きいエリア
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:00:29.05ID:V3sVLyPv0
【三大都市で自力で発展したのは大阪だけ】
『東京』
国による東京一極集中政策により、大阪の人・物・金・企業が東京にシフトして発展した都市
『愛知』
国による工場三法政策で、大阪の大規模工場が東海地方にシフトして発展した都市

要するに、三大都市で努力して自力発展した都市は大阪だけだということ。東京と愛知は、国の政策だけで発展した都市。大阪を叩き潰し、大阪の人・物・金・企業・工場をシフトしてもらって発展しただけのハイエナ無能都市

【大阪の宮都(都城)】
日本で初めて首都機能を持った都市。
大阪は7回、宮都が置かれている(百済大井宮は場所が曖昧なために省く)。
■難波高津宮(大阪府大阪市)
■樟葉宮(大阪府枚方市)
■百済大井宮(大阪府河内長野市、奈良県広陵町、大阪府富田林市、奈良県桜井市など、諸説あり)
■難波宮(難波長柄豊碕宮)(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■(南朝)天野行宮(大阪府河内長野市)(金剛寺)
■(南朝)住吉行宮(大阪府大阪市)

【大阪の天皇】16人(天皇陵の数)
■仲哀天皇■應神天皇■仁徳天皇■履中天皇
■反正天皇■允恭天皇■雄略天皇■清寧天皇
■仁賢天皇■繼體天皇■安閑天皇■敏達天皇
■用明天皇■推古天皇■孝徳天皇■後村上天皇

【1600年の歴史を誇る大阪の世界文化遺産】
『百舌鳥・古市古墳群』(49基)
http://imgur.com/qo7pZDB.png

【日本経済=大阪経済、大阪経済=日本経済】
■「日本の富の七分(割)は大坂にあり、大坂の富の八分(割)は今橋にあり」
http://imgur.com/ypFLXhl.png
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:00:50.89ID:V3sVLyPv0
最も住みやすい都市ランキング、大阪が10位ー首位はウィーン 2022年6月23日

1)ウィーン(オーストリア)
2)コペンハーゲン(デンマーク)
3)チューリヒ(スイス)
3)カルガリー(カナダ)
5)バンクーバー(カナダ)
6)ジュネーブ(スイス)
7)フランクフルト(ドイツ)
8)トロント(カナダ)
9)アムステルダム(オランダ)
10)大阪(日本)
10)メルボルン(オーストラリア)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-23/RDWXTQT0G1L001
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:01:09.65ID:V3sVLyPv0
世界のベスト都市ランキング、ホイアンが20位 日本最上位は大阪の9位 2022/07/18 16:07 JST配信
1位:オアハカ(メキシコ)
2位:サン・ミゲル・デ・アジェンデ(メキシコ)
3位:ウブド(インドネシア)
4位:フィレンツェ(イタリア)
5位:イスタンブール(トルコ)
6位:メキシコシティ(メキシコ)
7位:チェンマイ(タイ)
8位:ジャイプル(インド)
9位:大阪(日本)
10位:ウダイプル(インド)

12位:東京
14位:京都
https://www.viet-jo.com/m/news/tourism/220718120928.html
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:01:20.78ID:9XEAxTWA0
37位の大阪人発狂ww
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:01:56.15ID:5LmULFyv0
体型的に暴力を学ぶ大学も
防大しかないのだろうけども
あんまり意識してもないのだろうが
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:02:16.05ID:ne+Gzh0B0
東京は民度が低い印象やな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:03:09.44ID:V3sVLyPv0
歴史・文化・経済・政治… 全てを持ち合わせている大都市は大阪だけ。

■他に類を見ない長い歴史を持つ大都市『大阪』

【大阪】1000年以上の歴史がある施設・文化
生國魂神社(大阪市)    約2700年
枚岡神社(東大阪市)     2685年
石津神社(堺市)       2491年
方違神社(堺市)       2112年
玉造稲荷神社(大阪市)    2034年
住吉大社(大阪市)      1811年
百舌鳥・古市古墳群(堺・羽曳野・藤井寺市)約1600年
石津太神社(堺市)      1553年
積川神社(岸和田市)     1500年以上
百舌鳥八幡宮(堺市)     1500年以上
堀川戎神社(大阪市)    約1470年
施福寺(槇尾寺。和泉市)   1450年以上
金剛組(建設会社)      1444年
四天王寺(大阪市)      1429年
今宮戎神社(大阪市)     1422年
狭山池(大阪狭山市)     1406年
愛染まつり(大阪市)    約1400年 
道明寺天満宮(藤井寺市)  約1400年
難波宮(大阪市)       1377年
野中寺(羽曳野市)     約1372年
露天神社(お初天神。大阪市)約1320年
紅葉の天ぷら(箕面銘菓)  約1300年
葛井寺(藤井寺。藤井寺市)  1297年
勝尾寺(箕面市)       1295年
崇禅寺(大阪市)       1270年以上
太融寺(大阪市)       1201年
瀧谷不動明王寺(富田林市)  1201年
大鳥大社(堺市)       1095年
天神祭(大阪市)       1071年
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:07:31.25ID:V3sVLyPv0
【なぜ大阪だけが世界から評価されるのか?】
専門家「大阪は日本の核ですから。体に例えると脳と心臓の役割を長年大阪担ってきたわけです。大阪は民の知恵と努力だけで発展してきた都市。日本の経済や文化のほとんどは大阪が支えてきたのです。大阪が生み出した人・物・金・文化・商業・企業を他県がハイエナのように奪って全国が発展した。大阪という都市が無ければ今の日本の繁栄ありません。大阪は別格の都市なのです」。

■トランプアメリカ大統領(G20大阪サミット)
「大阪はとても素晴らしい 眠ることない 美しくてきれいな街だ」http://imgur.com/FrgNOnv.jpg
■外国人観光客
Best spot?(最高の場所?)
外国人観光客「私は大阪かな」、「(大阪の街は)現代的で東京より美しいと思うわ」
http://imgur.com/epeAK3e.jpg
■世界で最も住みやすい都市ランキング
10位 大阪(アジア1位)日本で唯一ランクイン
■世界のベスト都市ランキング
9位 大阪(アジア3位)日本で唯一トップ10にランクイン
■世界で最も生活費が高い都市ランキング
10位 大阪(アジア3位)日本で唯一ランクイン
■20世紀の10大プロジェクト
関西国際空港(「空港の設計・開発」部門で選定。20世紀最高の空港プロジェクトと認められた)
■TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD
梅田スカイビル(アテネのパルテノン神殿、ローマのコロッセオといった歴史的建造物と共に選出)
■世界で最も美しい空中庭園トップ10
なんばパークス
■世界で最も美しい時計12
JR大阪駅の水時計
■世界で最も美しい建築物ランキング
4位 大阪城(日本最高位)
■水族館ランキング
世界13位/アジア1位 海遊館
■世界文化遺産
百舌鳥・古市古墳群(49基)
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:09:44.04ID:cw27XRDL0
今度は大阪府が上位のランキングが貼られてる。出し方によっていろいろ変わるね。梅田スカイビルからの夜景は綺麗すぎて圧巻だなあ。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 00:10:16.45ID:u2o1mduf0
南鳥島の海底に数百年分のレアアース、世界経済変える「潜在力」

(CNN) 東京・小笠原諸島の南鳥島周辺の海底に、精密機器の製造に使用されるレアアースを豊富に含んだ大量の泥が存在することが専門家の調査でこのほど明らかになった。

その含有量は数百年分の需要にも対応可能な「半無限」と呼べるほどの水準で、研究者らは日本経済の未来を大きく変える「とてつもない潜在力」を秘めていると指摘する。

https://www.cnn.co.jp/business/35117899.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています