自衛隊・輸送機、潜水艦にも反撃力 極超音速誘導弾を開発へ
2022/12/13 19:10 産経新聞

https://www.sankei.com/article/20221213-A736HCTJRJNTPCO5EIRE7IXIWU/

編隊飛行するC2輸送機=埼玉県の航空自衛隊入間基地【画像はソースで】

政府が16日に閣議決定する予定の防衛力整備計画に、自衛隊の輸送機や潜水艦に長射程ミサイルを搭載・発射可能にする方針を明記することが分かった。他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)に活用する。開発に着手済みの地上や護衛艦、戦闘機への装備に加え、さらに発射拠点を多様にする。関係者が13日、明らかにした。

整備計画では、極超音速誘導弾を含む長射程ミサイルを潜水艦に搭載可能な「垂直ミサイル発射システム(VLS)」を開発し、発射システムを備えた潜水艦の取得を目指すと記す。

隊員や装備の運搬を主な用途とする輸送機についても、搭載システムの開発・整備を盛り込む。航空自衛隊入間(埼玉)、小牧(愛知)、美保(鳥取)の3基地に配備されているC130やC2輸送機への搭載が念頭にあるとみられる。

C2輸送機から次々と降下する空挺隊員=千葉県の習志野演習場【画像はソースで】

編隊飛行をするC1(左右)とC2輸送機=埼玉県の航空自衛隊入間基地【画像はソースで】

浮上航行する海上自衛隊の潜水艦=神奈川県沖の相模湾【画像はソースで】

進水した潜水艦じんげい=神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所【画像はソースで】

若狭湾を航行する海上自衛隊おやしお型の潜水艦【画像はソースで】

一般公開された潜水艦「たいげい」と護衛艦「しらぬい」=神奈川県横浜市【画像はソースで】

着陸訓練を行う航空自衛隊のC130輸送機【画像はソースで】

航空自衛隊のC130コックピット内部=宮城県上空【画像はソースで】

航空自衛隊のC130輸送機=東京・横田基地【画像はソースで】

航空自衛隊のC130輸送機【画像はソースで】