X



【開業25年】東京湾アクアライン、現在の1日あたりの交通量は5万1000台と開業時の5倍に [クロケット★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロケット ★
垢版 |
2022/12/16(金) 11:03:40.55ID:/8L4RNw+9
千葉県木更津市と川崎市をつなぐ東京湾アクアラインは18日、開業から25年を迎える。

全長15キロに及ぶ架橋は「土木のアポロ計画」とも呼ばれ、多くの新工法が採用されるなど当時の最先端ハード技術の結晶だった。
一方、近年は人工知能(AI)による高速道路の渋滞予測技術を確立するなど、ソフト面の技術を育む場にもなっている。

アクアラインの利用者は四半世紀で増え続け、現在の1日あたりの交通量は約5万1000台と開業時の5倍になっている。

近年は渋滞対策が課題として浮上していた。

ただ、海底トンネルと橋で構成されているため、道路拡幅などのハード面で対策を講じることは難しかった。
このため、管理しているNEXCO東日本は、ソフト面による解決策を模索してきた。

目を付けたのが「ビッグデータ」だ。NTTドコモとタッグを組み、2017年12月から川崎方面に向かう上り線の「AI渋滞予知」の配信を始めた。

ドライバーたちの「行動変容」を促し、渋滞の緩和につながっているとのデータもある。
ドコモによると、アクアラインでは渋滞予測を閲覧した人の75%が時間帯やルートを変更していた。

https://mainichi.jp/articles/20221216/k00/00m/040/040000c

川崎方面に向かう車で混雑する東京湾アクアライン=木更津市の海ほたるパーキングエリアで2022年12月11日午後4時37分
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/12/16/20221216k0000m040042000p/9.jpg
 
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:39:22.05ID:C+6xnT/z0
>>95
一般道でもみんな飛ばすよ
成田新幹線になるはずだったところに通った道は至る所に「高速道路ではありません」って看板立ててる
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:40:27.91ID:62N5dhgi0
東京湾は風が強いからたまにアクアライン通行止めになる。でも木更津側を海底トンネルにしなかったのは、ハマコーのわがままだったという噂。海が見える方がいいと。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:40:38.90ID:mL4JDy6k0
>>87
今でも現金は割引なし普通車3140円やで
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:40:39.40ID:EJUsaSi70
まあこれがなかったら木更津金田は今ほど発展していなかったよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:41:06.41ID:JlhVlOky0
館山から銀座まで1時間30分で行けるからな。
外房は亀田病院もできたし便利になった。
鉄道は廃止でいいだろ。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:42:00.07ID:JlhVlOky0
>>102
台湾国の人はいいだろ。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:43:18.15ID:tOZ7FxBE0
学生の頃は夏合宿とかで長柄町のスポーツ施設よくいってた
いまはあんまいかねーか 竜宮城とかはガキの頃親に連れてってもらった 久しぶりに子供連れていってみっか
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:45:38.09ID:n7LNS+t00
>>111
いや名前が🙄
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:46:37.56ID:H9iqET1p0
一度走ってみたいんだがなかなか機会がないんだよな
下はよくくぐってるんだけどな
来年の双子座流星群とか、ってけっこう毎年考えてる気がするな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:46:41.13ID:62N5dhgi0
>>112
かもなw橋にした方がトンネルより鉄鋼使うんかな?エロい人教えて。ある鉄鋼企業を富ませてあげたかったらしいよ濱子さんは。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:46:41.48ID:0q0a/TOL0
>>109
奴等、踏切の前に群がって写真撮ったり住宅街の道路の真ん中に立って写真撮ってんのよ
通勤中すげー邪魔でウザイ
まぁ、台湾人じゃなくて韓国人かもしれないが
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:46:56.19ID:JlhVlOky0
>>115
アクアライン税とかありそう
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:47:01.53ID:vp+9Wnyn0
>>29
一度だけ海ほたる行って景色眺めて
なんか食べた
行くべきだなあそこは
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:47:37.67ID:15ZRWp9a0
クソ高い道路よく使うな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:48:38.20ID:F7QnZHDo0
今も800円だよな?
そんな金で品川から10分で木更津にワープできるなら安い
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:49:00.07ID:P4zjGfW50
ハマコー「天国にもアクアラインつくって母に会いに行きたい」

たけし「ハマコーは地獄だろう」

(地震発生)

「ハマコーが怒った!」というたけしさんのネタ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:49:02.68ID:JI8UTpcS0
>>124
家族連れだとネズミーランド行くよりずっとおトク
その先のドイツ村やマザー牧場で遊んでもお釣りがくる
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:49:16.90ID:lrZFAAfv0
>>108
国と県が毎年それぞれ5億だから
年計10億だな

10億あれば学校の校舎位のちょっとしたハコモノ作れる
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:49:51.03ID:bezDL00x0
海ほたるのスタバは晴れた日に行くと絶景が見られて良いね。360度海に囲まれた所からきれいに富士山が見えたわ。全国のスタバの中でも3本に入る絶景スタバだな。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:50:07.73ID:/IUJfSbh0
ハマコーのせいで地元の富津市大変なんだけどな。
大臣経験者のいる町でここまで廃れるってどうなのよ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:51:21.95ID:hV4qUmzR0
これは巨匠と麻生が偉かった
料金を下げたいと言ってきた時に、
よし、わかった、国も出すから千葉も出せ
となった
どっちも出すから応分の負担となって反対の声は上がりにくい
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:54:58.33ID:vy5iEKDw0
神奈川県民だけど、釣りとゴルフが趣味なんでアクアラインは重宝しとる。
神奈川のゴルフ場は高いばかりで大した事無いってのが多い。
釣りはやっぱり外房が最強だ。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:55:10.78ID:62N5dhgi0
>>134
諸説あるよ。政治家はコスパ考える人たちだったらこの国はもっと違ってただろうな。田中角栄みたいに?地元の有権者を便利でラクにさせるのが仕事と思ってる人もいるから、浜子も然り
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:55:24.22ID:vnqHRkaz0
>>108
1.5兆もかけた道路だからな。インフラは使われてなんぼ。
たったの10億円/年で利用台数が5倍になるならそりゃ安い。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:56:49.54ID:LLiXcFJ60
大臣やれなかったのにアクアラインを事業化したハマコーパねえ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:57:32.58ID:5GRNSNnq0
コロナ禍が後押し。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 11:59:29.56ID:saexM6gN0
全部トンネルにしてたら1.5兆どころか倍以上掛かってる
全部橋にすりゃもっと安くできたが船が通れない
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:00:14.28ID:yhNqMRJY0
海ほたるは施設もキャラクターも古臭くなってしまったね
家族で行くとつい若かりし頃の思い出が胸をよぎる
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:00:35.81ID:Ij8PfPH80
今も不足分の補助は千葉県が出しているんだっけ?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:01:07.26ID:rk0lMbqY0
ハマコーは森元と同期なんだよな
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:02:01.44ID:JlhVlOky0
>>138
サーファーも増えたよね
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:02:05.69ID:Ij8PfPH80
>>6
そのくらい
森田健作が知事になる時に
アクアラインの通行量下げるのを公約にして実現した
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:02:23.01ID:qR8rMCtZ0
>>68
これおかしいよな。
料金1/4にして3/4は補助してもらって、通行量5倍って。
補助金もらう方が儲かるやん。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:03:26.11ID:Ij8PfPH80
>>155
w
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:03:45.53ID:5MN+X7H/0
>>1
間取って1台2000円で1日辺り1億かよ!
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:04:25.59ID:saexM6gN0
>>144
東京湾口道路は元は今の航路と同じとこの構想だったがそのとおり水深の問題があるので
今は富津岬から馬堀が現在の構想まあここでも結構きついけど
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:04:29.04ID:JlhVlOky0
>>137
横須賀は崖だらけで行き止まりだからな。
若者は横浜以東出ていく。
横須賀は廃墟感すら漂ってるからね。
藤沢の圧勝だよ。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:05:16.59ID:wKUJzMnJ0
ハマコーは先見の明があったな
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:05:29.65ID:vnqHRkaz0
>>148
それはよくわかるんだよ。
でも、金があるからインフラも待遇も良くなるんじゃ、ますます一極集中が進む。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:05:48.92ID:gGgvOtPs0
メディアの状況作り情報操作は既にばれている
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:06:36.53ID:62N5dhgi0
>>165
あれまだディーゼルなの?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:06:55.21ID:QTgSy8dA0
木更津までなにしに行くん?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:07:26.38ID:ZREwBrA70
都心から千葉へのアクセス道路は京葉道路と首都高湾岸線しかなかったが
アクアライン、外環が開通して飛躍的に良くなったな
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:07:30.43ID:vy5iEKDw0
>>134
シールド工法の技術が成熟の域に達しつつ有る今なら、トンネル掘る方が安いらしい。
新東名とか、地方の片側一車線でたまに追越車線有る安普請な高速道路とか、
設計上は可能な限りトンネルにするらしいよ。橋脚の方がコスト高いとか。
昔、小田急線の高架化で地元民、と言っても多くは梅ヶ丘、の連中が地下方式にしろ!
とか騒いでいたけど都会の真ん中でシールド進める為の立坑を所々に作って、
しかも直ぐ上では信じられないレベルの輸送量誇る小田急線の運行を維持しないと
行けないのだから、あれは住民エゴと言い掛かりって奴でしょうね。多分、コスト
引き合わないのでしょう。それにコスト高い頃に基本計画してたし。
あくまで低コストなのは、ど田舎の山間に高速通す時や、都会なら大深度掘る時。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:07:59.69ID:gGgvOtPs0
当時と前提自体が違うという事
メディアは確信犯

アクアライン通行料
普通車 通常3,140円 ETC800円
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:08:05.83ID:9iuMR0v40
800円なら行ってみたいなあ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:08:41.91ID:QTgSy8dA0
個人的な考えとしては最終的にはアクアラインまで東京都としてら埋め立てされると予想している
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:08:59.08ID:H9iqET1p0
>>154
十分な見返り(税収)が得られる、と国は判断するだろう、と思える路線があるなら交渉してみるべきだな
まあしてるんだろな
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:09:43.13ID:gGgvOtPs0
使われないから相当妥協してETC800円

当時と前提自体が違うという事
メディアは確信犯
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:09:52.15ID:uC36PdJJ0
海ほたるのあさりラーメンはうまいし、あさりの身がゴロゴロ入ってた
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:11:20.15ID:QTgSy8dA0
>>176
だから木更津まで何しに行くの?アクアラインはスピード狂の遊び場になってるだけじゃね?知らんけど
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:11:36.89ID:qSkDnGu90
江東区辺りに住んでると微妙なんだよ
そのまま直接千葉方面に向かうかアクアライン乗るか
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:12:39.72ID:QTgSy8dA0
おまいらそんなにマザー牧師行くの??
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:12:50.19ID:vy5iEKDw0
>>181
次から次へとやってくる旅客機の荘厳さも追加して
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:13:21.06ID:62N5dhgi0
>>183
アクアラインより夜の館山道下りならスピード狂も満足。街灯が極端に少なくて暗いけどw
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:13:28.82ID:PS7ZmwS20
本来は今の5倍の料金で現在の交通量を前提に資金計画が立てられた。
つまり、予定の1/5の料金収入しかないのが現状。

値下げのための県から補助金など少額すぎて焼け石に水なので
アクアラインは千葉プールに移管された。

端的に言えばアクアラインの赤字を京葉道路の利用者が負担している。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:13:36.38ID:H9iqET1p0
>>163
そういう弊害はあるだろね
とはいえ国の財政もそうは余裕ないしなあ

まあここだけ見て解決できる話じゃないね、ごめんね
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:14:14.25ID:mL4JDy6k0
海ほたる風がめちゃ強いよな
デッキに出ると潮風で髪がゴワゴワになる
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:14:49.37ID:eRH/ciq9
>>168
都民だけど木更津はよく行くよ
行きは海蛍によってイワシの唐揚げ、あさり焼きそばを食べる
めちゃくちゃ美味いw
木更津についたらまず三井アウトレットパーク
その後カインズとイオンとコストコによる
コストコのフードコートか、しゃぶ葉とか焼肉屋食べて帰る
楽しいよw
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:15:13.70ID:InZu/iwW0
作る意味はあったけど絶対元取れないのが難
んでサンドラ大渋滞なんだから休日だけもうちょっと上げた方がいいんじゃw
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:15:33.71ID:1OaBD08M0
プーチンの報復スレw
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:15:51.73ID:audK+5z40
>>175
高度成長期には将来的に首都圏の空き土地が殆ど無くなるって予測で東京湾北部を全部埋め立てて、それに近いようなことをするって話も実際にあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況