X



ゴールドマン、4000人規模の人員削減検討 投資銀不振で [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/12/17(土) 06:15:32.87ID:5RGZlBtq9
【ニューヨーク=斉藤雄太】米金融大手ゴールドマン・サックスが最大で4000人規模の人員削減を検討していることが16日、明らかになった。全従業員数の8%に相当し、2023年1月にも実施する見通しだ。主力の投資銀行業務を中心に厳しい収益環境が続くなか、コストの削減を進める。

ゴールドマンは今秋に数百人規模の人員を削減したが、23年の事業計画を策定するなかで一段のリストラが必要と判断したもようだ。同社...(以下有料版で、残り641文字)

日本経済新聞 2022年12月17日 6:06
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN16EEA0W2A211C2000000/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:22:27.84ID:4VqZ0Pql0
ウォール街の悪夢くるー
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:26:20.44ID:jk1mA9sD0
日本政府は全国民に投資させようとしてんのに
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:29:22.92ID:rGX0TRES0
金男
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:29:57.77ID:4VqZ0Pql0
12月19日はブラックマンデーや!
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:30:24.32ID:+x/FvlI90
そろそろ老後資金数千万必要だから投資して増やしてくださいとか勧誘くる季節だな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:39:34.77ID:Tu/XKxrs0
買いは家まで、売りは命まで
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:40:06.07ID:FA+0rJHE0
>>98
「ロイス公ハインリヒ13世」の事かw
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:41:11.83ID:EFQUjP1v0
>>30
ヘッジファンドだろ。日銀と対決してるよ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:41:52.96ID:+x/FvlI90
低リスクというワードに騙されるバカってなんなんだろうな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:42:09.05ID:cHEqjBns0
シルバーマンサックスはないんですか
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:44:22.16ID:EFQUjP1v0
>>47
テック企業失速が先だよ。投資銀行はそこがM&Aで会社を馬鹿みたいに買収してたから儲かってた。それが失速したのが原因
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:52:47.54ID:yKJ0x84M0
>>109
気にせず積み立て
暴落来たら安く買えるチャンスだし
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:55:48.39ID:OmvbXJIM0
中国経済もやばそうだから本格的な信用収縮局面に突入し大恐慌に至るかも
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:56:39.93ID:a35IX6Oq0
ゴールドマンも福利厚生大好きなウェーイな社員いて
追い出したいとか?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:57:41.10ID:rtNe03Wj0
アメリカは日本とは雇用の流動性が違う
ゴールドマンサックスにいたような人は引き手数多。
もしくは自分で起業する。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:58:19.22ID:a35IX6Oq0
>>130
世界的な恐慌にはならず
日本のバブル崩壊同様中国の1人負けじゃない?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 07:59:59.38ID:bWJJEZB+0
ゴールドマンにいるくらいの優秀な投資家なのに
何で独立して自分で投資できないの?
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:00:39.41ID:kT9Uvmxd0
>>122
資源国たちがドル取引を縮小し始めた、結果として先進国たちは資源国たちを奴隷のように使えなくなって物資不足に陥り始めた
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:00:48.43ID:a35IX6Oq0
>>98
陰謀論者が言うように軍事関連で潤えばよかったんだけどね

これまで戦争で儲けるのは悪って刷り込みされてきたけど
今みたいに軍事大国が横暴な事したがために苦しむってのもな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:03:34.18ID:a35IX6Oq0
>>138
資源国も資源売ってなんぼなんだけどね
先進国との取引減るならどこかで穴埋めできなきゃ
結局はマイナス
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:03:49.34ID:o3a74P5x0
この前ここに立ってたスレで
NISAやらないのは馬鹿みたいに言ってた奴らは
今頃どうしてるんだろうなw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:03:59.58ID:EFQUjP1v0
>>132
ハードワークが基本の投資銀行やコンサルにTwitterみたいな馬鹿どもは居ないだろ。直接消費者とも関わる必要無いし
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:06:00.88ID:kT9Uvmxd0
>>141
先進国達に安くこき使われて過剰に売らされてたのを辞めただけだよ
適正値段で売るようにしたから売り上げは下がらず、労働環境は改善する
過剰に産出される資源を前提に支えられてた先進国たちは阿鼻叫喚の地獄になったけどね
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:06:23.74ID:EFQUjP1v0
>>142
積立NISAは長期保有なんだからSP500なんか仕込み時期だろ。お前みたいに短期で右往左往するから貧乏人なんだよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:06:29.68ID:p39NpU6L0
無責任な提案して外しまくって役に立たないのがバレてゴールドマン・サックスに頼る法人客減ってきたんやろ

コンサルとかと同じで成果出せないでいると悪いイメージ広まって仕事が減る

会社が従業員に対して求める姿勢も同じだから、
実力ある人が稼ぎまくって人気やけど成果出し続けるとか大変な業務だろうな

融資部門ボロボロだったとき投資銀行が席巻してた気がするから
逆に投資銀行駄目なら、銀行の融資部門が良くなってきてるのやろうかね
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:10:37.35ID:OmvbXJIM0
ドル建て債務を多く抱えている途上国辺りがヤバくなりその国の国債を多く抱えている大手金融機関がヤバくなれば金融不安となり事と次第では大恐慌に
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:12:52.01ID:WcZc9ecR0
おやおや岸田とかいう国民に投資勧めてた奴おったけどNISAやれば増えるんスカ?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:15:15.07ID:xvsgV+aa0
辞めた奴はこの肩書きでコンサルで食っていくんだろうな
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:15:21.57ID:fqOOIWD60
金融の肥大化が進む虚業は良くないよね
やっぱり世のため人のためにほんとになる
人の血の通った仕事をすべき





自分はニートだけど
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:17:37.24ID:RPsNNhFk0
>>142
NISA枠が最近増額されたらしいが、
近いうちに来る?大きなリセッション、金融崩壊の餌食にさせる隠謀があるのかな?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:18:33.79ID:FeSCHXAA0
>>133
アメリカの場合そっからガソリンスタンドの店員やったりホームレスやったりもいるわけで
成功した人間しか残ってないから煌びやかに見えるけどその後どうなったかわからない敗残者の切り捨てられ方は日本どころじゃないでしょ
日本は地縁血縁でなんだかんだで関連する仕事につけてるからこそある程度の落ちぶれかたが辞めた後も追えるわけで
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:19:12.04ID:9uxOiG3L0
ゴールドマンセックス
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:21:06.03ID:ulMfgW0C0
「リセッションだ」「大恐慌だ」
騒いでも

まだリーマンブラザーズクラスの倒産
一件もないんだよな

さびしい話だ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:21:25.23ID:OmvbXJIM0
靴磨きの少年が今が株式投資のチャンスと言ってた
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:22:28.62ID:KfmfHTTD0
まあ郵政民営化で巨大な日本人の郵便貯金を投資に向かわせる(おそらくアメリカ金融界が誘導した)作戦あったが、
その頃投資しだした人は何だかんだ儲かったとは思う。
お金は歴史的にインフレしてくし。
0171使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/17(土) 08:22:35.58ID:GrUcFRp30
>>164
アメリカのリストラ景気悪化で連日の株価続落(。・ω・。)
次は日本だけど日銀の株価支えるがいよいよ足らなくなりNISAでねずみ講の新たな資金を画策(。・ω・。)
アホならやらない(。・ω・。)wwww
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:25:13.82ID:aOqQOyXc0
AIというかアルゴリズムでいいというかむしろ人じゃない方がいいまである
同じようなルーチン=ファンドがみんな買うなら株あがるじゃん?
そこに養分群がるじゃん
で、ファンドがみんな売るなら下がるじゃbん?
同じルーチンで売るなら養分は出遅れるじゃん?

要は合法的に疑似談合
株価操作できるんだよね
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:26:18.54ID:jNXux/cR0
単純労働からAIに仕事奪われると言われたが
現実はトレーダーや画家という憧れの職から奪われてるという現実
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:26:40.35ID:69rIDhCb0
アメリカは金融緩和の低金利でお金たくさん借りて投資や事業拡大させてた人たちが多くいるだろうから、
そこに利上げが急に来てるわけだから
返せなくなったり投資や事業が回らなくなってアボーンってのがいろんな所で起きてるのかもね。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:26:46.80ID:BZPb/wMa0
>>33
金粉してるよ ハゲてんのに♪
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:30:56.42ID:fzYeYTe10
>>176
画像生成AIが急成長するとは思わなかったなぁ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:32:11.51ID:+F45T+Ux0
リスクを他所にリンクさせているからこうなるんだや、スタンドアロンが確実、
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:33:18.20ID:mHCQ24xK0
>>112
信託料だけ減っていくけどな。ファンドは自分に自信のない人と金融機関に圧をかける自信のある人のための商品。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:33:36.52ID:uDIGJLvB0
>>176
単純労働に高度な思考は要らないからな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:35:06.96ID:C/sy8U3J0
まぁ恐慌や戦争が読めるから賢い奴から順に手仕舞いしてるわ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:36:36.99ID:TH2dKCFb0
メルキドの入り口で、寝てるやつか
0187使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/17(土) 08:38:18.39ID:GrUcFRp30
えすひ500馬鹿最近見なくなったな(。・ω・。)wwwww
結局円安に傾くでしょこれ(。・ω・。)wwwww
来年度もアメリカ金利上げないとおっつかない(。・ω・。)wwwww
日本はその後即死するけど(。・ω・。)
現物のゴールド持っとけよ(。・ω・。)
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:40:20.32ID:BAETHWZq0
金玉男
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:40:36.44ID:3jYTui7b0
以前は金男みたいな大手ファンドがインチキし放題だったけど
今はどこも国策でインチキするから資金力で勝てない
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:40:39.35ID:yKJ0x84M0
>>176
単純労働が役割変えるのはロボットだからなあ
それでも人がいるから最後まで残るの結局単純労働だと思うけど
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:44:16.67ID:+o2WgJ5O0
>>187
ゴールド聖闘士ヴィシャスが暴れとるw
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:45:45.52ID:vcI+iaIC0
超優秀な人ばかりなら人はいるほど儲かるんじゃないのか
きっとそうじゃないんだな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:46:44.02ID:vcI+iaIC0
>>189
つか無茶苦茶されまくり金の軍事攻撃受けるようなもんだから
国として防衛するようになったの間違いだろ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 08:49:03.79ID:vcI+iaIC0
>>190
多能工でしょうもないこともできる人間のが安い問題にも
突き当たるのよ

延々同じことやれて金になるならロボットでいいけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています