【日銀】円安是正へ事実上の利上げ、米国との金利差を縮めて投資家に円買いドル売りを促すのが目的 [クロケット★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロケット ★
垢版 |
2022/12/20(火) 13:27:18.84ID:jqCuEvQg9
日銀は20日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策を修正し、長期金利の上限を従来の0.25%程度から0.5%に引き上げると決めた。

事実上の利上げとなる。

歴史的な物価高の要因となっている円安の是正を狙い、米国との金利差を縮めて投資家に円買いドル売りを促すのが目的とみられる。

急激な円安で食料やエネルギーの価格が高騰し、家計や企業の痛手になっていることに対応した。

午後に黒田東彦総裁が記者会見し、決定理由を説明する。

https://www.47news.jp/news/8715204.html

日経平均は大幅下落、日銀が事実上の利上げ
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-idJPKBN2T4067
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:27:57.45ID:PYLXeGuQ0
貯蓄から凍死へ
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:28:23.33ID:lFw9EErC0
>>1



パヨク「利上げしろ」


しましたが?


パヨクどーすんのこれww


'
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:29:18.52ID:4pmYXoK70
>>1
お陰で円が一気に137円から133円に4円高くなりました🤣
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:29:26.04ID:spcaQ45Z0
でも日銀のバランスシートがおかしくなってるから
ほんの少ししか動かす余地がない
見透かされちゃうよ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:32:50.67ID:LNA7Bbwx0
おかげで日経超暴落
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:33:54.43ID:BVNi840t0
退任待ちで仏像みたくすわってるだけのやつの政策にしがみつく必要ないからな早く出ていけ黒田
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:41:41.90ID:LNA7Bbwx0
岸田は資産所得倍増したけりゃ日経株をカラ売りしろと言ってるんだろ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:43:46.86ID:PiQj3ih40
なんで今さら?
それなりに円安が緩和されてんじゃん
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:49:04.54ID:c880D+S+0
事実上www
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:50:49.91ID:LNA7Bbwx0
>>4
ネトウヨ気持ち悪い
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:51:17.73ID:7EhSfa420
>>26
金利がずっと天井に張り付いてたんだから天井上がればそりゃ事実上の利上げだ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:54:00.17ID:G6BPdrIy0
急激な円高は落ち着いたところに更なる一手
いやー、日米の金利差解消とかどこまで上げる気でしょうなぁ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:55:13.58ID:byv26Uze0
普通預金の金利も上がるんか?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:55:17.45ID:MshXm0ox0
>>3
98円で
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:55:56.37ID:j2qYMu6z0
超久々の黒田バズーカ
コレには投資家連中もうれションだろw
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:56:11.77ID:ginbAN+I0
>>1

▼金利を引き上げて円安に歯止めをかけようとしているだけで
 財政ファイナンスのための金融緩和を取りやめるわけではない。
 政府は、発狂の29兆円もの補正予算を組んだ。ほぼ全額、
 この国債を日銀が買い入れる。

日銀の国債保有比率、初の5割超え 政府の借金を日銀が支える構造に
https://www.asahi.com/articles/ASQDM3FCQQDMULFA001.html

>日本銀行が19日に公表した資金循環統計(速報)によると、
 日銀が保有する国債(国庫短期証券を除く)の割合は9月末時点で
 50・26%となり、初めて5割を超えた。金利を低く抑えるため
 国債を大量に買い入れる大規模な金融緩和が長期化。
 政府の借金である国債の約半分を日銀が保有する異例の状況で、
 政府の財政と日銀の金融政策の一体化も指摘されている。

>日銀は黒田東彦(はるひこ)総裁の下で13年4月から大量の
 国債を買い入れる大規模緩和を続ける。政府が予算をまかなうため
 国債の発行残高を増やし、市場では日銀が政府の資金調達を事実上支える
 「財政ファイナンス」との批判が高まっている。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:56:33.64ID:RdZhDfSb0
円高、株安は当然起きるでしょ。まぁでも上げるんだったらもう腹くくって上げていくしかない
中途半端は駄目だ。分かってやってるはずだけどな、ある程度景気が冷え込むのは。
やれるんならもっと早くやってほしかったが。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:57:32.25ID:cZ4dNTaQ0
>>44
無知すぎる
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:57:34.57ID:rGOwfQtq0
>>36
分からん、長期的に見ると円安は間違いないだろうが今ドル買いするのが正解かは微妙。
リスク分散するのは良いとは思う。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 13:59:56.09ID:uMCNhxe90
>>43
大事な事だから日本語で繰り返しますよ。

・日銀保有国債が満期になったら、
 政府新規発行の借換国債と交換している。
 平たく言うと国債を先送りしている。

・政府が日銀に支払う毎年毎年の国債金利は
 日銀事務費を除いて、全額政府に戻ってくる。

「国債残高が〜」とか「国債の金利利払いが〜」とか
わめいていると恥ずかしいぞ。

自称経済評論家やマスゴミの有識者も同じにわめいているから、
間違いだらけで、もうどっから直したら良いかわからないw

満期国債先送りは、財政法第5条の但し書きと
国債金利利払いが全額戻るのは、
日本銀行法の日銀納付金制度だ。

こういうのは高橋洋一が詳しいしとてもわかりやすいぞ。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:00:07.94ID:KclWcK+r0
>>31
>>40
誰と戦ってるんだ…
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:00:54.36ID:0JqSyLrw0
>>44
年収180万の絶叫が聞こえる…
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:01:29.98ID:bMCvrDe80
>>44
こういう馬鹿がいるからナマポ野郎は早く殺せって言われるんだわ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:02:03.31ID:NcHEo+1F0
お前ら日本でなく米国にしか投資してなかったからな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:03:25.72ID:k2AQ73WJ0
んな事より宗教派に課税しろ!
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:09:49.55ID:JB5nUUGn0
目的なんかないだろw
こいつらに先を見通すのは不可能だよ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:11:44.80ID:uMCNhxe90
>>59
そのとおり。
そもそも税金は財源じゃない…三橋貴明
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:12:44.39ID:EF9jAQDn0
そんなわけないだろ
金利を上げないと国債が売れないんだろ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:16:42.48ID:al/Hewvl0
>>1
何言ってんだ??

と思ったらやっぱり共同通信
的違いもいいところ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:21:09.57ID:wJQTKn2v0
また共同が見当違いなこと言ってる
これは国債の流動性低下を防ぐためだ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:24:35.89ID:uMCNhxe90
日経780円安、絶賛暴落中w
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:24:59.61ID:wJQTKn2v0
>>69
それはない
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:27:25.11ID:MicMD1cK0
海外旅行に行きやすくなるのかな
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:28:54.74ID:4jLH1GkG0
円高になったら海外投資のチャンス
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:29:58.17ID:IXDKrMEM0
円安は国益!製造業が国内回帰するキリじゃなかったのか?
これじゃあ国内回帰なんてしなくなるな。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:34:43.75ID:1T0M9Z420
>>76
アタマ大丈夫か?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:43:02.32ID:IXDKrMEM0
>>80
壺パヨク以上の狂人は存在しないけどな
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:50:50.31ID:uMCNhxe90
>>77
円安はホントに国益だよ。
高度成長経済時代は360円だろ。

ニクソンショックで円高になって
工場が海外に出て行く様になったし
海外製品が安くなってしまった。

150円くらいの円安なんて全然問題ない。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:10:56.62ID:kpc54HoG0
米国との金利差っていうけどアメリカの住宅ローン金利は7%前後もあるんだぞ
こんな高金利じゃやってられん
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:12:12.27ID:YMRO3ds/0
>>86
高度経済成長時代は世界の工場が日本だったんだが?
今は中国や東南アジアが世界の工場になってるのに、壺パヨクってほんと頭狂ってるな。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:15:34.98ID:wJQTKn2v0
>>76
デフレ脳
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:42:01.85ID:9S1RF5OD0
少しは匂わせるような発言してからやれよ
暴落したじゃないかよ
事実上の利上げだろ
新興市場と不動産株に逆風
円高で輸出関連も逆風
トヨタの想定為替レートは135円だろ
それまで割ってきたじゃねえか
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:42:46.39ID:EF9jAQDn0
>>64
日銀は政府から直接は国債は買えない
必ず、市中銀行が政府から国債を買い取り、
日銀は市中銀行が買った国債を買い取っている
秋以降、アメリカ国債を買ったほうが得だから市中銀行は日本国債の購入をしなくなってる
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:44:35.58ID:nHyyX2LA0
金融緩和はやめてはいけないって端的に示されたと思うんだけど
まあ出てくる文句は「なんでもっと早くやめなかった」なんだよな
本当に相容れんわ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:50:03.20ID:9S1RF5OD0
一時は150円まで行ってからの
133円か?
これ決算の下方修正続出するぞ
とりあえず今日は輸出関連外して内需に移行したけど
買える株が少なすぎて撤退するわ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:54:19.66ID:At7ex9wa0
今までは何だったのか
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:59:16.18ID:102DdX4p0
まあでも円なんか価値ないからな
将来的には170円以上になるのは間違いない
115円近辺になったら1000万円分
ドル買いするとするか(´・ω・`;)
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:00:47.44ID:9S1RF5OD0
IFMの来年の成長予測だっけ
先進国では日本だけ金融緩和継続って事で
日本が一番GDPの成長予測が高かったんだけど
これで総崩れだわ
米国も中国もユーロも日本もダメ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:00:49.95ID:4p5YA4FB0
住宅ローン破綻が増えるだろうなー
良質な住宅が安価で手に入るチャンス。
めしうま。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:07:34.49ID:9S1RF5OD0
市場との対話ってのがあるだろ
ネガティブサプライズもいいとこだわ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:08:00.80ID:QHiMrXwV0
井村俊哉の株 上がってるw
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:09:24.24ID:QHiMrXwV0
>>101
井村俊哉の株
いいぞ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:09:42.89ID:58QKRTwL0
>>1
異次元金融バラマキMMTアベノ竹中の円安売国反日ノミクスのやめるの?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:16:24.91ID:Gy671zG90
お望み通り金利差縮めてやったよ
株安債権債権安、ザマァwww
経常収支はどっちに転ぶかヘヘッ
ク◇ダ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:18:24.71ID:cjC8u9AK0
円安対策になるけど金融引き締めは景気を冷やす効果があるので
財政政策はこれから増税で金融政策は引き締めとなると果たしてどうなる アメリカとの金利差は埋まるが
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:18:36.67ID:jYtkDxBH0
繰上げ返済は10年後でいいや〜って考えてたから結構散財しちゃったよ。
車の買い替えは5年後にしてできる範囲で繰上げしちゃうか。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:21:16.86ID:jYtkDxBH0
>>116
固定に変更するか見極めんとな〜
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:22:35.98ID:2osVSoBN0
住宅ローンどうなるの?
多くの国民が返済不能に陥るような状況は困るからもちろん国がなんとか対策してくれるよね?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:24:35.07ID:jYtkDxBH0
>>117
色々散財しちゃって一括で返しても1000万円位足りんわ。
3年くらい節制するわ。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:25:27.20ID:9S1RF5OD0
>>108
今年で約倍にしてるんだ?
凄いな
自分は20%プラスぐらいかな
ある意味今日みたいなプラスからの
いきなりのパニック的暴落はチャンスでもあるんだよな
日経平均2万6千円は割らないと見れば
下がってもあと500円だから
ただ外国人投資家が日本の利上が始まりにすぎない
と解釈すればもっと下がる気がするな
自分はそうは思わないけど
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:52:35.68ID:3o3+zDXs0
長期金利は固定金利に影響するってこと知らない奴ばっかり
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:53:36.29ID:rgd6e9Ih0
来年はさらに1%利上げあるぞ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:54:04.26ID:cZ4dNTaQ0
>>130
その根拠は?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:57:03.22ID:jYtkDxBH0
+0.5%で止まるのか、継続的に+0.5%上がり続けるのかどっちなんやろなぁ。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:06:36.90ID:uxC4rVrn0
ホラっちょ黒田の異次元緩和
安倍ぴょんのアベノミクス

まさに、平成・令和の悪夢だな…
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:08:54.82ID:cZ4dNTaQ0
>>132
止まるだろうねー。というか欧米が金利あげるの鈍化させてるのに日本だけ後からあげるとか意味が分からない。
日本だけ金利あげないのには良し悪しはともかくポリシーを感じたけど、今更追随して上げることに正直そういうポリシーを何も感じない。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:10:50.83ID:byv26Uze0
パヨクの望み通りになったな
パヨク大勝利!w
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:12:14.94ID:HbUOEhHr0
日本国債は暴落しないの?
0139朝鮮ハエ踊りの宴
垢版 |
2022/12/20(火) 17:19:18.17ID:Risz5DT20
ぶっちゃけ今のままじゃ次の日銀総裁を引き受けてくれる奴がいないってことやろな。
金利上げて破産する奴が出たら叩かれるし。黒田のツケを押し付けられるだけ。

とゆーわけで黒田が任期中に方針転換した、っていう実績を作らないといけなくなったというわけだ。
となると、次の日銀総裁はさらに金利上げてくることは確実やな。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:21:10.55ID:cZ4dNTaQ0
いったいどうしたいんだろうね。
今金利を上げることのメリットが皆無かさな気がするのだけど。
偉い人の考えてることはよう分からん。
バブル崩壊させたのもお偉いさんだし、また地獄に突き落とすのか、、、
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:23:44.96ID:5xfVh/oU0
来年100円くらいの円高になったら2024年の預金封鎖に備えて海外銀行でドルとアメ株を大量に買い日本の不動産も少し買う予定
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:30:04.62ID:5HFJEk6l0
>>1
150円に飛びついた奴はもう二度と助からないとw
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:32:34.88ID:2osVSoBN0
>>124
でも金利上がると家買えないじゃん?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:33:57.69ID:K8gU79UM0
日銀が買いまくっても国債は暴落する
国債暴落というのは長期金利上昇のことだから
長期金利上昇すると既に発行された低金利国債の利回りは悪化するので、
その程度が大きいと暴落と表現されるだけだから、日銀が買おうが買うまいが関係がない

ただ、長期金利上昇時は日銀は国債を買うのではなく吐き出す側に回るんで、そもそも買うよる売る羽目になる可能性が高いが。
売る時に暴落した国債は日銀が損失出しながら売ることになるので、債務超過が警戒されているし、
そうならないように日銀は損失引当金を積んでるけど。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:36:24.55ID:it+YakTw0
>>127
5chで嫌われてたやつほど伸びるんだば
どんだけ壺に工作されてたんだよ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:38:13.02ID:jYtkDxBH0
>>144
資材も値上がりしたままだもんね。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:40:20.86ID:5HFJEk6l0
>>127
円安になって韓国経済がボロボロになっちゃったよねw
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:48:43.98ID:HbUOEhHr0
>>137
日銀が日本国債を買いまくってたら、
日本円の暴落はしないの?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:41:48.20ID:yls0OXew0
長期金利がちょっとでも動くと、日銀のバランスシートがたちまち火の車になる。1000兆円もの日銀保有の長期国債の価格が暴落するからね。
今日みたいに利上げどうしようかなあ、と呟くだけでも国債価格が暴落るww
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 20:04:06.65ID:9zT+ucmy0
>>154
国債を引き受けてもらわないと予算が組めない
米国国債が4%だ
それなのに0.1%の日本国債なんか買えないよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 20:08:09.53ID:GoFiikAV0
今日の株の大暴落を見ても明らかなとおり日本経済にはとてつもないマイナス
黒田総裁が景気にプラスというがロジックが謎すぎだし、急すぎる転換
日銀も政府あたりから圧力がかかり、日本を滅ぼす方向の愚策を強いられたのかもしれない
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 20:18:34.94ID:uJav2JcF0
固定とまだまだ差があるからな
住宅ローンは変動金利が正解だよ
間違っても固定金利なんかで借りちゃ、めちゃくちゃ損する
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 20:20:42.33ID:bqZ+Pp7/0
>>167
それを10年前に言うたのに
固定がいいって固定で家建てた親戚の子供ら大丈夫かなー
あんだけ言うたのに
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 20:24:17.87ID:BVwQpHwT0
>>167
どっちも変わらない。
未来の金利変動を見越して固定金利が決まるんだから。
固定が上がるてことはいずれ短期金利が上がるてことを予測してるてこと。
だから変動も上がっていくよ。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 20:26:38.49ID:XApOMCxt0
円安は日本経済にプラスであろうか?最近は輸入の増加が輸出の増加を遥かに
上回っており、この差がGDPを下方に引っ張っている。円安が日本経済に」プラスなら
、ここは逆の傾向が出て来なくてはおかしい。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:36:21.92ID:WZ4efopP0
アベプラでドル買えだの変動から固定に変えろだの言ってるけど信じていいの?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:38:22.67ID:1K6tRsMd0
やっぱり利上げじゃねーか詐欺黒ッッ!!
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:39:16.69ID:fH4kh2uF0
>>167
今からだとわからない
アメリカは短期プライムレートが2021年は0.25%だったが、
2022年12月は4.5%
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:44:19.18ID:mli2kUVx0
円持ってて良かったわw
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:47:06.96ID:fH4kh2uF0
>>176
アメリカやEUが5%の金利なのに、日本が0.5%なんてことはあり得ない
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:47:56.50ID:XApOMCxt0
海外でドンドコ金利が上っている状態で無理に国内金利を抑えても、
資金は海外へ流れるばかりで国内でカネが流れなくなっている、ということだな。
オレは数か月前から、無理に金利を抑えるとカネ回りはむしろ悪くなると思って
いた。黒田はやっと気づいた。オレが日銀総裁をやった方がマシ。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:02:30.10ID:o+7zQu9q0
>>1
岸田にすると経済が破壊されると就任当初から懸念されてた通りになったな。
緩和のままでよかったのに。
株価どうすんの?20000円割るで?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:17:13.17ID:mPkFhAsi0
割るか、アホ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:34:40.44ID:ZmA5wqnj0
976 名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/12/20(火) 22:31:09.94 ID:5Vbk4EdS0
みなさんそんなに怒らないで下さいよ
僕はアメリカさまの言う通りに動いてるだけですからw
ただのお人形なんですよw

ガハハハハハ!ガハハハハハ!w
https://i.imgur.com/7bUEULj.jpg

黒田を憎んでる者たちのスレッド
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1662710105/
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:46:44.75ID:ZmA5wqnj0
980 名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/12/20(火) 22:42:55.52 ID:nGQuvik90
>>976
凄いなこれw
黒田ちゃん一体なんの話の時にこんなに大爆笑したの?
絶対にコラじゃないよね
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:11:44.23ID:2nUQyxPd0
財政法4条は原則として新規国債発行による財源の確保を認めていない
財政法5条は原則として日銀による国債の直接受け取りを認めていない
原則としてね
だけど議会(国会)の決議(立法)があれば特例公債の発行も日銀による国債の直接受け取りが出来る訳だから国債が買う買われないの議論は意味無いよ。どうせ日銀に買われて金利も地べたを這いつくばるんだから
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:16.48ID:va9XfWdH0
>>10
ざまあ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:26:13.27ID:QCkrqfwg0
>>1
自民・河村建一候補「比例中国」→「比例北関東」追放劇のア然…安倍家・岸家に影響力低下の焦り
2021/10/20(水) 日刊ゲンダイDIGITAL
://news.yahoo.co.jp/articles/c7822c62837708839cf04f345c7b31fe539f5cf7

 先週16日、自民党山口県連が、岸信夫会長名で党の選対委員長宛てに「比例候補者について」という文書を提出していたことが分かった。そこにはア然とするほどトゲトゲしい文言が並ぶ。

 河村氏の長男が中国ブロックの候補となったことについて〈当県連から党本部に対して公認決定を願い出た候補でもありません〉
〈河村建一氏が決定されたことに強く抗議を申し上げるとともに、この方は、山口県連とは何ら関わりのない候補であることを確認させていただきます〉。
そのうえで、〈杉田水脈候補の名簿上位搭載にご配慮いただきますよう、強くお願い申し上げます〉と記されていた。

 杉田氏は「LGBTには生産性がない」で物議を醸したウルトラタカ派の女性前職。安倍元首相の強力なプッシュにより、前回2017年衆院選でも比例中国ブロック上位となり、当選した。
 今回も、文書が“威力”を発揮したのだろう。結局、杉田氏は中国ブロック19位(小選挙区との重複候補を除き3番目)となり、一方の河村氏は、北関東ブロック32位(同2番目)へと追い出された形となった。
「15日に中国ブロックに建一氏の名前が入ったのを見て、『世襲で比例優遇はありえない!』と、安倍元首相が激怒し、弟で県連会長の岸防衛相に文書を出させたようです」(党本部関係者)

問題の文書。杉田水脈候補(右)はウルトラタカ派(C)日刊ゲンダイ

 19日の公示日、安倍元首相は地元・山口4区で第一声。09年の選挙以来のことだった。
 もっとも、安倍元首相は公示前から何度も地元入りするなど、これまでのようなぶっちぎりの圧勝に不安がある様子。/
山口県内の小選挙区は、次回は現行の4から3に減ることが確実。だからその前に、河村家を追い出したということじゃないか」(地元関係者)

 岸田政権の人事で、安倍元首相は自身が望んでいた「高市幹事長、萩生田官房長官」が実現せず、いまだにイライラし、細田派の幹部に八つ当たり電話をかけているという。
比例名簿に強権“介入”する暴走は、地元・山口でも求心力が低下していくことへの焦りの表れだ。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:29:01.98ID:Ee70FMin0
しかし経済評論家のあてにならんこと
誰や500円まであるとか言ってた奴
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:41:15.46ID:Z+ePMIBe0
おせーよ
夏にやっとけよ
今年どれだけ死人出してるんだよ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:41:29.10ID:p+rUo7r30
米国「インフレを抑える為に金利↑じゃ!」

円安進行、日本の輸出企業儲かりまくり!
過去最高の税収!賃金も上昇期待!
インバウンド需要期待や日本に工場戻り期待!
デフレの解消!日本の復活が近いか?!

日本政府「円高にします!増税します!金利あげます!」
株価下落、デフレに戻す!

日本国民「はあ?アホか?」
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:49:16.17ID:C2FjbGOB0
銀行が傭かれば国民の生活はどうなってもエエんか。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:51:39.07ID:HlYHNcjw0
靴磨きひろゆきよりも日銀の方が何倍も賢かった…
当たり前のことだがまさか爆損したやつおりゅ?
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:03:47.88ID:BR2dSSeS0
>>198
岸田の中の人はミンスだったんだなー
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:06:47.68ID:f+OP56MH0
130円台突入!
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:08:52.59ID:N/UfigEv0
この24時間で7億2千万円の利益になった
ありがとう黒田
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:15:53.11ID:7jYwcMXv0
これで短期的に物価が大分沈静化の方向に向かうでしょう
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:28:38.98ID:COyCgGP70
>>207
俺の濃厚ソースを喰らえ(シコシコッ
ドピュッ!
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 03:52:41.45ID:APfoAezS0
どこかの専門家が500円って言ってなかったか
何だったんだあのひと
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 05:05:06.59ID:euAaB76T0
>>198
今年の貿易赤字は20兆円超えてて
GDPが大幅に下方修正された
消費税20兆円取れても20兆円外に出ていくんじゃ意味ないわ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 05:12:14.12ID:4sDqC4bB0
経常収支黒字だから海外との出入りでいえば出ていく分より入る方が多い
4~9月だけで5兆弱の黒字だよ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 07:12:23.45ID:bmnHrfvB0
0.25で無限買いオペやってました
おかげで金利カーブが10年国債の部分だけ歪になっちゃいました
是正するように0.5まで容認するようにしました

ただこれだけのお話ww
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 08:05:07.81ID:qLP1nsEc0
円高になって株価が下がるとどうなんの?
住宅ローンどうなりそう
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 08:22:25.60ID:pvuVSpOf0
いやー、儲かったなー。今年は、円売りで散々儲けて、最後は円買いしてたら黒田からのクリスマスプレゼント。

確定申告が大変だわ。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 09:22:26.74ID:BR2dSSeS0
>>218
>確定申告が大変だわ。

なんで?
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 09:26:01.13ID:0lR/3P+M0
>>1
さすがに円安がヤバいと気づいたようやな
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 09:27:02.93ID:0lR/3P+M0
>>217
円安で物価が上がって生活苦よりマシやろアホ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 09:28:06.46ID:BR2dSSeS0
>>221
米国は自国通貨安じゃないのに物価が上がってるが?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 09:35:06.00ID:0lR/3P+M0
>>222
米国は給料も上がってる正常なインフレ

日本は給料が上がらないのに円安のせいで物価だけ上がるスタグフレーション
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 09:42:45.32ID:1M8MMqTP0
為替操作が目的なんてどこにも書いてないのに
なんでこのタイトルになったんだ?
0228使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/21(水) 09:51:31.11ID:jUZQ9eCb0
>>225
今だけな(。・ω・。)www
一年後なんて住宅ローン焦げ付き倒産しまくりで銀行不良債権抱えるまで見えるわ(。・ω・。)wwww
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:18:58.87ID:0lR/3P+M0
>>230
少子化で産業競争力を無くして輸入超過になってる日本で、円安にしたら輸入物価高のマイナス面の方が大きいのは猿でも分かる
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:30:10.24ID:nClWI+TX0
別に円安是正のためじゃないでしょ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:35:55.91ID:0lR/3P+M0
>>232
いや、円安是正の為しかないやろアホ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:40:26.59ID:I8G8m46I0
ZのOBが銀行に天下っててワーワー言われたんだろ
ゼロ金利継続したら銀行内でメンツが立たないって
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:17:25.70ID:RbLmTlcE0
グローバル経済において海外の金利がドンドコ上ってるのに国内金利を無理に
抑え込んだら、資金は海外に流れて国内金融が糞詰まりになるのは気の利いた
中学生でも分ること。財務省出身の黒田は結局のところ「御用金」感覚が
抜け切れていない。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:24:39.54ID:PBBXDyen0
昨日まで夏だったのが突然冬になったりしたら混乱するよね
それが分からないのでしょうか政府日銀さんは
変わる時はゆっくりが基本や
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:33:03.46ID:RbLmTlcE0
何にせよ10年間の金利が年0.25%はあり得んわ。アタオカ。こんな国に内外
の誰が投資するかよ。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:33:55.26ID:Z5KHkaxN0
アベチョンミクスの完全失敗w
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:34:18.42ID:Th0IZrqx0
材料なしで為替介入しても簡単に跳ね返されて
ひろゆきにバカにされるくらい何度も大恥じ晒したから
財務省もバカじゃないんだから学習してる
先月から材料とセットで猛烈な為替介入してきやがる
今回の円高も殆どが為替介入よるものだ
市場も0.25アップごときでおかしくね?って気づき始めた
日米金利差全然変わってねえじゃんと
間違いなくまた140円越えるよ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:53:36.54ID:6UDXQhg80
なにこれ?
頓珍漢な解説するなや
YCCの是正が目的
為替も戻しつつある
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:49:49.17ID:qKyzMhOT0
年金暮らしの高齢者に迎合した政策だろ?
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:05:07.23ID:v6q6RuED0
円高に戻っても値下げしねえんだから意味ねーよwwww
物価は上がったまま、賃金は上がらない
金利ローンまで上がるwwww
国民を殺す気かwwww
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:56:49.71ID:S95WzvbG0
>>1
円高になったらドル買うわ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:58:34.71ID:S95WzvbG0
>>247
住宅ローン払えない奴が続出して住宅の中古市場が暴落することを期待している
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 19:17:52.95ID:RwcNG+kS0
短期金利上げるわけないだろ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:18:16.04ID:NrMLeE8O0
>>1
黒田の利上げじゃない発言を聞いてすぐ思ったのは
こいつボケたな

前に自分が言ったことも忘れて
何が利上げじゃないだよ

痴呆が始まってるから早く受診した方がいい
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:56:51.30ID:1d7NBatO0
悪夢の民主党政権みたいになりそう、悪夢の岸田内閣とかよばれるのか
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 01:02:31.17ID:1vGMChC40
これが新しい資本主義?
資本が収縮したけど
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 01:43:44.76ID:nuHOtDD/0
黒田ちゃん

976 名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/12/20(火) 22:31:09.94 ID:5Vbk4EdS0
みなさんそんなに怒らないで下さいよ
僕はアメリカさまの言う通りに動いてるだけですからw
ただのお人形なんですよw

ガハハハハハ!ガハハハハハ!w
https://i.imgur.com/7bUEULj.jpg

980 名無しさん@お金いっぱい。[] 2022/12/20(火) 22:42:55.52 ID:nGQuvik90
>>976
凄いなこれw
黒田ちゃん一体なんの話の時にこんなに大爆笑したの?
絶対にコラじゃないよね
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:20:36.13ID:Ztpjj62Y0
>>257
三橋ブログ嫁
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 19:13:51.60ID:/Ks4J+gI0
こっから後、株安になるか株高になるか、わからないよなぁ。
多分株高にふれるとは思うけどさぁ。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 19:14:25.64ID:/Ks4J+gI0
>>258
地獄の安倍政権よりマシ!
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 19:51:52.19ID:wrbbH1E10
>>264
まだ言ってるw
こいつらが死滅しない限り安倍も自民党も高評価キープだな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 01:36:41.62ID:GXpOPpyS0
事実上の利上げってどう言う理屈なんだろ

一般的な普通の利上げをしたように見えるけど何故事実上と言う言葉を付けたのかが分からない

ただの利上げじゃん
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 01:38:13.33ID:GXpOPpyS0
利上げって日銀が金利を上げる事じゃん

なら普通に利上げをしたと言うべきなのに何故事実上?

名実共に利上げだが
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 01:50:03.08ID:C4sHWtlC0
>>1
結局この10年
金持ちをもっと金持ちに
貧乏人をさらに貧しくしただけ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 06:22:43.98ID:IyLmmJXc0
日銀が決める政策金利(短期金利)を上げたわけじゃなく、本来は市場が決める長期金利のYCCの上限を緩めただけだから利上げと違うという理屈自体はわからないでもない
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 02:16:00.93ID:3CeXyxuI0
>>271
金持ちは金利で食えた時代が懐かしんだが
親の資産整理した時、保険証券は今じゃ考えられん利率で驚愕、預金はこんなに預けてても雀の涙でトホホ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 08:40:19.19ID:jUYkEIhk0
>>271
ボーナス84万以下の底辺乙
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:06:16.89ID:ZOo7CuxQ0
>>271
公務員や士業などは通貨高の方がいいだろ
円安の方が生活が楽なのは作業着を着てる人達かな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:12:01.11ID:EGkB1Ag00
金曜のワイドショーでは150円にしないと日本経済が終わると経済学者の女が言っていたぞ
ワイドショーのいい加減さに笑うわ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:18:30.78ID:5jwUBa5L0
>>275
円安で恩恵を受けるのは輸出関連の企業のみ
輸入は資源や原材料など日本経済を動かすために必要
さらに国民の生活のために必要、要は、円安は
輸出産業等の国民の一部に恩恵、輸入は企業の原材料や
国民全体に負担増で国民全体に悪影響だと思うよ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:28:05.53ID:wQDLSwWA0
半導体デカップリングの真っ最中に金利で待った、中折れ日本経済を招いた岸田と林。
あと半年、世界の半導体投資マネーを確固たるものにしないってどんだけ不器用?わざと?
リーダーは大事。安倍と菅義偉は日本人の政府年金在任中に40兆円増やして、日本企業の株時価総額もミンス時代から三倍にしてる。結果、国際社会で日本の地位がGDP世界第三位に見合うものに

とにかく安倍晋三に感謝。私的制裁のない国希望
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:55:11.78ID:ZOo7CuxQ0
>>279
現在の円安インフレはアベノミクスに拠る部分も大きいから
大衆はそう思ってない
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:00:37.21ID:jyGflJ4f0
>>271
×貧乏人から中間層
○ボーナスもらえない底辺
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:01:34.57ID:blB6aHuD0
>>277
名目賃金が目に見えて下がったのにこんなセリフ吐いてるってことは働いてないってことだろうな
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:04:10.80ID:yrgcG2pL0
三橋先生は利上げではないって言っておられるで。
三橋先生の言っている事聞いておけば間違いない。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:06:37.69ID:+X7oGYwI0
そもそも黒田が金融緩和2、3年継続とか言ってなければ151円とかいってないよ
あいつが余計なことばっかり言いすぎた
先のことはわからんとか言っとけばいいのに
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:23:21.84ID:5jwUBa5L0
>>279
見かけ上の株価と、実際の日本の実力は別だと思うよ
コレはそもそも論になるけど、日本は、
まがい物の経済政策で間違った方向に進んできていた
その結果が今だから、だから様々な要素がもつれた状態に
あると思うよ、短期的には円安と金利の問題だと思うよ、
コレはアメリカの金利と日本の金融緩和政策が真逆だからだけど
コレは長期的な方策だけれど、まがい物の経済政策を
正しい経済政策に直して、もつれた、それぞれ矛盾した経済政策を
順番に正しい方向に直さないと日本経済の成長を元通りには
出来ないと思うよ、日本経済がかつてのように成長するためには
日銀が民間の株式所有や、過剰な国債の
保有なども見直して、通貨供給量を適切な値に戻して
正統な経済政策として金利の調節
通貨供給量の調節が適切な時期に適切な量を行えるように
正しい方向に直していくことが必要だと思うよ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:26:36.18ID:IZTtlYRQ0
また貧困馬鹿底辺の年収180万が騒いでるのか
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:40:13.35ID:Ck6xiE2l0
>>285
ほんとそう
先日の利上げにおわせる程度の発言を130円超えた時にやればよかっただけ
そうすれば130円ていどを中心としてウロウロするだけで済んだのに
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:49:11.47ID:RdmPoVzA0
>>287
ぶっちゃけさ、昨今の世界情勢が凄いカオスな様相を帯びてるのは
日本がこの30年間のパフォーマンスがダメだったのも遠因として否定出来ないよ。
日本がダメだった間に中国、ロシアが台頭したけど
こいつらによって今の世界情勢が目茶苦茶な事になってるじゃんか。
マジで日本を復活させないとWW3が勃発する可能性もあり得ないとは言い切れないよ。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:51:03.61ID:6UUkE/Qs0
米国債を売るしかない
防衛費のためには米国債を売却する
コレしかない
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:53:29.09ID:sKQP7Rm00
なんで今更利上げしたの?
バカじゃね?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:56:00.70ID:GekEsA8v0
昔は新人の頃から定期預金を積めば
30代で奥さんは専業主婦、子供3人マイホームも許されたんだよ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:11:16.62ID:31p5WyLU0
ヒロユキの介入でお小遣い発言は年内に実現されますか?
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:16:07.02ID:8dtiSOw00
>>290
ここ20年間、日本企業は中国にモノを売ることで(あるいは中国で作ることで)成長してきた面もあるから、単純なことは言えない。

ロシアや中国がカオスになっているのは主に政治の問題や疫病からであって、(広州恒大の信用膨張等を除いて)経済の問題ではない。

自国の低生産性産業の淘汰を伴いつつ日本製品を買い続けてきた“父”たる欧米経済が混乱すると、小資源国の輸出(投資)立国(文明生活を送るためには外貨を稼ぎ続けなければならない)という日本も、小舟のように吹き飛ぶかもしれない。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:26:37.36ID:kVezLi3W0
残存9年の利回りが新発10年債より高い逆イールド状態じゃ
誰も買うわけ無いので流動性死んでたから
黒田の任期中に渋々利上げに追い込まれただけ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:33:35.58ID:ZOo7CuxQ0
>>299
https://i.imgur.com/bxZWjwb.png

こうなってるから日本も0.5%では収まらず
再利上げ、再利上げに追い込まれるかも
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:48:27.79ID:jgIomMuo0
これはブラフだろ
円安に成りすぎないように金融緩和イメージを払拭したい
米国の高金利政策が終るまでのこと
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:55:23.53ID:kVezLi3W0
今回の利上げ、唐突感はあったがYCCの特性上
市場との対話なんかしてたら利上げ前に可能な限り
持ってる国債を日銀の買いオペにぶつけてくるから
サプライズでしか行えなかっただろう

黒田の任期満了まで修正は無い、後任になってから
との思い込みの隙を上手く突いた
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 18:54:32.83ID:SIsDxqOv0
>>258
地獄の自民党定期
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 18:57:10.02ID:r9aAZe160
たらこやドザエモンについて行ったマヌケさん 乙w
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 22:54:24.80ID:siJ+Iuk70
先進国の数値は、2021年から2022年のもので次のようになっている。

日本: 168%
米国: 100%
ユーロ圏: 92%
イギリス: 84%

東京の中心に打ち立てられた巨大な便器は、単に1569億円も要したというだけでなく、誰も使い手がいないこの便器は今でも莫大な維持費という赤字を垂れ流し続けている。
何度も言うがこの便器はあなたの給与から自民党が盗んだ金で維持されているのである。
globalmacroresearch.org/jp/archives/32101
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 08:50:56.23ID:UuuOiJug0
これで大騒ぎしてるんだから、日本はもう金利は上げられないだろう、と足元見られ始めてる
国を安売りし続けてきた成果として、また円安やって来るから今は仕込み時
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 08:58:11.60ID:ZbOJ0euB0
>>308
それの根本的な間違いは、勝負時期 傾向をを見極める必要性があるのは
日本じゃなくてアメリカ経済

日本の政策金利が上げられないのは10年前からの常識
それでここ数年で一気に円安に振れたのはなぜ?って考えればアホでもわかるだろ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 09:09:38.36ID:7jCfci4O0
>>276
ついこの間は150円になった時は日本オワッタって騒いでたのに
今度は150円にならないと日本終わるとかって
何だかニュースとコント、漫才の区別が最近分からなくなってきたわ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 09:31:56.97ID:SOehyN4X0
>>311
別に150円になると日本終わるなんて報道してないだろ
これからは円高に振れるって予想してるだけで
デメリットより普通に物価上昇は落ち着くってメリットの方を報道してるぞ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 10:02:47.42ID:SOehyN4X0
>>312
まちがえた、円高になると日本終わるなんて言ってないって事
そもそも150円なんて明らかに行き過ぎた円高で多くの企業で赤字になりかねんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況