X



異次元緩和の終わり、市場は分かってくれる [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/12/20(火) 21:24:50.66ID:P5u7sojJ9
日経QUICKニュース(NQN) 編集委員 永井洋一

黒田東彦日銀総裁が主導した10年近くに及ぶ異次元緩和が事実上、終幕を迎えた。誰も予想しなかった突然の「利上げ」は黒田氏の決断の苦悩を物語る。20日午後の日経平均株価は急落しているが、すくいは急速な円高・ドル安だ。市場は国債売り(金利上昇)・円売りの「日本売り」が加速するとはみていない。

債券や株式の市場機能の低下や内外金利差に伴う円安など、最近は異次元緩和の副作用に対する批判が強まっていた。だが...(以下有料版で、残り823文字)

日本経済新聞 2022年12月20日 15:25
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL00016_Q2A221C2000000/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:25:48.00ID:zJ31Cigz0
結局黒田何したいん?
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:28:21.22ID:oiPZx7750
おせーよ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:29:17.18ID:Ph36WyCy0
市場がわかってくれるとしたら,今までの緩和には理解は出来ないだろうw

辞めればいいと思ってるんだろうな
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:29:31.38ID:bW2uUhvg0
利息で生活できる時代に戻してくれ!
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:30:04.18ID:vbpoZQwO0
さぁ、こっからはちょっとずつ金利上昇していくよ。
インフレ率2%長期金利1%政策金利0.5%くらいまでは覚悟しとけよ。

住宅ローンの変動金利も1.5%くらいまでは上がる可能性高いからな。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:30:27.15ID:yhppg8Al0
外国の皆さん日本株買ってくれや

円安活かすぞ!外国の皆さん日本に来て!

為替介入

日経下げ&円高へ

国民の皆さん投資しようや!インベストメント岸田!

黒田サプライズで日経暴落

分からねえよ!
0015使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/20(火) 21:31:44.84ID:fV//G+ch0
アメリカ同様7%位やってね日銀さん(。・ω・。)
アメリカはまだまだ金利上げるんですから(。・ω・。)wwww
0018使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/20(火) 21:34:26.72ID:fV//G+ch0
>>13
ちゃんと財務省は為替で遊ぶなと警告してたやん(。・ω・。)wwwww
言うこと聞かないから150円でドル売りしたんだから(。・ω・。)
そんなの知らねーよ(。・ω・。)wwww
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:34:51.19ID:1YOb3vUY0
FXなんて会社員はまず無理だな
積み立ててたオルカンまで含み損出たぞ
俺の退職金なのに
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:35:25.96ID:w/Q+V0yv0
ていうか市場に黒田が追い込まれただけだし
利上げは市場の要請でしかない
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:36:31.78ID:vbpoZQwO0
黒田の判断は適切だったよ。
あまりにも金融引き締めを遅らせると、日本も米国欧州みたいにインフレが加速するから。
0026使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/20(火) 21:36:49.41ID:fV//G+ch0
日銀保有のドルはまだまだあるので言うこと聞かないといつでも殺せるのでFXやりたい方はいつでもどーそ(。・ω・。)wwwww
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:37:26.82ID:6Ht4gl0i0
>>25
全然適切じゃないけどな
遅すぎたから
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:38:25.42ID:Aui5/r8G0
>>27
市場だよ
10年物国債の市場動向から明白
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:39:26.28ID:1K6tRsMd0
>>1
誰も納得しないよ、早く安倍んとこ行け
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:39:39.84ID:Aui5/r8G0
>>31
ほんそれ
結局積極的なコントロールではなく遅れたところで市場に追い詰められただけ
0038使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/20(火) 21:39:42.40ID:fV//G+ch0
為替の次はいつから日銀国債による株売却しちゃおっかなー(。・ω・。)wwwwwwww
株や為替やるなって言ってますよ(。・ω・。)wwwww
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:40:25.71ID:1anXjwEy0
>>2
黒田日銀総裁は出来ることは何でもやった
政治が何もしなかった
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:42:05.72ID:vbpoZQwO0
これ長期金利は近いうちに0.5%で張り付くやろ。
コレでもインフレ率は上がり続けるだろうから、まだまだ金融引き締めが必要になると思うよ。
0045使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/20(火) 21:43:17.97ID:fV//G+ch0
トレーダーは本日から寝ずに数字とパソコンのにらめっこ(。・ω・。)wwwww
損切りして正月迎えればいいのに(。・ω・。)wwww
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:44:35.33ID:Aui5/r8G0
>>42
張り付くのは既定路線として、黒田は受け身で利上げしてるだけなので、市場動向次第かと
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:45:36.41ID:jUvMry4w0
犠牲者多数
分かってくれるよね
天国で
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:47:55.88ID:Z74JxzXP0
数値しか見てないからこうなってんのよ分かってんの?
国を富ませ栄えさせるためには減税を含めた緩和策しかない
農産物の一次加工品輸出とかまだまだ世界に需要はある
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:48:04.59ID:vbpoZQwO0
>>47
企業間物価指数がめっちゃ高いのに消費者物価指数はあまり高くなかったから、当面日本の物価上昇は続くのでYCC0.5%固定も見直す必要が出てくると思うよ。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:48:34.87ID:baAcbpGf0
5年固定やし次の更新で上がるようなら残債一括やな
ローン組んだ方が得な現状がおかしかったんやw
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:50:22.15ID:IuJQsv0o0
蓋を開けてみれば株と不動産で巨悪を儲けさせるために安倍黒田の仕組んだ政策だったな
酷い話だ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:50:33.16ID:OP6FtViY0
異次元緩和って
経済が好循環になるまでの
あくまでも時間稼ぎだからな
岸田が日本経済殺しに来てるのに
付き合う必要はなくなったということだ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:53:30.01ID:DCaPNmqZ0
まあつまり、掃除される側の人は、殺されるとでも思うだろうが、君等のが遥かに沢山殺しているからなぁ…。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:54:52.60ID:PKHcwZ+k0
>>54
先生、黒田君が見直す必要ないって強弁してました!
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:55:50.05ID:84//LeJX0
素人でよう分からんが、
長期金利が上がる

銀行「怪しいやつに貸し出すくらいなら国債で運用するわー」

日銀「政策金利は据え置きだから沢山借りて!」

銀行「いや、国債で運用するからノーサンキュー」
ってことでいいの?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:55:50.82ID:CvUco3/G0
黒田総裁の嘘つき!
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:56:49.89ID:AaBxg6nz0
>>40
現物ゴールド暴落しとるがな
当たり前だが円高になったら半端ないダメージ受けるぞ
0065使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/20(火) 21:56:52.17ID:fV//G+ch0
地味にここぞとばかりに超富裕層の所得税も上げるからな(。・ω・。)
株式富裕層なんて株価下がるしぶっちゃけ住宅ローン馬鹿と超富裕層も殺しにきてる(。・ω・。)
中間層増やしにきてる(。・ω・。)
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:57:03.83ID:VWasgI4H0
もう日銀も国債買い入れ出来なくなったってこと
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:57:16.23ID:vbpoZQwO0
住宅ローン抱えてる奴らは、今のうちに固定金利に変えとけ。

「変動金利は短プラだから長期金利とは関係ないんだあぁ!」論者は

銀行は長期金利以下の変動金利水準だと、住宅ローン融資を増やす理由が全くないので、そうなったら銀行は変動金利のプレミアムを上乗せしてくる事を理解したほうがいいよ。
0068使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/20(火) 21:58:01.35ID:fV//G+ch0
>>64
下がってるから買いなんや(。・ω・。)
これから世界恐慌始まるのにゴールド持ってなくてどーすんの?(。・ω・。)wwwww
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:59:25.61ID:VWasgI4H0
国債買い入れして発行の半分が日銀保有
そして、誰も国債買わなくった。
0071使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/20(火) 21:59:42.39ID:fV//G+ch0
>>67
固定金利?一括返済でしょ?(。・ω・。)wwwww
2馬力馬鹿は旦那殺すか早めに不動産手仕舞いしとけよ(。・ω・。)wwww
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:00:15.29ID:zANoZU4d0
>>43 0.25→0.50 支払いが一気に倍になるじゃん。詰む企業出てきそう
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:00:41.04ID:AmH4qIl30
>>67
変動金利って基準金利の短プラが変動しないと金利は変動しないよ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:01:21.11ID:aKxfcBbb0
住宅ローン減税引き上げてくれよ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:01:38.02ID:vbpoZQwO0
>>62
だいたいそんな感じ。
ただ銀行は長期金利が上がった分プレミアムを上乗せして、融資を増やそうとすると思うよ。
0077使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/20(火) 22:01:43.75ID:fV//G+ch0
>>69
死んだら税金取れないから生かさず殺さず(。・ω・。)wwww
要は楽して稼ぐなとちゃんと働けと言ってるんだよね日銀さんは(。・ω・。)
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:01:51.28ID:2eaU4I260
異次元緩和で日本経済良くなったか?
一人負けじゃないんか
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:02:01.04ID:NbJuhK9o0
>>72
企業の借入金利はそんな低くねーよw
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:02:40.20ID:IjzULOKJ0
リフレ派の皆さん、お元気ですか?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:02:56.49ID:vbpoZQwO0
>>73
変動金利=短プラ+プレミアム-優遇金利だよ。

短プラが変わらなくてもプレミアムを上乗せしたら変動金利は上がる。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:03:20.74ID:E2veiB5B0
住宅ローン残り5年で残600万ぐらいで変動なんだけど
繰り上げしたほうが良い?
金利数千円だから放置してたけどあがるなら一括で返済するわ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:03:40.35ID:NbJuhK9o0
>>83
それは新規貸出金利
既存貸出金利は短プラ変動でしか変動しない
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:03:56.83ID:2eaU4I260
>>84
5年ルールあるんちゃうの
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:04:04.74ID:VWasgI4H0
はよ3%まで上げろ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:05:02.56ID:DXO7TN5y0
>>1
結局インフレ率が芳しくないから敷居を動かざるを得なくなっただけ…
ある意味日銀にとっては諸刃の剣で、政府側に同時に景気策でも出してほしいところなんだけどね
諸刃の部分が刺さるだけの事をさせてるのはマトモに運用してくれてる日銀に申し訳ないのだけどな…
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:05:10.95ID:ja8KoCTu0
>>68
世界中が身構えてるのに恐慌とかw
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:05:59.96ID:NbJuhK9o0
>>90
変動金利は基準金利が変動したら金利も変動するという約定
こんなのローン契約の初歩の初歩だ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:06:25.71ID:DCaPNmqZ0
>>67
にちゃんねるとかで「こうしろ!」て話ほどアテにならないものは無い。最終的には机に齧りついて実態を把握してから動かないと、大体はコケる。あなたが仮に正しいとしても、正しくない可能性のあるレスが8割以上かなぁ、未来予測に関するレスは。

競馬とかもそう、なんだろなこれ。

まだ朝のテレビの占いのが当たるわ。。オンラインの情報は、8割ウソ(或いは覆されるんだろうな、非オンラインのエネルギーに)という印象。当たり前だが、圧倒的に非オンラインの奴らのが強いからな。だから、にちゃんねるも仮にそういった人が書いたレスならば、信ぴょう性あるとは思う。。

強い人に弱い人が勝てるのは、テレビゲームくらいだよ。課金無しの、な。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:08:30.57ID:DCaPNmqZ0
>>97
実はリーマンショックの3-4ねんだか前にも教皇になりかけた、クレジットカードデフォルトスワップ、てやつな。回避したんよ。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:08:49.22ID:7HT7005M0
>>92
恐慌やらリセッションやら最近誰でも言ってて笑うわ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:10:03.82ID:AaBxg6nz0
>>68
何を訳のわからん事言っとるねん
日本語喋れや
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:10:04.26ID:QI7zh2xC0
黒田テメー辞めんの決まってんのにいつまでのさばってんだよ!
さっさと辞めろやボケ!
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:10:55.93ID:jO8dNhux0
どう見ても緩和は終わらんやろ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:11:44.00ID:iZIrevJ80
黒田「....バ....ル...ス」
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:11:53.65ID:DCaPNmqZ0
>>105
クレジットカードデフォルトスワップ自体が、リーマンショックレベルだった。リーマンショック勅語は、アメリカもクシャクシャだったはずじゃね、俺は死にかけて寝たきりになってたから。。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:13:01.46ID:rOteWLI10
なお日銀etf、GPIF死にます
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:13:51.12ID:DCaPNmqZ0
ITバブル崩壊(と911テロ)の頃はガキだったからよくわからんが、兎に角世相は酷かったな、国会議員がホームレスになって彷徨ってるテレビ、よく見たわ。。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:15:31.27ID:JbjhbH4p0
>>1
利上げするとはずっと言ってたが退任前に来るとは思ってなかったわ
日銀は利上げ出来ないとか言うてた自称理論派はインフレ率と利率の関係も知らずにインテリぶってアホ呼ばわりしてたんだな
彼らはどこ行ったる
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:16:42.19ID:84//LeJX0
固定金利上がって、変動金利も仮に上がるとして、これから家買おうって奴なら住宅価格も下がるだろうから総支払いはトントンにならんの?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:17:26.26ID:LcyBA9bW0
>>117
理由が全然違うじゃん
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:17:27.51ID:vbpoZQwO0
>>94
変動金利は基準金利(短プラ+銀行が上乗せしてるプレミアム)−優遇金利=店頭金利

で、優遇金利は契約後も変えられないけどプレミアムは銀行のさじ加減で変えれるので、プレミアムを上乗せして基準金利を引き上げて対応してくるよ。


って言ったら、俺の主張がわかるかな?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:18:17.90ID:DCaPNmqZ0
>>118
インフレ、賃上げがうまくハマったら今はむしろ最大の買い時、例えば給料2倍になったら、今1000万の家は実質半額な
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:19:05.78ID:AsHZfGLk0
>>12
むしろわかりやすいじゃない?
0125使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/20(火) 22:19:25.50ID:fV//G+ch0
>>117
軽いジャブの警告してやってるんだから優しいやん(。・ω・。)
黒田退官したら利上げラッシュ(。・ω・。)
財務省も為替で遊ぶなと警告してたのに警告無視してたからドル売りしたわけで(。・ω・。)wwwwww
政府ってか自民党にノー突きつけてるんだからNISAなんかに手を出すなと警告してやってるんだから優しい(。・ω・。)wwww
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:19:34.66ID:1//zhGIG0
>>111
金なんて配当も金利もないのに逆に管理費取られてアホらしくて買う気しない
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:19:59.21ID:LcyBA9bW0
>>67
今固定金利が上がるといってるよ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:21:03.79ID:rOteWLI10
>>117
まさか地獄への片道切符使うとは思わんやん
円高、利上げ重なったら株価下落するの目に見えてるし、国内株の大半年金、日銀が持ってるのに
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:22:53.67ID:ksiIQqWw0
サプライズで不意打ちする意味が分からんわ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:22:54.86ID:vbpoZQwO0
>>127
安心しろ。
固定金利は今後もっと上がるし変動金利「も」同じく上がるから。

俺はもっと上がる前に、固定金利に替えとけと言ってるだけだ。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:22:59.78ID:Xti55StK0
ああ、そういえば賃金上がらんのは日銀の低金利政策だとかどうのこうの
最近、さっき科学的にどこそこの偉い研究機関のエロい所長が発見しましたみたいな記事がチラホラあったな
あれって、日本政府のプロパガンダだったわけね
安部ちゃん死んだし、今がころあいだろと
そういうことか
大人って汚いよね
いろんなとこが
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:23:25.73ID:DCaPNmqZ0
>>129
ざっくりとだが、俺の勉強したことも。日本がチャイナシフトするか欧米シフトするか、だよ。因みにイスラムシフトだと、激安シフトとなる苦笑
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:28:21.59ID:DCaPNmqZ0
でってんで、どこかに傾倒シフトすると、振った女に殺されかけるように、大打撃や圧力かけられる→またそちらに傾く、とかの繰り返し、が時に傾きすぎて難破するように破綻して、リーマンショックだとかが起こる
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:29:01.25ID:XaXtTL010
「異次元緩和」って、黒田以前の三重野から白川にいたるまでの異常なデフレターゲット時代の政策観に染まった御用系アナリストや記者クラブのクソ「造語」だろ。

何十年も放置されてきた需給ギャップを埋めるために規模を出すのは経済成長・雇用最大化の価値観から当然のことであって、これを「異次元」「異例」などと称することこそ異常。

黒田の退任が近くなってきて、日本経済にデフレ停滞していてほしい「悪性のブツブツ」「悪性の腫瘍」みたいな奴らがまた出てきてるな。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:30:31.54ID:Qf0rHQpu0
最善の方法を模索し、あらゆる選択肢を排除せず緊張感を持って早急かつ慎重に検討を重ねる。www

カルトの耳👂にわかりません念仏念仏ッ🤪www。。。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:31:51.39ID:1//zhGIG0
>>130
もしかして資産金だけ?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:34:27.80ID:1//zhGIG0
>>131
対話下手すぎつーか言ってる事変わってて騙し討ちに近いw
0142使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/20(火) 22:35:09.33ID:fV//G+ch0
安倍で甘い汁すすって楽して儲けた人が資産減らして空白有りすぎて再就職すら厳しい(。・ω・。)wwww
最低賃金で働くしかないとか(。・ω・。)wwwww
さぁグエン並みにこき使われる時代がきたな(。・ω・。)wwwww
0143使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/20(火) 22:36:22.05ID:fV//G+ch0
>>138
俺は現物ゴールドと現金しか持たん(。・ω・。)
今35歳だけど二十歳からひたすらゴールド買い続けてる(。・ω・。)
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:37:28.45ID:jzVsbsVC0
ローン組みづらくなるな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:39:19.00ID:TTeKIVcT0
異次元緩和で日本人の価値がガッツリ下がったのは間違いない
大企業は儲かったかもしれんが
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:41:26.60ID:DVudcaIM0
異次元の金融緩和の終了とか日経が書いてるんか
まあぶっちゃけこの新聞…やめとく
他は必ずしもこう言ってないだろなw
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:42:45.19ID:1//zhGIG0
>>143
そなんだ。なんか凄いね
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:43:52.80ID:/X1Esnci0
安倍の目も白くなったし祭りもおしまいにしないと
結局、日銀の援護射撃があっても景気を良くすることが出来なかった
政治の責任。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:44:09.60ID:mzwJ2Lkr0
がっつり介入して利上げとは天才や
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:44:41.85ID:DVudcaIM0
終了しているという意味じゃなくて、政策金利の設定幅が上がっただけ

日経はたまにこういう意味不明な記事が出てくる
0157使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/20(火) 22:46:25.89ID:fV//G+ch0
>>150
死んだじいちゃんが元銀行員で株なんてねずみ講だから信用するな手を出すなが口癖だった(。・ω・。)
なのでばあちゃん母親はひたすらゴールド(。・ω・。)
ばあちゃん母親いくら保有してるかは知らん(。・ω・。)wwww
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:46:30.76ID:0wwTbCHi0
>>155
それを言うなら口を揃えて実質利上げと言うが
実質ってなんだよって話にしかならんな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:46:41.47ID:TTeKIVcT0
>>156
そらそうだわな
日本人の貧乏が増えた分外国にどんどん吸われてしまった
大企業勤めはそこまでダメージ無かったけど日本人の6割は資産減っただろ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:46:56.55ID:DVudcaIM0
>>156
日銀法見といたほうがいいよ
たんにマニュアル通りのことしかしていないように見える
ただ自分的にはもう少し早くて良かったと思う
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:48:05.03ID:tjbS9cjo0
緩めすぎてたものをちょっと閉めたというのが正解かな
政策金利動かしてないから、利上げではないやろ
円持っててもスワポもらえないし
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:48:21.39ID:DCaPNmqZ0
>>143
確か京大だかが金より高性能で安価な合金作って、うろ覚えだが金本位制度もしかしたら変わるかも…?なんてニュースを5年くらい前に見たな。ただまあこういう話は実現から頒布に無茶苦茶時間かかることあるから、まだわからんが、どっかのスマホ大会社が大ナタふるったらわからんところはある。

だからまあ、俺は働き続けている、から矢張りテキは労働力としての力を削ぎに来るわ。。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:50:00.11ID:OdG2Robn0
今なんでこんな状況になっているのか?
オレが説明してやるよ?
これはね?つまり。

この十年来のアベノミクスの
大失敗。異次元の金融緩和政策の
負の遺産なんだよ?

所詮は通貨発行権のある国家から
無限にお金が湧いてくるなんて
与太話は元より無かったんだよ?

景気対策や補助金目的で刷ったお金
はいずれ増税や社会保障費の負担増
物価高騰による国民生活の貧窮化と
云う形で国民に跳ね返ってそれで
回収する事になるんだよ?

昔の人はこの理を一言で言い表した
【無い袖は振れない】とね?
みなさん?わかりましたか?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:50:37.27ID:DCaPNmqZ0
セキュリティホールを埋めることは、ネットワークでも社会でも個人でも不可能。そのためのウェルフェア(福祉)です。(スチャ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:53:13.07ID:1//zhGIG0
>>157
勿体なさすぎてふいたわ
まぁご家族の皆さんともども頑張って下さい
0173使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/20(火) 22:54:00.31ID:fV//G+ch0
>>162
錬金術なんてありゃせん(。・ω・。)
ゴールドなんて紀元前からの資産価値あるんだから(。・ω・。)wwww
一生働くにしても健康じゃなきゃ働けないから健康第一(。・ω・。)
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:54:33.25ID:ZB+xjRFs0
民主党政権が正しかったな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:55:15.04ID:1YOb3vUY0
>>164
素晴らしい分析ですね
金融資産教えてください
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:55:31.20ID:/X1Esnci0
輸出するものより輸入するものの方が多かったらいくら円安にしてもね...
もう答えは出てるのよ。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:55:55.50ID:AiGfO2ru0
こんだけ10年も金融緩和して結果は出ませんでしたで済まそうとしてるのがな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:56:54.86ID:DCaPNmqZ0
>>173
たばこやて紀元前からやし、硬貨や紙の貨幣もな。どちらも今世紀中に無くなりそうだが
あと、足としての馬、牛とかの動物も前世紀に無くなったよ。他には手紙とかも風前の灯
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:57:02.52ID:MfER594K0
人も物も金も入ってこない逆鎖国状態になりかねん状況w
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:57:25.30ID:DVudcaIM0
王国の話なんかいいよ

それにしてもどうして日経からこういう記事が出てくるかw考察したほうが面白そうだなw
明らかにポゼッショントークだなw
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:57:28.62ID:MfER594K0
>>180
大失敗という成果こそ狙いよ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:57:41.01ID:UULDQhLp0
藤巻イキロ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:58:17.52ID:MfER594K0
>>184
最近の日経はもうなりふり構わなくなってなってるわなw
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:00:57.37ID:1YOb3vUY0
>>173
本当に買ってる?
下がってるから買いとか言ってるけど今のチャート見てればそんな言葉出てこないと思うけど
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:03:36.89ID:DVudcaIM0
まあ妄想な、完全に
−新聞の売上が減った、かつ経済への関心の低下→過激な表現をしたい
−現政権に対するネガティブなイメージと、検閲が緩くなったことから、より過激な表現を用いやすくなった
−異次元の金融緩和の終了を示唆することで、投機熱を上げて、新聞売上に
繋げたい
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:04:23.40ID:ZDWxIlvE0
>>190
銀行は昔も今も悪どい商売やってるからな
ネット証券経由だと株がねずみ講なんて認識にはならんからな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:05:17.45ID:LcyBA9bW0
金利が低すぎて国債が売れないから利上げするってことなの?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:06:27.20ID:DCaPNmqZ0
>>192
その可能性を確かめる為に、十二時を待ってるよ。。

日本は戦ってるというか、仲悪い中国とアメリカに挟まれてどうしよ。。てなってる…というよりは、キレてるデカいむすこか(ヽ´ω`)
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:06:44.55ID:PAPemQ7b0
黒田止めない言ってたんだから
岸田にやらされたんだよ

疫病神 キシダ キシダウンキシダウン
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:07:04.84ID:1v0s1hJr0
記者クラブに馬鹿がいて訳知り顔で解説してたらこうなったとかありそうだな
なんでこんな珍妙な表現と批判が一致するのやら
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:07:34.56ID:DVudcaIM0
で、実際起こると予想されること…

まあどうでもいいわ、面倒だからw

それにしてもこれ本当に日経あるあるな要注意パターンw
0201使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/20(火) 23:08:52.53ID:fV//G+ch0
>>189
下がろうが上がろうが俺は買うんだよ(。・ω・。)
不動産と同様心の中で元々無いものと考えゴールドから現金に換えた時にいくら儲かったか儲からなかったか(。・ω・。)
投資ではなくあくまでもリスク回避であって日本銀行券が紙くずにならない保証などない(。・ω・。)
お前の価値観押し付けないでくれる?(。・ω・。)wwwww
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:09:33.95ID:MfER594K0
>>188
論理破綻したアホノミクス持ち上げてきた御用紙が、経済界から嫌われている岸田という論調を岸田就任時から続けているうちにとうとう御用紙のポジションからも切られそうになってて支離滅裂なんじゃねw
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:09:40.43ID:KTId/xG50
>>194
国債売られたら金利は上がる
金利安定させてるために日銀は国債を買い入れて金利を0.25に安定させていた、それを0.5までは許容するとした
政策金利はいじってないから、本来の利上げというとちょっと違う
政策金利上げたら、こんなもんじゃ済まんよ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:10:02.28ID:LcyBA9bW0
>>199
企業も資金調達がしにくくなるからってNHKで言ってたけど
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:10:20.36ID:w9zKpUZS0
>>1
弱者救済をするつもりのない、
金融緩和がうまく行くわけがない、、、
0208使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/20(火) 23:11:05.98ID:fV//G+ch0
>>193
裾の広げて買ってくれないと価値上がらんからな(。・ω・。)wwww
手数料払って金融所得税取られてアホすぎて(。・ω・。)
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:11:56.66ID:vbpoZQwO0
>>204
そりゃ長期金利上がったら銀行の融資の金利は全部上がるから、起業も資金調達コストが上がって金を集めにくくなるよ。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:13:39.93ID:kBJpephB0
異次元緩和の終わりとは黒田の発言じゃないじゃないか。いい加減な新聞だな、日経ともあろうものが。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:15:07.81ID:LcyBA9bW0
>>209
じゃあ逆効果じゃね
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:15:20.21ID:DCaPNmqZ0
>>202
岸田さん、財務省だよね?財務省は経済界と仲悪いんか、以外だな。ほっとくとどんどん仲悪くなる関係ってあるが、まあ典型的よな、ポリティカルなリーダー対エコノミックヤンキー、てか。。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:20:22.65ID:LcyBA9bW0
金利が安くすぎて国債が売れない
国債に吊られて安くなっていた社債も売れない
企業が資金調達できない
だから日銀が国債を安く買い支えてきたのをやめるということ?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:24:11.91ID:vbpoZQwO0
>>216
ちゃうw
国債金利上昇→銀行の融資金利上昇→人や企業がローンを組みたがらなくなる

が狙いよ。
企業や人に資金調達をさせにくくする事で、インフレを抑制するの。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:24:57.70ID:LcyBA9bW0
>>214
NHKの解説は逆の説明だったな
資金調達しやすくなるらしいぞ
>>217
その経路もわかるけど
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:28:44.17ID:tjbS9cjo0
金利上がると金融株も上がる
だから今日は日経は暴落したけど、メガバン株は暴騰してる
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:28:55.39ID:u2uMFbZh0
フン フン フ〜ン

鹿のフン〜♬
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:29:15.44ID:DCaPNmqZ0
>>219
まあそれもあるか、然しニュー速とかに書き込みしてなかったからな。。馴れ合いだけしてたかったから。。あれだけの痛い目見たら、流石に向上心砕かれるさよ。。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:29:59.76ID:vbpoZQwO0
>>221
低金利でも貸したい奴は変わらず山ほど居るのよ。
問題は借りたい奴の心理なの。
資金調達コストが上昇したら設備投資や住宅ローンを躊躇う奴が増えるので、融資額の増加が鈍化するの。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:31:48.29ID:nnelYSZQ0
アベノミクス大失敗でアホノミクスだったと認めろよ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:33:39.53ID:DCaPNmqZ0
>>228
誰がアタマでも、とりあえず忠実にやってみんけ。。安倍さんは、最期でもわかるように「兎に角安倍さんはいやだ!コレジャナイ!」みたいな力で邪魔されたんじゃないか。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:38:25.15ID:vbpoZQwO0
>>229
つかテレビに出てくる解説者って、中にはとんでもない間違いでも「私が正しいですよ」みたいな顔して喋ってる人いるからな。

3ヶ月前も、為替介入意味ないから1ドル180円目指す、みたいな超トンデモ論を解説者が唱えるのをテレビでよくやってたじゃん。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:38:31.46ID:U2YrTcYk0
貯金してる人に幸あれ。
借金してるバカは池
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:44:44.14ID:DCaPNmqZ0
>>231
そうやな、自分のなって欲しい世界にしたいのはわかるが視界が狭い話はつかれてるときとかに真に受けると、手痛いミスなんかになるからなるべく止めてほしい…これこれこうだ、だけどこうなる話もある みたいな。

凄いギャンブル型になってる、情報が。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:44:46.40ID:QBkvskPy0
なぜか固定金利厨がぴえんする予感
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:45:33.01ID:vbpoZQwO0
分かってないなお前ら。

住宅ローンもフラット35みたいな長期固定で借りた奴らは完全な勝ち組よ。

インフレ&金利上昇の時の最強の手段は「固定金利で借金を増やす」だからな。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:51:45.37ID:8gcqhAbJ0
他国と比べるとインフレもマイルドだし、
水道光熱費もまだ勘弁できるレベルだ
これからどうなるかわからんけど
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:56:54.95ID:DCaPNmqZ0
にちゃんねるのカタカナ語や2ちゃん語、キャラ名アニメ名とかに簡単な説明文表示する機能つけよう。。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:06:21.95ID:oaa8oWrM0
メリケンの円売り始まった
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:18:16.08ID:Qy+zRODF0
不動産下がる?
でも世界的にインフレ進みそうでわからない
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:26:31.80ID:pTzalzpB0
こら、東彦

辞める前に、金融緩和の出口戦略を示せ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:27:55.64ID:4sDqC4bB0
2年で結果出すおじさん、結果まともに出せぬまま、海外のインフレに巻き込まれて、グダグダなまま出口入り
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:34:46.66ID:wvMt+Grr0
本田悦朗氏は金利全体を下げるための政策だと言ってるね
ここで言ってること逆
許容範囲を上げる代わりに10年もの以外は買いオペを増やすらしい

危うく騙されるところだった
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:36:07.01ID:Y5an+Hm40
>>253
というか応援の逆をしてね?

異次元緩和は本来もっと効果が出ていたのでは?ですよ
増税を乱発され冷や水を浴びせられまくり
アクセルとブレーキを同時に踏んだ状態になってた
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:38:15.29ID:oQDZWdYa0
アベクロが腐ったものに
メッキするから中身はさらに腐って
長引くんだよ まぬけ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:44:18.87ID:4sDqC4bB0
>日銀総裁、消費税引き上げを促す
>2013 年 9 月 6 日 09:04 JST

というWSJの記事より引用

>【東京】日銀の黒田東彦総裁は5日、来年4月に消費税を引き上げるよう政府に促し、経済は増税の影響に耐えられるだけ十分に強いと述べるとともに、
>引き上げを遅らせればその結果は重大なものになるとの見解を示した。

2013年の政府日銀共同声明を根拠に、
政府が財政健全化進める前提で、日銀は大胆な金融緩和を行うことになった。

つまり、大胆な金融緩和である黒田の量的質的緩和は、
政府が財政健全化進める前提でやるから、日銀が国債を大量買いしても、
財政ファイナンスではないという理屈で進められている。

だから黒田は政府に消費税増税による財政健全化を求めていた側。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:01:51.18ID:BSrB6b+S0
利上げって好景気の引き締めだと思ってたけど日本でもやるんだな
貧民にトドメ刺しに来たな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:15:41.73ID:e2Oa67CY0
完全に追い詰められたな。結局、これ以上金利差開くと円の価値が暴落するから利上げしたか。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:17:37.17ID:va9XfWdH0
>>269
まだまだこれからだな
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:20:47.09ID:QCkrqfwg0
>>1
自民・河村建一候補「比例中国」→「比例北関東」追放劇のア然…安倍家・岸家に影響力低下の焦り
2021/10/20(水) 日刊ゲンダイDIGITAL
ps://news.yahoo.co.jp/articles/c7822c62837708839cf04f345c7b31fe539f5cf7

 先週16日、自民党山口県連が、岸信夫会長名で党の選対委員長宛てに「比例候補者について」という文書を提出していたことが分かった。そこにはア然とするほどトゲトゲしい文言が並ぶ。

 河村氏の長男が中国ブロックの候補となったことについて〈当県連から党本部に対して公認決定を願い出た候補でもありません〉
〈河村建一氏が決定されたことに強く抗議を申し上げるとともに、この方は、山口県連とは何ら関わりのない候補であることを確認させていただきます〉。
そのうえで、〈杉田水脈候補の名簿上位搭載にご配慮いただきますよう、強くお願い申し上げます〉と記されていた。

 杉田氏は「LGBTには生産性がない」で物議を醸したウルトラタカ派の女性前職。安倍元首相の強力なプッシュにより、前回2017年衆院選でも比例中国ブロック上位となり、当選した。
 今回も、文書が“威力”を発揮したのだろう。結局、杉田氏は中国ブロック19位(小選挙区との重複候補を除き3番目)となり、一方の河村氏は、北関東ブロック32位(同2番目)へと追い出された形となった。
「15日に中国ブロックに建一氏の名前が入ったのを見て、『世襲で比例優遇はありえない!』と、安倍元首相が激怒し、弟で県連会長の岸防衛相に文書を出させたようです」(党本部関係者)

問題の文書。杉田水脈候補(右)はウルトラタカ派(C)日刊ゲンダイ

 19日の公示日、安倍元首相は地元・山口4区で第一声。09年の選挙以来のことだった。
 もっとも、安倍元首相は公示前から何度も地元入りするなど、これまでのようなぶっちぎりの圧勝に不安がある様子。/
山口県内の小選挙区は、次回は現行の4から3に減ることが確実。だからその前に、河村家を追い出したということじゃないか」(地元関係者)

 岸田政権の人事で、安倍元首相は自身が望んでいた「高市幹事長、萩生田官房長官」が実現せず、いまだにイライラし、細田派の幹部に八つ当たり電話をかけているという。
比例名簿に強権“介入”する暴走は、地元・山口でも求心力が低下していくことへの焦りの表れだ。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:50:20.61ID:dCJCSfKE0
背広を着た案山子
0280使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2022/12/21(水) 02:10:45.54ID:jUZQ9eCb0
>>277
今まで緩和して好景気出来ないからどさくさ紛れに世界皆で沈もうと考えての利上げ(。・ω・。)
これを理解しないとどこまでいっても搾取される側ですよ(。・ω・。)
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:19:33.74ID:upvr8iAH0
住宅ローン残り800万ですが
固定に変えた方がいいですか?
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:21:31.77ID:MMHfXd0K0
無能だったよな
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:26:28.54ID:irbSih5m0
結局富裕層に金ばら撒いただけなのかな
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:28:41.31ID:eQZ4+p260
来月から変動で住宅ローン組んだ友人の明日はどっちだ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:30:48.75ID:dCJCSfKE0
>>278
大増税決まったこのタイミングでやれ
などというキチガイは日銀と財務省
にしかいなかったという事だろう
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:34:40.23ID:mmW4w6CD0
>>1
岸田 積立NISAやれや 儲かるぞ

貧乏人 やるわ

黒田 やっぱ金利あげるわ

株価暴落 s&p500死亡
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:36:43.38ID:mmW4w6CD0
>>285
岸田 積立NISAやれや 儲かるぞ

貧乏人 へーやるわ &変動金利ローンでマンション買うわ!

黒田 やっぱ金利あげるわ

株価暴落 s&p500死亡 ローン来年から爆上げw
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:56:57.33ID:DCmy9Bph0
買いやすいように株価下げてくれてるんだろな。ドルコスト平均法で買っていけば日本消滅がない限りは損しない。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 05:25:53.16ID:ANHmCCjC0
>>285
変動金利は政策金利に左右されるからなかなか上がらない
ってのが知識人の見解のようだよ
上がるのはこれから固定で組む人だけ
10年固定金利組んでる人らは変動に切り替えるんじゃないだろうか?
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 05:42:46.73ID:xqjEH5fS0
銀行に預けたときの利息安すぎておかしい
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 05:50:46.40ID:1CZX1E+B0
利上げ以前に、実質マイナス金利だから。
0.5%くらいで文句言うのは、インフレ率を知らん馬鹿。

実質は-3%なんだから、借金したほうがお得なんだぜ。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 06:28:54.71ID:K1b8VhNm0
住宅ローン組んでる人ヤバない?
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 07:15:34.80ID:wfBWP3FR0
アベノミクスと言うまやかしで上場企業を国有化した戦犯の

安倍晋三
副総理兼麻生太郎の親戚の黒田東彦総裁
GPIF創立メンバー

逃げ切ったのはGPIFメンバーだけだな
お友達とアメリカに金流してただけとか
衰退国家の利権争いえげつないな
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 08:16:23.64ID:Ir59of630
>>299
住宅ローン組んでる人は金利の上昇より
失業の心配した方が良い
銀行から金借りて、不動産投資してる人はアカンね
店子に値上げ頼める状況じゃないし
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 08:22:18.10ID:BwH9y8bJ0
>>304
最近買った人たちは物件高くなったところで買ってるからな
しかも金利上がれば借りにくくなるから他人にも売りにくいし
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 08:35:41.44ID:NjbefUEC0
>>299
もう組んでる人はそれほど影響がない
しかも変動で組んでるなら影響なし
影響出るのはこれからローン組む人
しかも固定で組む人
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 08:41:15.16ID:1SwwJuUB0
歴代最低の無能だろ。日銀総裁の任期は延長なしの5年にしないと無能が居座ってこのような結果となる。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 08:55:18.65ID:mpsdxSRX0
利上げせず円高にしたんだからある意味有能だな
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 09:19:45.28ID:VgomiIbF0
利上げしたいなら素直にそう言ったほうが良かった。
景気悪化してるし金利がレンジ下限に張り付く恐れがある。
そもそもYCCがマイナス金利深掘りで金融緩和回避のために導入したのに想定外のインフレで金融緩和スキームになってしまった
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 09:37:35.16ID:3JYvX9Bt0
>>305
最近買って固定ってのがアホだろ
金利上がる前に固定にする。普通。底値だから
流動のやつが困るんだよ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 09:39:00.47ID:3JYvX9Bt0
>>309
利上げは検討してたでしょ
マスコミも何回もなんとかしろよ、と言ってた
岸田としては零細守るか大企業守るかなのだが、
国民とマスコミが円安嫌気なんだから金利上がって喜ばないと
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 09:42:49.73ID:EjJRIPtz0
全然わからないよぉぉぉぉぉ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 09:48:23.56ID:bmnHrfvB0
金融株爆上げで大笑い  きっちり儲けさせてくれるww 最高やww
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:02:54.52ID:8DECHfsi0
>>67
変動が固定を超えたことは過去一度もない。却下だな。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:17:59.09ID:3l9C7en60
債権市場の圧力に負けて実質利上げ
なのに利上げとは違うと否定するホラ爺い
はっきり市場に負けたと言えよ無能w
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:07:58.88ID:/YllnqpG0
>>317
圧力じゃなくてインフレ率超過が判断材料だよ
政府側が補填してインフレ率下げていれば上限ズラさなかったでしょう
ただでさえ日銀が日経株持っててマイナス出るの分かってる立場で敢えてしなくてはならなかった事を理解しないと
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:38:43.42ID:H1p87TQd0
株価そんなに下がらなかったね😀
なんかよくわからんかったが、そこは救われたわ。。あとは住宅ローンに注視やな。。
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 19:31:18.93ID:pwQcwSc40
>>321
あれくらいで今後維持以上ならばかすり傷だよ。。ジリジリ下がるくらいならば、まあやむなし。18000くらいまではなんとかなる
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:24:41.10ID:15oehhAv0
fxってこういう時のためにあるのではないの?
ギャンブルみたいに使ってる人もいるけどさ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:47:02.92ID:oyXYxFJj0
別に終わってねーだろ

以前だって0.15から0.25に引き上げたし
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:48:14.16ID:oyXYxFJj0
>>324
イールドカーブ・コントロールの抑制が効かなくなってきたからだろ

オマエアホか

ま、でも黒田と言えど安倍がいなきゃ一発利上げしてくるかもな
なんせ元財務省
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:49:25.46ID:z4rdaWDx0
だから住宅ローンは固定にしとけと言ったんだよ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:49:53.49ID:oyXYxFJj0
>>323
為替やで

個人の資産で動かせるようなもんじゃねーし
機関が動いたとしても動くようなもんじゃねーし
日本みたいな兆を動かして、よーやく動くようなものだし
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:52:43.85ID:VANBclf/0
終わりだ
バビロンの崩壊がきた
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:52:55.99ID:z4rdaWDx0
変動が1.5パーになっただけで詰む奴出るだろな。元々金がないから変動で住宅ローン組んでる連中やし
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:55:17.79ID:WcA7fYkK0
定期預金1%にでもなったら外貨預金からの大移動が起きそう
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:06:48.46ID:HIoOt5Nz0
>>332
その時には円高もセットだし
外貨預金崩すと元本割れ起こすんじゃ?
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 01:35:09.34ID:0ma2rIV80
>>253
君たち気持ち悪いけど関係者?
政治も何もしなかったけど注視するだけの無能だったろコイツは

任期が近いから自分のミスを誤魔化すのに最後に爆弾投下したんだろコイツ。毎年年末になると余計な事を言ったりしたりして株価下げるのが得意技
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 01:58:29.74ID:Dih6Svds0
円高をミスだと思うならそうだがどう見ても政策金利上げる気ないだろ
それがバレるまでは円高は続く

ちなみに安倍がこの程度の円安は問題ないと言ったのが128円だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況