X



【給与】会社員の平均年収「勝ち組」「負け組」の境界線…30歳のサラリーマン [尺アジ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001尺アジ ★
垢版 |
2022/12/20(火) 22:33:05.23ID:pNL0ojPc9
給与を人と比べるものではないと言われても、やっぱり自分はどの程度の位置にいるのか気になるもの。そしてできれば「勝ち組」と呼ばれる水準の給与を手にしたいと考えるものです。会社員の給与の「勝ち組」「負け組」、その線引きはどこでされるものなのか、考えてみましょう。

【ランキング】都道府県「年収2,000万円超の高給取り」調査…1~47位
年収による「勝ち組」「負け組」論争…まずは年収の“ちょうど真ん中”は?
――40代で年収300万円の負け組、はっきりいって底辺

――30歳で年収1,000万円を超えて勝ち組の仲間入りしたけど実感ない

ネット上にあふれる、年収を基準とした「勝ち組」「負け組」のつぶやき。ときにマウントの取り合いになったり、そもそも勝ち組とか負け組とかに分類するのはくだらない、と主張をぶつけ合ったり。ただ誰もが「できれば勝ち組でありたい」というのが本音ではないでしょうか。

厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によると、日本のサラリーマンの平均月収(所定内給与額)は33.7万円、年収は推定で546.4万円です。平均で考えると、これよりも上か、それとも下か……会社員であれば気になるところです。

また給与を比べる際には、やはり同年代のことは気になるもの。日本のサラリーマンの場合、年齢と共に増えていきます。まずは同年代の平均を超えることが、ひとつの目標になるでしょうか。



【年齢別・日本のサラリーマンの平均年収】

全世代平均:5,464,200円

20~24歳:3,329,700円

25~29歳:4,185,300円

30~34歳:4,859,800円

35~39歳:5,456,800円

40~44歳:5,911,100円

45~49歳:6,273,400円

50~54歳:6,719,400円

55~59歳:6,660,700円

出所:厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』より算出

ただよく言われるのが、極端に高収入の人によって平均値が引き上げられている可能性がある、ということ。そこで給与の分布をみていきましょう。

日本のサラリーマン(正社員)の給与の中央値、ちょうど真ん中は、月30.8万円。平均的な賞与をもらっているとすると、年収のちょうど真ん中は467.6万円と、平均値を大きく下回ります。各年代の年収の中央値も平均値をだいぶ下回りますが、これが「真ん中よりも上」「真ん中よりも下」のリアルな年収といえます。



【年齢別・日本のサラリーマンの年収の中央値】

全世代平均:467万6,900円

20~24歳:3,003,156円

25~29歳:3,671,360円

30~34歳:4,219,275円

35~39歳:4,710,762円

40~44歳:5,139,567円

45~49歳:5,536,745円

50~54歳:5,978,376円

55~59歳:6,068,619円

出所:厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』より算出

※続きは以下ソースをご確認下さい

12/20(火) 11:32
幻冬舎ゴールドオンライン

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7673fa4dae6f68167b730a244b4be349ea782b19&preview=auto
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 11:47:18.49ID:sN2n2loT0
家族4人で安楽亭行って好きなもの腹一杯食えって言えているから勝ち組だと思ってる
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 11:48:49.88ID:RZOBbk6I0
>>210
リベラルってあれ嘘なんだよ

アメリカのリベラル左派は要するにリベラルホークネオリベの話だからな
つまり自民党や,統一の方の勢力
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 11:58:53.34ID:UOFnwE7N0
勝ちとか負けとかじゃない
アベちゃんはどうよ?北海道の観光遊覧船で沈没して死んだ人はどうよ(
結構高所得者多そうだけど)

ウクライナのサラリーマンはどうよ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 12:09:51.09ID:z2Ng26Ky0
氷河期だけど過去の転職活動は本当舐めてる企業が多かったわ
30歳くらいで年収480万くらいで転職活動してたら役員面接まで終わって条件提示されて320万で来てくれないか?って
しかも即名古屋に転勤してくれと、引っ越しも自費でと
そこに限らず下方提示とか当たり前だったしそんなこんなで奴隷根性が染み付いてしまったよ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 12:17:13.10ID:UOFnwE7N0
パスワードを盗まれるより、自分が忘れてトラブルになるケースの方が圧倒的に多いってことだよ

10倍以上だな~?もっとかもな
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 12:30:43.04ID:IPNP8rif0
ニートや生活保護からもとれる消費税あげないとね
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:05:04.83ID:+I/16ylG0
>>296
分かる
同世代だが260万でとか舐めた事言われたものだわ
良くて400万円台
500万超えの転職先なんて存在しなかったわな
しかも欠員採用で倍率数百倍とかな
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:56:43.06ID:wY0INPAl0
年収自慢してるヤツいるけど、いったいどんな仕事してるんだ?
都会にはパソコンカチカチするだけで稼げるヤツ多過ぎ。
下々にお金を行き渡らせてくれよ。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 16:06:26.54ID:E9vQxAuM0
>>4
地方は絶対に車必需でしかも不便

しかも東京でも賃貸でなく親や先祖代々の家持ってるやつは多いよ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 16:24:06.92ID:zohhhs7/0
たしかに
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 19:09:14.09ID:iYDnmZ900
なるほどだからあの民主党政権で生活楽になっちゃうのか
よくわかったw
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:33:50.37ID:gC3S3Hio0
>>303
でも老後や病気や事故が心配だから市場に流れてるお金をみんなで少しずつ塞き止めて来た結果がこれだからしょうがないよ
マネーゲームが流行っている今はまだマシな方
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 22:32:27.85ID:OW3cUyju0
>>313
下々はその日暮らしで、貰った金をその月に使いきるから。
経済回すなら、上級に回すより散在する層だと思う。
貯め込んでる層に投資を煽ってるけど、勝ち負け別れるの分かってるからしない。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:09:46.60ID:CAVvzUTl0
金使う人を優遇する政策が大切
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:17:30.45ID:TcgoMLk00
年収あがったのに税金もあがりやがって、全然身入りよくなんねーわ。扶養控除もなくなるし
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:30:35.66ID:YMw0Qhmf0
44歳、会社員ではないが公務員(自衛官)で年収940万ちょい
一般的な大卒リーマンと比べてもそれなりにいい方だとは思う
もし新卒で決まってなかったら氷河期真っただ中だからぞっとする

>>313-314
借金さえなければ何も不安はないってくらい福祉がしっかりしてりゃ
わざわざ貯めこんだりしないでパーッと散財してやるんだけどな
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:30:46.66ID:ukLGTx8Q0
まあまあの収入で聞こえも良い仕事だけど所詮は雇われだわ
自分でお金動かしてて失敗しなかった人が勝ち組だな
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:31:10.06ID:gt0r6VL50
>>317
それな
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 02:34:53.03ID:e5pnXvdV0
今年の源泉徴収票ダウンロードしたら控除何も書いてなかった。
ん?と思ったら、人事からお前は確定申告しろとお達しが来てた。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 06:49:47.44ID:ivDsTLVc0
>>314
中国理論だと生活必需品しか買わないような超極貧層を殺した方が効率的に出生率も一人当たりGDPも増えるけどね
社会に無駄な二酸化炭素を放出しなくて済む
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 07:08:38.01ID:ZPlU/Od90
50でやっと1000万超えた負け組です。住宅ローソの残が4000万あります。55になったら早期退職で36ヶ月もらって辞めます
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 07:19:22.53ID:rbVRpdit0
>>324
50で300万の甲斐性なしもいるのに
しかもそういう男ほどプライド高いのはなんでだろ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:30:43.09ID:YMw0Qhmf0
>>322
自分はそこそこ給料貰えてはいるけど定年後を考えると不安はあるよ
新卒でずっと自衛官として働いてきて民間で役に立つビジネススキルが身に着いてるとは思えないし、
再就職すると給料半分とか3分の1以下なんてのもザラみたいだから
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:42:34.59ID:ZIETTKi50
>>325
民主党政権見ればよくわかるな
「とりあえずトバして相手をビビらせればいい」
「嘘でも相手の評価を下げれば勝ち」

正攻法では自民党に傷の一つもつけられない
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 14:20:15.90ID:iZ3wkV3+0
>>323
中国は下々の数が半端ないからね。
上級を支える下々は生かさず殺さず。
日本は人口の割に、汗水流さない人を目指しすぎ。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 15:20:17.51ID:8tWsR3G70
>>325
6社渡り歩いてる、いやになってやめたのが4社です。
一社はリストラ70ヶ月もらって辞めたよ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 08:38:48.95ID:781DBQOS0
民主党政権が良かったと言ってる人は、絶対に中央値よりは下だろうな。
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 08:50:38.57ID:Qjt155QG0
上昇率以上にぜいきんはあがって
味噌屋の人とか禿げとかユニクロとかスポーツ選手みたいに
男性平均を1人で爆上げしてる奴らが何人もおるし
まるっきり当てにならんから上位10%と下位10%を除いた数値で出して欲しい
多分400切るぞ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 09:00:07.88ID:kZSbwfpL0
まあ勝ち組でも負け組でもよいけど独身はちゃんと貯金しとけよ
国は障害者や子供のいるようなところは救うけど
それ以外は基本無視だから自分でどうにかするしかないぞ
金がないことに救いはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況