X



過去最高さいたま市「住みやすさ」、人口が全国1位の転入超過 市役所移転の大決定も 今年の漢字1文字は [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/12/21(水) 10:39:11.33ID:5t56uCVb9
埼玉県さいたま市の清水勇人市長は20日、今年最後の定例会見で、自身が選んだ今年の漢字を「実」と明らかにした。選んだ理由について、長年の懸案だった市役所の新庁舎移転の決定などを挙げ、「大変大きな成果、実績を上げることができた」と説明した。

 清水市長は本年度の市民意識調査で住みやすいと思う人が過去最高の87・2%を記録したことや、人口の転入超過数が全国1位だったことも理由とした。「これらの成果は、市民やさまざまな団体の力添えを頂きながら、着実に取り組みを進めてきた結果が実(み)を結んだもので、感謝を申し上げたい。これらの実はさらに大きな実(みの)りへの新たな種でもあると感じ、市民の皆さんと大切に育てていきたい」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6a5eafe75affc5a876c8bc0032a40b89bd408d8
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:40:33.96ID:ubW+U8Xw0
さいたま市民の俺氏、高みの見物
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:44:19.41ID:gHjTHsCG0
市名がひらがなと言うのが・・・
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:50:08.10ID:8pSSAXCJ0
>>3
人口増えてるのは大宮区、浦和区、中央区、南区あたりじゃないの
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:50:26.52ID:rQBm3C/d0
子育てするにしても都内も近いから跨いで通学するのも可能だし高校生まで医療費無料とかサポートもある程度充実してるもんな
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:50:37.46ID:F9J+wMxX0
首都圏カーストは
「翔んで埼玉」見とけば
概ね理解できる
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:51:17.42ID:GV+fQzoy0
埼玉県さいたま市の清水勇人市長

 「今年の漢字は『実』。業者からの裏金などの【実入り】が多かった。」
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:51:36.58ID:rnTM1v0O0
千葉に勝った😄
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:51:39.46ID:/buqB6Tj0
神奈川が高くなりすぎて
今度は東にスプロールしてんのか
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:53:32.38ID:h6KKHjjQ0
不動産やってるけど、
さいたま市よりも川口市の方が明らかに転入多いな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:54:54.75ID:oRH6LKpb0
>>7
伸びがでかいのは浦和区と緑区
この2区は10年で2万人近く増えてる
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:58:09.92ID:FlabjzL90
臭 or 腐だろよ?wwwwwwwwwwwwwww

実ってのが一番に合わねえわあんな虚な奴等にはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:03:07.86ID:tqAnDUyN0
>>20
さいたま市は北や

大宮と浦和の合体とかなんかずるいわ
名前はひらがなでダサいけど
by川越民
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:05:38.00ID:oRH6LKpb0
>>12
伸びてるのはさいたま市南部(浦和地域)

2012→2022
浦和区  +21000
緑区   +18000
南区   +17000
大宮区  +13000
中央区  +7000
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:05:41.17ID:yZQKCf2W0
埼玉だけは住みたくない
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:05:48.04ID:041kvGzA0
これは首都直下地震が近いな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:09:50.66ID:oFG03pEt0
>>2
いまどきの新興住宅地のある地域って
トラブルだらけだぞw

今の若い夫婦はワガママで
自己主張が強いから古くからいる住民
とケンカになるのがオチ。

おまけに
地域の歴史も知らないで
市議会で変な候補に投票するから
葛飾区や松戸市のように困った議員が当選するw
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:18:11.53ID:h2d+YOq50
>>33
浦和駅の徒歩圏内に新築マンション多い
若い家族も凄く増えてる
小学校も1学年3クラスくらいだったのが
新入生から7クラスとかになってるよ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:18:47.80ID:7CcSKqsR0
シントシティが当たったんやろね
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:22:06.38ID:UEKOj0ZH0
大宮駅東口は地権が複雑だから何年かに一度不審火がでて整理してる。と、むかし地上屋が言ってた。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:23:35.85ID:oRH6LKpb0
>>41
大宮駅より北に行くと鉄道利便性が下がるからね
駅近マンションがいい人は浦和区南区、戸建てに住みたい人は緑区、と双方の受け皿になってるんだろうな

昭和の頃は埼玉県の人口って川口浦和大宮の順だったけど、末期に浦和が川口を抜いて首位に立ち、人口増加の勢いは令和になっても衰えていないって事か
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:24:19.78ID:1AK8/jr60
武蔵浦和で自営業やってる
世の中は不景気というけど武蔵浦和は活気があるねえ
駅前のパチ屋も消えて街が綺麗になった
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:27:21.96ID:0wojP+St0
>>9
リモートワークに便利なんだよね
家賃安いし、適度にいるから田舎特有の人付き合いもしなくていい
その分の金は投資に回せるのがいい
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:27:24.67ID:oRH6LKpb0
>>46
西区  +9000
やったね与野に勝ってるぞ!
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:30:55.96ID:ikcDITfQ0
日本の県政史上一度も人口減らしたことないのは埼玉県だけ
一方で京都の人口減少率は全国ワースト

都道府県魅力度ランキングというゴミランキングが如何に当てにならないかということ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:38:21.07ID:J2cIAoG/0
>>55
そりゃ東京に住めなかったおこぼれが仕方なく埼玉に住むだけだからな
埼玉の評価が上がるわけない
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:38:40.54ID:oRH6LKpb0
>>53
武蔵国足立郡
南足立… 東京都足立区(皆さまご存知のとおり)
北足立…さいたま市浦和区(全国有数の高所得高学歴地域)
両極端になってしまった
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:40:33.49ID:ikcDITfQ0
>>59
未だにそんな時代遅れの思考してんのかw
それなら同じく東京に近くて地価の安い千葉が増えるはずだがw
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:40:57.78ID:sZQG3MgT0
車がないと住めない土地
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:42:09.93ID:TrbWgaOQ0
>>48
ことぶき消えたんか
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:43:49.14ID:jA2nRdpG0
川口駅に湘南新宿ラインか上野東京ラインを停める話はやめてほしい
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:45:13.69ID:oEb/JEn20
浦和区民だけど本当にマンション増えたわ、学校足りないんじゃないか
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:46:27.63ID:oRH6LKpb0
>>55
埼玉県庁所在地
昔・埼玉県北足立郡浦和町(全国唯一の市制施工されていない自治体)
今・さいたま市(政令指定都市)

これだけ発展してる
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:49:15.60ID:oRH6LKpb0
>>61
千葉って東京に近くないよ
だから、最近首都圏人口増加の流れから脱落した
順位だけ見ると東京神奈川埼玉に次ぐ全国4位なんだけど、埼玉と千葉の間には大きな落差がある
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:49:48.70ID:4/ZdJxz20
ワンパンマン効果絶大
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:50:00.98ID:eKCaxacx0
埼玉県とさいたま市は名前を変えれば
もっともっと人口増加するだろうなw
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:52:31.38ID:lR/qDM3L0
跳んでダ埼玉の続編いつやるんだ?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:57:05.69ID:iyD7oreC0
浦和駅徒歩圏内、特に岸町の旧仲西側あたりはもう無秩序にやたらめったらマンション建ててるよな。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:57:25.29ID:A9DHSxhD0
仕事で夏に行った時、死ぬほど暑かったから絶対住みたくない
ここより常に2〜3°涼しく、冬は雪があまり降らない湘南の方が絶対いい
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:01:11.19ID:9jBgksj60
荒川の向こうはな
高島平より価値あるか
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:08:59.46ID:asEWxo470
みんな武蔵浦和に引っ越してきなよ
通勤快速も停まるし沼影プールもあるしいいところだよ(´・ω・`)
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:09:38.32ID:tUBqai4A0
>>2
確かにさいたま市は便利だし住みやすいと思うし、しばらくは発展していくと思う

ただ住む気にはなれないんだよな
そういう俺は没落都市横浜に住んでるんだけど…
イメージで海が好きで山が嫌いなんだろうな
住めば都なんだろうけど
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:13:01.40ID:fD5YY/ZC0
住んではないけど工事だけでもうるさいし隣の雑音だけで五月蝿いから住みやすさは嘘だろうな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:17:01.19ID:nA7nGpj00
医療は最悪
数年前コロナ前に中山道の隣の道で撥ねられ救急車に乗せられたが受け入れ先がすぐに見つからなかった
デカい公立病院の廃止計画が持ち上がった時共産党が猛反発して結構宮原に新しいデカい病院ができた
地域レベルだと共産党は活躍している
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:17:22.08ID:0c57jANa0
>>81
これ以上埼京線が混むのは勘弁してくれ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:17:48.73ID:vPEBkpu80
都内の一部の区より治安も学力も文化レベルもいいからな
都内はスラム街みたいなところに不法滞在外国人や地方から流れ着いた非正規や売春婦多すぎ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:17:56.15ID:x0hZEcKO0
北区だったけど
のどかだけどバイパスとか国道沿いは殺伐としてたなあ
土呂とか宮原ね
かといってそれを避けるとど田舎か狭くるしいところばかり
もう一回住むなら与野のあたりかなあ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:19:19.70ID:4DumrgkT0
>>95
クソ便利なとこだぞ
ステラタウンで何でも揃う
安いスーパーならOKがある
ベルクヤオコーもあるし
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:19:38.14ID:oRH6LKpb0
>>90
組み合わせとしては、
川口蕨戸田浦和与野
大宮上尾伊奈岩槻
のほうが良かったとは思う

さいたま新都心の絡みで浦和与野大宮しか無かったんだけどさ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:19:52.36ID:4DumrgkT0
何より公立のレベルが高いのがいい
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:20:14.89ID:bKOH58nw0
それで
海につながるトンネルは
そろそろ完成しそうなの?
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:22:33.48ID:oRH6LKpb0
>>100
それはあるなー
今は都下に住んでるが、こっちは公立のレベルが低すぎ。出来る子はみんな私立に行く
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:24:45.82ID:MBhYGAqq0
公立のレベルも大切だがそこから社会人になるかおまえらみたいに廃人になるかがポイント
そこは何処に住んでようと精神衛生が大切
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:26:57.10ID:DdN+mwaq0
冬は超絶寒くて夏は激暑い埼玉の何が良いのか?
海もないし
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:27:29.69ID:ZbrQ395A0
横浜と千葉市が没落したからな
さいたま市と浦安、川崎の躍進
さいたま、福岡は10代20代の割合で政令市1、2位の常連
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:27:42.49ID:xr1NNpEl0
実家が大宮だけど、もうやることがない・・・
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:28:24.82ID:jsZkrDJc0
横浜は若い連中には家買えない値段になってるからねえ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:28:38.62ID:ODVLL8Oy0
埼玉に住んで東京通ってるのって
何ていうか都落ち感があるんだよね
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:28:39.78ID:OZD4TORX0
雪も台風もなーんも来ない平和な地さいたま
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:29:58.54ID:ZbrQ395A0
埼玉は欧米型の人口分布
特定の場所に人口が集中せず点在している
川口、川越、熊谷など中規模都市が北に南に西にバラけている
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:31:28.50ID:e6GuqyDw0
住みやすさは愛知が最強だよ。
名古屋(愛知)の若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
今や東京なんかたまに日帰りで遊びに行くだけで充分だしね。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから旅行もすごく便利。
リニアも新東名・新名神も名古屋(愛知)のために作られてるからね。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、
飛騨や信州の温泉旅館やスキースノーボード(ウインターリゾート)に行ったり、
富士山や日本アルプスに登山したり、
渥美半島は日本有数のサーフィンスポットでサーフタウンとして自治体も若者に協力的。
それらを家族で楽しむこともできる生活環境
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイルとなる。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:31:35.85ID:ZbrQ395A0
>>117
核家族世帯の年収中央値は東京の北区よりさいたまの北区のほうが上だぞ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:32:37.83ID:TTY6t6g00
横浜とか行くと大宮はまだまだ田舎
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:33:16.09ID:u9nApEnu0
>>9みたいに埼玉に引っ越したら東京が高くて埼玉選んだだろ!!と都内に住めなかった認定してくる奴って
東京に住むことがステータスだと思ってる昭和脳だろ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:33:51.84ID:ZbrQ395A0
>>124
横浜?西半分はクソ田舎だろ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:34:03.27ID:8PsvsmGl0
>>122
交通マナーと住んでる人の性格が無理
愛知出身の人意地悪な人が多い
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:35:38.50ID:IzRcNd8R0
>>9
大宮区の住民の平均年収は23区の上位クラスなんだが 杉並区クラス
浦和区はさらに上位
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:36:01.05ID:oe9o11R60
はいはい、マンション売りたいんだろ?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:36:33.22ID:IzRcNd8R0
>>130
与野はさいたま市内の区な
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:36:53.99ID:BunnrSn30
横浜は広いからいろんなエリアを抱えてるのに湾岸エリアだけのイメージで語る奴多いからね
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:37:13.92ID:TTY6t6g00
>>128
横浜市役所に行ったらあまりの変貌ぶりにショックを受けた。大宮なんてビル群が半径500m程度しかないクソ田舎
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:37:31.38ID:8PsvsmGl0
>>135
その文章と絵文字で神奈川県民と名乗るの大丈夫?すごく頭悪そうに見えるよ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:37:32.21ID:IzRcNd8R0
>>136
埼玉のマンションは売れまくりだよ
アピールする必要もないほど
千葉と神奈川はマンション価格が下がったのに東京と共に埼玉は上昇
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:38:12.59ID:vtVHbLfp0
>>132
神奈川は東京と接地してる面積が少ないから電車はまとめやすいよね
逆に言うと川崎と横浜に人口が偏重してる
千葉県もだけど
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:38:37.11ID:Aw1y7WyF0
未だにさいたま市のひらがな表記がダサイとか言ってる奴が理解できん
メールとかで「有難う御座います」とかアホみたいな変換してそうw
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:38:44.32ID:IzRcNd8R0
>>143
まぁ横浜は公教育のレベルがかなり低いし
小学生の平均学力も低い
逆にさいたま市は平均学力が高い
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:39:41.28ID:8PsvsmGl0
>>151
偏差値高い学校が多いからね
勉強に力入れてるわ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:40:05.65ID:K9SQCFk60
新宿方面も東京方面も出やすいからな
JR止まると終わるから並行して私鉄でもできれば最高なんだが
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:40:39.52ID:8PsvsmGl0
>>144
千葉神奈川は津波が怖いよね
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:40:54.03ID:uIzhDrjE0
川口と横浜は在日とか外国人は住みやすそう
横浜の寿町ってところは異様な雰囲気でナマポ受給者が多くて入ってくるとすぐ使うらしいな
だから治安も悪いし今まで通ってた人も通らなくなるほどだとか
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:41:14.27ID:TTY6t6g00
>>151
さいたま市内は内申が厳しいのは関係してるのかな?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:42:31.23ID:vPEBkpu80
横浜ってきれいなのはみなとみらいだけで実際横浜というより横山だよwって横浜住みのやつによく言われるんだが反応に困る
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:43:09.81ID:TwZ8Dnfn0
特筆する点はないが特に不便もない。
イベントやレジャー施設は近隣県に外注。
居住コストはそれほど高くない。
総合力の勝利
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:43:54.95ID:vtVHbLfp0
さいたま市は人口増加に対する設備投資とかしてんの?
人口増えてるのに何にもしてないとキャパオーバーした時点で発展しなくなる

東京は何だかんだで道路とかきれい
やっぱ予算あるだけのことはある
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:44:05.14ID:bc39vwQP0
>>157
神奈川は人口多いのにGDPは微妙
横浜も大阪名古屋よりずっと人口は多いのにGDPで完敗
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:46:00.33ID:TTY6t6g00
>>166
浦和と大宮で歪みあってるのと
市長が無能、県は大宮公園を再開発してボールパーク構想を進行中
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:46:06.88ID:UOHNArj80
埼玉のGDP😆
さいたま市って横浜を超える経済都市になったとか🤣
ほんと自惚れるの早すぎ🤪
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:46:33.44ID:oZ+lnn1N0
>>150
ひらがな=小学生
日本人なら普通の感覚だろ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:46:59.13ID:u9nApEnu0
>>168
お前みたいな説明しても気に入らない答えだと言い訳認定するような奴に反論なんてしねーよ
単にお前の印象書いただけだし
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:47:50.70ID:l2VhJU5c0
さいたま市に転居した者だけどとにかく水が不味くて飲めたもんじゃない。
県民性はどんくさくて性格も田舎社会にありがちな陰湿さがあって明るくない。
道路事情が劣悪でどこいっても混んでる。
東京へのアクセスが良いくらいしか良さが見当たらない。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:48:26.37ID:oRH6LKpb0
>>157
横浜って給食あるの?
クソまずいハマ弁を誰も買ってくれない、ってニュースになってたじゃん
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:49:02.12ID:TTY6t6g00
>>179
たしかに水はまずい東京よりまずい
県民性はよくわからん
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:49:29.49ID:Gsh6YCAp0
神奈川は大昔から参拝や観光のメッカだし
そこまでの路線も完備してるけど
埼玉は名所旧跡も保養地もなんも無いからなあ
家に帰って寝るだけのまさにベッドタウン
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:50:08.34ID:diAMh0J30
>>166
埼玉に限らず千葉神奈川も似たようなものだけど道路の規格とか23区はやはり違う
埼玉とか中心街をちょっと離れると車道と歩道もろくに区切られてない片側1車線のバス通りばかり
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:50:08.63ID:UOHNArj80
>>181
それなのに埼玉に負けられなくて申し訳ない😆
教育も行政サービスも低いのに、埼玉は横浜を超えられないまま人口減になることが決まってる🤪
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:50:23.23ID:NpTyFBac0
生まれ育った場所が住みやすいと思えるのが一番やな
移住してくるのは歓迎なので根を下ろして家を構えて子孫へ繋いでほしいね
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:50:35.05ID:oZ+lnn1N0
>>177
あれだけ在来線あればいらんだろ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:51:02.54ID:TTY6t6g00
横浜の水は山梨から引いてんだよな
うらやましい
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:51:07.16ID:G1L7Dhre0
>>183
私は千葉市沿岸部出身で大学は横浜だったけど、
どうも海無し県は鬱屈としている感じで陽気さや軽やかさが足りないね〜
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:52:09.21ID:G1L7Dhre0
>>189
さいたま市の浄水場の殆どは未だに高度処理水になってないからだよ。
水道行政も道路行政も千葉より遅れてる。
立派なのは大宮バイパスくらいなもんだよ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:52:16.66ID:oRH6LKpb0
>>187
さいたま市は横浜市をライバル視してるとは思えんぞ
横浜をライバルと思ってるのは大阪だろ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:52:48.43ID:jjmS2/YW0
神奈川県民って何故か🤪←この顔文字好きだよね
普段コテの神奈川県出身のやつもやたら使ってる
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:53:07.04ID:oZ+lnn1N0
>>194
これが普通の感覚だよ馬鹿
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:53:07.06ID:G1L7Dhre0
>>196
あれは川鉄への便宜と千葉大医学部が計画反対してなかったら話は変わってたんだけどね。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:53:38.91ID:vtVHbLfp0
>>194
田舎のお土産屋はひらがなの商品だらけじゃん
それを連想するからダサいわ
地名って大事よ

神奈川の旧地名なんか禍々しいのばかりよ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:54:04.63ID:oFG03pEt0
>>166
ほんとそれ。

まず、学校が収容しきれずパンクし荒れる。
さらにゴミ問題、下水道不備、道路事情が
改善されず交通事故多発、等々の
問題だらけになるのが最近の近郊型の新興住宅地。

東京だと昔は江東区なんかで
流入規制したこともあるけど、
埼玉や千葉のようなとこだと、
あと先のこと考えないで税収目当てに
人口受け入れるから結局は住みにくくなって
住民の質が悪くなる。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:55:25.13ID:bELGZRv50
>>204
相模原とさいたまは似てるよな
人口爆増してるのはもちろんだし
どちらも平坦で見るべき名所もない所とか
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:57:05.75ID:mYsaZm2V0
川口から大宮って実質東京のようなもんだからなぁ。赤羽の続きみたいなもん。田舎の割に割高だからもう少し奥地に住んだ方が得だ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:57:27.00ID:gG2XGKTp0
横浜は生活保護受給者多いからな
別にそれが悪いってわけじゃないけど
ID:UOHNArj80は生活保護で神奈川県暮らしでここで暴れてるだけの生活なんだから天国だろうよ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:58:48.53ID:vPEBkpu80
>>197
大阪って東京をライバル視してるイメージなんだが
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:59:01.36ID:HP2rVDHU0
>>207
さいたまに関しては漢字のままにした方がよかった。
擁護するのは諦めろ。
さすがにムリがある。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:00:04.32ID:TIN6vycv0
20年後はナマポにぶら下がる移民で財政は大変だろうな
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:00:23.02ID:HP2rVDHU0
埼玉県人も恐らくそうだろうがよっぽどの理由が無ければ神奈川•千葉から埼玉に住むという選択肢が生まれることは無い。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:00:25.15ID:TTY6t6g00
大宮と浦和は合併しない方が良かった
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:00:52.51ID:oZ+lnn1N0
>>185
お前が知らないだけ
古代〜中世の関東の中心は埼玉
武蔵国の一宮神社は大宮の氷川神社
関東最大の古墳は埼玉古墳
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:01:47.33ID:kJzaS7I60
>>197
横浜は大阪からの転勤組のベッドタウンだからね
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:02:33.22ID:HP2rVDHU0
>>221
古代関東の中心は府中では?
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:02:49.07ID:oZ+lnn1N0
>>207
選挙でひらがなは馬鹿でも名前書けるようにだろ
こじつけがすぎる
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:03:40.06ID:vtVHbLfp0
どうもさいたま市の発展は東京神奈川の不動産高騰による
棚ぼた的な発展にしか見えない

まあ再開発とかしてんだろうけど意識して調べないとわからないレベル
あと大宮駅なんとかしろ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:04:11.55ID:TIN6vycv0
>>222
今人口が増えてるとこは喜んでる場合ではないよね
むしろ人口は減ってるが健全な財政を維持できてる地方都市の方が住みやすそう
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:04:21.71ID:3OPicapK0
>>221
その後なんであそこまで没落したの?w
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:06:02.90ID:oZ+lnn1N0
>>224
府中は関西との連絡地点として関東の入口に置いたもの
古代から見れば埼玉古墳がある行田から群馬の南部くらいが中心
それより南は縄文時代は海
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:06:03.65ID:K9SQCFk60
>>179
どこから転居したんだよ
余程明るい連中が住む田舎だったのか?
どこに住んだって文句言う奴は似たような奴らに囲まれて文句を言う
似たものだからな
あと自分に同じ要素があるから目につくんだぞ
お前が陰湿で嫌な奴なんだよ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:06:12.08ID:1Xvb4BVq0
>>228
そういう単純な問題でもない
日本人ってすぐ行政も企業も負債の大きさだけで良し悪し判断するけど、
人口減で稼ぎ自体がなくなっても夕張まっしぐらだし
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:06:13.55ID:pmfGOGRt0
マンション住まいではないがマンション住まいだとしてお隣とか外国人だったら怖いよな
日本人でもヤバイやつはいるが外国人増えすぎて対処のしょうがないw
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:06:27.23ID:HlntfAhS0
ワラビスタンは水タバコ屋やハラールショップだらけだし
西川口はチャイナタウンになってるから
さいたま市に退避してるということ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:07:51.76ID:qSJ8KG8j0
>>193
>>38-39
もう既に超えてるじゃん
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:08:01.87ID:vPEBkpu80
>>218
川崎、松戸、浦和と住んだが浦和は素晴らしいね、治安が
新松戸駅って改札出たら立ちんぼだか呼び込みだかホームレスだかがうじゃうじゃいるぞ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:09:09.70ID:HP2rVDHU0
>>231
武蔵野国の中心であったために府中という地名。
遺跡も多数発見されている。
これが歴史的事実だろう。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:09:17.70ID:Aw1y7WyF0
>>226
それだけじゃねーよw
ひらがなの持つ意味全然分かってねーなw

そんなに漢字が高尚だというなら中国でも行けば?w
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:09:26.14ID:Y81pct/C0
>>28
それよ
最寄りが大宮駅とかの実態は駅までバス通勤だもん
それなら上尾や蓮田からの方が通勤時間変わらん
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:10:23.62ID:K9SQCFk60
>>186
地主が強すぎるからな
駅前も地主が居座ってる
地方のほうが行政代執行で強制的に収容して立派な道にしてる
駅前も再開発とかな
埼玉はJRが金出さないし地主が強欲でペンシルビル乱立させる
駅前広場なんかも立ち退かないからなかなかできない
私鉄は自分達の不動産にも響くから多少は頑張るけど
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:13:55.45ID:enI4DCc10
>>242
増加数1位はさいたまね
増加率って人口少ないところほど有利なやつだから
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:15:18.86ID:Y81pct/C0
>>243
川口駅だけが駅前を広々と使っていて
イベント広場や公園もあって例外中の例外だな
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:15:24.34ID:fBcKRUXO0
>>138
あー分かるわ。解体されたのね。
もう埼玉に住んでないから、最近のことは分からんけど。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:15:43.83ID:dYnr4zDh0
>>239
君があってるね
ヤマト朝廷の支配に変わって武蔵は一つにまとまって府中が中心となった。6世紀のこと
その前までは一つにまとまってなく、北部の中心が埼玉
南部の中心は多摩川沿いの多摩川駅あたりと言われてる
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:19:28.14ID:eQf+ZIA90
さいたま市住みだが、さいたま市の人口増は別に行政の業績でも何でもない
ただの地理的要因
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:20:22.67ID:dYnr4zDh0
>>251
蝦夷との入口は基本中山道で上野だよ
蝦夷との戦いの軍備遺跡も残ってて
蝦夷の捕虜が働いてた場所でもある
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:22:10.58ID:dYnr4zDh0
さいたま市って2年で引っ越してしまったんだけど
なんでこんなに冬寒いの?
都内と5℃近く差がある日も多くて出勤がつらくて引っ越した
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:25:39.63ID:oagg/IPg0
自転車乗りも続々と荒川沿いの市に居住してきてる
なにせ熊谷〜東京湾まで往復200km走れる環境があるからな
埼玉から都内にサイクリングロード経由で自転車通勤する人も多い
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:25:44.13ID:7RXujzrA0
>>256
湘南ええぞ
冬あったかくて夏涼しい
通勤キツイけどw
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:25:54.36ID:Ts9dB8hB0
>>9
スーパーなどの生活直結の利便性を考えると
都心よりも東京から一歩出たくらいの隣県のほうが便利なんだよなあ
不動産相場もぐっと下がるし
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:26:19.48ID:HP2rVDHU0
>>238
浦和は文京地区でパチンコ屋も無く治安も良い。
ただ家賃も高いため他県からわざわざ住もうとも思わない。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:26:45.41ID:vlFhwOoT0
>>256
海から遠いと気温差が厳しくなるねえ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:28:26.11ID:5xa4fW1U0
田舎とかだと車通勤が多いか
電車とかもたまに
都内で働いてた人がパニック障害で電車が無理だから田舎に戻って車通勤に
東京は彼女にたまに会いに行くだけと
>>258
湘南しょーなんだ?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:30:28.26ID:7RXujzrA0
>>264
まあでもコロナ様々で
在宅併用のワークスタイルが普通になったから
神奈川の海沿いは住むにも子育てにも最高だわ
それこそ海辺で仕事できるw
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:32:19.78ID:4+mSabMw0
>>258
へー、しょうなんだ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:33:17.99ID:4+mSabMw0
>>267
でも神奈川って給食の時間が15分しかなかったりするじゃん
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:33:39.54ID:CZBsYilq0
坂道だらけで道路もボロボロの浦和が人気なのがよくわからん
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:35:35.47ID:hBpEInXm0
>>124
大宮区はあるけど横浜区はないぞ
どこと較べてんだ?

中、西、神奈川はまだわかるけど、まさか栄区や泉区が横浜だから大宮より都会とか思ってはいまいな?
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:36:14.40ID:7RXujzrA0
>>272
うちの子供の学校は40分とか言ってたけど
15分ってどこの話?
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:37:06.64ID:HP2rVDHU0
埼玉に限らず東京と東京近接県の大きな差が道路。
東京は多摩地域含め道路が多い。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:39:01.69ID:HP2rVDHU0
横浜人による「横浜」判定の強さが横浜の強さ。
横浜人の愛国心や執念は埼玉人を上回るかも。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:40:25.88ID:14LSp0b10
埼玉って倒れた時に直ぐに病院の受け入れ先見つからないから老後のこと考えたら埼玉と千葉は住むのやめた方がいいぞ
交通事故で意識不明の人が病院へ運ばれるのに2、3時間かかってた
どこも病院断れるんだと
しかもコロナ前の話
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:43:53.91ID:NtBIDBrw0
まぁ川崎もだけど横浜も在日多いから愛国心ってよりお仲間が多いから心強いんじゃないの
知らんけど
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:45:09.53ID:7RXujzrA0
>>282
神奈川全体の話じゃ無いのねw
鶴見区はまあ・・・
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:45:43.79ID:NZ1eBNvl0
>>278
そのへん埼玉の人とは永遠に話が噛み合わないんだと思ってる
土地への愛着って理屈では説明できんからな
そりゃ合理的な側面だけで言えば埼玉のが住みやすいんだろうけど
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:45:55.35ID:x413yCWv0
埼玉って住みやすそうだもんね
イナカモンがバカにするけど普通に都会だし
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:53:47.07ID:87A+UTk/0
さいたま市の立体地図はつまらなそう
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:58:21.27ID:HP2rVDHU0
>>285
大宮や川口は家賃が高い気がするが。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:59:55.01ID:oRH6LKpb0
>>186
やっぱり東京都は金持ってるよな
埼玉に住んでる時は感じなかったが、東京に住むと感じた
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:02:41.15ID:tEqsfDlf0
大阪はいつも京都とライバル関係にさせようとしてる構図を日テレのケンミンショーたまに見るとやってる
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:06:27.29ID:oRH6LKpb0
>>293
あの程度は高低差に含まないと思うぞ
>>208で相模原を平坦と言ってしまうくらいだし
埼玉育ちからすれば十分すぎる起伏
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:06:42.31ID:vtVHbLfp0
ぶっちゃけ23区以外は大差ないよ
中心地から1キロもしないうちに田舎だもん

23区は街がほぼ連続してるのが魅力
だから県境に面してる区はいまいち
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:06:43.77ID:iZ3ZdSzg0
埼玉県民だけど行ったことないです
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:07:49.00ID:oRH6LKpb0
>>289
都心回帰の流れで岩槻区は無いだろ…
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:08:08.78ID:pBuPBaAA0
>>186
千葉県のことしか知らんけど
国道のくせに片側一車線とかの区間あるしな
国道14号千葉街道テメーのことだ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:08:12.45ID:4t8lUzos0
埼玉が住みやすいわけない
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:10:44.73ID:dYnr4zDh0
>>276
それはないな
都下は周辺県と同じレベルだったぞ
国分寺ぐらいまでしか下ったことないから
それより先は知らんけど
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:13:02.38ID:DgqN/H1o0
さいたまはルールないからな
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:13:33.44ID:FlabjzL90
一方、その頃、臭い玉のエタコロ百姓どもは、

肥溜めの人糞を肥やしに、ネギの品質改良に余念が無かった(笑)
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:14:56.17ID:5iOvXoIb0
東京って道路がやばいよな。

車一台分すら通れない欠陥道路がまじで多くて、車の台数少ない割に事故がマジで多い。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:15:20.73ID:oRH6LKpb0
>>305
2012→2022 の人口増減
岩槻区 +223

このご時世、減ってないだけ立派だとは思うが、浦和地域は>>33だから…
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:15:40.17ID:2N9Neoar0
さいたま市に10年以上住んでるけど正直横浜に、というか関内に憧れてる
一度関内巡りしたことあるけどあんな都会でいて欧州を思わせるようなオシャンティな街並みに正直感動した
あの街に張り合えるのは東京でも港区ぐらいしかない
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:15:41.96ID:5iOvXoIb0
横浜に住んでるけど満足だわ
埼玉も良いよね
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:16:25.26ID:5iOvXoIb0
ほんとは桜木町に住みてえ。
あの雰囲気の良さやばい。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:18:07.80ID:nClWI+TX0
>>312
たぶんその223人の大部分が岩槻区美園だと思う
新築の戸建や賃貸が増えてるから
その一部分以外は全部緑区だからやっぱり緑区の増えかたが凄いね
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:18:28.30ID:yCGwMBoD0
>>37
新興住宅地ってほどのものはないです。なにか勘違いされてるのでは?

マンションアパートはガンガン立ってる。

筑駒に通えないという差別以外は教育水準も高いし、さいたま市は良いね。
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:19:10.68ID:5iOvXoIb0
横浜はすごいよ
みなとみらいのせいでお台場が廃墟になっちまった
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:19:49.89ID:yCGwMBoD0
>>9
親がさいたま市で心地よいのでそのままです。
都心のマンション、子供が住める広さではないと思うのだがよく住むよな。一億円ぐらいでも狭いやん。よほどの金持ちならよいが…
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:20:21.85ID:whtDM3He0
いくら都内でも江戸川葛飾足立あたりなら埼玉のがええって人が流入してるんだろうな
いくら安くても資産が水没するとか嫌だし
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:21:21.89ID:58XIB64d0
生糸関係で群馬や埼玉の偉人が横浜に移住していった歴史があるな
渋沢栄一の子孫も神奈川に住んでるし
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:22:01.57ID:oRH6LKpb0
>>306
東京の凄いところは生活道路の都道でもしっかり広いところ。埼玉でそれは無いぞ。恐らく神奈川千葉も
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:22:19.49ID:KP86w40u0
埼玉はユニクロベッドタウンだからな
住む以外に見るところも行くところもないし
子育て世代も激減する将来は
県全体が今のニュータウン廃墟見たいになってるんだろな
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:22:34.56ID:yCGwMBoD0
横浜まわりのほうがそりゃ発展はしてるよ。でも人多すぎて私は苦手。

あと私鉄しょぼすぎだね、さいたまは。だから浦和や京浜東北沿線駅前エリアに集中してしまう。そこ以外が交通弱すぎて駄目。

そこなら都心も近いし、不動産も手頃。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:24:47.15ID:yCGwMBoD0
>>330
東京池袋新宿が30分以内でいける浦和は衰退しようがない。
日本人口4000万人ぐらいになったら衰退するかもしれんが。

交通の便が改善したのが圧倒的に寄与してる。JRのおかげです。
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:24:57.72ID:x413yCWv0
一都三県は兄弟みたいなもんだよ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:25:28.49ID:HP2rVDHU0
>>306
多摩地域を走ってみれば分かるし走らなくとも地図を見れば一目瞭然だが主要道路の数が違う。
橋はどこも混んでいるが渡りきってしまえばある程度緩和される。
多摩地域で近接県で見られる渋滞と近接県の渋滞はレベルが違う。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:25:49.58ID:Y81pct/C0
>>317
人の住む所ではない
日ノ出町辺りが良いよ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:25:57.94ID:Nz2Z8obW0
>>322
それほんま?
お台場はずっと行ってないからよくわからんが
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:27:17.31ID:RvxFNf9T0
東京から与野俺
東京と違って坂がマイルドというメリットは大きい
スーパー充実、家賃は東京から大して下がらんが駐車場は東京の半分以下
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:28:25.26ID:Y81pct/C0
>>319
それは昔の話
道端にデカいドラム缶で暖をとってた様な凄まじさ
今は大の大人が昼間からフラフラしてる以外は静かなもんだ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:28:27.31ID:5iOvXoIb0
横浜はもう別格だね
ぴあアリーナは評判よくてやばいし
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:28:40.93ID:I2+rmcVk0
>>327
正解
新聞契約すると無料チケット貰えたから
よく弟とチャリンコで横浜博覧会に通ってたわ
それからMM21地区とか言われるようになったね
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:29:13.88ID:5iOvXoIb0
ビーナスフォートまで潰れたお台場
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:30:18.41ID:8M9+UbZh0
>>344
へえ、そうなんだ
某ユーチューバー(誰だったか忘れたけど)寿ってところがヤバイと言う動画を出してたからさ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:30:47.20ID:Nz2Z8obW0
横浜市民だけど住むならセンター北、南>川崎>横浜かな
センター北は温泉2つ、デパート11個ある最強都市や
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:31:20.09ID:dYnr4zDh0
>>334
住んでたからわかるけど、南北は良いんだけど東西は最悪だったよ。主要道路は細いし多くない
さいたまは主要路線が太い事が強みで、数と生活道路はかなりダメだった
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:32:22.33ID:HP2rVDHU0
>>351
多摩地域も広いので住んでる場所によりけりかもな
当たり前だが。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:33:07.55ID:hDcuiMPl0
東京メトロの横移動はらたつ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:34:12.61ID:Tm8b7y480
>>355
底辺ネトウヨの自我は中国
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:35:37.18ID:HP2rVDHU0
>>353
町田ね
東の方からナビ入れて町田駅に向かったらとんでもなく細い交互通行に案内されたな
そして交通量も多い。
街自体は良い街だったが。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:38:29.82ID:oRH6LKpb0
>>339
桜区は浦和地域で唯一の衰退エリアなんだよ
ここは昭和の時代には公団団地で大量人口を誇っていたところ。団塊がリタイヤし、ジュニアは団地を離れて他地域へ。団地以外には近年開発された新興住宅地があるから区内トータルでは微増

2012→2022
桜区  +920
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:39:27.10ID:E5LQikba0
道が狭過ぎ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:39:58.30ID:UR98XBGE0
ダサイタマw
海無し県なんてダサくてダサくて仕方ないわ
そんな自分は何故だか川口市民だがwww
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:45:15.10ID:oRH6LKpb0
>>353
町田は古い町だから道路拡張が難しい。幹線道路が鎌倉街道っていうくらいで、鎌倉時代からある道だし。そんな鎌倉街道も町田市街地手前までは拡幅が終わってる
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:46:49.82ID:Tm8b7y480
東京・神奈川・千葉・埼玉
首都圏4兄弟最強!
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:48:38.88ID:9Y3tanoV0
横浜といえば緑山スタジオで芸能人の追悼デモやってるのYouTubeで観た
神奈川県警がすぐ捏造してるとか騒いでるおばさんたちが集まってた
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:49:23.85ID:oRH6LKpb0
>>364
ハマっ子(瀬谷区)より海近くね?
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:53:53.65ID:2iftnI4n0
ほぼ中国人だろ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 14:59:31.26ID:oRH6LKpb0
>>359
国分寺で東西がダメなの?
多摩地域は南北軸がダメダメな印象だけど
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:03:32.73ID:aTLTydzw0
>>9
実際、池袋あたりに住むなら大宮に住む方が広々とした生活が出きると思う
とはいえ大宮も人が多いけど
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:04:51.76ID:7FGb/zx50
海も無ければ空港も無い陸の孤島
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:05:43.97ID:F4+plweX0
>>232
千葉市美浜区。
大学はハマや湘南の人が多かったが、埼玉人とは明らかに性質が違う。

埼玉人はどんくさく見えるね。
周りを窺いながら慎重な姿勢とも言えるが。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:06:28.79ID:yuZe0gOz0
>>11
八王子あたりと大宮あたりを比較した時に、

八王子→腐っても東京
大宮→しかしあらゆる都内に出やすいのは大宮

となって迷うのだよな
都心で働いてる人が多いのも大宮だろうし
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:10:36.47ID:S6VWp+qE0
>>293
なんかあったっけ?
ひたすら真っ直ぐで水平な日本一長い参道の氷川神社の近くに
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:12:10.46ID:kzqruqqU0
さいたまなんて夏は灼熱、冬は極寒の盆地やんけ
住みにくいったらありゃしない
ダサイタマいわれるし
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:15:01.71ID:nGT8kpAO0
嘘つけ
入間郡が住みやすいわけねえだろ
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:16:02.23ID:nGT8kpAO0
>>381
それは京都も同じやで
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:16:56.44ID:oRH6LKpb0
>>383
埼玉県民は南にしか行かないの法則
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:18:54.01ID:HP2rVDHU0
>>379
八王子のメリット

•東京都
•自然が多く山梨等も近いためアウトドア等の趣味が容易
•地価が安いため一般的なサラリーマンでも購入しやすい

大宮のメリット
•通勤しやすい
•新幹線

大宮のメリット後一個何かあればどうぞ!
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:20:41.49ID:Zms5lgGi0
秩父市の住みやすさは異常
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:21:02.69ID:kzqruqqU0
千葉の勝浦市は一度も30度を超えたことがないらしい
おまけに冬も暖かいという
やっぱ海のない内陸はキツイね
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:21:35.87ID:oRH6LKpb0
>>385
京都市とさいたま市が日本国内における内陸の大都市。定義上は札幌市も入るんだが、あそこは石狩湾が近いし内陸都市とは言えん
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:23:49.79ID:uGJfPmOY0
だが近隣はヤンキーどもが抗争に明け暮れる修羅の地なのだった。
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:26:36.60ID:SuleUVvh0
>>375
南側の京王線方向は東八道路なんかもあるけど
北側の西武線方向は道も狭く踏切で詰まる
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:27:18.17ID:oRH6LKpb0
>>389
東八道路があるじゃん、と思ったら国分寺は東西幹線道路のちょうど狭間なんだな。だからその幹線道路に連絡する南北軸が発達してると
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:35:28.87ID:pRBaa6ra0
埼玉はよく馬鹿にされるけど実際は都会度、自然度、総合して埼玉に勝てる県なんてほとんどないからなw
まぁ県民は分かってるから自虐ネタにして笑ってるけど。
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:40:36.84ID:HP2rVDHU0
>>398
頼むからその書き込み自体がネタであってくれ。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:41:30.47ID:HEkVQn7E0
>>64
浦和も昔のように湘南新宿ラインは通過して欲しい
代わりに南浦和に停めろ、武蔵野線の乗り換えと京浜東北線の半分が南浦和止まりだから利便性上がる
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:51:39.74ID:oRH6LKpb0
>>396
西武線の踏切って南北道路だろ、って思ったら国分寺線とかか。鷹の台に友達いるからよくあの辺は走ってる

>>402
浦和に中距離電車を停めてるから南浦和止まりを設定出来てる側面もある
武蔵野線接続駅は優等通過がセオリー。武蔵野線自体が中心部を避けて建設された路線だから。駅名見ればわかるっしょ。東・西・南浦和に限らず、東所沢、北朝霞、東川口、南越谷、などなど東西南北が付いた駅だらけ
湘南新宿ライン普通列車どころか東武直通特急まで停めてるくらいだから、浦和通過はありえんな。赤羽通過浦和停車の列車が設定される時代が来るなんて想像もしてなかった
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:57:12.33ID:oZ+lnn1N0
>>239
中心になったのは後から
そもそも武蔵国が大和朝廷の支配下になったのはだいぶ後のこと
坂上田村麻呂が蝦夷征伐やったときも関東は完全な支配下になかったと言われてる
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:58:39.37ID:cV6O5lWB0
>>3
さいたま市と大阪市だとどっちが発展してるのかね?
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:00:41.91ID:oZ+lnn1N0
>>250
古代の中心は埼玉北部から群馬南部だよ
何で関東最大の古墳があるか考えろよ
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:01:00.44ID:oRH6LKpb0
>>405
そこは高速道路使ってくれ。南北軸は高速が無い
さいたま市は南北軸だけじゃなく、東西軸にも高速があるのは恵まれてるか。そこは一応政令市なことはある
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:03:21.78ID:HP2rVDHU0
>>407
武蔵野国の中心=府中


偏狂な埼玉愛は捨てなさい。
他の善良な埼玉人まで「さいたまぁ〜」だと思われる。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:07:02.95ID:oRH6LKpb0
>>409
さいたま市全体で1.02%
あんまり外国人みかけないぞ
米軍施設の点在する多摩や神奈川に比べて明らかに少ない
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:08:53.96ID:oZ+lnn1N0
>>412
後から首都機能の移転みたいなことがあったと言ってるんだよ
大和朝廷の支配が確立した後に埼玉から府中に移転したの
関西に近い関東の入口に
普通に歴史的事実な
別にイデオロギーで語ってねーから
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:09:32.72ID:oZ+lnn1N0
>>414
最初からそう言ってるんだが?
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:10:32.56ID:HP2rVDHU0
千葉県民=謙虚。自虐ネタもマイルドに聞こえる。

神奈川県民=横浜愛や川崎愛が強い。狂信的。

埼玉県民=謙虚な埼玉県民→受け入れられる。
     他県や都民にマウントを取る埼玉県民→ウザいを通り越して邪魔。
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:11:14.22ID:dYnr4zDh0
6世紀から8世紀は府中に移管しても中山道だったからまだよかったけど
8世紀に武蔵が東海道に移管してからは南部が主体に変わった
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:12:31.71ID:HP2rVDHU0
>>415
武蔵野国の中心=府中


という事実のみ述べているだけだ。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:20:14.75ID:Fb/Dko4H0
桜区はなんかスカスカなんだよ
駅が少ないせいかもしれんが
ここにでっかい商業施設たくさん作ったら良いんじゃないの?
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:21:39.36ID:sHjkKsml0
緑区の人気ってどこのエリア?
勤務地新宿で実家熊谷だからこの辺に戸建購入考えてるんだよね。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:25:55.24ID:dNRlqz0m0
>>38
神戸ってめっちゃお得だな
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:27:19.38ID:lmSvKZ+X0
まあ、埼玉住みは病気になってみたら医療の貧弱さを身に染みて感じるだろう。
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:28:07.07ID:vPEBkpu80
>>388
八王子は雪が積もるから嫌だ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:28:29.60ID:oRH6LKpb0
>>423
浦和美園駅周辺
勤務地新宿なら、尾間木地区(東浦和や中尾)が良いかと
大学生の頃、中尾から新宿に通ってたよ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:29:30.12ID:HP2rVDHU0
>>426
デメリットはキリが無いので受け付けない。
八王子と大宮のメリットのみでよろしく。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:30:18.28ID:sHjkKsml0
>>427
おー、いいこと聞いた。
4000万くらいまででかえるんかな?
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:30:31.68ID:Lriekkp70
群馬と東京の中間に住むのが理想
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:30:52.55ID:HP2rVDHU0
>>428
大丈夫だ
自分の住む場所が好きではない
そんなやつはロクでなしに育つ。
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:30:53.26ID:vPEBkpu80
>>429
大宮のメリット
雪が降らない
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:32:07.28ID:HP2rVDHU0
>>433
別に大宮であろうが八王子であろうが降る時は降る。
大宮のことだけ考えるんだ。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:34:46.63ID:vPEBkpu80
>>435
普通の地方都市だからそんなないなメリット
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:36:24.20ID:/WQQCSHX0
>>425
少なくともさいたま市では医療の貧弱さなんて感じないな
順天堂大病院も作られるし
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:36:33.55ID:oRH6LKpb0
>>434
区名が可愛いからいいじゃんw
浦和地域の区名は全部女の子の名前なんだよな
みなみちゃん、みどりちゃん、さくらちゃんwww

うちの親は田島団地の抽選に落ち続けて結局入居できなかったんだ。で、最終的には緑区に家を買った
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:36:33.97ID:5aIxVsBU0
>>32
西川口周辺や有名な団地だけじゃなくて
郊外の住宅地にも中国系っぽい表札がちょくちょくある

>>47
浦和が川口の人口抜いたの90年代半ばくらいだったはず
昭和末期ではないよ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:39:40.34ID:RY5I3p+O0
さいたま市いいよな
合併前から住んでる住民は勝ち組だろ
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:39:46.54ID:oRH6LKpb0
>>439
あーそうかもしれん。浦和の電話番号が048になる時に、県下最大都市の川口も048にするべきって文句言ってたな
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:40:51.21ID:kzqruqqU0
埼玉って東京に溢れんばかりにくっついてるのに差別されるよな
川もなく平らな地続きなのにダッサ~と
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:43:04.23ID:OD9L3cCZ0
東京「東京から来ました」
(東京か)
神奈川「横浜から来ました」
(東京か)
千葉「千葉から来ました」
(東京か)
埼玉「東京から来ました」
(…この人埼玉や)
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:44:57.95ID:4gwHhAYC0
>>446
首都圏埼玉をよく知りもしないで差別してたのは
もれなくとんでもないカッペだからなんとも言えない

タモリ(九州)、魔夜峰央(新潟)
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:45:51.02ID:4gwHhAYC0
>>448
千葉県民乙 これはないな
千葉はやたら東京と名乗りすぎてダサすぎ

>千葉「千葉から来ました」
>(東京か)
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:45:58.66ID:mPMZXvAZ0
同僚が埼玉って何もないから、しらこばと公園のオーストラリア産のビーチで水浴びするくらいしか楽しみがないって言ってたな
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:46:42.89ID:Y81pct/C0
>>413
川口最凶
駅前は勿論
駅近の業務スーパーもハナマサもOKも外人いっぱい

https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01060/020/4/22692.html
更新日:2022年08月18日
川口市の外国人住民は、現在約3万9千人と市人口の約6.4%を占めており、この数は全国で1番多いです。(※1)
駅前はもちろん、地域の中でも外国人を目にすることが多いのではないでしょうか。
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:47:41.46ID:oRH6LKpb0
>>445
浦和ってかなり前から048なんだよ。電話番号の枯渇ではなく、浦和大宮間で市外局番を回さなくても通話出来るようにしましょう、って事で確か昭和末期に局番変更された。その時に川口市がチャチャ入れ
川口が048になったのは番号枯渇の時なんでだいぶ後
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:47:54.46ID:Y81pct/C0
>>439
安行の山奥で中国語聞こえて来た時は仰天した
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:49:03.77ID:RY5I3p+O0
さいたま市の台地になってる所に土地持っている人本当羨ましい
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:56:38.77ID:kzqruqqU0
そういえば昔東京生まれ東京育ちの女に「埼玉の人っていくらカッコつけても歩き方がいかにも埼玉って感じで垢抜けないの」って言われたこと思い出した
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:57:41.50ID:qlcfIOO00
与野あたりで気取ったニューファミリーってのがこれがめんどくせーんだ
たかだか与野なのに山手きどり
そんな与野は核廃棄物保有率日本1なんだぞアホらしい
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:58:04.20ID:aX4G8eiK0
「海が無い」「平地しか無い」居を構えて生活するには好条件じゃないか
どうしてドヤ顔でネガってくるのか正直よくわからんな
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:00:16.36ID:ikcDITfQ0
埼玉の魅力はインフラの頑強さだよ
埼玉に45年住んでるが、災害で電気ガス水道止まったこと一度もない
東日本大震災時の計画停電のときもうちは無傷
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:02:21.46ID:uq5ONDcZ0
>>377
千葉は陸路ならどん詰まりじゃない?
埼玉は新幹線や各私鉄、高速道路も発達していて隣県の行きやすさでは便利だと思うけど
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:06:25.81ID:xJaTGrr50
>>448
幕張から来ました
浦安から来ました
柏から来ました
習志野から来ました
津田沼から来ました
稲毛から来ました
舞浜から来ました

以外

千葉から来ました
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:06:30.07ID:oRH6LKpb0
>>460
浦和エリアが048になった頃って、3桁局番って本当に大都会しか無くてカッコいいwと思われていた時代

>>466
それ横軸が違うから無理
川越-大宮-春日部
所沢-浦和-越谷
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:08:46.47ID:9mXEDRbB0
>>454
埼玉って言っても理解してもらえず「東京の北(西)の方で」って答えたら東京から来た人扱いされるとかあるある
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:11:01.62ID:29ZFIWgk0
相模ナンバーが小学生に相撲ナンバーと馬鹿にされたりダサいからって
湘南ナンバーにしたエリアのやつは見下してる

ちなみに鎌倉はもともと横浜ナンバー
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:18:02.75ID:cMI6vYwt0
さいたま市ったっていろいろあるだろ。主要エリア以外は蚊帳の外。逆を言えば主要エリアの暴騰が止まらない状態。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:18:21.56ID:vfC3cb9L0
>>471
小学校の頃マジで相撲ナンバーだと思ってたわ
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:20:17.72ID:zJNN4PSK0
>>15

水道料金で自己破産しそうです
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:23:07.66ID:zJNN4PSK0
>>473
大宮駅からちょっと離れると糞高いプロパンガスのやっかいにならないといくないw

アホが住む場所w
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:24:05.03ID:aTLTydzw0
>>388
通勤OLやリーマンが多いから、店や飲食店も話題の若いものが集まりやすい。
よって街に勢いがある(新しい店舗など)
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:26:11.06ID:zJNN4PSK0
>>477
無理矢理掠め取った市民税で新都心をチカチカさせたりw
まじ、税を取れる自治体じゃないw
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:30:31.27ID:zJNN4PSK0
>>448
新都心付近は長野のアンテナ地域
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:37:00.63ID:oRH6LKpb0
>>476
おっさんが住んでた浦和市東部(現緑区)も昔はそんなだったんだけどな。下水道がやって来て、東京ガスもやってきて、幹線道路が開通して、区役所が出来た
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:38:35.21ID:X1ueL8j50
埼玉の名門お嬢様中学や高校の名前教えてと言って名前を出すとどこそれ?となるだろう

決定的にブランド力に欠け
ダサいというイメージがつきまとうのが
埼玉の良いところと思えてこそ埼玉県民
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:38:50.99ID:SK/pmg7t0
埼玉がいいのではなく、東京に行くのに都合がいいってことなんだよな
だからベッドタウンとして自治体も力を入れてると
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:41:37.95ID:oRH6LKpb0
>>485
埼玉は公立校偏重が強いから
都内だとバカの受け皿は都立高校だけど、埼玉だと私立高校
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:42:41.32ID:kzqruqqU0
大宮の昼夜間人口見ると昼はスッカスカなんだよな
逆に千葉市は昼もほぼ変わらないからやっぱ埼玉はどっぷり東京依存なんだよな
嫌がられようと
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:43:33.26ID:SY6WKFhl0
>>490
公立偏重、公立信仰って典型的な田舎の特徴だよ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:44:48.35ID:oRH6LKpb0
>>491
自立してると思われる横浜市ですら100いかないから。それだけ東京の吸引力は強い。東京から遠い千葉市のほうが有利
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:45:35.81ID:lQDIlupD0
まあ埼玉はパッと思いつく名所旧跡が無いからなあ
古墳ですかw
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:48:37.16ID:oRH6LKpb0
>>492
田圃の中を首都高速が走ってるから、そんなの承知
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:50:16.32ID:S6VWp+qE0
>>382
江戸時代になんかあったらしい
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 17:52:45.79ID:OEK7VX/V0
>>498
文化や歴史は
国であれ都市であれ
アイデンティティの基本やろw
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:15:29.59ID:nshmuADa0
>>488
ハイデイ日高(日高屋)
しまむら
安楽亭

あと何かあったっけ?
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:17:32.12ID:Npv+Is1i0
羽田にも新幹線にも遠い
ビジネスマンならありえない
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:18:40.22ID:VPVNGCHE0
>>502
企業風土も安かろう悪かろうの埼玉文化を見事に体現してるよな
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:20:32.09ID:YpA962Gf0
都内に出る電車が終わってるのがなぁ…
京浜東北線と埼京線には乗りたくない
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:20:32.51ID:byF2x+OW0
>>502
本当にそんなのしか無いの?
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:21:45.94ID:jXKhac980
大宮の少し北に行くと丁度いい田舎で
リモートワークにはいいよ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:25:20.96ID:Fn5eGadP0
たった一度しかない人生
さいたま居住歴なんて作りたくない
なんというか
いかにも妥協の代名詞なんだよな、埼玉という言葉全てが
まだ仙台とか札幌のほうが自分の住所として一度は書きたい地名よな
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:27:00.68ID:nshmuADa0
>>506
他にも上場企業はあるけど、知名度がないから伝わらないと思う
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:28:18.86ID:aJ9TsB+f0
>>491
千葉市は政令指定都市としての体裁は保ってるな
モノレールが機能するような街の範囲に広がりがあって都会と言っていい街
さいたま市は所詮中規模の都市を寄せ集めてムリクリ政令指定都市にしたから大宮にしても駅周辺だけの街
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:30:12.17ID:xJaTGrr50
>>491
千葉市から都区内に通勤してる層もいるけど、幕張新都心や県庁所在地として房総方面や都区内・埼玉方面から通勤に来る層もいますね
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:34:31.22ID:dqw+6fEb0
エリートは羽田から近くにしか住めない
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:39:46.01ID:pW0VIUz80
>>1
住みたい街、転入超過の街は
デベが頑張ってマンション建ててる街

こういうものに閑静な戸建ての街はまず出てこない。
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:40:38.05ID:XgaVGXFn0
>>75
岸町にすんでるけどもうマンション建てないでほしい
それに変な輩が増えてきた
夜中でもギャーギャーと大きな声の下品な笑い声出して歩いてて不愉快だわ
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:40:51.07ID:y0X2lLrK0
>>500
どこにでも大小歴史があるがそれじゃいけないのか?
所沢には神明社って小ぢんまりとした神社があるけどそれを敬うのでは足りないのか?
自分が勤めてもいない大企業が有るから何なのか?阿呆か?
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:42:15.06ID:crAUCBmr0
>>517
君の感想じゃなくて
周りからどう見られるかの話だよ
個人でプライド持つのは一向に構わんw
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:44:10.86ID:nshmuADa0
>>517
寺社で言うならさいたま市内も大きいのはあるな

大宮氷川神社(大宮)
調神社(浦和)
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:44:29.85ID:fQ9MvLgN0
千葉人「いかん…もっと埼玉の悪評を広めなきゃ!このままではどんどん人口に差がついてしまう!」
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:45:16.08ID:axiY8fSc0
>>421
市街化区域に関してはあちこちで古い戸建ての解体が行われていて、新築物件が建ちまくってる
土地売ってくださいみたいなチラシも頻繁に来る
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:45:37.44ID:w6qNEArA0
金が無いのに無理して練馬や板橋に住むくらいなら埼玉に住んだ方が幸福感は高くなる
金稼げるようになれば文京区あたりにでも移り住めば良いよ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:48:15.33ID:locuvZyb0
>>99
戸田市は財政いいから合併拒否すると思う
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:49:44.32ID:E2FtKR4i0
>>519
一宮は各国にあったから
相模国一宮の寒川神社もデカいけど
江ノ島や伊勢原の大山詣でみたいに
江戸っ子が熱狂的に参拝した聖地って
埼玉にあんの?
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:52:04.59ID:nshmuADa0
>>525
江戸っ子じゃないのでわかりません
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:55:18.97ID:E2FtKR4i0
>>526
江戸から距離近いわけで
観光好きな江戸っ子は
埼玉方面はどこに行ってたんだろと
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:57:05.68ID:LRshwjgY0
まーじでちょい田舎の畑だらけだったとこもぜーーんぶ分譲戸建てになってるからな
よくまあわざわざ埼玉まで来て狭い戸建てを買うなあと思うけど広い土地は売ってねえんよな埼玉でさえ
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:59:08.49ID:aZUPGWII0
>>430
俺が7年前に戸建て買った時は徒歩10分圏内で3000万以下があったけど
最近は4200万くらいまで値上がりしてるのと駅から15分圏内ぐらいになっちゃってる
空き地全部家建ててるような感じ

個人的には東川口住んで定期を美園から買って始発ってのがいい気はする

東川口に業務スーパーと生鮮スーパーくっついてるところあってかなり安い
イオンは普段使いするにはデカ過ぎる
ただ東川口戸建ては結構するかも
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:59:36.56ID:iUFVGFPl0
東村山の住民のわい、東北出張が多いから大宮から新幹線に乗ってる
コンコースも広くて快適
片や東海道新幹線に乗ろうと東京駅に行くと狭くてうんざりする
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 19:01:03.76ID:bQfg5Udb0
暑い土地には住みたくないわ
熱中症で死ぬか熱帯夜不眠で気が狂う
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 19:14:24.10ID:Y81pct/C0
>>467
夜郎自大のカッペ
ネズミから来ました以外通じないよ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 19:15:27.37ID:w0cAi6890
>>533
冬は寒いしな
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 19:17:49.63ID:Y81pct/C0
>>476
埼玉でヤバいのはそれ
県南でも駅から徒歩圏内でプロパンだもんな
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 19:20:12.87ID:iRCYSZ6w0
西区の俺も嬉しいぞ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 19:45:13.89ID:4QghF5600
>>529
だから埼玉って自然が少なくて地獄なんだよな
どこまで行っても住宅しかない
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 19:56:52.40ID:ZMFVs7Jz0
>>523
渋沢栄一か。
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 19:57:22.42ID:ZMFVs7Jz0
>>525
氷川神社
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 19:58:15.46ID:ZMFVs7Jz0
>>543
埼玉県西部はひたすら山だぞ。
いわゆる奥武蔵、奥秩父地域。
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 19:59:14.23ID:4QghF5600
秩父まで行かないと自然が無いのがキツいってことだろ馬鹿
ただでさえ海がないのに
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 19:59:52.51ID:+Pu7YmQO0
>>512
そのモノレールの駅までバス利用者の同僚
港区までの三ヶ月定期が15万くらいしてたわ

千葉市は広いからな
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:00:00.33ID:ZMFVs7Jz0
>>541
大宮から車で10分も走れば見沼の田園地帯ですよ。
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:02:27.97ID:4QghF5600
空き地をひたすら家で埋めてきたから埼玉は人口だけは増えたが、それ以外の開発は出来なくなったし自然も首都圏で一番少ない
大宮ですら市街地がめちゃめちゃ狭い
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:03:01.07ID:+Pu7YmQO0
>>549
自治体が買い取って保護してるんだよな見沼

田んぼを挟んで家が建つ
そこだけすっぽりと抜けてる感が好き
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:08:08.87ID:ZMFVs7Jz0
>>550
自然が少ないって、埼玉の鉄道沿線しか行ったことない?
利根川沿い、荒川沿いの川越より北は自然だらけだぞ。
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:10:03.41ID:prfhJ5aM0
>>548
モノレールって鉄道と互換性の無い独自規格だし、
採用例が少ない事もあって量産効果が出にくく、コストが下げられないのが痛いな
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:14:14.01ID:Q6EaTs2G0
>>556
新都心のベルグは無くなったな。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:20:22.29ID:z2p/B7Pu0
>>197

くさいたまに何を見てるか知らないが、さいたま市の雄、大宮区の人口密度と川口市の人口密度は粗同じだぞw

因みに、横浜市の人口密度は川口市以下w


さいたま市としての人口密度は、松戸市に遠く及ばない
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:20:42.63ID:Q6EaTs2G0
>>558
越生あたりはどう?
東武も通ってるし。

もしくは東飯能。
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:22:21.04ID:Q6EaTs2G0
>>559
どうせ比較するなら川口じゃなくて蕨だなw
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:24:31.80ID:sv1K2UHq0
埼玉はつまらないチェーン店しかないし街並みもつまらないから住んでて楽しくないだろう
何するにしても都内に出ないとな
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:25:54.82ID:cdbGA8xl0
>>524
戸田は小さい市だけど、財政面でも自立していて良い街だと思う
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:27:09.52ID:QoQ1SRCL0
長年のダサイタマとかくさいたま運動でようやく家賃とか地価相場が下がったからな
場所的には便利だと思う
通勤通学に埼京線使わなくて済むなら利便性は高いと思う
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:28:25.78ID:+Pu7YmQO0
>>564
あの全体的に漂う殺伐さと財政の優等生なのは
すごく独特だな戸田市
子育て世代には手厚いよね
京浜東北にも近い場所なら住宅街ぽくなってるし
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:29:07.62ID:v4WTlqoJ0
夢の国にも夢の街(東京副都心&お台場)にも乗り換え無しで行ける武蔵浦和は武蔵小杉を越えるでしょう。
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:29:32.29ID:z2p/B7Pu0
>>563
要するに、東京に近いほうが良いんだろw
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:33:02.11ID:Q6EaTs2G0
>>570
最近南浦和以北の終電が早まって困ってる
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:33:30.78ID:cdbGA8xl0
東京に比較的近い地の利はあるけど、仕事以外で東京に行く必要があまりないのがさいたま市の特徴じゃないか
東京により近いのを望むなら川口とか和光に住むだろうからね
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:34:11.30ID:sHjkKsml0
>>567
戸田って具体的に子育てのどんなとこが手厚いの?
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:34:51.97ID:z2p/B7Pu0
>>570
京浜東北=東京&横浜→東北
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:37:44.05ID:z2p/B7Pu0
>>575
さいたま市の強みって何?
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:39:32.22ID:fJtzQFEN0
>>550
元々自然求める人は東京埼玉には来ないだろ
畑や田んぼは無い方が嬉しい人が大半だ
自然大好きなお前みたいなのは仲間連れて人口激減しまくってる北海道や東北にでも住んでやれ
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:41:13.82ID:3uXumFtR0
>>567
子育て支援は知らんが倉庫だらけで荷待ちの大型トラックがそこらじゅうに路駐してんの子供にとって危なくないか?
笹目橋に向かう狭い道なんてトラックだらけだし
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:42:20.31ID:LlRt4dfQ0
>>565
朝上りで赤羽まで埼京線を使ってるけど、激混みなのは赤羽から先の区間なんだよな。
遅れてても赤羽までなら目的の電車に乗り継げるし。
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:42:23.81ID:z2p/B7Pu0
浦和市と大宮市と岩槻市与野市に戻せば浦和が救われると思うがw
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:46:49.69ID:z2p/B7Pu0
大宮区から大宮市に戻ると途端に駄目になるw

さいたま市から浦和市に戻れば寄生虫が取れてスッキリw
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:48:16.49ID:5CGEEzRa0
>>154
湘南ならともかく守谷海岸からドブの匂いとか嗅覚障害かな
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:48:35.67ID:Q6EaTs2G0
>>580
戻す必要あるか?

>>582
坂がなくて暮らしやすいぞw
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:51:12.05ID:z2p/B7Pu0
>>585
ネイティブさいたまんたちが戻りたがってるの知らないのか?
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:51:54.85ID:ohnj2De10
中々100万いきそうでいかない千葉市
四街道や習志野を合併してみてはいかがだろうか
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:55:40.88ID:Q6EaTs2G0
>>586
いまさら浦和市に戻して何かメリットがあるとは思えんがね
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:57:00.55ID:imAtRkQd0
>>122
今住んでるけど夏の暑さが本当に慣れん
名古屋は主要都市(東名阪+札仙広福)の中ではダントツで過ごしにくい気候だと思う
冬だけなら雪が多い札幌が最悪だけど、名古屋は冬も冬でかなり寒いからな
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:57:05.76ID:z2p/B7Pu0
>>589
大宮と浦和で税の取り合いしてるだろうw
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:58:23.32ID:tpkzdmYY0
>>567
あそこは埼玉県内でも高齢化率が一番低いしな
東京都心三区並に
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 20:58:42.28ID:z2p/B7Pu0
>>591
日本一の金持ち自治体の飛島村って素晴らしいらしいなw
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:02:04.17ID:imAtRkQd0
>>595
金は持ってても名駅より西側は低地で地盤緩いしガラの悪い輩も多いからあの辺に住みたがる奴の気がしれない
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:03:57.05ID:xEOst2KW0
>>9
テレワークで働いてると都内に住むメリット無いからな
同僚が新宿の会社近くのマンション買って住んでるが通勤は楽だろうがテレワークになってから何もメリットがない
隣県に戸建て買った俺の方が明らかに上等な暮らししてる
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:04:29.35ID:GYGFo7ip0
東海道乗ってると時々さいたま新都心のマンション広告あって気にはなる
どうなんだろう
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:05:05.01ID:/xHzplQh0
埼玉のいいところ?
コストコが2つある、イケアがある、北海道の誇り・セコマもある
というか埼玉って地味に車社会だな
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:05:28.16ID:z2p/B7Pu0
>>596
住もうと思って住める村じゃないみたいじゃん
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:06:11.47ID:PlGyJVha0
さいたま市政を牛耳ってるのは浦和だから、合併解消で得をするのは大宮だと思うぞ。大宮選出市議で大宮市の復活を!とか言ってた電波議員いたでしょ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:10:15.66ID:z2p/B7Pu0
>>596
言うなれば、さいたま市はブラック企業で飛島村は超絶なホワイト企業ってところかなw
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:13:06.13ID:tTtSgObE0
>>102
ぶっちゃけ坂の多さよりも公立中学校の給食がないのがヤバい
東京・埼玉・千葉は給食提供率ほぼ100%だからマジで横浜の行政って無能なんだなとしか思えない
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:14:07.24ID:Q6EaTs2G0
>>598
コクーン?
やめときな。
付近の地下に核廃棄物埋まってる。
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:15:29.33ID:bAYY5Soi0
>>134
つうか東京駅から北上すると車窓から見える景色子汚くね?なんなのあれ
荒川手前の都民とか、見た目に哀れでしかないしどうみても田舎のほうがマシ
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:16:57.14ID:vaH2ISTl0
なんか
嫌やな
なんでかな
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:19:11.87ID:z2p/B7Pu0
【日本一リッチな村】愛知県飛島村はお金持ちだらけ?名古屋市の隣にある飛島村が魅力的な理由

財政力指数2.21!飛島村がお金持ちなわけ

豊かな税収を住民サービスにしっかりと還元している飛島村の、手厚い社会保障を見てみましょう。

18歳までの子どもの医療費が無料
村立飛島学園では海外研修制度あり

安否確認つき乳酸菌飲料の配布
安否の確認を希望する一人暮らしの高齢者に、乳酸菌飲料の配布とあわせて安否確認をおこなうサービスです。ユニークな取り組みですし、一人暮らしの高齢者の方にとってはありがたいサービスですよね。日々のちょっとしたコミュニケーションの機会が増えるのは嬉しいことです。

祝い金の種類が豊富
飛島村では、老若男女問わずさまざまなお祝い金が村から支給されます。
https://www.athome.co.jp/town-library/article/122816/
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:20:53.01ID:TaGIVbwx0
旅行好きには埼玉ってあまり魅力的に感じないな
羽田遠いし、外環道が川崎まで繋がってないから東海道沿線へのアクセスが絶望的に悪い
北関東や東北、新潟は行きやすいけど温泉苦手でウィンタースポーツもやらないからうーん…となる
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:21:53.21ID:z2p/B7Pu0
タコ部屋
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:30:47.44ID:z2p/B7Pu0
>>585
今気がついたが、寄生虫を追っ払えば地域住民に各種の給付金を上乗せできるかも知れないぞw
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:32:22.30ID:+Pu7YmQO0
>>601
大宮の議員が得かもしれないが
庶民は別だろうなと

大宮は大宮駅の駅前にしかお金をかけてこなかった
住宅地はおざなり
住宅地の開発もおざなり
そこに通ってる生活道もおざなり
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:38:02.15ID:I95qj3920
>>597
最近ホリエモンの言ってたことがすごく分かる
都内の駅近で高いとこ住んでたけどコロナで通勤しないし、映画はアマプラ、ネットの交流やZoomやYouTubeも全部部屋の中…
となると「あれ?駅近の18万のとこ住んでるの意味がない」ってなる。
むしろ郊外で家賃おさえてノンビリしたいってなる
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:47:58.00ID:XorOM/aa0
>>604
横浜は子供の医療費助成も所得制限設けてると聞いたことがある
それだけでも子育て世帯で横浜はありえない

逆に子無しなら子供に税金使われない分充実した行政サービスが受けられていいのかも
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:33:25.37ID:j7Di8s420
首都圏の一員なのに
こういう時にライバル視はおもちろんdisりの対象にすらならない
山梨カワイソス
富士山麓や八ヶ岳あたりはフルリモートなら最高の環境なのに
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:46:25.01ID:ICaEVR3/0
まっずいハマベン食わせながら金利上昇待ったなしのローン地獄でヒィヒィするより埼玉の方が幸せになれるぞ
くっだらないママ友マウントもあんまりないしw
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:48:27.85ID:EX7mkeFH0
>>621
いんばらぎに住みたいか?
たとえ取手や守谷やつくばに住むとしても
世間一般様から見れば茨城県民はみんなヤンキーやぞ
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:53:04.02ID:W1Vrs3i60
渋谷区民だが
埼玉とか全力で拒否するわ
東京に家を買えない借りれない者が
やむを得ず住む所だろう
通勤地獄だけでもぞっとする
例えリモートでも大宮ナンバーのマイカー
住所に埼玉県・・・マジ勘弁
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 22:54:32.44ID:EX7mkeFH0
>>502
ルーツはともかく、クラリオンの本社が新都心かな
フォルシアに買収されちゃったけど
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:19:18.24ID:+Pu7YmQO0
>>621
さいたま市の僻地と比べたら守谷や取手でもトントンでは?

埼玉県となったら広いからな
秩父と奥久慈を比べるとか?
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:23:59.41ID:fo50uyYM0
>>628
渋谷区といっても笹塚あたりのワンルーム住みじゃないの?
まあ、恵比寿や代官山、神宮前あたりにファミリーで住んでるんなら、それなりの収入なんだろうがね
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:29:57.42ID:3i2C5ID40
さいたま市は横浜と違って東京に出る私鉄が少ないから
京浜東北線や埼京線で外国人とホームレスにくっついて出勤
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:33:15.41ID:M8WnJxAx0
>>623
山梨は高尾で事実上分断されてそこから先は鉄道の利便性がガタ落ちする
多摩川荒川江戸川超えても同じ景色が続いてる3県とは性格が異なる
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:43:14.43ID:kdB9/ezG0
多摩住みも千葉住みも馬鹿にされないのに埼玉住みだけはやたら馬鹿にされるのは何でだろうな
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:58:37.75ID:YGvpdrYC0
>>1
 . . . . . . . . . . . . .\ .│ ./
 . . . . . . . . . . . . . ./ ̄\ . . ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . . . . . . . . . . . .─( .゚.∀.゚ .)< .さいたまさいたま!
 . . . . . . . . . . . . . .\_/ . . .\_________
 . . . . . . . . . . . . ./ .│ .\
 . . . . . . . . . . . . . . . .∩ .∧ .∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩.∧ .∧ \( .゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま~~~! . >(. ゚∀゚.)/ .l . . . /.\__________
________/ .| . . 〈 .| . . .|
 . . . . . . . . . . . ./ ./\」 ./ /\」
 . . . . . . . . . . . . ̄ . . . //
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:58:51.12ID:ZO5nLvwh0
>>633
ダサいたまだからな
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 00:49:32.40ID:AVSLMCez0
>>9
両親が老人ホームに入って
23区内(某駅から徒歩4分)に
空き家になった実家があるけど
さいたま新都心が住みやすくて
東京の実家を売りに出そうと
考えている。
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 01:04:00.32ID:bmytbSOy0
さいたま市は23区と比べると冬は3度は寒い
都内だとマフラー手袋いらないけど、さいたま市に行った時は必須
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 01:08:13.82ID:d3rQglWe0
千葉を突き放したな
準東京として府に格上げしてもいいな
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 01:17:41.61ID:Mrs5RZxD0
>>179
地元栃木で一時期さいたま市に住んでたけど水道水の不味さにはほんとビックリしたよ。なんか薬品みたいな味だよね
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 01:18:09.15ID:eAngCC+u0
マスコミに長年あからさまなネガキャンされてこの結果なら何だかんだ住みやすいんだろうな
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 02:19:17.23ID:cSBmtOYC0
>>630
ラッシュの京浜東北線で汚いホームレスにピッタリ付かれたぞw
川口なんて外国人とホームレスだらけだし
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 03:30:10.48ID:J47Z8n9H0
横浜スレになっとるやん
浦和区住みだけど正直中途半端な横浜よりは上だと思ってる人は多い
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 03:34:40.37ID:Vdxg+VLI0
駅から徒歩5分以外何のメリットもないが
街路樹刈りまくりで丸太立つだけの小汚ない道路、ろくに整備されてないクソな地、過密が酷過ぎてインフラなんか全てが足りない
店も当然足りない、一日中人なり車の気配があり空気も悪い
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 03:35:51.49ID:QnWenHp70
横浜って坂以前に大都市にしては公共交通機関がアレだから市内だけで生活完結させようってなると車必須になる
これは埼玉もだけど、ってか熊谷ナンバーのエリアは完全に車社会
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 03:35:55.89ID:Vdxg+VLI0
家賃20万も出せるなら東京住むわ
こんな物件あんのかよって驚くわ広くもないのに
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 03:40:13.92ID:GndMdFHu0
>>639
立川とか高速道路もなければ国道すら全く通ってないくせに態度デカくて草生える
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 03:56:48.51ID:DLg7LYm30
荒川を挟んで東側はカッペの巣窟
ガラの悪さならピカイチwwww
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 04:02:36.51ID:IsABzhNa0
神奈川はネタにされてる神奈川県警の問題もあるし行政もアホっぽいし
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 04:08:41.13ID:1L4aYUqf0
埼玉ならローム層のある地域に引っ越さないと意味ないよ
大震災来ても大丈夫
震度3でも寝てないと分からない時がある
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 04:20:00.62ID:e3nzzm1i0
>>643
確かに突き放されてるな

コロナ禍 千葉脚光 都道府県別魅力度ランキング 昨年21位→12位 
https://www.tokyo-np.co.jp/article/155226
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/7/0/1/c/701cfdc1b27a22283e045a59c5c12283_1.jpg

民間調査会社「ブランド総合研究所」(東京都港区)が昨年十月に発表した最新の都道府県別魅力度ランキングで、千葉県は十二位。
前年は二十一位で全国で最も順位を上げた。

千葉県は大躍進し、映画「翔(と)んで埼玉」でライバルとして描かれた埼玉県の四十五位にも大きく差をつけた。

ブランド総合研究所の田中章雄社長は「休暇と仕事を両立するワーケーションの好適地に加え、テレビや映画、アニメなど露出を通じて若い世代の高評価が順位を押し上げた」と分析した。

テレビでは千葉県の露出が続く。
今年一月八日には、「人生の楽園」と「ごはんジャパン」(ともにテレビ朝日系)、新春特番「はじめてのおつかい」(日本テレビ系)と県内で収録された番組が立て続けに放送された。
東京都内のテレビ制作会社の関係者は「遠方ロケが敬遠され、自然や食が豊かで日帰りが可能な千葉の頻度が高まったのでは」と千葉のロケ人気の理由を分析する。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 05:17:45.13ID:B5PCp2GW0
海老名や湘南台から浦和美園や小川町まで直通w
横浜に憧れる千葉のカッペにまた嫉妬されちゃうなwww
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 07:40:38.50ID:gXw/vVdd0
>>638
多摩がおしゃれ………???????????
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 08:24:41.95ID:T+bTAP430
浦和の伊勢丹やPARCOに行くと小綺麗な格好してそこそこお金の有りそうな主婦が沢山いるからな
生まれも育ちも西浦和民の下流の自分とは人種が違う
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 08:44:24.50ID:G/HdXhX50
>>9
それは完全に誤り
金がないわけではない
「同じ家賃で、都心よりも広い物件に家族で住める」というのが正解
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 08:47:07.57ID:G/HdXhX50
>>59
それは完全に誤り
金がないわけではない
「同じ家賃で、都心よりも広い物件に家族で住める」というのが正解
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 08:48:19.37ID:oui1xfnL0
大宮に越したけど、用事がない限り都内どころか電車乗らないからまぁまあ便利な街
マンションバンバン建ててるよね
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 08:48:25.20ID:a3PIeSwh0
>>669
特アに当たるのは川口市・蕨市だぞ
星野源の実家がある
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 08:49:57.25ID:GYROzmde0
海もないし田舎だろ
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 08:53:55.75ID:6GJ0+AeA0
>>670
浦和区は選民意識がやたら高い気がする
さいたま市内の区でも路線でも、何でも比較してバカにしてくる印象
隣の区に住んでるから、言葉の端端にそれを感じる
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 08:55:40.57ID:OwhcRl6R0
>>675
発展している都市部の海→物流施設や化学コンビナートだらけで景観が悪い&水質悪い

景観がよく綺麗な海→田舎
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 08:55:40.90ID:2UDaE/Tj0
>>675
海なんて、実際に近くに住んでみると不便だからな
風が強いし、家電がすぐ壊れるし、車はサビまくるし、国道は渋滞してる
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 08:56:33.42ID:0nTo1Zyv0
>>675
田舎といわれたり、家だらけといわれたり、
埼玉はどんなところなんだろうなw
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 08:57:36.62ID:0nTo1Zyv0
>>678
>>677
海は観光で行けば良い理論だなw
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 08:57:46.25ID:Jzjo2SES0
2021年 転出入超過数(社会増減)

転出超過自治体(社会減)
1位 広島県 -7159人
2位 福島県 -6116人
3位 長崎県 -5899人
4位 新潟県 -5774人
5位 兵庫県 -5334人



転入超過自治体(社会増)
1位 神奈川 +3万1844人
2位 埼玉県 +2万7807人
3位 千葉県 +2万1783人
4位 福岡県 +5792人
5位 大阪府 +5622人
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 08:59:44.40ID:GYROzmde0
>>678
じゃあ圏央道で湘南に来るなよ。埼玉が多いぞ
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:00:43.77ID:s3+0ZtO60
>>682
居住と観光を混同するぐらいバカ
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:01:21.97ID:G/HdXhX50
>>682
観光目的だろ
頭わいてるのかよ
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:03:12.22ID:GYROzmde0
>>685
134号線混むだろ。邪魔なんだよ。海が無いからって来るな
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:04:03.11ID:0nTo1Zyv0
>>682
観光地は大変だなw
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:04:28.34ID:0nTo1Zyv0
>>686
観光地に住むとはそういうことだろ?w
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:04:59.82ID:GYROzmde0
>>679
何も無い。埼玉なんか行かないし
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:07:38.24ID:Ef7ql5PZ0
タダのベットダウン
さいたまアリーナ
その程度しか思いつかん
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:08:10.34ID:0nTo1Zyv0
>>690
それで良いんじゃね?
人が少ない方が住みやすくて良い。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:13:28.05ID:twgmw8sB0
大宮、市川、横浜住んだけど車不要な場所にしか住んだことないな
車あるからいいやと家賃安いとこに住んで
車必須と愚痴るのはそいつの勝手だけどさ
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:14:24.17ID:dHeQ7DBf0
海は癒やし効果があり散歩やサイクリングしてるだけで楽しい
それだけでなく埋立地で地権者フリーの土地を作れるのがデカい
内陸に作ったさいたま新都心は幕張新都心の10分の1しかない
あと気候面でも内陸は厳しく埼玉は夏暑くて冬は寒いとまるで良いところがない
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:16:03.55ID:UInU2RRU0
>>9
年収1000万以上の世帯が10%を超える自治体
https://i.imgur.com/r5NfROJ.jpg
 
【東京都】
中央区 千代田区 港区 文京区 目黒区 世田谷区 品川区 新宿区 渋谷区 杉並区 豊島区
三鷹市 武蔵野市 小金井市 国分寺市 稲城市
 
【神奈川県】
横浜市青葉区 横浜市港北区 横浜市都筑区 横浜市西区 横浜市中区 川崎市中原区 川崎市麻生区
 
【埼玉県】
さいたま市浦和区 さいたま市中央区
 
【千葉県】
千葉市美浜区 浦安市 印西市
 
【茨城県】
守谷市
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:18:23.99ID:0nTo1Zyv0
>>695
海沿いでサイクリングとか、砂だらけで走れたもんじゃない。

サイクリングなら川沿いの自転車道路の方が良い。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:18:33.06ID:MRAMqdnY0
わいせつ系犯罪が多い
東京に住めない人が仕方なく住んでる
暑い

以上のイメージ
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:19:45.89ID:GYROzmde0
>>695
砂浜まで歩いて5分で行けるわ。

埼玉は神奈川の半分以下の人口密度だから土地は余ってるのに見所がない。
埼玉スーパーアリーナぐらいか。
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:21:37.04ID:OwhcRl6R0
>>695
ガチの軟弱地盤だけどな
東日本大震災時の浦安市被災地マップと古地図(ここ100年で埋め立てたエリアが分かるもの)見比べてきな
浦安市でも古くからの陸地は被害軽微なのに埋立地はあの惨状
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:23:46.89ID:c748ZRYp0
>>694
その見立ては実に正しい
大宮は元々旧大宮市と旧岩槻市の玄関口
旧浦和与野を除いたら約60万というのはまさにその通り
もしかして知ってて書いてないか?w
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:26:25.90ID:gXw/vVdd0
>>690
道理事情も悪いもんで、渋滞すると困るから来ないでくださいね
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:27:14.52ID:O/jvrM5T0
>>697
守谷検討したことある
地震のとき揺れの少ない地盤の良いところを確認できる地図サイトで都心から順番に探して
一番近いのがそこだった

が遠い
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:28:05.79ID:k0RNYv0W0
>>695
ウンコナガレネーゼ懐かしいですね☺
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:29:04.73ID:PkVJRgqf0
埼玉は都会だし災害少ないし住みやすいよ
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:30:58.52ID:0nTo1Zyv0
>>706
災害が少ない、は嘘かな。
カスリーン台風で過去に大規模にやられてる。
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:30:59.95ID:Jzjo2SES0
【社会増、転入超過数の多い上位15市町村(2021年)】


1位:埼玉県さいたま市(10,527人)
2位:神奈川県横浜市(10,123人)
3位:北海道札幌市(9,711人)
4位:大阪府大阪市(7,893人)
5位:福岡県福岡市(7,158人)
6位:千葉県千葉市(5,920人)
7位:茨城県つくば市(4,643人)
8位:神奈川県藤沢市(4,554人)
9位:千葉県流山市(3,899人)
10位:神奈川県相模原市(3,837人)
11位:千葉県柏市(3,722人)
12位:東京都八王子市(3,563人)
13位:東京都町田市(3,470人)
14位:大阪府吹田市(3,072人)
15位:神奈川県川崎市(2,768人)
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:31:01.07ID:BVgbZcI+0
さいたま新都心三菱マテリア跡地にマンション群建ててそこに喜んで住むとか民度大丈夫かなって地元ながら思う
まさか知らないとか?流石に承知してんだろうけど
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:32:59.09ID:0nTo1Zyv0
>>710
知らないんだろ?
とは言えマンションなら重要事項説明するはずなんだけどね。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:33:23.10ID:GYROzmde0
>>709
神奈川4市ランクインか。さいたま市だけじゃないか
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:34:37.66ID:PkVJRgqf0
>>708
九州なんかゴミじゃん
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:35:20.12ID:a1XugAVR0
>>709
神奈川県強すぎ
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:36:18.31ID:zNOeEG/V0
>>706
埼玉は都会じゃないし冠水も結構起きてるし気候的に住みやすくない
住みやすい街ランキングでも千葉に完敗してる
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:38:04.29ID:GYROzmde0
>>709
よく見たらライバルの千葉は3市だなw
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:43:00.47ID:GYROzmde0
>>716
南海トラフで東京や神奈川終わったら、そもそも日本が終わるわ。
大阪とか名古屋の方にも来るんでしょ
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:43:01.82ID:BVgbZcI+0
>>711
しかも新都心一帯明治まで元処刑場だしな
名残で今もアリーナの隣が屠殺場だし
地元民なら与野の工場跡地とか警戒する
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:43:46.46ID:+jIQ3HXr0
>>716
根本的に普通に南海トラフ起きても関東はほぼ影響なしよ
過去最大級の全連動型が起きて、津波10mが相模湾に来て千葉、神奈川に影響があるぐらい
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:47:18.12ID:t93aivfH0
>>720
東京湾とか相模トラフならわかるけどな
南海トラフで東京神奈川に数十メートルの津波が来るなら
名古屋大阪は跡形もねーわ
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:50:53.84ID:0nTo1Zyv0
>>715
千葉は道路事情が悪すぎるので論外。
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:51:32.11ID:0nTo1Zyv0
>>719
南浦和と北浦和で地盤が大違いなのが面白いよね
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:52:19.77ID:0nTo1Zyv0
>>723
地震動の影響の話じゃないか?
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:53:58.78ID:0nTo1Zyv0
>>721
まあ与野に引っ越してきた俺は人のこと言えないけどなw
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:56:30.50ID:0nTo1Zyv0
>>727
何だろう?長周期地震動か?
埼玉と東京で受ける影響は変わらんだろ?はその通りだと思う。
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:56:55.20ID:WL5dh/xD0
埼玉は夏死ぬほど暑くて冬はクソ寒くて光化学スモッグが日本一降り注ぐ
東京の廃熱や汚染物質を一手に引き受けてる
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:57:10.53ID:gghMCzKp0
横浜は住みたい街ランキング1位だけど
住みたいと思わないなぁ。
歓楽街が貧弱。
結局、田舎の大都市。
でかいモール大都市みたいなものだ。
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:58:50.46ID:0nTo1Zyv0
>>730
そう言えば最近光化学スモッグ以前ほどは聞かなくなったな。
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:01:00.39ID:t93aivfH0
>>729
例え相模湾震源で大地震起きても埼玉南部あたりも直下型の縦揺れだと思うよ
建物の損傷は避けられない
最近頻発してる千葉北西震源の地震でも神奈川付近も縦揺れだしな
関東地震起きても埼玉だけ安全という神話はどこから来てるのやら
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:04:54.00ID:Q2/6f8mr0
>>1
実は埼玉って横浜より住みやすい
理由は横浜は年寄り泣かせの急な坂が多すぎ
それに対して埼玉は平地がほとんど
それに埼玉は学校給食があるが横浜の中学は給食が無いし
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:05:41.68ID:vx+TRP4M0
エリートなら出張が多いから羽田空港の近くは必須
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:06:12.56ID:oQxPeHLL0
>>725
低地と台地の境目にかかってるからな
東浦和と東川口の間にも明瞭な崖線がある
その関係でこの辺は埼玉のイメージに反して坂が意外と多い
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:08:29.23ID:GYROzmde0
>>734
田舎だろ
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:10:13.72ID:Jzjo2SES0
2021年 転出入超過数(社会増減)

転出超過自治体(社会減)
1位 広島県 -7159人
2位 福島県 -6116人
3位 長崎県 -5899人
4位 新潟県 -5774人
5位 兵庫県 -5334人



転入超過自治体(社会増)
1位 神奈川 +3万1844人
2位 埼玉県 +2万7807人
3位 千葉県 +2万1783人
4位 福岡県 +5792人
5位 大阪府 +5622人
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:10:28.96ID:XdyOVt190
関東大震災で盆栽町が移動してくるくらいだからな。まぁ地震は震源次第で
さいたまならとかないな。海沿いじゃないから津波こないくらいだろ

>>721
刑場は駐輪場のあたりだけ。一帯って刑場がそんな広いわけないだろw
マテリアルの保管庫の上にはまだマテリアルが立ってる
それにその辺は造幣局や警察署、商業施設だろ
名残って、アリーナは元操車場。うめきたと一緒

おまえ中途半端な知識で煽りたいだけだろw
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:14:59.40ID:gghMCzKp0
横浜は山が迫っていて凄いよな。
狭い土地に無理やりビル・マンションたてた感じで
息苦しい。

神戸もそんな感じある。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:18:03.38ID:nELqqAHd0
>>739
ここざっと読んでも埼玉県民が強調する埼玉の良さって平坦なことと公共サービスだけ
それを郷土愛と呼んでいいものか微妙よねw
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:20:59.08ID:GYROzmde0
>>745
静岡ヤバイな
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:21:11.16ID:2oCe64oO0
いくら人口増えても埼玉は発展していってる感じがないからこの先厳しい
家建て過ぎてもうろくな土地が余ってない
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:21:39.70ID:gghMCzKp0
結局

神奈川県=横浜市
埼玉県=さいたま市(特に浦和・さいたま新都心・大宮)
千葉県=千葉市

それ以外は、周辺地域に過ぎない。

極論すると
東京も港区(特に赤坂・青山・六本木)他は周辺住民にすぎない。
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:25:59.70ID:+jIQ3HXr0
>>745
これの濃い青色が震源地より遠いのに広がってるのが埼玉県の地盤の弱さを表してるんだよね
関東大震災の時も震度6強から7がひろがった
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:26:18.82ID:5Q1L9z0N0
>>9
ガチの金持ちなら港区の治安のいい所に住んで車庫付きの広い家、高級レストランなんかも近くにたくさんあって、快適だろうけど
庶民は埼玉くらいが幸せになれる
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:26:25.02ID:OKf5EdE00
>>748
埼玉は平坦とか言ってるけど
さいたま市川口周辺の話だからな
西側も含めると半分以上は山
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:26:42.52ID:0nTo1Zyv0
>>744
郷土愛か。他の県からの移民が多いから難しいな。
山なら秩父の山並み、川なら荒川、晴天が多い気候風土。
過ごしにくいと思ったことはない。

自然が少ないというのは明らかにウソ。
神社や道祖神なんかも残ってるし、宿場町の祭りなんかもしっかり残ってる。
城は岩槻河越忍鉢形。
サッカーは浦和野球は西武。

こんな感じが埼玉の普通。何もないわけではないのよね。

売りは?と言われたときに、「他県に比べて優れた」と捉えると困るわけです。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:29:28.15ID:nELqqAHd0
>>752
地形は急に変わることないから自慢してもいいけど、
公共サービスって絶対不変なものじゃないからね
あまり強調されると、逆にもし埼玉の公共サービスが改悪されたら、埼玉捨てちゃうわけ?って思っちゃう
それだけの愛着なの?と
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:32:40.02ID:x+jZ5gXj0
埼玉県民ってコンプまみれだから大変だよな
常にダサイタマって揶揄されるし、似たような位置の千葉や神奈川にも明確に劣ってるからコンプがある
埼玉出身であることを隠したがる埼玉人も多い
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:46:33.93ID:0nTo1Zyv0
>>753
まあ公共サービスに愛着を感じる奴はいないだろうねw
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 10:53:13.42ID:K/FTYUd+0
>>652
16万人口のくせに高島屋と伊勢丹あるんだよなぁ
モノレールとかもあるし、ホント生意気
今年初めに行ってみて驚いた
昭和記念公園だっか?中々広くて良いね
ホント生意気
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:01:49.37ID:K/FTYUd+0
>>695
湘南なんて西湘バイパスでチャリ走れねーじゃん
見沼代用水管理道路で見沼田んぼ回ると気持ち良いぞ
特に桜の時期は日本一長大な桜並木は穴場だ
荒川利根川江戸川をつなぐ100マイルサイクリングとか良いし、脚に自信があれば秩父の山岳アタック楽しい
渋川からの利根川サイクリング下りは景色も良くて人生観変わるくらい面白いぞ
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:02:59.87ID:1WDtn/vN0
基地外君?とかそんな名前のダサい奴が市議になったのに「ダサい」って言い切って逃げた場所?
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:04:17.98ID:47liReIZ0
>>1
不動産業者が作った嘘松?

数年前は
あのヤンキー足立区の北千住が
No.1だったよなwww
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:15:01.56ID:0nTo1Zyv0
>>758
大和田公園のリスをよく見に行きます。
桜の時期は花粉さえなければね…
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:17:01.66ID:gXw/vVdd0
>>738
泉戸塚瀬谷よりは…笑笑
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:27:26.98ID:0nTo1Zyv0
>>765
別にこれくらいの寒さなら大したことないだろ。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:27:29.08ID:JuanEvP/0
川口より浦和大宮がランク上と主張する埼玉民が理解できない都民は多い
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:28:45.13ID:XdyOVt190
>>762
あれは市民の森だな。大和田公園はプールや体育館のとこ

>>758
まぁ神奈川は道志道とかあるから。危ないけど
チャリは入間沿いだな。人も少ないし信号もなくて走りやすい
江の島あたりから茅ヶ崎に向けて海沿い走れるけど、砂だらけだしな
ジョギングするにはいい。冬は海風がきついけど、それ以外の季節はいい。人が多いけど
春の見沼用水沿いは桜がキレイで走るの楽しい。日本一長い桜並木なんだっけ
日本一長い氷川参道もいい
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:29:25.28ID:2ePNsfLS0
>>767
逆に川口が上だとするその心とは?
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:32:17.49ID:XIwbiuYU0
>>5
なんで岩槻と合併したんだろうな。はっきり言ってお荷物すぎる。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:33:25.93ID:0nTo1Zyv0
>>767
川崎と横浜を比べて川崎が上だと主張するようなもんでしょ

>>768
そうでした、市民の森。
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:40:18.96ID:XIwbiuYU0
>>82
さいたま市は山ないぞ。平地と田んぼだ。
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:41:05.04ID:oui1xfnL0
川口は本当に外人多すぎ
新都心や大宮はそこまでではないけど
昔住んでた新宿三丁目や池袋も多かった
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:42:40.18ID:0nTo1Zyv0
>>776
西川口なんて完全に中国だしな。
中国式のコンビニあってびっくりだよw
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:43:43.00ID:YsoP3z6P0
川口は埼玉の癌だからな
快速電車も川口に停めろと要求して更に迷惑かけようとしてる
川口市長がゴミ過ぎる
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:44:58.79ID:JuanEvP/0
>>769
東京により近い
それ以外の理由なんて要るだろうか?
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:46:02.18ID:mEsey3mr0
さいたま寒いだろ 八王子ぐらい寒い?
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:48:22.12ID:w/CDQ9Xy0
住みやすいハズなのに俺から赤羽岩淵始発を奪った
埼玉高額鉄道は伸ばせないまま20年位経ってるな
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:59:39.41ID:I4SHqWtC0
>>759
選挙で当選したスーパークレイジー君を選挙管理事務局ぐるみで難癖付けて当選取り消しにしたのは創価学会が支配する戸田市な
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:01:07.26ID:I4SHqWtC0
>>780
だよなあ。
都心を向いて暮らしてるので、自分の背後にいる奴らは全員自分より下だし、距離が開けばそのヒエラルキー差も距離に比例して開くと考える。
すごく単純で簡単なロジック。
23区以外は東京じゃないっていうし。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:02:39.52ID:h6tIU4YK0
>>768
入間川越辺川高麗川で巾着田だな
沈下橋とか四万十川みたじゃないかい
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:03:13.84ID:h6tIU4YK0
>>783
ベトコンもあるでよ
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:11:41.73ID:2ePNsfLS0
>>780
コメント不要の理由でワロタ
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:12:53.67ID:Xro81e160
見沼田んぼの桜並木周回コースには天然温泉小春日和があるのもポイント高いね
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:14:07.05ID:Xro81e160
>>780
絶対的真理
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:15:10.29ID:gghMCzKp0
>>758

日本一長いサイクリングロードは
今修理中で完成時期も未定らしいよ
一般道は怖くて走れない。
自転車は無料貸し出しらしいけど。

自転車レンタルが無料!「利根サイクリングコース」
https://allabout.co.jp/gm/gc/426334/
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:15:54.94ID:SQWIahtW0
こないだ初めて浦和駅に行ったけど何あれ?
大宮の方がよっぽど都会ですよね?
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:21:12.05ID:JuanEvP/0
>>783
ヘイトのネトウヨですか
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:24:48.05ID:gghMCzKp0
浦和は大都市という雰囲気ではないよね。文教都市そのもの。
Parco、伊勢丹、アトレがあるのは助かる。

大宮は大きい感じするけど西側のが整然としてる。
西側はすっきりした街並みになってる。
一時期大宮Sofmapは聖地だったな。

さいたま新都心は駅周辺だけは本当に大都会感ある。
あのモール街だけで生活が完結してる街という感じ。
そこから離れると緑が広がってる感じ。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:29:24.16ID:Xro81e160
>>792
湘南新宿ラインあるんだから
神奈川の自動車だらけで糞つまんサイクリングするより
輪行で利根川サイクリング下りを経験しすべきだな
行田まで下ってきたなら、古墳横の茂美の湯で素泊まりするのがオススメ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:30:48.59ID:M9SgW6Zi0
大宮は市街地狭くて全然都会じゃないし
浦和も特に優秀な進学校や大学がある訳でもないのに文教都市を名乗ってるお笑い都市
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:36:00.27ID:WP0fLyak0
なんだかんだ所沢くらいまでなら住みやすいんじゃね?
今どきカラーギャング()とかやってるけどヤンキーは全国どこにでもいるし
あそこの不良は暴走族()だからかっこいい!とかないしねw
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:36:29.72ID:gghMCzKp0
浦和高校は東大合格者数ベスト10はずれちゃったからな。
それは神奈川の昔はベスト10常連だった湘南高校も同じ。

浦和と湘南は中高一貫校にしないとダメだな。
中高一貫校にした場合+20くらいはいくだろう。

日比谷高校も躍進凄いけどそれでも中高一貫にしたら
おそらく筑波駒場・開成と並んでくるはず。
最終的に学生数からいって日比谷は中高一貫にしたら
開成高校を抜くだろうな。
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:37:40.06ID:gleWv+em0
住みたい街一位なのは理由がある
社会人になると飛行機や新幹線近い横浜になるんだよ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:41:34.18ID:gghMCzKp0
横浜は意外と交通の便が良くないイメージ。
成田空港や羽田空港もかなり時間かかるはず。
ひとつだけいいのは、慶應義塾の日吉キャンパスに近いのと
湘南藤沢キャンパスに通学しやすい距離感。
慶應義塾あっての横浜。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:44:01.45ID:/BhJJ49Y0
>>780
番付要らないじゃん
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:50:25.41ID:9++OXfys0
>>803
ふだんの買い物どこでしてる?
マルエツ?
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 13:26:57.17ID:gghMCzKp0
浦和 羽田空港 1時間11分
浦和 成田空港 1時間7分

横浜 羽田空港 28分
横浜 成田空港 1時間33分
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 13:27:59.84ID:Pv+Cnl8F0
浦和か南区あたりでマンション探してるんだけど今買うのってアホ?
5000万までの駅近10分以内探してます。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 13:29:36.49ID:JuanEvP/0
>>804
川口と和光と草加との比較あるし
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 13:33:49.14ID:2hLtzYnU0
>>793
浦和駅周辺だけで言えば、川越駅周辺のほうが都会&風情がある。
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 13:37:40.99ID:2hLtzYnU0
>>811
大宮=川越=柏=津田沼(習志野)
浦和=所沢=松戸
川口=市川
朝霞=草加=浦安
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 13:39:40.73ID:uflkPYiN0
>>767
>>780
四ッ谷と青山一丁目比べた場合
東京に近い四ッ谷が上ですかね?
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 13:55:13.38ID:QTPHS81p0
>>810
その条件だと浦和区はきついかな
2LDKなら築年数30年とか40年がいいとこ

お金貯めて浦和駅前に立つマンション待ちがいいかもね
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 13:59:11.25ID:gXw/vVdd0
>>793
すいません
アレでも昔は大宮より栄えてたらしいんです
あまりにも使えない県庁所在地だったので無理やり合併させられてた大宮の金をじゃんじゃん使いまくって駅改良したんですが、それでもあの程度なんです
ちなみに10年前は湘南新宿ライン止まらないような駅でしたし
ン十年前は快速電車すら止まらない駅でした
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 14:02:34.36ID:k95OWk400
ぎゅうぎゅう詰の快速で浦和に停車とか
そりゃあもうプチ切れですわ
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 14:18:08.65ID:XdyOVt190
さいたま新都心は東はカタクラ、西は操車場があったからな
川口もサッポロビール、うめきたは貨物駅、辻堂は関東特殊製鋼の跡地
こういう開発が遅れてたところにチャンスがめぐってきたね
浦和東口は昔からあんな感じだから無理。あれでもキレイになった方
大宮東口もそうだな。いい加減なんとかしないと放火されるw
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 14:18:46.61ID:Pv+Cnl8F0
>>818
お金貯めて待ってます!
おすすめは浦和駅前なんでしょうか?
金額的にはいくらくらいのマンション狙えばいいですかね?
世帯年収は1200万です。
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 14:24:03.66ID:gghMCzKp0
浦和でなくさいたま新都心のが若い人に魅力的だと思う。
ちょっとした近未来都市。多分物件も安いはず。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 14:37:37.80ID:TQAG+ajq0
>>320
筑駒に通えずとも浦和高校に通えるという利点がある。
入試問題は一般の公立高校と同じなので学習塾に金をかけなくて済む。
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 14:44:17.99ID:aDoEjvfC0
埼玉県民は一人一人の能力が低い
学力が低く出世率は全国最下位
各方面で活躍してる人材も少ない
1人あたりのGDPも低い
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 14:48:11.94ID:Qmoxs8Nh0
>>827
イメージにつられてる人はいるだろうけど
住むなら他の駅のほうがいいよね
スーパーも少ないし結構バッサバサの街
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:00:39.37ID:SJOJK5kX0
知る人ぞ知る 埼玉高速 戸塚安行周辺
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:06:22.56ID:lPPsOQP70
エリートは飛行機ガンガン乗る
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:06:46.47ID:+AEGg3Fx0
>>811
それこそサイタマン的にはどうでもいい比較だわ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:12:39.78ID:WsG7jPMT0
>>830
嘘書くなよw
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:13:31.14ID:3fjM850v0
埼玉って高級ホテルすらない
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:14:55.88ID:KI0yarst0
>>798
浦和高校は公立なのに東大合格人数が多いだろ
ランキングを見てみろ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:17:41.76ID:L6Oo8b+r0
>>836
高級ホテルがあっても、一般市民とは無縁だろw
住むのと泊まるのでは意味が異なる
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:32:42.56ID:ATawA2Jm0
都市名がダサいので、絶妙に不動産価格とか賃貸価格が安い
今の日本、それをコスパがよく感じてしまって、逆に人が集まった。
皮肉なものだw
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:40:58.27ID:O2KGem5I0
>>839
そのリンク先に東大の合格者数ランキングあったから見てみたけど

https://www.inter-edu.com/univ/2022/jisseki/todai/ranking/

TOP10に埼玉県入ってないみたいだけど
千葉と神奈川の学校はいるのに
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:41:42.87ID:+hgOlE3k0
国民の7割が、過疎化している自治体に住んでるわけで
埼玉県をバカにできるわけもなく
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:43:36.20ID:A5r1Elnk0
>>844
公立の話だろ
私立なら、埼玉県から開成とかに通ってるからね
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:44:49.57ID:I4SHqWtC0
>>819
基本的にあとから栄えた方が土地の区画とかゆとり持って整備されてるからな
まず最初に昔の宿場町が栄えて、次にそこを再開発しようにも立ち退きが難しいから、近くにある開けた土地に電車通して大型駅作ってその周辺を最初っから近代的・計画的に整備して・・・
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:47:53.12ID:I4SHqWtC0
あと学歴厨は巣から出てこなくていいよ・・・
浦校をどうこう語れるだけの学歴をもってる奴なんて全体の数%で、バカばっかりのにちゃんねらーで言えば1000人に一人かそこらだろうに。
そこそこ偏差値高い高校を複数抱えているんだから、市が文教重視を語っても別に構わんでしょ。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:57:09.15ID:gghMCzKp0
>>844
日比谷高校は例外中の例外で
それ以外、中高一貫。
浦和高校も中高一貫にすれば
確実にベスト10に入る高校に復活する。

中高一貫校の場合、高校受験の障害もなく
高校3年度で完全に大学受験体制。
他の高校は、世界史・日本史・物理・化学も途中、数Ⅲ勉強中で
ハンデがあまりにも大きい。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 16:01:24.46ID:FiB0pNQf0
>>805
普段使いだとあのショボいマルエツしか選択肢ないよねー駅近は
せっかく田舎と都会の良いところ取りしてるのに大宮駅近とか馬鹿げてる
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 16:03:46.10ID:FiB0pNQf0
どうせダサイタマと蔑まれるなら、駅近にスーパー腐るほどある川口で良いんだよ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 16:10:54.70ID:K5h3KXGz0
>>801
リニアが品川発になるから横浜は近くていいしね
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 16:39:15.41ID:+IKFtVgT0
東大合格校速報2022 サンデー毎日

・神奈川県
91人 聖光学院
58人 栄光学園
51人 横浜翠嵐
35人 浅野
20人 湘南
17人 洗足学園
9人 逗子開成
8人 サレジオ学院
6人 柏陽、公文国際学園
4人 相模原中教
4人 南
3人 横浜ふた葉
3人 神奈川大付属、清泉女学院、桐蔭学園、桐光学園
2人 厚木、湘南白百合学園、中央大付属横浜、桐蔭学園中教
1人 小田原、川和、多摩、鎌倉、カリタス女子、森村学園高等部、山手学院

合計339人
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 16:39:29.87ID:+IKFtVgT0
・千葉県
74人 渋谷教育学園幕張
23人 市川
19人 県立千葉
10人 県立船橋
9人 東葛飾
3人 稲毛、昭和学院秀英
2人 千葉東
1人 県立柏、芝浦工大柏、成田、暁星国際

合計147人
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 16:39:43.56ID:+IKFtVgT0
・埼玉県
27人 県立浦和
14人 栄東
10人 大宮
9人 開智
7人 浦和明の星女子
4人 浦和第一女子
2人 大宮開成、昌平
1人 県立川越、春日部、市立浦和、秀明、西武学園文理、本庄東

合計81人
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 16:45:11.31ID:23es3xdx0
>>852
それしかないんかい
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 16:58:09.41ID:uL2ucGOH0
川口は最悪
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 16:59:09.06ID:uL2ucGOH0
蕨も最悪
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 17:04:23.44ID:gghMCzKp0
聖光学院 とか 栄光学園
とか昔はベスト10外だったのがどんどんはいってきてる。
東大合格者数で大きな驚きは
筑波駒場の大幅減。医学部進学に変わったのかな?
あと麻布高校の激減。
日比谷高校のが上位でしかも中高一貫じゃないのに
現役比率が筑波駒場・開成より高く81.5%で驚異的。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 17:14:51.10ID:vzXflsnw0
埼玉さいたま大宮浦和川口
字面がダサく見えるのは刷り込みなのかな。今の若い子にはどう見えてるんだろう
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 18:20:04.88ID:rFMB+jDd0
は?東京の市部にも劣るコロナ自宅療養支援のくせに。比較してビビったわ。
食糧支援を受けられるハードルが高すぎる。濃厚接触者が普段通りの店で、普段通りの買い方でウヨウヨ街中に出るぞ。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 18:22:55.41ID:rFMB+jDd0
>>41
マンションがたった複数できるだけで公立の学校の環境が一気に揺らいで破壊される。急すぎる増加は何事も良くない。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 18:24:51.69ID:rFMB+jDd0
>>800
浦高、はずれたのか…。何だろうな、階層の固定がやはり進みつつあるのか。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 18:34:43.07ID:3wDbMntJ0
埼玉は中国人だらけだよ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 18:53:07.78ID:f2ZJYqYr0
>>868
お前自身で考えるんだ
解決したら報告してほしい
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 18:55:25.19ID:jJr6tz+g0
>>741
おまえ近隣に核廃棄物ドラム缶3万本埋まってて平気なの?
だかはさいたまってバカにされちゃうんだよ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 18:58:05.00ID:3eKMKx2Q0
>>857
やっぱ立地が重要だな
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 19:01:58.18ID:0nTo1Zyv0
>>874
意外と知られてないんだよな、これ。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 19:14:25.94ID:kn+lcdEn0
日本人は減ってるんでしょ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 19:38:06.49ID:I4SHqWtC0
>>710
何がどんなふうに保存されてるのか分からんとなんとも
後ろめたくないなら市民に詳細が公開されてると思うが、自民党と電力会社は国を滅ぼすことに1ミリもためらいがないからなあ・・・
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 19:39:40.30ID:I4SHqWtC0
>>872
人口密集地はみんなそうだろ。
お前らが支持する自民党が国策として中国人大量入植を推進してんだから喜んで受け入れろ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 20:25:29.94ID:39C4+PQv0
与野もさいたま市名乗っていい?
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 20:29:30.03ID:85NPTVcn0
与野はすっこんでろ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 20:43:52.66ID:/3srxwud0
埼玉だけは引っ越しを考えなかったわ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 20:50:41.58ID:Br5J5smj0
埼玉県は住みやすいから人口が増えてる
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 20:54:09.60ID:CMwtPYWL0
>>886

> 埼玉だけは引っ越しを考えなかったわ

田舎出身?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 20:59:10.17ID:MRAMqdnY0
手続きのとき毎回さいたま市って書くんだろw
俺には無理だわ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 21:09:20.28ID:sQWOhIbR0
オヤジが亡くなって、浦和区で相続発生。
240坪で評価額1.5億ってふざけんな
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 21:27:51.37ID:a7nchEsG0
埼玉は暑いからな。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 21:28:57.46ID:YQXpDBQI0
埼玉は風景がどんよりして鬱になるんだよなあ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 21:56:02.29ID:QEXUA9Lb0
埼玉寒いよ
夏はものすごく信じられないくらい暑いから
マジで内陸舐めんなよ、畑から乾いた砂埃飛んでくるからな
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 22:29:48.39ID:bmytbSOy0
ちょっと前までは武蔵浦和駅周辺なんか田んぼしかなくて牛舎もあった
あとチョコレート臭かった
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 22:32:45.75ID:gM7uH6SK0
埼玉の東大合格者数
京大阪大名大ある愛知大阪兵庫どころか
人口130万人で京大阪大行く奈良県以下って
教育水準も圧倒的に低いのか
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 22:37:09.55ID:ASCqbt9s0
浦和みたいな道路もメチャクチャで官庁街というほどのものもなく繁華街もなくてただ雑然とした街がブランドイメージとか笑わせちゃう
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 22:41:01.74ID:eRwF3BHy0
浦和駅西口も今再開発真っ最中だからなー
ビルの上部は億ション間違いないだろうな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 23:11:11.45ID:ce7XboTG0
武蔵国の一番いらない部分が埼玉になったんだよね
だから本当になんにもないし東京に通うためのウサギ小屋しかない
でも東京都埼玉村なんだよすげえだろ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 23:16:55.98ID:dAYdZHr00
大企業 ない 安売り中企業しかない
歴史 ない ベッドタウン余所者の町
観光 ない 本当にない
うまいもん ない 海がないから
教育 埼玉大学 難関国立進学率地方以下

本当になにもない
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 23:57:32.56ID:B1ObG8Xp0
宗教団体が岩槻あたりにプレハブ住宅建てホームレス住まわせて貧困ビジネスやってんだよな
さいたま市ってカルト宗教のメッカでもある
常盤とか吉敷町とかさいたまの一等地には幸福の科学とかな
引越しの際にはカルトには気をつけろ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 00:00:08.20ID:cM4JtUO00
>>898
それ出身学校の所在地の話しだよね?

お金とやる気あると小受や中受で都内に行っちゃうからね
都内の私立や国立の出にカウントされちゃう
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 00:09:34.05ID:Oydr69pI0
>>909
カルトが多いのは事実だ
見て見ぬふり臭いものに蓋じゃなく
嫌なら市民で追い出すしかない
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 00:13:11.66ID:Oydr69pI0
>>909
因みに統一教会も浦和と大宮にある
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 00:15:52.06ID:Oydr69pI0
>>914
じゃあ多くのカルトが巣食ってる馬場
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 00:17:11.76ID:6LIXvymu0
>>408
現状伸びてるのはさいたまかなあ
まあ大阪は蓄積されたインフラや人口とか観光資源があるからライバルにはなり得ないけど
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 00:37:55.70ID:+ASpHPVA0
浦和は昔からウナギが有名
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 00:44:27.75ID:Jy8viD4i0
東京に近いことがメリットなんじゃなくて千代田区に近いことがメリットなんだから、練馬とかと変わらんだろ別に
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 03:02:05.90ID:52WnLtX30
さいたま市は大宮区に武蔵国一之宮の大宮氷川神社があるので、歴史は相当に
古いぞ。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 06:30:13.74ID:d3qS/mcC0
20年以上南浦和住んでるけど長閑でええぞ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 07:19:08.11ID:IkXyGMQ40
>>921
いやいや、普通に浦和だ
駅前にうなこちゃんあるくらいだぞ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:15:22.81ID:mpHDzuxq0
>>923
スレ読み返してるけど
本当に氷川神社しか無いんだなw
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:22:47.22ID:I9GltDal0
>>930
岩槻 岩槻城
大宮 氷川神社、鉄道博物館
与野 芸術劇場、さいたまスーパーアリーナ、コクーン
浦和 レッズ
見沼 田んぼ、自然保護区、埼スタ
桜  荒川

こんなかんじか?
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:24:46.64ID:I9GltDal0
>>931
他県からの移民が多いから、「良さ」についてあまり考えない。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:29:38.13ID:ETtO095B0
>>607
金持ちが住むのって、都心か郊外で中途半端なところって一段落ちるんだよ
首都圏の場合、都心3区に次ぐ高所得エリアは周辺地域の横浜青葉区、千葉浦安市、埼玉浦和区なんかが該当する
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:30:42.20ID:+I/16ylG0
転入者が多い時点でこの先碌な事がないだろ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:43:05.01ID:zOyYIEJI0
>>613
大宮の郊外が発達したのって、さいたま市成立後だからなー

浦和市の街づくりって、全地区均等開発だから浦和中心部以外にも金を落とすけど、大宮市って大宮駅前以外は大宮にあらずって感じで大宮駅全振り

浦和式市政になったから西区とかも発展したけど、旧大宮市のままだったら相変わらず放置だったんだろうな
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:45:46.47ID:otyLG1h/0
神奈川よりはいいかな
川崎とか酷いくらいだし
湘南なんて夏とかうざそう
横浜駅ゴチャゴチャしすぎなんだよな
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:47:00.12ID:5HTWpyuJ0
>>937
金持ちが集まる地区はあるだろね
川崎国だって北のほう小田急沿線は高所得エリア。麻生区は所得ランキング上位だよ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:48:37.24ID:iZfLf+FX0
【社会増、転入超過数の多い上位15市町村(2021年)】


1位:埼玉県さいたま市(10,527人)
2位:神奈川県横浜市(10,123人)
3位:北海道札幌市(9,711人)
4位:大阪府大阪市(7,893人)
5位:福岡県福岡市(7,158人)
6位:千葉県千葉市(5,920人)
7位:茨城県つくば市(4,643人)
8位:神奈川県藤沢市(4,554人)
9位:千葉県流山市(3,899人)
10位:神奈川県相模原市(3,837人)
11位:千葉県柏市(3,722人)
12位:東京都八王子市(3,563人)
13位:東京都町田市(3,470人)
14位:大阪府吹田市(3,072人)
15位:神奈川県川崎市(2,768人)
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:48:49.82ID:iZfLf+FX0
2021年 転出入超過数(社会増減)

転出超過自治体(社会減)
1位 広島県 -7159人
2位 福島県 -6116人
3位 長崎県 -5899人
4位 新潟県 -5774人
5位 兵庫県 -5334人



転入超過自治体(社会増)
1位 神奈川 +3万1844人
2位 埼玉県 +2万7807人
3位 千葉県 +2万1783人
4位 福岡県 +5792人
5位 大阪府 +5622人
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:55:54.24ID:OpqVTy6o0
>>944
小さいからバブル崩壊の痛手が一番少なかったんだぜ。埋め立て地のみなとみらいや幕張新都心は広大なる開発計画が頓挫して苦労したんだから

あそこ、関東地方の首都機能なんだぞ。道州制が施行されたら、さいたま市がそのまま州都になる
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:59:39.62ID:ugp2z/Kp0
>>900
埼玉会館もそこに移転するみたい
駅徒歩1分の超高立地だよな
よく行ってた豊丸はどこ行った
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 12:07:55.38ID:ZnRaodth0
>>932
名の知れた名所旧跡が本当に少ないのね
千葉の方がまだありそう
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 12:20:14.60ID:JAjGEHZH0
>>952
埼玉にはあと川越がある。千葉の香取と並ぶ伝建地区の双璧。
まあ千葉には成田山があるし、埼玉の氷川神社はあそこまでメジャーじゃ無いからな。
つうか江戸七氷川というのがあって、そっちが氷川詣でのメッカだったし。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 12:29:51.01ID:GRIrRuYR0
>>927
うなぎが名物の地域ってそこら中にあるよね
浜松が一番有名だけど東京の浅草とか栃木群馬辺りにもなかった?
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 13:06:01.34ID:GRIrRuYR0
さいたまに限らないけど地方都市は車道と歩道の間に縁石だけ置いてちゃんと一段上がってない適当な歩道が多いよな
東京の道路はその辺かなりちゃんとしてる
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 13:38:33.26ID:5uqJcTG50
>>881
能動的に冷却しないといけないとか、容器が壊れて中身が集まると臨界しちゃうとか、そういうんでなければまあ許容範囲かねえ
鉄に練り込んでマリアナ海溝に落としちゃえばいいのに
どこの国も危ないゴミは海にこっそり捨ててる
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 13:49:37.65ID:5uqJcTG50
>>898 >>908
まず自分の子供が偏差値70+ぐらいを狙える素質があるかどうかw
凡人の子供持ってる凡人が、ここは教育水準が・・・とかいう滑稽さよ
大抵のベッドタウン、都会の衛星都市には偏差値65ぐらいまでの学校はいっぱいある
子どもの能力に応じて好きなところ行かせればいい
東大合格者が多くても少なくても、どうせにちゃんねらー諸君の子供の学力はそんな世界にかすりもしてないw
ただ田舎になると子供の数減るし学校の数も減る
子どもの学力に丁度いい学校の選択肢の数は減るだろうな

住居を決める時、教育云々より、治安の良し悪しの方がずっと大事
さいたまが治安良いかどうかはしらんが

>>933
ベッドタウンってそんなもんだ
災害少ない・土地まあまあ安い・都会へのアクセスがいい。 それ以外に必要な要素なんてないし他人に自慢できる要素が欲しいわけでもない。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:06:04.54ID:BHWf5weK0
>>954
埼玉は吉川も多い印象
しかし、埼玉でうなぎ自慢は虚しい

出荷量
鹿児島、愛知、宮崎、静岡、徳島、三重、高知、熊本、愛媛、大分、福岡、岡山、広島、奈良

一人当たり消費量
静岡、京都、滋賀、奈良、大阪、石川、東京★、愛知、和歌山、岐阜、三重、千葉★、兵庫、神奈川★、山梨、富山、栃木★、埼玉★、鹿児島、島根、茨城
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:22:17.73ID:IOxwvG/w0
埼玉県から東大受験校だと
開成 筑波駒場 麻布 筑波付属だろうね
女性は桜蔭
日比谷は都民以外では推薦ないとと受験できない。
駒場東邦  海城 だと実績はともかくネームバリューおちるよね

早稲田学院と早稲田実業だと以前なら圧倒的に早稲田学院だったけど
どうなんだろう?
あとは慶應志木 慶應日吉 
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:35:12.91ID:vW9lCJCb0
埼京線はそうでもないけど新宿ラインから降りてくる人たちのコートのずっしり感
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:55:59.53ID:x8Q/6yEm0
ええかコクーン
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 15:01:57.61ID:9JTWNQbp0
人口のキャパ超えてるんじゃないの?
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 15:26:56.16ID:w94FpFtI0
大宮中心に物事考えて欲しいよな
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 15:31:16.51ID:6q7FO6zi0
以下の経済圏はさいたま市を見てません

【東武東上線経済圏】
 和光市~朝霞市~志木市~新座市~ふじみ野市~川越市~東松山市

【西武池袋線経済圏】
 所沢市~入間市~狭山市

【東武スカイツリーライン経済圏】
 草加市~越谷市~春日部市

【つくばエクスプレス経済圏】
 八潮市~三郷市
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 15:48:41.32ID:Y26vL4sr0
>>962
大宮って発展してるの駅周辺だけだからね
大宮駅は便利だが、大宮全体で見た場合、利便性高いかというと微妙
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 15:52:46.28ID:V4CpNJUF0
もっとネガキャンして他県に行かせてくれ
人増えすぎて邪魔くさいわ
こんなスレでやってないでもっと大々的にやって欲しい
いくらネガキャンされても移住者だらけだ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 16:35:28.30ID:H4etVN/b0
>>967
駅近で住む利点は電車利用のみ
生活する場所ではないね
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 16:49:41.32ID:bb8cYoDi0
>>970
駅はでかいんだけど、浦和川口から集客出来てないのが痛い。特に浦和。奴ら金持ってるのに。だから繁華街としては横浜千葉に劣ってしまう
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 16:53:59.12ID:kErEzfDr0
>>967
埼玉だと何駅が住みやすいんだろう。
わりと商店街があったり駅前以外もポツポツとお店がある街のほうが住みやすいのかな
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 16:56:53.90ID:v4Waxm8L0
千葉駅のエキナカは関東では東京駅の次にでかいんじゃないか
おまけに新しくて綺麗でビビッた
大宮駅でも充分ではあるけれど
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 17:05:24.80ID:H4etVN/b0
>>973
川口駅近一択
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 17:08:11.48ID:EZtR6//M0
全世界の鉄道駅 乗降客数ランキング
1新宿(東京)
2渋谷(東京)
3池袋(東京)
4梅田(大阪)
5横浜(神奈川県)

17大宮(埼玉県)
18有楽町・日比谷(東京)
19西船橋(千葉県)
20目黒(東京)
21大門・浜松町(東京)
22上野(東京)
23押上(東京)
24パリノール(パリ、フランス)
25台北駅(台北、台湾)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsukachan330/20150820/20150820232444.png
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 17:08:42.13ID:l+1WV58T0
>>973
交通利便性は都心にも副都心にも出やすいJR沿線
駅前充実度を考えると各市の中心駅である川口浦和大宮、大宮はターミナル要素が強すぎて日常使いにはちょっと不便と思う
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 17:16:39.03ID:l+1WV58T0
>>979
26.町田、も乗り換え客カウントだろ、と言いたいのに、押上なんて乗降すらない素通り客カウントだからな…
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 17:30:53.86ID:6q7FO6zi0
>>973
朝霞駅が穴場。
スーパーもあるし公園もあって子育てしやすい。本田美奈子、尾崎豊ゆかり後でもある。

今度のダイヤ改正では東武東上線で朝霞駅が急行停車駅に昇格する。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 17:31:04.11ID:Nb3zuApO0
カッペの巣窟・さいたま市www
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 17:31:54.97ID:6q7FO6zi0
>>978
クレヨンしんちゃんと草なぎ剛くんに登場してもらおう!
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 17:33:43.44ID:YgVJJB340
さいたま市民2年目だけど市長の名前初めて知った
大野しか知らんかった
てか、大宮区に市役所移転するんだやったー近くなる
それと、早く首都高と東北道繋げてくれ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 17:40:34.39ID:uQcIjegE0
>>984
え、とっくの何十年前に繋がってますが?
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 17:43:58.22ID:umbSY/ST0
ヨドバシカメラに徒歩で行けるのは便利。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 17:52:45.42ID:Mc/BOcye0
もう今以上に人も物も要らないんだけどな
あんまり隙無く詰め込むと却って不便になりそうだし
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 18:01:00.45ID:u+3Oa43x0
>>987
ワイはamazon倉庫に車5分で行けるけど
ちっとも便利さを感じないw
自分で取りに行ったら安くなるとかのサービスやってくれねーかな
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 18:51:25.68ID:AORYMrkt0
>>971
日常で必要なものは伊勢丹かアトレ、PARCO(ヤオコー)で買えばいいから
南銀なんか立ちんぼいるしキャッチいるしでウザいだけ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 19:05:04.21ID:SxM1wb510
>>995
荒川西側は坂多いから関東平野の恩恵受けない
交通も都心や上野へのアクセス激悪い
つまり新幹線利用は糞悪いってこと
安いには理由があるんだよ

川口なら坂皆無で本当に楽
駅前は公園だし荒川土手散歩も気持ち良い
何よりも新宿も上野も簡単に行ける
ちょっと散歩に上野公園が出来るんだぞ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 19:15:27.43ID:SxM1wb510
川口駅近は
業務スーパー、ハナマサ、Okほかスーパーだらけ
それに比べたら
浦和も大宮も駅近なんてスーパー無いに等しい
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 19:31:34.75ID:6q7FO6zi0
>>998
朝霞駅周辺は
東武ストア、業務スーパー、アコレ、西友、マルエツ、コモディイイダ、

ウェルパーク、ウェルシア、トモズ

スターバックス、むさしの森珈琲、星乃珈琲、ミヤマ珈琲、銀だこ

CoCo壱番屋、デニーズ、バーミヤン、日高屋

でんきち、快活クラブ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 8時間 52分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況