X



150兆円投資、見えぬ具体策 脱炭素へ勝負の10年(日経) [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/12/23(金) 06:42:59.09ID:bshZdIGA9
【この記事のポイント】
・官民の脱炭素投資、10年で150兆円計画。国は20兆円
・再生エネの大型案件乏しく。送電網強化にもようやく着手
・蓄電池、水素…関連産業の国際競争力強化欠かせず
政府は22日に取りまとめたGX(グリーントランスフォーメーション)に関する基本方針をもとに脱炭素投資を加速する。今後10年で官民で150兆円超を見込む。ただ再生可能エネルギーの大型案件は乏しく、民間資金が集まるかも見通...(残り2407文字)

日本経済新聞 2022年12月23日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA221M40S2A221C2000000/
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:39:01.41ID:GbjlKPhy0
>>2
法律は無理なの?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:42:29.26ID:/ndrKi3N0
日本国民に無益なモノに税金ジャブジャブと。これじゃ国滅ぶわ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 08:55:39.65ID:pfwUb0Pv0
>>68
不可能無意味
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:05:28.13ID:fzpKo1sn0
>>1
この話が出てきたという事は
アンモニアの安価な大量生産技術
の目処が立ったと思われる。

アンモニアに関連の株を今から買っておけということで良いのか?
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:08:13.36ID:BZLVdEde0
>>68
温暖化の原因が二酸化炭素だと信じてる情弱低知能乙

インド中国東南アジアの生活レベルが劇的に上がって畜肉穀物の消費の増加
爆増したメタンガス排出が本当の原因だわ、
1ミリも理解してないだろこの白痴

岸田も日経も、国際的な脱炭素利権に踊らされてるだけの恥ずかしい愚物

特に岸田は、迎撃されて使い物にならないトマホークを購入しまくるレベルの大バカ
全員で済州島に帰れ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:09:45.68ID:RdQ4/4I/0
>>78
ならますますスタートラインは関係ないね。気にすんな。

俺は日本の無能な官僚、自公政権、財界の元ではカーボンニュートラルは無理だと思うが、
他国はどんどん前進してるから達成可能と考えるよ

その時に官僚共がどんな言い訳するのか今から楽しみだ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:10:46.54ID:bzov/5+R0
脱炭素なんて無意味
経済の足を引っ張るだけ止めとけ😅
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:11:25.68ID:RdQ4/4I/0
>>80
カーボンニュートラルの必要性有無は議論してないよ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:13:22.95ID:JFA1GfpB0
地球間氷期の現象に抵抗するのもなんかなぁとは思うが、ビジネスになるならいいとは思う。 が、世界からいいように利用されるだけじゃね? その金。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:20:23.41ID:j4yflfg00
>>55
そうすると更に輸入依存が進み円安なると死ぬ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:29:15.53ID:pfwUb0Pv0
>>82
馬鹿げてるわな。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:32:53.55ID:5pmli6rZ0
>>5
充電する為の電気が追いつかないよな。

長距離の都市間貨物輸送は鉄道利用を義務付けよう。
トラックの排ガス削減とドライバー不足の対策になる。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:38:56.50ID:AAvTYxDY0
>>1
問題解決能力も局面打開能力も皆無なメモリーカード以下の国家上層部の皆様、お疲れ様です。
せめて、もっと衰退の見える化を促進してくださいw
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:41:31.10ID:uHUC4d5X0
150兆円ってやばいな
1兆円削って防衛費に回せよ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:46:38.22ID:ckbtOazO0
>>89
防衛費にまわしても効果は期待できないかな

もう、なにからなにまで中抜き前提の予算編成になっている
だから金額を先に決めて、あとから中身をどうするか?の繰り返しなわけでさ
そして、なにをやっても失敗の山
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:52:44.15ID:RdQ4/4I/0
>>92
原発新設まで20年
原発水素wまで50年ってとこか
お互い生きてるかねw
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:55:44.26ID:+nEVnlOt0
>>94
いや普通に石炭火力動かせば良いんだけど
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 10:17:16.16ID:RdQ4/4I/0
>>98
150兆のうち130兆は企業の投資だよ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 10:18:58.20ID:1/HR/BSR0
>>55
ほう
エネルギー生産消費の都道府県グラフみせてやりたいな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 11:01:31.08ID:qFTctuUZ0
意味のない取り組みに150兆円て
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 11:24:06.87ID:HdmFc5s70
脱炭素とか意識高い系の戯言なのに、そんなに脱炭素したいなら炭素の塊である人間減らせや
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:04:41.20ID:e7hbADD40
脱炭素意味ない~ってバカなのか?
貿易赤字が過去最大になってるが
輸入総額の2割が化石燃料だぞ
クソバカのせいで日本の貧国化が止まらない
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:06:32.43ID:Sl8yae4M0
終わりのない商売
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:07:10.05ID:Sl8yae4M0
>>110
クソバカはおまえ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:08:25.58ID:e7hbADD40
>>112
まともに反論してみろクソバカ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 19:28:15.27ID:ZDXqfJz70
>>1
政府が定める氷河期は35歳以上です。
何人いると思ってるの?
自民党は氷河期を支援してるというアピールをやめろ
>>1
少子化というは突然陥る状況ではないです。
自民党が行った氷河期冷遇政策がトリガーです。

氷河期世代から晩婚化が加速し、結婚している層も減少しました。

一度減少に転じると、逆ねずみ算的に婚姻できる人数が極端に減っていきます。

アベノミクスでマネーを擦りまくってもトリクルダウンは発生せず給与上昇も停滞

人数がおおい氷河期を冷遇したことで、

世代を超えた問題に発展

格差拡大 消費低迷 少子化加速

アメリカはリーマンショックの不景気のときに政府雇用枠をふやして失業率をへらした
日本は真逆、なんと公務員採用人数を徹底的に減らした。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 12:42:24.35ID:5Bc4tjD70
>>38
34みたいな馬鹿はどうやっても治らないんだろうな
他人を妬んで足を引っ張ることしかできず自分たちの待遇を改善する方向に思考が向かない
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 18:19:14.89ID:wALwnKL50
西側の国は公務員の給与は平均以下だし
公務員の給与を下げれば減税できる

ハイ論破
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 19:27:34.83ID:wALwnKL50
>>3
自分で動いて失敗したら袋叩きに遭うからな
しかも何もしない人達から
日本では何もやらずに丸投げが正義
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています