X



保育園で相次ぐ虐待や死亡事故 20年来のひずみ、政策は場当たり的 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/12/27(火) 07:40:47.88ID:xP5b79Ai9
 今年は全国各地の保育園で虐待の発覚が相次ぎ、送迎バスへの置き去りなど保育死亡事故も相次いだ。専門家や保育士は、保育現場に20年来のひずみが出ていると指摘する。

 保育現場の労働問題に詳しい中央大の小尾晴美助教(労働社会学)は、「虐待などの問題を安易に労働環境と結びつけることはできないが、この20年ほどで、保育現場の労働環境が厳しくなり、保育の質が下がる要因にもなっている」と指摘する。

国の規制緩和で悪循環
 共働き世帯が増えた2000年代、保育園に入れない待機児童が増えて社会問題に。政府は当初、園を増やすのではなく、規制を緩め、定員以上に園児を受け入れるよう促すことで解決を図り、人手も広さもゆとりのない現場は増えた。

 大幅な規制緩和は、園の運営形態にも及んだ。企業主導型保育所なども含めた園の増設を急速に促し、保育士の獲得競争が起きた。

 現場は慢性的な人手不足となり、激務が離職を招く悪循環が起こった。

 園児を預かる時間も長くなっている。厚生労働省によると、11時間以上開けている認可保育園は、2020年は全体の約8割。20年前は約4割だった。

 1人8時間の労働時間内ではカバーできないため、パートなどの非正規職員が増え、働く時間帯もばらばらになって、保育方針の共有や情報伝達がしづらくなった。「ベテランから若手をバランスよく配置できなくなり、人材育成のシステムが崩れたのがこの20年だった」と言う。

「保育士が追い詰められるのには理由が」
 一方、国は21日、4~5歳…(以下有料版で、残り536文字)

朝日新聞 2022/12/27 7:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQDV55G7QDRULEI00C.html?iref=sptop_7_02
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 08:44:01.85ID:TC/S5RQJ0
>>35
送迎は若者があまりやらない業種だからな
実際は若者がやっても見落としありそう
こればっかりは防いでほしいが
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 08:58:52.24ID:Q00+2lN60
介護や学校の先生もだけど忙殺されてるのに丁寧に!は強要されても物理的に不可能だよね
仕事量=人手✕時間ではっきり有限だし

給料と職員数はそのままなのに仕事量だけガンガンガンガン増やされてもそもそも無理ゲー
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 08:59:25.35ID:CX+pSAJT0
共働きで母親が家庭に居ない
親と同居しないから預けられない
ここら辺が問題にしか見えない
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 09:09:00.96ID:iNEexCB40
20年間、何も手を打ってこなかったってことだろ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 09:14:19.31ID:k9I7R1iE0
ギャル世代の保育士が現場で幅利かせてきたのも一因?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 09:29:23.37ID:c5bs2gG10
話せる子には虐待しないんでしょ 卑劣極まりない
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 09:30:51.00ID:x9XmnCqK0
保育園はマスク着用もできんしオムツ替えがあるから感染症祭りだもんな。
さらにコロナで追い討ち。
大変だと思うわ。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 09:41:33.09ID:k9I7R1iE0
>>54
それは今に始まった話じゃないしなあ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 09:42:36.85ID:Z6/MrEMy0
私立の保育園幼稚園って外界からシャットダウンされてるもんな
幼稚園で困ったことが起きたけど改善される気配がないから市役所に相談して市役所の人が幼稚園に電話してくれたんだけど
「うちは私立幼稚園だからうちのやり方でやりますから」で市役所の介入拒んでたよ
このやり方が通るってすげー団体だなって思った
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 09:43:03.54ID:lszJd0ka0
金利上がって住宅ローンも カツカツになって上に保育料まで上がったら 既婚者はもう首が回りません
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 10:03:01.81ID:kBlPrt+L0
むしろw赤ちゃんと変わらない程度の児童
安心安全に見守るためには
保育士が一人当たり何人必要なのw
それすら出せない方が大問題だろwww
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 10:03:49.00ID:arwKJNAT0
>>63
保護って結局人がやることだから
ウンザリしてほっといたり嫌味言ったりするだろ
親以外はたいして子供のことなんか親身にならないからね
というかその親ですらついついキレまくってしまったとかやらかすのに
他人に一体何の期待をしてるのだか
一緒にいる時間が長いほどキツイだろうな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 10:29:31.20ID:okjiE86S0
保育園運営は助成金が出るからか、ちょっと反社っぽい出立ちの人が居たりするね。
ちょっと前はビンテージギターを買ってたのがバレてたのも居たし。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 10:29:54.17ID:PpSOcVsi0
全国幼稚園連合会の理事長とかも逮捕されてたし
ホントに酷い事になったんだよなここ10年で
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 10:30:59.04ID:oXeTrTYg0
2000年代かぁ
ベビーブームで生まれた子達が正に結婚適齢期で出産適齢期だった
1人産んでも都内は認可保育園は全滅で無認可も競争、運良く入れたとしても月7万以上かかるから、こんなんじゃ2人目は割引あってもなって、2人目産みたい人は皆仕事辞めていった
今思えば政治家さんは保育所が足りなくなるの分かってたはず
いつも後手後手なんだよ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 10:31:21.11ID:Et4zT5cZ0
保育園が無い無いって保育園不足に文句言ってて
いざ保育園が出来たら中の人が酷いって文句になり
だったら自分で「育児」「保育」をやれよってことよ
そうなることを望むわ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 11:33:21.02ID:oL9v0iuj0
>>8
そんなのわかってる
なら男1人で家族養えるだけの給料に戻してもらわないと
こっちだって働きたくて働いてるわけではない
満足な教育を受けさせるためには共働きが今の時代必須みたいなもんだから働いてるだけ
ほんとなら手作りおやつを準備して家で子供の帰りを待ちたいんだよ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 12:03:12.54ID:VDmJXyFg0
>>70
小児科問題と同じことくりかえして頭がおかしい民族だとおもいましたまる
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 12:24:08.88ID:OCc4Bvl80
若者で保育士介護士やるやつは本当にバカだと思う。
肉体労働で薄給低待遇なのにリスクだけ高い。
損得計算できるやつなら絶対に選ばないわ。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 12:27:02.81ID:OCc4Bvl80
>>72
戻るわけねえだろ
男1人800万を労働力足らねえって理由で男500万、女300万を分けたのが今の労働経済なんだから
俺ら平民は生涯苦しむしかねえんだよ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 15:31:17.28ID:arwKJNAT0
>>72
戻すも何も
昔の生活に戻ればいいだけなんだよ
子供は習い事なしかすぐ近所でそろばんとか習字
子供の服や用具は色々おさがりもらって済ませる
もちろん自分もおさがりをまわす
暖房があるのはリビングだけ
テレビもひとつ 録画なし
小学生のうちは親が髪を切る
誕生日プレゼントは1000~3000円程度の物
まあ貧乏貧乏言ってる人たちですら無理だろう
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 19:55:18.81ID:hw25HElv0
溝呂木詠子
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 14:13:50.01ID:KeSaeqge0
ちょっと前まで「男の保育士はイヤー!」とかやってたが女も大概だったってこと
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 19:40:03.50ID:j63k5k6k0
保育士はストレス溜まるんだろうな
保護者の悪口言いまくり園児にも当然きつい
幼稚園の先生たちはみんな穏やかで優しかったなあ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:09:06.85ID:E//Pq7eo0
仕事が休みでもフルに保育園に預ける親とか
感染症疑いの子どもでも保育園に預ける親とか
ばっかり。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:42:35.44ID:NlEVNNcu0
うーん、昔と比べて変わってないんじゃね?

一番適当なのが死亡児の数だな
推移を出せよ、クソ記者
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:53:24.38ID:mnSdibLB0
>>70
そう回帰することを願ってるよ
そもそも結婚自体が
子どもを産んで育てる女が出産育児を安心して行うためのもんだしな
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:56:55.03ID:E//Pq7eo0
保育園で働いてるから分かるけど、
おかしい保育士はいないけど、
親はおかしい人が結構いる。
保育園のことなんて全然考えずに、
感染症疑いの子どもを預けていく。

いっておくけど、保育園に預けられる子は
保育に欠ける子
だから。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 10:20:12.89ID:wudvX4uY0
給料と職員数はそのままなのに仕事量や丁寧さだけガンガンガンガン理不尽に増やされて要求されて
もうとっくに限界きてるからこうなってるんだろ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 11:19:50.63ID:HGoTSx3w0
つうか子どもは生活してりゃケガするもの、物壊すもの
言う事聞かないものなんだけど
0歳児から丸投げしてばっかでロクに子育てしてないから
親がそのことわかってなくて園にクレーム入れすぎなんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況