X



小豆あん、欧米でじわり人気 健康志向で注目、日本企業が攻勢 ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/12/30(金) 20:37:02.84ID:3DEwPtdG9
 和菓子の主役、小豆あんの人気が欧米で広がりつつある。生クリームなど洋菓子の素材に比べ低脂質で、健康志向から注目されている。日本メーカーは消費拡大の好機とみて、国内で愛好されてきたアイスバーなどで攻勢をかける。

 米国では井村屋(津市)の主力商品「あずきバー」の販売が好調だ。2020年以降、米国への輸出量は「毎年2桁成長」(担当者)の快進撃が続く。海外売上高比率は20年度に4.5%から23年度には10%まで拡大する見通しだ。井村屋グループの中島伸子社長は「無添加・無着色・無香料というところが認められている」と説明する。
 さいたま市にある老舗あんこメーカーの木下製餡は、欧州向けにようかんなどを輸出してきた。同社は22年、フランスでの販路拡大のため、日本貿易振興機構(JETRO)の支援を得て、パティシエ(洋菓子職人)にあんを素材として提供した。今後は甘さなど現地の消費者の好みに応じた商品開発を進め、販売拡大を目指す。
 とらや(東京)も、小豆あんの海外での浸透に手応えを感じている。パリへ出店して40年以上、現地で好まれるカシスなどの果汁を入れたようかんを作るなど試行錯誤を重ねた。最近では「本格的な和菓子を求めるお客さまが多い」(担当者)という。どら焼きや生菓子が受けており、新たなファン獲得へ知恵を絞っている。

時事通信 2022年12月30日17時03分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022122900738&g=eco
★1 2022/12/30(金) 17:58:23.17
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672390703/
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:16:21.61ID:AXgPqJc50
どうせデブがデフォの欧米のことだから小豆あんは健康的と言いつつ、砂糖入れて甘くなってる小豆あんにさらに砂糖たっぷりぶっかけて小豆あんは脇役トッピングで砂糖そのものを喰ってるだけじゃねーの
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:28:08.44ID:ue9VoY7B0
>>696
かぼちゃやさつまいもや栗とかの野菜でもスイーツにして食べてるのに
豆は砂糖で煮たらおかしいっていう欧米人の考えは変よねw
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:57:00.22ID:d0fzhGxu0
アメリカ人の婆さんは鯛焼きに蜂蜜かけて食うらしいぞ。
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:07:07.37ID:r3n1uY3/0
>>706
個人的にはこしあんの方が好みだがつぶあんの方が優勢みたいだね


コピペ
調査結果では、「つぶあん派」が58%、「こしあん派」が37%、「あんこは食べません」が5%で、「つぶあん派」が優勢でした。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:13:11.21ID:GS3nshUs0
あずき入りで食うのはしろくまくらい
ただし、だいたい最後まであずきは残る
あずきなしのしろくまは…わかってるなぁ~!って思う
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:28:52.15ID:Fnu+B6Sf0
>>659
もう20年以上前から中国産あんは来てるよ。今は知らんが、当時風味が大雑把みたいな評価だった。漬け物とか日本人いないメーカー多いはず。中国産漬け物を仕入れる外食はそれなりのレベルだよ。
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:31:10.31ID:Fnu+B6Sf0
小豆とかまだいい。あんみつに1個だけはいってるぼそぼその豆なんとかならんのか。なんであれを使う?
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:01:22.41ID:bktoehHB0
>>645
外国の女性が自分が経営しているたいやき店のあんこが
充填された中国製あんこやったな
まぁ、日本産だと2倍以上になるから
そりゃ、そうなるわな
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:15:18.97ID:bPplp6/I0
>>702
どら焼きって要はパンケーキの小豆サンドだから
パンケーキの生クリームとあんこ添え、はちみつ掛けと思えばおかしくない
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:17:40.85ID:ZbopFbMF0
これ脳の慣れだよな
初めて炭酸水飲んだときもサイダーのイメージあるから甘くなく糞マズかったが3本目で慣れてうまいとなった
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:59:15.85ID:iccIPR7F0
>>645
日本だってほとんど中国産とばれたろw
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 17:05:43.19ID:3P373hjR0
欧米であんパンだの饅頭だの食えるようになるのも時間の問題か
てか、あれって健康に良かったのか?
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 17:36:54.09ID:ToCz7DUG0
欧米人にあんこの味は無理だと思う。
日本のより強烈に甘くしないとダメだろう。
とてもあんこと言えないようなものにしないと
売れる気がしない。
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 18:06:06.86ID:kwEnUGVS0
朝鮮人が漢方&中医パクって起源は韓方とか言い出してマジで吹いたよ
あいつらまじ奇形障害者
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 18:08:45.28ID:kwEnUGVS0
>>722
俺もしろくま全くわからない
小豆か抹茶の氷菓子いい
あっさりでいい
パピココーヒーがギリセーフ
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 18:09:41.43ID:9ZUfqU+r0
こりゃあ大発会でS高だね
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 18:40:18.11ID:LHtHKUkm0
五反田のホテヘルとかに居そうな名前かな
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 19:54:52.86ID:v+W2FgldO
>>717
豆寒天というあの豆たくさんと寒天だけという男の甘味が有ってだな
それをお子様向けにしたのがあんみつ
豆はその名残だな
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:00:45.06ID:YI+iHukG0
食べるものに関しては
日本のものというか日本の年寄りが好きなものは間違いがないんだと思われる
この流れを掴めば宝の山がザックザク
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:51:02.82ID:ALJYzBXb0
>>751
でも日本じゃ老害を殺せの大合唱
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:55:15.73ID:RVAmmT7x0
>>725
ミスターやん
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 21:03:32.42ID:bczjctQk0
>>702
つか、日本でそこらへんに売ってるどら焼きのバリエーションに
既にあるじゃん
小豆餡にクリームプラスとかハチミツ入りとか

餡バタサンドとかもあるんだから餡に乳脂肪は合うんだよ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 21:15:00.87ID:cEWEWeKz0
コーヒーにあんこは合うんだよなあ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 21:16:37.39ID:kbTJflQx0
あんみつうますぎ
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 21:31:51.38ID:O8gVdopb0
ニキビ出来るよ
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 22:21:32.21ID:YI+iHukG0
餡子のお菓子で手放しで大好きと言えるのは
ゆべしだけかなあ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 22:40:32.56ID:XzmzyiG90
>>764
砂糖の塊なのは赤福とかね
激甘で砂糖の味しかしない

富沢商店のあんこは数種類あって一番低糖のやつは小豆の味がして美味しい
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 22:49:00.00ID:YI+iHukG0
味噌も相当の塩が入っているが
発酵の作用なのか味噌の塩分は健康に害がないという説もあるんだよ
餡子は発酵という話は聞かないがもしかしたら小豆に砂糖に対して何かの作用があるのではないか?

何故豆を甘くしようとしたかみんな疑問を持っているんでしょう?
誰かが科学的に検証するべきだ
我々の祖先がそれを選んだ理由を
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 22:53:18.98ID:YI+iHukG0
豆ってなんなんだ??
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 22:55:12.83ID:YI+iHukG0
>>767
あのピラミッドのような神々しいやつはかんのやだけなのか
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 23:05:36.47ID:MStlnR8Z0
そもそもお菓子は基本砂糖の塊だろ
スポンジケーキだって粉と砂糖の量同じやで
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 23:09:58.03ID:67zEfl3V0
あんこに砂糖をしこたま入れてたのは
日持ちのためやろ

昔の温泉饅頭は死ぬほど甘かった
最近は砂糖以外の保存料とかでそんなに甘くない
(´・ω・`)
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 23:10:15.11ID:GS3nshUs0
>>765
えー、和菓子なのにあんこ入ってないから救いのヒーローなんだけど(東日本)
あずき嫌いが食べられる和菓子はすあま、みたらし団子、くるみゆべしにわらび餅といったところ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 23:16:04.40ID:QYISEWUt0
昔より格段に甘さが弱くなったからな。

昭和40年代の餡子なんて、口に入れたら、ほっぺたがニーンとなるぐらいに甘かったわ。
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:23:05.07ID:qd2gyyku0
アメリカの方ご物価高いし倍以上で売れるしな
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:24:56.11ID:hYj101rm0
ヴィーガン御用達なのではなかろうか
0787 【下級国民】 【373円】
垢版 |
2023/01/01(日) 01:16:08.18ID:BSMzePCy0
これからは幸せになりますように
人生変わるくらいラッキーなことがありますように
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 08:40:34.81ID:aBq4eVYV0
>>779
大体何に関してもマネージメント出来ないのが日本人
どこで小豆を確保するのか、それすらも行き当たりばったりだと思って間違いなし

SDGsとかNHKで垂れ流し、
最終的に山海の珍味は全て外に持って行かれてカラになり
日本人だけが米粉にコオロギの粉混ぜて団子にしたもん食う事になる

愚の骨頂
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 08:47:16.62ID:aBq4eVYV0
いつまで白人にヘラヘラへつらうつもりなんだよ
なあ、マジで

そんなに日本食紹介したくて仕方ないなら
食いたきゃ日本へ食いに来い、くらい言えよ
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:27:01.77ID:zpRR2CT40
>>615
さらにバターどっさり入れるし
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:29:44.10ID:MR5v4beh0
あんこは緑茶ありきだろ甘い緑茶しか飲まん外国人に良さ分かるんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況