X



【市況】NYダウ終値3万3147ドル…年間の下落幅9%、リーマン以来14年ぶり大きさ [12/30] [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/31(土) 11:47:01.27ID:h8aixd6c9
12/31(土) 6:31配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/46e8c8d4d1b151aa5e1e916bfa7dd6178cfee2f6


 【ニューヨーク=小林泰裕】2022年最後の取引となった30日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比73・55ドル安の3万3147・25ドルだった。値下がりは2営業日ぶり。

 年間の下落幅は約3200ドル、下落率は約9%で、いずれもリーマン・ショックのあった08年以来14年ぶりの大きさとなった。

 中国での新型コロナウイルスの感染拡大や、米連邦準備制度理事会(FRB)による金融引き締めの長期化への懸念から、外食大手マクドナルドやIT大手マイクロソフトなどの銘柄が売られた。

 IT企業の銘柄が多いナスダック店頭市場の総合指数の終値は11・61ポイント安の1万466・48だった。
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 11:47:41.65ID:X5rVRkoW0
パヨクざまみろw
恥かいたねw
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 11:48:10.17ID:TLmngcqp0
つまり買い時ってこと?
2022/12/31(土) 11:48:27.79ID:oxhKysgO0
アノマリー通りなら来年は爆上げの年になるはず
2022/12/31(土) 11:48:47.12ID:sJ12xUzH0
今の状況は、2007年の年末に似ている
本格的な暴落は、来年の秋
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 11:48:54.74ID:gSrqLa700
レバナス民無事死亡
2022/12/31(土) 11:48:56.09ID:QlWKwXwg0
まだ下がるんだろうな(´・ω・`)
2022/12/31(土) 11:49:28.15ID:Gpt51BJj0
買い場きたあああ
2022/12/31(土) 11:49:44.81ID:l9prQYDj0
ダウボーイ
2022/12/31(土) 11:50:29.65ID:w02a25Mf0
VTI今年は全く駄目だな
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 11:50:36.85ID:HtRCtnCb0
株はここから10年死ぬ
2022/12/31(土) 11:50:39.67ID:qE+G5gIs0
ふざけんな!
今年頭から始めた積立ニーサ昨日全部解約してやったわ!!
2022/12/31(土) 11:50:40.14ID:Go2oEaok0
>>3
落ちるナイフを握るのはバカだけ
2022/12/31(土) 11:50:49.53ID:MrnCO2HI0
印旛部入部で必勝
2022/12/31(土) 11:50:55.70ID:5nING3iR0
米株に投資したやつw
2022/12/31(土) 11:50:59.28ID:5v36ZIAz0
来年はさらに利上げするからまだまだ下がるよ
つーかこの数年が頭おかしかっただけだけどね
猫も杓子も投資だ何だと、じゃあ誰が働くんだって話ですわ
2022/12/31(土) 11:51:16.00ID:Go2oEaok0
>>12
いくら損したん ?
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 11:51:43.94ID:8d4HYABD0
岸田「かぶをかえ」
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 11:51:54.22ID:HtRCtnCb0
https://media.finasee.jp/articles/-/10724?page=3
2022/12/31(土) 11:51:56.57ID:Go2oEaok0
俺はドル円140円の時にドル預金解約したわ・・
2022/12/31(土) 11:52:00.24ID:2/Z56RYv0
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/smartphone/products/fund/detail/?ID=JP90C000MLM1
レバナスのチャート見るとスカッとするわwww
勝ち組機取ってレバナスやってた間抜け共丸焼きになってて草
2022/12/31(土) 11:53:25.68ID:l9prQYDj0
世界大恐慌不可避
2022/12/31(土) 11:53:28.98ID:A142ywBi0
来年はもっと下がる
2022/12/31(土) 11:53:42.45ID:Go2oEaok0
一方、株芸人の井村は日本の銀行株に全力投資した
2022/12/31(土) 11:53:58.67ID:k8eVv+ra0
職場の投資未経験の上司もNISAはじめて嫌な予感したが案の定暴落したな
やはり靴磨きはあるわ
2022/12/31(土) 11:54:07.35ID:5nING3iR0
またドル110円くらいまでは円高になるかね
2022/12/31(土) 11:54:10.96ID:LXc5t97S0
ワイは-35%だけどそんなもんなのか
2022/12/31(土) 11:54:20.40ID:w5Uo/BNS0
>>21
逆に今あたり買ってしばらく寝かしておくとこれ上がってくんかな
2022/12/31(土) 11:54:22.51ID:Go2oEaok0
>>23
来年はテスラの株が現在の 1/3まで落ちると予想
2022/12/31(土) 11:55:13.70ID:En95Kizg0
まだ少なくともさらに10%は落ちる
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 11:55:50.17ID:qtjceWCF0
米国内需は期待出来ないから他国同士戦争させて特需希望だろ
中国と米国は似たようなモンスター
2022/12/31(土) 11:56:50.49ID:vx771d3g0
レバナス民大惨事www
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 11:57:08.38ID:fNw4hTsE0
ちょびちょび儲けてもドカンと下げられて一年稼いだ分が台無しだわ
2022/12/31(土) 11:57:43.08ID:V1phg5bG0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/12/31(土) 11:58:34.06ID:Uw2UCzXJ0
インベストゼロキシダ
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 11:58:55.21ID:63CgIJ9t0
しかし、ドルジャブの投げ先にアメリカ株より良いものがない!!
2022/12/31(土) 11:58:59.65ID:5hhUkrRm0
日経と同じくらいだな
2022/12/31(土) 12:00:05.58ID:n5KJ5tnI0
来年は岸田ショックで日本の番だな
2022/12/31(土) 12:00:28.37ID:oqDqWYkN0
来年のどのあたりで底を迎えるかだな
2022/12/31(土) 12:01:12.97ID:HfAJtpu60
前の政権交代の時も暴落してたよね
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:01:23.84ID:3j+1/3nn0
アベノミクスの果実やね
2022/12/31(土) 12:02:53.91ID:8WEC+HMN0
含み損で決済するアホおったんやな
2022/12/31(土) 12:04:33.48ID:FyncT3EA0
ほぼ戻してんじゃん
2022/12/31(土) 12:05:14.81ID:yk+PwvMq0
印旛民のワイにはお年玉。
2022/12/31(土) 12:05:42.00ID:p1Rx0KkP0
>>12
積立を解約するのはさすがにアホ
2022/12/31(土) 12:05:48.94ID:1M25sDZ30
https://i.imgur.com/FN3Th7b.jpg
https://i.imgur.com/TgENo3P.jpg
2022/12/31(土) 12:06:10.59ID:aVK3TiGp0
来年こそベア救ってほしい
2022/12/31(土) 12:06:11.14ID:RG57WhnO0
リセッションキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:06:52.96ID:40htJ1Cv0
こんな状況でも日本はお正月なのでお休みデス
2022/12/31(土) 12:07:36.78ID:9noeKYsZ0
こんなんじゃ積立NISAやってる奴現状で結構損してるのいるんじゃね?
やたら積み立てろなんていってたから怪しいなって思ってたんだよな。
2022/12/31(土) 12:07:40.05ID:q6xU8GDV0
>>1
大したことなかったな
2022/12/31(土) 12:08:49.82ID:NSRCdlXz0
ただの買い場よ
おそらくまだ下がるだろうが底なんか狙わずコツコツ積立すべし
2022/12/31(土) 12:10:05.15ID:q6xU8GDV0
>>44
そうじゃなくて
印旛が上がらないから困るだろ?
VIXも機能してない
2022/12/31(土) 12:11:06.95ID:iz7xE9Ax0
一番下がっても10%しか下がらないのか
2022/12/31(土) 12:11:10.96ID:QzBqSwUP0
大発会でバク下げかよw
2022/12/31(土) 12:12:19.30ID:q6xU8GDV0
>>53
ヘッジがヘッジにならないから困る
今までに無い訳わからない動き。
ヘッジがオプションの買いしか無い
ロシアマジックか?
2022/12/31(土) 12:12:56.52ID:OxPU9PM30
>>50
そら単年で見るといっぱいいる。
ただ、積立NISAは20年ぐらい積み上げることに意味がある。
変なティッカー買ってなけりゃ。
2022/12/31(土) 12:15:18.77ID:p1Rx0KkP0
>>50
暴落自体は普通
長期積立なのに短期での含み損にも耐えられず、発狂するぐらいのメンタルであれば貯金しかないね
インフレには耐えられないが仕方ない
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:16:09.98ID:WcIETOK/0
バイデンクオリティ
トランプは糞だったけど、そのトランプより糞
経済、外交、コロナ全ての面でトランプに負けてる
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:16:43.85ID:fKoJxmNr0
来年は地獄絵図って言われてるけどどうだろうね
当たったり当たらなかったり神のみぞ知る
2022/12/31(土) 12:17:07.71ID:q6xU8GDV0
金が無いからこういうところで小銭抜いてるんだろう
Androidってロシアだろ?
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:18:49.21ID:f3SxNjr90
世界一の投資家ジム・ロジャーズは去年GAFA株はバブルであり下落に転じれば大暴落するので買ってはいけないと警告したかその通りになったな
2022/12/31(土) 12:19:05.75ID:udKO03pv0
来年上期から中頃が買いの時期とみてるけども。
まぁ3年後ぐらいには利益出てるだろ。
2022/12/31(土) 12:19:35.77ID:q6xU8GDV0
だから裸の王様は勝てる!と勘違いした
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:19:48.66ID:y1o6frKe0
よくおさまった方
上出来
2022/12/31(土) 12:20:20.16ID:udKO03pv0
>>62
ジムロジャーズって世界一なの?
まぁガーファというか、ナスダックがバブッてたね。
2022/12/31(土) 12:20:28.39ID:sFRrdmhb0
コロナ以降のFRBのズレっぷりがヤバイ
2022/12/31(土) 12:21:17.80ID:oSpCAJrP0
岸田ッ!😡😡😡
2022/12/31(土) 12:21:42.09ID:F8pvwvn/0
日本にも余波は来るのか?
2022/12/31(土) 12:21:57.81ID:A142ywBi0
来年はもっと下がるよ
2022/12/31(土) 12:22:49.26ID:p1Rx0KkP0
気付いたらドル売りが加速して、1ドル130円台になってたか
来年いっぱいまでダウも下がり続けそう
2022/12/31(土) 12:22:55.48ID:W70BU8De0
バイデンショック
2022/12/31(土) 12:23:46.39ID:W70BU8De0
日本はろくな産業がないのに円が強い。金儲けがうまいと言うことか。
2022/12/31(土) 12:24:43.25ID:EgVcu64p0
アメリカ株は春頃に下落は底を打つかもな。その時に何を買うか…
AT&Tとかかなぁ。米中対立は終わらないから半導体もう一度という感じでエヌビディアかな。
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:26:22.29ID:UDlXP8AF0
全部、FRBのせいだろ
官製バブル崩壊だよ
2022/12/31(土) 12:27:46.69ID:76ZJhvu40
買い時だね
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:28:26.26ID:YrgsMyVa0
日本は岸田不況に本格突入ですね
2022/12/31(土) 12:28:44.67ID:q6xU8GDV0
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_foreign&cat1=foreign&cat2=none&dir=info&file=foreign_info141107.html
買うやつはバカ状態
2022/12/31(土) 12:28:54.01ID:z/42zMeM0
来年の予想してるやつら証券会社とかが言ってること受け売りしてるだけ
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:29:31.89ID:pkf32aV30
今年は稼げた
やっぱ動きが大きいと稼ぎやすいね
別に上がろうが下がろうが関係無いし
2022/12/31(土) 12:29:47.56ID:q6xU8GDV0
レバ系を空売りした方が
2022/12/31(土) 12:30:37.01ID:xmrjGHoc0
>>73
円が強いから産業が育たない
2022/12/31(土) 12:31:32.92ID:wQQ4I23F0
一番墜ちるのって来年の夏くらいなのかね
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:31:43.74ID:lLvnyfS10
米株はしゃあない
最後の方はビギナーが紋切り型のフレーズ並べてアメリカの将来性を熱く語ってたりと末期感半端なかったし
2022/12/31(土) 12:32:30.03ID:eD/LhrWd0
年明けに機関投資家が戻ってきたら買いに走るじゃね?
2月のFOMCまではレンジかなぁ
2022/12/31(土) 12:32:43.96ID:th8PXi0w0
ダウが落ちねーからいつまでも底打ちしねーンだからさっさと墜ちてくれよ
2022/12/31(土) 12:34:18.05ID:JfInadmH0
安定しないねえ
2022/12/31(土) 12:34:47.23ID:wQQ4I23F0
>>86
FRB「がんがん行くよ」
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:36:16.51ID:WcIETOK/0
>>88
トランプ時代と今を比較するとパウエルは自殺するレベルで罵らないと余計なことしかしない
バイデンはFRBに自由にさせすぎ
2022/12/31(土) 12:36:41.61ID:9lFGlxph0
もっと下げないと買えない
ダウ30000ドル切ったら分割しながら買ってく
6月に買っとけば良かった
2022/12/31(土) 12:37:26.80ID:lCqYLYmM0
俺は今年儲かったけどな、利上げで景気を下げようとしてるんだから下がったら利上げやめるから買いで上がったら売りで問題ない

だから今は買いだがもう少し下がると見てるんで年明けに買う
2022/12/31(土) 12:39:32.31ID:UU9X1Uam0
S&P500買って寝とけばいいって言ってたアナリストとYouTuber全員逮捕しろよ
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:40:55.80ID:34g15QU/0
経済オンチの俺に教えてほしい。

まず、アメ公がバラ撒いたドルを溶かしてると解釈してる。
どこを溶かすか。それは株価、不動産と考える。
しかし、上がりきった物価や賃金はどうなるだろう?
仮に30ドルまで上がった賃金や物の値段は下がるのだろうか?

じゃ、日本は今後円高になったとしても賃金や物の値段に差があるので輸出優位になりそうな気がする。
逆にアメ公からの輸入はバカ高い状態が続き長期的に輸入が激減しそう。

そもそも、私はアメ公が自爆インフレで1ドル50円程度の価値しかないと考えてる。
この状態が続くようならアメ公からの第2のプラザ合意みたいなことがありそうでならならない。
2022/12/31(土) 12:41:37.91ID:YH/EYw3l0
どうせ30000ウロウロするプロレス
2022/12/31(土) 12:43:20.21ID:lZcZ+MOS0
ゴールドやプラチナ、パラジウム、シルバーみたいな
貴金属は今後どうなるん?
2022/12/31(土) 12:44:13.07ID:k8eVv+ra0
>>92
株とかは長期で見るもんだから間違ってはないぞ
教科書にのるような出来事がこれまでに何度があったけど結局下げた分戻してあがってたのがsp500だから
ただこれまでの数十年がそうだっただけで未来もそうなるかまでは誰も知らんがね
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:45:43.36ID:dBVZoM2B0
年明けまだ利上げがあり株価は下がるだろ
1年くらい高い金利を維持してインフレ率を下げていく
インフレ率が下がると利下げに入る
そうなると安全資産の預金から株価に資金が移っていく だから米国株を買うのは1年以上あとだ
2022/12/31(土) 12:46:46.73ID:j/7Sp5ZO0
>>92
まず起きたやつから死刑な
2022/12/31(土) 12:47:29.54ID:oUDW+2OH0
株も主観だからな
価値が高いと思うと上がるという幻みたいなもの
まぁ配当がいくらもらえるとかは株主の現実的な権利だけど
2022/12/31(土) 12:47:49.24ID:gx4RXq7m0
新型コロナウイルスの流行が始まる1年くらい前から投資信託積立しとる

銘柄単独で見ればマイナスなのもあるがウイルス流行で値段がガタ落ちしたころに積立てた分が効いてて合計ではプラスだわ
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:47:56.98ID:WcIETOK/0
1番ヤバいのは岸田
円安で下落余地をたんまり残してる状態なのに就任時より株価落ちまくってる
さらに岸田は株式市場にとってネガティヴなことしかしないってバレてしまっている
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:48:36.76ID:Q2rLR9bG0
かかったな!🤓よし!増税だ!
2022/12/31(土) 12:49:10.42ID:qE+G5gIs0
>>17
3万くらい!
マジでふざけんな!!
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:49:29.64ID:dBVZoM2B0
資源に関しては中国や東南アジアの発展により
競争相手が増えるから食料含めこれからも高止まりだろう
2022/12/31(土) 12:52:54.37ID:UHAC+b/I0
利上げが終わった後どうなるかね
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 12:54:31.15ID:dBVZoM2B0
日本は相変わらず緊縮財政に日銀による信用収縮で経済ダメだろう
旧民主党政権に輸入物価高騰がプラスされたような感じになるんじゃない
つまり最悪ってことだな
2022/12/31(土) 12:56:44.22ID:7gwUC/Uj0
アメリカっていう国に憧れを持たせる役目をしてたハリウッド映画が全然ダメだからな

アメリカのごっつい車とかバイクとかにも若者はあんまり憧れてない
2022/12/31(土) 12:58:14.52ID:Rbl0mVOn0
>>28
ればものは減価あるから長期には向かない
2022/12/31(土) 12:59:01.73ID:k8eVv+ra0
>>103
3万程度できれてんなら投資むいてないよ
2022/12/31(土) 13:04:29.98ID:dhzZxvdc0
>>95
通貨とは逆相関
ドル下落するなら値上がり
ドル上昇したら値下がり
2022/12/31(土) 13:06:57.44ID:3czuXYZa0
岸田首相「官民一体となって投資を盛り上げよう」「日本からユニコーンを次々と輩出進める」 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672459062/
2022/12/31(土) 13:07:15.93ID:osAqmeoV0
>>92
間違ったことは言っていない
積立なら何も考えず寝かせるだけ
2022/12/31(土) 13:12:07.56ID:XmlqAdnG0
>>58
やっぱりそういうもんかね
売り方というか売るタイミングがわからないので結局持ちっぱなしだけど、大きく上がったり下がったりを見てると、どうしても売って買ってをした方がいいのかなって思ってしまう
2022/12/31(土) 13:12:57.28ID:s9yHE5xB0
来年はもっと逝くで
2022/12/31(土) 13:13:32.03ID:q6xU8GDV0
SPXS
15.88-31.42

やっとこ2倍
2022/12/31(土) 13:13:37.29ID:EVtbHrzX0
そんな下げトランプ
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:18:04.56ID:gBRu7f8P0
積み立てNISAでは印旛買えばいいだけ
2022/12/31(土) 13:22:41.67ID:QcEj7GS30
すまん、今年マイナスで終わった雑魚おる?
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:23:03.40ID:UG/XjfVd0
来年2月後半からの4q決算でどれだけミスする企業が増えるか
あとインフレ再燃してターミナルレート引き上げにも注目
買い増しするタイミングを間違わないようにしたい
2022/12/31(土) 13:23:09.91ID:ea3e+spD0
それでも十分というかかなり高い印象
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:24:35.64ID:rLgH4frw0
戦争もワクチン禍も恐慌も来年は拡大して悪化するんちゃうの
2022/12/31(土) 13:24:41.77ID:rC8C6sCh0
>>118
つみたてNISAの長期保有派は
下がってくれた方が安く買えるからいいんじゃね
2022/12/31(土) 13:24:43.95ID:2zARja7b0
テスラ高値掴み700万マイナス
さよおなら人生
2022/12/31(土) 13:27:34.06ID:NtA0wX7M0
ここ2、3年でどれだけ上げたと思ってるんだよw
9%なんてちょっとした調整でしかないだろw
てか上げた分考えるともっと下に行かないとおかしいくらい
2022/12/31(土) 13:28:50.79ID:ZrPYZu0x0
そらそうよ、買い場が欲しいしw
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:29:24.18ID:hWar+y6m0
偶然にも日経平均株価も9%減
でも日経はもっと下行くかと思ってたが
2022/12/31(土) 13:31:11.80ID:oAZQgPGs0
>>12
ニーサって60歳まで解約できないと思ってたが
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:32:52.19ID:/FURaDAh0
米国民も当然米国株に投資してるんだろ?
ゼロ金利ほったらかしでインフレを招いたと思えば
発言一つで米国株を叩き落とすパウエルに憎しみは湧かないのかね?
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:33:35.01ID:QPatAKx+0
意外だけど前年が高すぎただけだな(´・ω・`)
2022/12/31(土) 13:34:45.41ID:jWpoqzUx0
リーマンショック以来、米株は右肩上がりだからな
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:35:19.97ID:YR8XIlM60
来年頭からideco始める俺にとっては都合がいい
NISAは知らん
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:39:54.05ID:ANMlXCFu0
年末に日銀の変心で個別を売却して積み立て以外を現金化して先進国債券と8均等を毎日5千円ずつ積み立て設定したから新NISA始まるまでやることなくて暇だな
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:41:32.03ID:QyFHwQkF0
>>126 偶然じゃなく全て調整された結果だよ。統計の見えざる力が働いている。
2022/12/31(土) 13:42:41.40ID:osAqmeoV0
>>127
ニーサの解約はいつでも可能
出来ないのはイデコ
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:43:10.60ID:1Rztaai30
散々ぱら低金利で円を借り
円売ってドルからダウへ注ぎ込みやがって
2022/12/31(土) 13:43:15.75ID:oSpCAJrP0
お前らまだつみにーやってるの?😨
一緒に損切りしようぜ😉
2022/12/31(土) 13:44:29.15ID:72d+FLuW0
米株マイナス19.3でフィニッシュしました
舐めてましたわ
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:47:36.77ID:0Tp2dz7k0
ドルなんか50円の価値しかないのによく手を出せるな。
ハイパーインフレ+ドル高とか有り得ない状態から正常化されたら逝くぞ。
2022/12/31(土) 13:49:07.42ID:CXQoF1EQ0
バランスファンドですら値下がりしてるんだから
どうしようもないわ
先進国債券のインデックスでも足しとくか
2022/12/31(土) 13:49:07.97ID:cztY9FcD0
結局日経も9%ダウンだからやっぱりなんだ
2022/12/31(土) 13:49:57.11ID:Q5YI7Fbe0
2020から積み立ててるのは辛うじて黒字
もう一年前からやってれば余裕あったろうな
2022/12/31(土) 13:50:03.86ID:osAqmeoV0
>>113
プロが運用するアクティブファンドさえ、長期ではインデックスに敵わないのがほとんどだよ
ってことを考えると売って買ってをくり返していくと大半の奴はジリ貧になっていくだろう
2022/12/31(土) 13:52:11.75ID:jPYPPnwe0
>>12
あと一年半寝かしとけばその後爆揚げだったやで…
2022/12/31(土) 13:53:27.50ID:HIB8c5Ud0
山高ければ谷深し
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:53:27.66ID:q3o4OBTg0
円ベースだと落ちてないんだよね
2022/12/31(土) 13:58:25.52ID:5L/6oA7N0
>>12
積立は下がった時に解約するなとあれほど…
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:59:02.89ID:fu9Vpzi20
>>1
     彡⌒`ミ___
     (´・ω・` ) /.|   NYダウ を 月足 で見てみなさい。
   ⊂ へ  ∩./  |      30,000 割れたら 買い ですよ!   
  i ̄(_) ̄i ̄ __/
   ̄ (_)|| ̄ ̄
      ̄ ̄ ̄
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:59:55.54ID:Woj5h0yj0
来年の上がり目はひとつもない
世界恐慌に備えろ
2022/12/31(土) 14:09:56.45ID:TkM4PUQc0
>>92
いまから10年ねてればアメリカのつぶれなさそうな株ならどこかであがるよ
しばらく下がるから銘柄選んで買うのも良いね
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:23:36.55ID:NVlhH07K0
インベストin岸田 Death
増税発言ショック
日銀の10年国債(利回り)調整ショック
為替の巻き返しで円安終了
いつものNYダウの連れ下がり

日経は、何一つ上げる材料がなくなった
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:24:58.24ID:CAXR3YPj0
来年は景気後退っていわれてるのに
iDeCoやNISAを勧める奴は
2022/12/31(土) 14:27:57.41ID:59nN3Z6X0
手仕舞いしてるだけやろ
2022/12/31(土) 14:36:11.01ID:UtB3qmeD0
>>92
絶対に上がるとか言っててそれは言うたらアカンやつw
と思ったわ
2022/12/31(土) 14:37:27.38ID:XmlqAdnG0
>>151
再来年になっても落ち続けるかな
そうでなければ来年は買いではないの?
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:40:49.10ID:QO3zj4nv0
日経も駄目な日足チャートで終わってしまったな
2022/12/31(土) 14:43:51.97ID:RPPQVRcE0
インフレは止まらないし
給料は上がらないし
リセッションどころかスタグフレーションだよ
2022/12/31(土) 14:43:59.21ID:pn/7ipT60
クリスマスラリーってどこいったの?w
2022/12/31(土) 14:45:03.36ID:08v5K5TB0
>>151
来年だけなら逆に買いじゃんw
落ち続けると思ってるのなら空売りしまくれ
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:47:37.25ID:vtc/0EVO0
【米国市況】S&P500反落、年間では金融危機以来の大幅安-円上昇
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-30/RNPVI4T1UM0X01
ナスダック100指数は今年1年間で3分の1の価値を失った

ダウは人気銘柄入れ替えまくりの宣伝指標、SPナスがほんとの通知表
https://markets.businessinsider.com/index/nasdaq_100
2022/12/31(土) 14:48:02.20ID:Ys4FRe6t0
ドットプロットだと来年が金利目標のピークなんだけどさ
2025年末で政策金利3.25もあるんだよね…
https://i.imgur.com/h1DwsUP.png
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:03:24.35ID:8algp0xh0
厚切りジェイソンがVTI投資をTVで煽った時がみごとに相場のピークだったね。
靴磨きは現代にもいた。
2022/12/31(土) 15:08:34.31ID:CkFL+LOm0
買い場来るのかな準備しておこう
2022/12/31(土) 15:12:02.67ID:8algp0xh0
>>162
不景気の底は長いぞ。
不景気の時に株価V字回復なんてないから。3年底這うか、5年這うか。
たとえ買ってもその株に益が乗るのは5年以上先。さて我慢できるかな?
人には健康寿命というものがあるのをお忘れなく。
2022/12/31(土) 15:12:30.82ID:VzCNKsZr0
とりあえず冬が終わるまでは様子見したい
2022/12/31(土) 15:16:01.67ID:CkFL+LOm0
>>163
別に全財産突っ込むわけじゃないんだからさあw
10万でも1万でも別にいいんだよw
2022/12/31(土) 15:17:48.41ID:8algp0xh0
10万つっこんで5年以上先にそれが20万になってることになんの意味がある??
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:19:45.16ID:S9Qpv84O0
>>166
10万つっこんで5年以上先にそれが20万になってる(かもしれない)ことなw
2022/12/31(土) 15:19:48.40ID:CkFL+LOm0
>>166
俺は意味があると思っている
君は意味があると思っていない

それでいいんじゃないですかね?
2022/12/31(土) 15:20:12.89ID:nQVmxClS0
五年後
100万円が200万円
1,000万円が2,000万円
1億円が2億円
2022/12/31(土) 15:22:08.51ID:TkM4PUQc0
>>163
投資資金何て財産の一部でしょ
すぐ現金化しなきゃならないほど資金ないならそもそも投資すべきじゃない
2022/12/31(土) 15:23:13.45ID:x4MlTWXM0
今年結構買ったけど投資額全体の2パーも下落して無いな
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:24:27.11ID:S13x4RlR0
カネは米国債に吸い上げられてるのか
来年は小麦とかどうなるの
2022/12/31(土) 15:26:03.46ID:S2YEQ7Cy0
>>162
分散投資しとけばいい
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:31:59.73ID:nRamSlZV0
>12
レバレッジ型の投信は積立するもんじゃ無い
上昇局面で一括購入してすぐ利確する
さらに損益通算が出来ないNISAは高リスク投信に向かない
逆転もできずにただ損するだけになってしまう
2022/12/31(土) 15:33:17.27ID:Nt4rrssX0
落ちるナイフを掴むのが岸田が勧める投資戦略に乗せられたアホジャップ
2022/12/31(土) 15:38:10.90ID:Ho0/PRl/0
来年大暴落だな
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:41:43.78ID:FT15MoZG0
>>1
利上げが上手くいってのか?
2022/12/31(土) 15:42:38.79ID:tfrQOSwI0
NISA枠の投資信託が真っ赤になっておる
2022/12/31(土) 15:43:14.14ID:bAtWDpyU0
まあ来年に期待、株はやってないけど
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:43:52.38ID:9KuqFlL50
天井天井言われて10年手出さなかったのに
我慢出来なくて俺が全ツしたらこれだ
よーできとる
2022/12/31(土) 15:44:08.73ID:Ar5q/Lwa0
ダウ3万割った辺りが今年の適正価格だと思ってたから無風もいいとこ
2022/12/31(土) 15:46:33.28ID:mfccbx2L0
現金最強
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:06:47.75ID:UVBI70rr0
クリスマス売りから年内復活出来なかったんだな
年始は引き上げ資金が戻って一時的に上げるはず
これ見逃したらその後再び落ちて底が見えなくなるかもな
2022/12/31(土) 16:07:06.86ID:zTfX+JFq0
悪夢の民主時代に比べたらようやっとるでほんま
2022/12/31(土) 16:16:29.93ID:Q5YI7Fbe0
来年まで下がって次の3年で元に戻るのを期待
2022/12/31(土) 17:30:58.52ID:v9Ot6X+j0
>>62
ジムはクオンタムでソロスにタダ乗りしてただけでその後はパッとしないぞ
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 17:46:32.31ID:pkf32aV30
来年一旦下がってその後に復活とか当たり前の予想過ぎてイナゴが集りそうだしそいつらを狙う機関に食われるだけのイメージしかない
2022/12/31(土) 17:52:00.25ID:7gMymtBz0
>>160
シーズンごとに0.25ずつ下げていくって想定であんま考えての数字じゃないからな
急激に雇用や景気が悪化したらもっと急に下げるし
物価が下がらないならもっと高くなる
2022/12/31(土) 18:09:23.05ID:u4kN6qaQ0
>>27
GAFAMとかのIT銘柄など去年まで好調だったとこはガッツリ下げたけど、
インデックスとかコモディティとかにも分散してたので俺は数%マイナスくらいやね
2022/12/31(土) 18:20:05.20ID:u4kN6qaQ0
>>151
リスク取りたくないならiDeCoで定期預金もできるよ
金利ショボいので、手数料で負けるんだけども全額所得控除になるから
そこそこ所得あるなら月23,000円突っ込むと節税効果で数万円お得
まあいつでも解約できないけど、年金型金融商品ならiDeCoはガチおすすめ

なので毎月カツカツの人以外はiDeCoやったほうがいい
NISAはリスク取りたくないならやらなくてもいいけど
2022/12/31(土) 18:22:48.85ID:u4kN6qaQ0
>>150
絶対下がると確信するなら、日経ベアETF全力買いで大勝利じゃん
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 18:39:55.05ID:/MEt+LK+0
>>189
わいコーラ株に結構突っ込んでたから逆に利益でたわ、54から63だからまあまあいい方
一時期67からスコーンと下がった時には焦ったが買い増ししたし
テック株みたいにロマンないけど来年もコーラ買い増し一択かな
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 19:21:42.71ID:cBsGQhP60
俺様のpaypayポイント運用チャレンジコースは-48.84%
半分に減ってしもうた
松屋の牛めし1ヶ月分がパーでんねん
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 19:38:31.21ID:ANMlXCFu0
新NISAが始まるまでに少し円高株安にしといてくれると助かる。アベノミクス前にやっといてくれれば日本株も盛り上がっただろうに勿体ない。
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:07:41.77ID:V78ZMUOB0
個人投資家だが、煽りではなく23年はリーマン超えの不況の始まり。来年の漢字は「崩」かな。
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:18:26.62ID:NubH0iSn0
リセッション入りとかの言葉に踊らされてそう
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:21:38.93ID:2NpYi9CO0
投資信託で
全財産入れるのはそろそろかな?
2022/12/31(土) 20:48:04.53ID:nASwUJyB0
来年が本番やぞ
2022/12/31(土) 20:50:25.44ID:nASwUJyB0
>>191
ナスダックトリプルベアこうてます
NQショートするほどの度胸はないので許してね
2023/01/01(日) 08:02:57.91ID:eLiN7Uhs0
さてさてまだ2年以上も政権を持つ自民党
民主党との違いを見せてもらいましょうかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況