X



高齢者が入居できる物件「全くない」26% 民間調査、背景に孤独死★2 [煮卵オンザライス★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵オンザライス ★
垢版 |
2023/01/01(日) 00:00:00.46ID:eZI9huJe9
朝日新聞 12/31(土) 8:30
https://www.asahi.com/articles/ASQDY5VTVQDYUTIL00L.html

高齢者がアパートなどの賃貸住宅を借りにくい状況が続いている。
単身の高齢者の場合、孤独死するリスクがあるとして、オーナー側が高齢者への賃貸を敬遠するケースがあるためとみられている。

高齢者向けの賃貸物件の仲介などを手がける「R65不動産」(東京)は今年9月、賃貸業を手がける全国の不動産管理会社の経営者ら860人に尋ねた調査結果を公表。自身が管理する物件のうち高齢者の入居可能な賃貸住宅が「全くない」と回答した割合は、25・7%にのぼった。
同社の山本遼社長(32)は「高齢者でも入れる物件があるのは、100件の不動産仲介業者に電話をかけて、5件くらいというのが実感だ」と話す。  

国土交通省が昨年実施した調査でも、同様の傾向がみられた。
全国の賃貸住宅を提供するオーナーらに、65歳以上の高齢者に物件を貸すことについて聞いたところ、「拒否感はあるが弱くなっている」が44%、「変わらず拒否感が強い」が16%、「拒否感が強くなっている」が6%。三つを合わせると、高齢者に拒否感を示す回答は7割近くにのぼった。  

都内で自身も賃貸物件を出す男性(45)は「一番のリスクは、高齢の入居者が孤独死したまま長期間発見されないこと」と話す。
遺体の損傷が激しいと家屋にもダメージが生じ、床を張り替える費用などで数百万円かかることも珍しくないといい、「高齢者が単身で入居する物件は家賃が安い。原状回復費用で家賃収入が帳消しになってしまうこともある」と明かした。


★1が立った日時 2022/12/31(土)21:21:18

前スレ
高齢者が入居できる物件「全くない」26% 民間調査、背景に孤独死 [煮卵オンザライス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672489278/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:34:54.31ID:d5QLIFGk0
>>93
地震で潰れるけどねw
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:35:19.78ID:kfjQ2prx0
>>77
いや死ぬくらいならリア充既婚者皆殺しに協力するべき
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:35:54.22ID:9SW196iH0
将来年寄りの国になる日本でいち早く年寄りに
優しい自治体になったもんの総勝ちやで!w
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:36:36.38ID:kfjQ2prx0
特に阻害も妨害もされず、己の意志を投射して生きて独身で社会から洗脳された訳でもなく死にたいなら知らんが、絶対そんなやつ先ずおらんわ。ならぱ復讐しろ、子供は見つけ次第攫って殺せ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:37:22.13ID:aeGcy7r10
元の原因は借り主に有利すぎる法律だろうが!!!すぐ追い出せるように法改正すればすぐ解決するのに!
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:37:34.62ID:B/wP10n90
>>1
公営住宅に住んでもらえばいい、なんのためにあるんだよ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:39:43.95ID:9SW196iH0
>>106
大阪市は市営住宅どんどん高層に建替えて綺麗にしてるわ

https://i.imgur.com/n5t2j8d.jpg
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:39:56.95ID:7rGaC9Ff0
貧乏人なら公営住宅
普通に貯金あるならURでOK
民間は文句ばっか言ってぼったくり
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:40:42.93ID:7rGaC9Ff0
>>108
どこの田舎だよw
そんな僻地に高齢者が住むことが間違っている
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:41:55.83ID:B/wP10n90
>>109
いいじゃん、そこに高齢者に入ってもらえば
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:42:33.74ID:7rGaC9Ff0
>>93
持ち家は手間も維持費もかかるじゃん
買える金貯めながら賃貸も身軽でいいよ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:42:52.12ID:YtflkzTP0
>>68
年取ったら車乗れなくなるし
都会の病院の集まってるような駅近マンションしか住まれへんようなるやろ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:43:17.15ID:9SW196iH0
建替えた大阪市営住宅の風呂なんかこんなんやで
こんなところに所得制限で家賃1・2万で住めるねんで

https://i.imgur.com/rC1kfMN.jpg
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:44:06.61ID:qMy281pK0
このままだと年金老人より属性が良い移民外人を優先するようになっちゃうな
日本人ってだけでアドバンテージがあった時代はもうすぐ終わりか
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:44:14.82ID:oRcFf0kF0
3畳一間位の高齢者住宅作れば良いのでは?
カプセルホテルみたいな設計でカーテン一枚捲れば生死確認しやすくするとかで
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:44:15.72ID:m+KIep6j0
>>119
誰でも住めるの?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:44:31.06ID:9SW196iH0
>>115
そうそう、そしたらバラバラに住んで離れてる介護サービスも
1か所で一気にできて効率的やしええと思うわ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:45:01.74ID:9SW196iH0
>>124
所得が高いとあかんねん
年寄りや低所得者優遇やから
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:45:15.32ID:7rGaC9Ff0
>>120
まあ民間は20代30代の小梨に貸してればいいよ
無知だからいくらでもぼったくれる
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:46:04.17ID:m+KIep6j0
>>126
(´・ω・)ノありがとう
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:46:56.45ID:Gk3pT8eE0
UR
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:47:01.61ID:T4en2iCZ0
>>13
俺も!!
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:47:04.76ID:kxNC20dT0
>>35
ここ最近の建物でようやく高断熱高気密が浸透してきたから、それ以前の建物はゴミの可能性大だよ。
築浅でも欠陥住宅を引いたら最悪。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:47:41.97ID:9SW196iH0
今、大阪市は令和3年から10年で古い市営住宅を
建替え、改修で綺麗にしていく計画中


「大阪市営住宅ストック総合活用計画(令和3年3月)」は、計画期間を令和3年度からの10年間とし、耐震基準を満たさない住宅と浴室のない住宅の解消をめざして、建替と改修を適切に選定し効果的な事業推進を図るとともに、予防保全の観点から計画的な改修を充実し市営住宅ストックの長寿命化を進めていくこととしています。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:47:56.90ID:7rGaC9Ff0
>>130
買えなくて賃貸って奴は買っても地獄見るだけ
買えるけど賃貸なら何も問題ない
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:47:58.30ID:rdb4GgPl0
賃貸は持ち家の1.5〜2倍くらい賃料高いやん
占有面積やクオリティ同レベルだと
ある程度の住環境と経済のバランス考えたら持ち家じゃね?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:48:41.58ID:T4en2iCZ0
賃貸で行けるところまで行って最後に家建ててフィニッシュするつもり
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:48:51.35ID:7CLQBIp70
安楽死ってのは終末医療のひとつであって人生嫌になったから安楽死したいとか言ってる自殺願望とは違うからなごっちゃにしている奴は頭が悪いと思う
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:49:52.04ID:T4en2iCZ0
>>138
どっちでもいいんじゃね?
どちらもメリットもデメリットもある
お好きな方で
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:49:53.66ID:m+oe8xIP0
老人は家族向けの物件で2,3人にシェアハウスさせよう
保証人は保証会社+お互い
どちらかが死ねばすぐ分かるし合理的だと思う
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:49:56.11ID:9SW196iH0
年取ったら都会の家賃2万の市営住宅に住んで
大きい病院はバスで行けて、デーサービスは色々なところから
選べて、買い物も近くのスーパーという暮らしが一番やな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:50:54.56ID:cSrk0l400
>>117
そういうやつは買わないままジジイになる
ジジイに戸建てなんかいらん
あれは家族が住むところだと考えるから
人生設計のできない奴は何をするにも全てが手遅れになる
そしてこんなはずじゃなかったと死んでいく
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:51:56.56ID:T4en2iCZ0
>>145
そいつの勝手だろうにw
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:53:29.87ID:9SW196iH0
大阪府は民間賃貸に呼びかけて年寄りや外国人、
母子家庭、非課税世帯の住まいの相談に乗り、
大阪市は市営住宅建替えで低層から高層にし
住人を増やす事やってるし、なかなかやで
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:53:48.95ID:BV3lvNWf0
あけおめUR
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:55:13.28ID:CUuM+2pq0
そもそも賃貸じゃなくて家買うのはこういうリスクがあるのもあるんだけどな

住宅ローンのリスクを取るか、借りられないリスクを取るかで借りられないリスクを取ってんだからテメーでなんとかしろって感じ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:55:21.74ID:PMdpvaQY0
リスクリターン考えると拒否するわな普通ww
賃貸人の権利を強くしすぎた法律が悪いと思うんだけど
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:55:22.89ID:n8XX0Wsg0
貸してる方だが30年近く貸してるので難しい
事故物件になってもよいように老人用敷金100万とか欲しいわ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:57:07.36ID:DfjhgYqY0
実際の孤独死は不摂生な中年男のひとり暮らしが一番多いみたいだけどな
ジジババは最後は施設か病院ってのが相場だろ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:58:37.54ID:SEspf60W0
今、金のない若い人がシェアハウスを利用してるように
将来、金のない老人が集まるハウスが出来るんじゃね(別名、加齢ハウス)
お互いが安否確認をする
気を抜くと所持金、物が無くなるから監視しあって自然と安否確認に
亡くなると全てを強奪されポイッ
(敗けた奴は裸になるんだよ!ドサ健談)
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 00:59:16.23ID:cSrk0l400
>>146
不幸な人生の末に自殺してもそいつの勝手
他人事とはいえ知らずに不幸への道を歩む人への警告は必要だろう
些細な選択のミス、安易な考えの結果で人は不幸になる
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:01:42.99ID:DfjhgYqY0
>>161
と思うだろ?実際はそうでもないんだって
中年男の孤独死が圧倒的に多い
この間テレビでやってた
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:02:16.34ID:iC0mSqkG0
>>159
老人ばかり集まっても誰かが介護したり買い物したり医者に連れて行ってくれるわけじゃないからね
必ず若い管理者が必要になる
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:03:31.50ID:HsCgAD2u0
国が介護連動の自動みまもり(監視)システムを作ればいいのでは?マイナンバーと連動させてその後の火葬埋葬財産の没収まで完了させる
システム下の死は事故物件扱いにしないようにすればいい
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:05:17.24ID:rdb4GgPl0
>>154
建て替え口実に追い出せばいい
立退料はいるが
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:06:28.85ID:sYoGhAWF0
子供兄弟が疎遠だから家土地で遺産残しても揉め事のタネになるという懸念もあり
親はURに引越して家財道具は殆ど処分して資産は預貯金と株だけ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:08:16.35ID:qA/Mt37L0
あけおめことよろ!
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:10:52.77ID:T4en2iCZ0
>>160
めんどくせー奴
こういうネガティブの塊みたいなやつと今年は関わらないことに決めた
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:11:14.47ID:mLkpJw7K0
高齢者は貸してもらえないから
西成や山谷のドヤ街が存在する訳で
金持ちなら分譲購入
貧乏人はドヤ街か路上生活
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:11:16.04ID:EMxrY3nu0
トラブルにしかならないから絶対に貸さないほうがいいよ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:11:34.30ID:f7s8zG2w0
中国人に貸すくらいなら高齢者に貸す
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:11:54.08ID:0ZnzprLa0
親の家を相続した
賃貸暮らしで身軽なので良かった

あっという間に親の世代が80〜90になる
それでも、まだ先の話と思ってた
0187 【羊】 【39円】
垢版 |
2023/01/01(日) 01:13:10.44ID:lH7kOV+o0
孤独(死)設作れば儲けられるかな?
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:13:54.04ID:OV1bKr0C0
高齢者がアパートなどの賃貸住宅を借りにくい状況が続いている。
やはり 札幌 うんこ 五輪 無理やね
超高齢社会で 大会やっても しょうがないな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:14:47.29ID:uHzywmT00
昔の長屋見たくペラペラな6畳一間の平屋大量に作って年寄りがくたばったら建て直せばいいやろ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:16:02.83ID:8el9QHbO0
統一自民が目指す美しい国にまた一歩近づいたな
0195 【大吉】 【379円】
垢版 |
2023/01/01(日) 01:17:24.32ID:lH7kOV+o0
>>191
レオパレスな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:17:28.84ID:rdb4GgPl0
>>193
生命保険の受け取り人は大家指定か
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:20:15.80ID:xdnhz3Kh0
>>1
そこでURでアール、ってことなんじゃね?
だから民間の単身者向け物件はこれからつぶれまくって激減してくんだと思う
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:20:40.94ID:8Rp2a9Wt0
>>57
発見までの日にちよりもとにかく賃貸の部屋の中で孤独死して欲しく無い訳で
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:21:05.72ID:CSmxOdBV0
>>135
ハズレ引いて買い直してもたぶん安い
特に首都圏はね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています