X



【江戸時代】武士に広がった「格差社会」 洒落本や春画の「貸本屋」が人気だった切実な事情 [家カエル★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001家カエル ★
垢版 |
2023/01/03(火) 18:04:38.80ID:RlsxjnNN9
江戸時代の武士に広がった「格差社会」 洒落本や春画の「貸本屋」が人気だった切実な事情
AERA2023/01/02 18:00安藤優一郎
https://dot.asahi.com/dot/2022122700085.html

https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2022122700085_1.jpg?update=20221231001459&width=1680&fit=bounds
週刊朝日ムック『歴史道【別冊SPECIAL】そうだったのか!江戸時代の暮らし』から(イラスト/さとうただし)

 武士全体の9割以上を占めていたという四十九石以下の下級武士たち。
限られた収入の中、分相応の生活を営み、愉しんでいたという。
週刊朝日ムック『歴史道【別冊SPECIAL】そうだったのか!江戸時代の暮らし』では、江戸三百藩の暮らしと仕事を解説。
ここでは下級武士たちの「普通の生活」事情を紹介する。

 江戸時代の日本の人口の5%にしか過ぎない武士は士農工商という身分制度を後ろ盾にする形で社会に君臨していたが、
一口に武士といっても格差は大きかった。
特に経済面の差は甚だしかった。

 幕府に仕える幕臣は、将軍への拝謁資格を持つか否かで旗本と御家人に大別される。
慶応四年(1868)の数字によれば旗本の数は約6000人、御家人の数は2万6000人だった。
下級武士の御家人が幕臣の大半を占めていたのは同じである。

 御家人の場合、ほとんどは四十九俵以下の小禄にとどまったが、それでは家族を養うのは難しく、内職は不可欠だった。
正規社員の家来はもちろん、非正規社員の奉公人を雇うことも無理だった。

 上級武士の旗本ともなれば奉公人を雇えたが、武家奉公人には若党、足軽、中間、小者などがいた。
もともとは農民や町人身分だが、武家に奉公することで、最下級ではあるものの武士身分に組み入れられた。

 旗本はもちろん、御家人も正式の場に出る時は槍持ち、草履取り、挟箱持ちなどの御供を連れることが義務付けられていた。
そうした時、口入屋から農民や町人を武家奉公人として雇い、上絵のような出で立ちで御供させたのである。

■江戸に慣れない田舎侍が楽しんだ娯楽の数々

続きはリンク先


関連
徳川十五代将軍格付けランキング! 歴史研究家が評価「最強の将軍」は誰だ?
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2021041600059_2&image=2
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:06:58.14ID:/anAyvb60
そりゃ昔は酷え格差あったに決まってんだろ
馬鹿じゃねえのか
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:07:59.84ID:7EIeWC1/0
当時インターネットも遅かった
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:10:00.50ID:H5BD9ugo0
当時から漫画は日本文化
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:10:19.56ID:vx0aE3/c0
>>7
電柱でござる
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:11:51.16ID:H5BD9ugo0
>>9
俺は
殿様 > 商 > 武 > 工 > 農

だと思っていたよ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:11:59.57ID:I1M8tcsQ0
その辺より一膳飯屋のメニューとか生活に取り入れてみたくなるような庶民の話を聞かせてくれよ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:12:40.04ID:vRiSVueQ0
幕府も・・・財政は 火の車だったからの\(^o^)/オワタ

無駄づかいしすぎやねん~~(●^o^●)ほえ~
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:12:40.61ID:YnLMHJ6w0
徳弘「日本下げ大好き!」
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:13:40.23ID:GOOFQgCD0
49石以下の最下層の武士たちだが
将軍にお目見えが許されない御家人たちは、ほとんどが知行地をもたず。
給与として米をもらって生活していた。
仕事人の中村主水あたりも、この御家人ではあるが
彼は同心だったから、商人などからへの付け届けとかもあり
与力・同心は、武士の間では、犯罪者に関わるから不浄の者として忌避されていたが
金銭的にはけっこう裕福だったそうだ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:14:26.83ID:ABt5Lo6r0
武士なんか参勤交代で借金まみれで商人に頭上がらなかったからな
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:14:44.10ID:I1M8tcsQ0
>>15
ターヘルアナ富子の作者そうなん?
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:14:59.86ID:zEBgcI7s0
>>7
> 当時インターネットも遅かった

四十郎「ヘイ!カージー殿」
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:15:10.49ID:/9sg2pXl0
経済に疎いからしょうがない
米だけは年貢で入ってくるが米しかないんだもんな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:15:22.40ID:vRiSVueQ0
>>20
いつの時代も 見栄のために・・・借金\(^o^)/オワタ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:15:47.78ID:3x4/0kHb0
実際は士農工商など江戸時代にはなかった。
身分制度として上げられたのは明治政府から。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:16:31.52ID:ABt5Lo6r0
>>24
自分の領地持っててマトモに年貢入ってくる武士なんてほんの一握り
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:16:56.29ID:NQRpVjRn0
>>24
だから米と貨幣を媒介する市場システムが発展したんだろうな。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:17:05.23ID:mTUH+g170
>>19
北斎がどこぞの武家の屏風を依頼されたのにいつまでたっても手を付けないから催促されてヘソ曲げた話あったな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:17:28.88ID:EhrGWVtw0
>>19
金払いが悪い奴が多かったからな
身分は上だけど、江戸時代は近世社会で、もうがっつり資本主義の世界
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:17:36.90ID:ABt5Lo6r0
>>25
大名行列用の道具と人員のレンタル業が大盛況だったんだぜw
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:18:27.10ID:BxGKfSDT0
なぜ武士は江戸時代が下るにつれ困窮したのか
武士は役付きにならなければ基本的に昇給雅なかったからだ
たとえインフォメーションであってもだ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:19:11.26ID:yGIy2nad0
洒落本や春画、黄表紙本の類は町人の娯楽だろ。
武士階級だけでなく一般庶民のの識字率も80%超えていた江戸の町だからこそ
あれだけの出版業が成立した。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:20:20.52ID:ABt5Lo6r0
事前に家紋入れたり用意しないといけないから
早い藩だと1年以上前から参勤交代の大名行列用手配をしていたw
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:21:22.67ID:Abh78Jjw0
>>9
士>商どころか商>士
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:21:39.57ID:VSORRxNy0
「金がないから寿司か蕎麦切りくらいしか食えない」と下級武士の嘆く様子が文献に残されている
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:22:23.99ID:ABt5Lo6r0
そこらの武士より古くからの豪族の系譜な豪農や郷士のほうが裕福だったというw
藩の殿様が頭下げて地域の統治に協力してもらうというそんな弱い社長業と化していたw
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:22:25.63ID:LuV0Qs+Q0
>>25
見栄のための借金というよりは、見栄を整えることを幕府が
強制することによって諸藩の経済力を抑制していた。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:23:14.28ID:vRiSVueQ0
>>32
大名行列の人を 日雇いアルバイトで募集してたんだよね(`・∀・´)エッヘン!!

参勤交代・・・
まさに・・・大名に散財させて・・・庶民にお金が行き届くようにする

元祖!!トリクルダウンがここに!!(`・∀・´)エッヘン!!
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:23:46.18ID:BxGKfSDT0
>>37
江戸には様々な代行業レンタル業があって
江戸に入る宿場町にはエキストラ派遣の業者が営業していたらしいな
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:24:50.28ID:vRiSVueQ0
>>41
まさに・・・トリクルダウン!!(`・∀・´)エッヘン!!

よーっし!!
令和の・・・参勤交代 復活させるか!!(●^o^●)
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:25:10.98ID:GOOFQgCD0
>>4
御家人たちのほとんどは知行地をもたないで、蔵米取と言われる
給与して幕府からもらう米で生計を建てていた
家禄の上限は300石で、一番下は四両一人扶持
江戸庶民の年収は7-10両くらいはあったそうだから
最下層の武士が如何に薄給だったかわかる

これでは家族を養う事は出来ないので、幕府から下賜された館を人に貸して家賃をもらったり
家庭菜園や内職を行って生活していたそうだ
それでも、こうした武士たちは、何か幕府の公共事業があれば、その費用を出すことになった
もともと戦国時代は下級武士たちが自ら公共事業を行っていたが
時代が安定すると専門業者が登場し、そうした業者に委ねるようになったから、金を出す必要があり
それだけにかなり苦しかったそうだ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:28:05.71ID:YJ87mfEH0
本間様には 及びもせぬが
せめてなりたや 殿様に
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:28:06.57ID:BxGKfSDT0
参勤交代のピークシーズンになると毎日のように大名家の行列が到着していたが、かち合ったら江戸入りは大名の格式が高い家が優先になっていた
しかし期限の問題で先に登城挨拶しなければならない格下の大名家はかち合った大名家に贈答品を送り遅延してもらったそうだ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:28:32.22ID:EASSu/QX0
刃物を横に飲酒する武士
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:28:58.03ID:pDTviz8H0
>>40
幕末には武士の身分を商人や豪農に売却するのが横行してたくらいだからな
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:29:25.84ID:WY0CV8bB0
何でも貨幣化する商業経済になると
農本経済の武士が地獄になるのは当たり前だ

この変化に気づかないキチガイが幕府や諸藩だった
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:30:29.40ID:s/eftYmt0
>>52
現代の列車運行ダイヤグラムに通じる運転整理だね
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:31:38.38ID:91cf8dEw0
>>25
大名行列は金がかかって大変だったけど
大名と一部の上級旗本だけに許された特権でもあったんだよ

ほとんどの旗本御家人は江戸住まいを義務付けられていて
名目上の領地に一生足を踏み入れることさえできなかった
参勤交代はあくまで家臣集住政策の例外
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:31:50.94ID:GOOFQgCD0
>>33
根本原因は武士の数が多すぎた
記事では慶応四年(1868)の数字によれば旗本の数は約6000人、御家人の数は2万6000人となっているが
宝永年間(1704-1710)では御家人は17000人
つまり明らかに増えていた
もともと武士の数は多すぎたのに、時代が下るとさらに増えたのだ
それは余計に苦しくなる
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:32:21.52ID:j/Y/TBAt0
>>59
幕府や諸藩が商人に対して負っていた債務ってどう処理されたの?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:32:27.03ID:ULjQhFd50
派遣並みの職場で
派遣より少ない収入なので

漫画単行本買えないから
ゲオ、TSUTAYAレンタルを月に新作メインで100冊くらい位してるわ
かならず返すから積ん読しなくてすむし、置き場に困らないな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:33:03.92ID:WY0CV8bB0
例えば水野忠邦は幕府財政の悪化原因は商人と奢侈だとして
1 商業弾圧
2 大増税
3 貨幣改悪

を実行
当然だがますます武家財政は破綻を深めた
こういうキチガイが運営してたのが幕府
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:33:34.27ID:VfT9jXS90
>>23
4日にスペシャルあるらしい
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:34:19.70ID:kwQ1DXXQ0
>>59
武士を無くして藩も無くした。
そのために恨まれて暗殺された大久保利通は真の政治家だった。
今だったら上級国民の身分剥奪、収入剥奪をやるようなもの。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:35:13.46ID:ShQsrho20
寺田農>斎藤工
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:36:54.76ID:YJ87mfEH0
>>62
藩札で借金返済
藩がなくなって紙切れへ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:37:14.02ID:vRiSVueQ0
加賀100万石の 前田利家も
チョー倹約家ですた(`・∀・´)エッヘン!!
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:37:25.07ID:w4T/UKCe0
武士は威張れたが金がなかった
商人は金はあったが他の身分から差別されていた
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:37:41.51ID:rhdJyLkU0
>>45
この反日YouTuberが今このスレをYouTubeの生配信で晒してます
ID:vRiSVueQ0 NG推奨

反日YouTuberすずきちゃん
スレに書き込む様子を顔出ししながらYouTube生配信中↓
https://youtu.be/QLEENoLxkMA
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:37:52.29ID:ULjQhFd50
>>33
米本位制なのに
米が取れすぎて兌換価値下がったから

農業技術躍進して収穫が増え、
新田開発、品種改良もなされた
米輸出しないから内需以上にとれて余った
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:38:24.73ID:IdYxOL3e0
>>62
廃藩置県でほとんど切り捨て
直近の藩の債務のみ明治政府が引き継ぐが返済期間は50年
徳川幕府絡みの借金は引き継がずとかじゃなかったかな
特に大坂の両替商人は破産が相次いだそうだ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:39:42.62ID:86yUq9yC0
切腹しようにも刀はとっくの昔に質流れしてて、
腰の竹光だと切腹もできず。恥をさらして生きてたらしいしな。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:39:57.18ID:rhdJyLkU0
このスレYouTubeで晒されてますよ
https://youtu.be/QLEENoLxkMA
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:39:59.51ID:BTiOguLA0
>>69
>>75
えげつないねぇ。革命に準ずるドサクサだからこそできたんだろうなぁ。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:40:31.01ID:FGWdzmOx0
>>32
時代劇で見たことがある
地元と江戸付近でだけ人を雇って参勤交代の列を立派に見せる涙ぐましい姿を
あれは大体本当の事だったんだな
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:40:52.92ID:ABt5Lo6r0
>>62
債権のほとんどが大阪商人だったけど踏み倒したよ?w
薩長明治政府も旧幕勢力討伐で戦費使い過ぎて
埋蔵金どこじゃあ!って探したけど出てこなくて危機に陥ったw
そこで大阪商人に東京作る金出させて天皇の首置いておけば
反乱も起きないで何とかなるんじゃね?で現在に至るw
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:41:41.39ID:Mm/EUUrY0
>>73
米の収穫量が増えたら、
そのぶん人口が増えて米の需要が増えて、
結果米の価格は下がらないはずだけど
定期的な飢饉で強制削減されたのが辛かったか
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:43:45.06ID:icZPYN4F0
>>84
一方で維新後に投げ売りされた東京の大名屋敷を二束三文の値段で買い取って大きくなった商人たちもいた
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:44:37.29ID:ULjQhFd50
>>64
インフレ抑制失敗は今の政府もそうだけどな

貨幣改鋳ならいつもやってること
流通貨幣増大するから現代的には正しい施策(当時はお上の暴挙扱い)

家康の遠い親戚一族だから
驕ったのかなあ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:45:56.98ID:ouFxQbj50
>>9
士の中でも、殿様と下級武士で天と地の格差あるし、身分は下でも成功した商なら下級はもちろん上の身分の武士を凌駕する金銭を所持していただろうし、同じ商人でも江戸住みなら、窮屈な土地に押し込められて江戸の7割の土地を占有していた武士との身分の差を実感せざるを得なかっただろうけど、大坂の商人なら、武士なんかほとんど居なくて、身分の差をひしひしと感じさせられる場面は少なかっただろうし、農村での暮らしなら日常生活では武士も商人も外の世界の存在で、水田や畑をいっぱい持っていて、小作農に働かせる大地主がヒエラルキーのトップで士農工商の士に当たるような存在だっただろうし、士農工商の序列の正否も含めて、様々な場面、状況で、実際に人々が感じられるものは違ったはず。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:50:07.39ID:WY0CV8bB0
貨幣経済への「巻き込み」という現象で説明できる

参勤交代の莫大な諸費用(財とサービス)には貨幣が必要
そうだとすれば当然、貴重な貨幣の備蓄に常に必死となるから米の交換はどんどん不利になっていく

ちなみに不作の時期には米を放出しないので逆に米価が上がるわけだが
江戸期には新田開発で米の供給は一般的に増えていた

参勤交代などの莫大な費用を削れば大丈夫かと言えば
そもそも町人経済も貨幣経済である以上、常に貨幣が絶対的優位に立つので、長期的に武家財政が悪化するのは避けられない

ここからの単純な結論は
商業経済を全滅させる以外に武家を救う道は無いことになり
キチガイで有名な水野忠邦のように商業弾圧を始める者まで居た

ちなみに正解は、イギリスのように商人を支配階級に組み込んで貴族ごと商業資本化すれば良かったのである
イギリスのジェントリーとは貴族の官位を貰った富裕商人のことである
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:52:00.48ID:V2Q6twia0
今日本は、戦前なんだよ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:52:30.60ID:cKBKIEAw0
この反日YouTuberが今このスレをYouTubeの生配信で晒してます
ID:vRiSVueQ0 NG推奨

反日YouTuberすずきちゃん
スレに書き込む様子を顔出ししながらYouTube生配信中↓
tps://youtu.be/QLEENoLxkMA
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:52:54.68ID:G83XcIc70
人を卑しめて言うさんぴんは一年の扶持が三両一分のド貧乏なことから これマメな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:54:39.99ID:0Gy+2NY50
今の時代1石も稼げない連中でも月3000円ぐらいのネット代払えばエロ検索できるから幸せだな
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:56:33.74ID:7O+e2eVw0
封建社会の江戸時代や絶対王政の中世ヨーロッパでも貨幣改鋳したらインフレが起こってたのに共産主義の中国なら起こらないとか思ってるアホもいるし
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:57:23.53ID:d+oF8ymm0
長州の明治華族は豪華な生活、今に至る
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:58:55.82ID:lYTxNHFf0
一石で1人を1年間養えるだっけ?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:59:26.03ID:Tze3Kc/J0
金銀の産出量がな。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:59:59.92ID:7O+e2eVw0
一石は1人の人間が1年間に食べる米の量で150kgくらいで50石もあれば余裕と思うが実際には田畑だけじゃなく宅地とかまで入っていて実態はもっと少ないんだってね
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:00:14.25ID:zq6cuxJt0
先祖代々受け継ぐ俸禄は変わらないのに 物価は上がる
武士は構造的に貧乏になるしかなかった
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:01:03.97ID:vRiSVueQ0
1石 = 米150kgでっす~(●^o^●)
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:01:56.70ID:Tze3Kc/J0
悪貨が良貨を駆逐する事が理解できるようになったのは
吉宗と大岡越前守のおかげな。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:02:35.82ID:ULjQhFd50
>>101
藩による
尾張藩は藩士の副業奨励だったので
明治以降も商売で生き残った武家も多かった

今でも在名の古い会社では
立ち去り挨拶言葉が「ご無礼します」
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:03:17.57ID:oIhivB560
これといった生産をしていないとい意味では武士=公務員でいいよな
郵便局員もほぼ旧武士の雇用確保のため
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:03:57.54ID:WY0CV8bB0
商業資本的な発想が武家財政にほぼゼロであるのが致命的に痛かった

上杉鷹山、山田方谷といったごく少数の偉人はこのことに気付いていたが
幕府中枢はバカしか居なかった
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:04:05.59ID:UccMwmuz0
>>71
それ戦後左翼の嘘だろ。
圧倒的に商が1番。
金次第で武士身分買える時点で分かるだろ?

威張れるのも圧倒的頂点に君臨するトップオブトップの武士だけ。
あとは商と同等かヘイコラするだけ。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:04:37.99ID:vRiSVueQ0
江戸時代の 全国 米 石高は~~

3000万石 ・・・ 米 450トンでっす~~(`・∀・´)エッヘン!!
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:04:55.05ID:4GU9/i330
>>100
華族は一部以外貧乏だったぞ
金持ちだったのは富裕市民
麻生太郎の先祖も
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:04:59.05ID:ULjQhFd50
>>107
吉宗の経済政策は失敗続き
なのに評価されるのは、都知事なみの権限もった奉行、大岡忠相の都市政策が良かったから
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:06:38.10ID:oIhivB560
でもねー
日本人にはへんかの少ない封建社会のほうがあってるだよ、嫁さん探す手間もはぶけるし
正直言っていまの日本人では自由経済や自由恋愛には対応できないじゃないかな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:06:39.56ID:Tze3Kc/J0
逆、デフレよ。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:07:29.51ID:vRiSVueQ0
>>113
ちなみに~
現在の日本 全国 米 収穫量は
860万トン

つまり・・・ 5700万石 でっす~~(^_^)v
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:07:47.79ID:ABt5Lo6r0
刀持ってたら武士という超緩いものになり果ててたからなw
自らの領地を守ってきた古来からの武家とかそれこそ土着した豪農郷士になってたしw
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:09:31.07ID:ULjQhFd50
>>112
儒教においては商人とは盗っ人同義
なにせ滅んだ商国の残党が語源
だから経済分からない

(例外、坂本龍馬の実家才谷屋は土佐藩城下でもでかい商家で、郷士株かったから、そこらの貧乏上級武士より豊かだった)
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:09:42.91ID:UccMwmuz0
>>117
特権なんて使えるのはそれこそトップオブトップの武士だけ。
徳政令とかな。

あとの武士は商の下請けで内職。
農の下請けで自家栽培。
ハッキリ言って下層民だよ。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:09:44.20ID:KxRfrzpL0
格差以前に、江戸時代の社会経済構造でプロレタリアート下級武士が余裕のある暮らしができるわけがない
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:09:50.71ID:9ZqTUtrC0
>>111
1000円しない本なら買えよ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:10:43.94ID:LV0CLeGu0
>勤番侍は「お上りさん」のようなもので、江戸の事情には疎かった。蕎麦屋に入って、
>盛りそばに汁を掛けて食べてしまうことは珍しくなかったという。
>かけ蕎麦は知っていても、江戸発祥のもり蕎麦の食べ方は知らなかったのだ。

適当な記事だなあ
つゆにつけて食べるほうが古くからある蕎麦切りの食い方
江戸発祥で後発なのはかけ蕎麦のほうだ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:11:31.73ID:eiWLBBIB0
江戸時代はユダヤ人も在日もいなかったから良かった
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:11:50.39ID:SxPgsgNl0
江戸時代の天皇家と貴族は合計で10万石しかもらえなかった。だから、内職をしていた。
お茶とか花とかの師範となったり。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:12:25.97ID:vAxtHhO50
現代は商人が一番力を持ってしまったようだな
ざまあみろ!
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:12:26.17ID:ABt5Lo6r0
>>124
ほとんどが戦国室町まで遡れば元足軽とかそんな系譜の連中だし
そんなのが戦争の無くなった江戸時代で食っていけるわけがない
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:14:21.82ID:jFfZWV9t0
春画でシコるぐらいなら押し込みレイプとかすればいいだろ
ろくに捜査もない時代なんだし
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:15:43.29ID:al2OcWeA0
明治新政府の顔ぶれを見ても、大半が元下級武士

それなりの「特権」とやらがあった証明ですな
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:16:07.51ID:LgJ5HD+g0
>>133
ぜいたく言うなよ
貧乏なくせに
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:16:15.73ID:ABt5Lo6r0
>>135
江戸後期には大塩の乱の頃にはもう完全逆転してたな
朝廷から説明しろと言われて慌てて頭下げて報告に行ってる
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:16:55.81ID:vRiSVueQ0
3000万石  江戸時代 全国 石高
5700万石  現在 日本 米 生産量

ちなみに~世界の お米 生産量(2022年 現在)
14億1200万石  中国
11億8800万石  インド
 3億6600万石  バングラディッシュ
 3億6400万石  インドネシア
 2億8900万石  ベトナム
 1億8900万石  タイ
    5700万石  日本

(●^o^●)でっす~
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:18:01.12ID:kYH6vVUu0
●●と●●と犬とSF作家も思い出してあげてください
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:18:24.80ID:UccMwmuz0
>>132
ほぼ捏造だろw
トップオブトップはある程度ちゃんと残ってるだろうけどね。
各藩の家老クラス以下は捏造ばっかりでしょ。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:20:33.06ID:Tze3Kc/J0
新田開発の影響で、米の生産量が増え米価は横ばい。
新井白石のアンポンタンのせいで金融引き締めで景気は低迷。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:20:45.43ID:5m7APyEQ0
武士の格差とはつまり身分のことではありますが身分の事でなくてですね。
タチかネコかという事ではなく、どちらが上になるかという
つまり春画もですねえー正に
格差とはどちらが上か下かということであって、上下関係があるということではないのです。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:20:49.66ID:vRiSVueQ0
>>141
お米・・・1石で 大人1人ぶんの 1年間の 食べる量なので(`・∀・´)エッヘン!!
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:22:02.80ID:ygRxE7VP0
>>1
母の家は旧幕時代からの商店
大正生まれの亡祖母が子どものときにその祖母から聞いた話
明治維新の時、貧しい身なりの下級武士が何人も釘を買ってくれと店に来た。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:22:17.08ID:WY0CV8bB0
農本主義で乗り切れるという甘い幻想を持ったのが吉宗
結局は大増税(五公五民)に至るわけで経済運営としては下の下だった
この大増税で農民の不満が高まり以後幕府財政はますます不安定化した

貨幣経済の発展に重税で対抗はできないのは当然であるわけだ

ちなみに同時期にイギリスでは富裕商人を貴族の官位を与えて支配層に迎え入れ
この成り上がり貴族(ジェントリー)が毛織物工場の経営に乗り出し
世界一の工業国になる基盤を作ってる
貨幣経済に疎い武士が滅亡するのは当然だったと言える
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:24:38.67ID:vRiSVueQ0
お米 生産量
14億1200万石  中国
11億8800万石  インド
 3億6600万石  バングラディッシュ
 3億6400万石  インドネシア
 2億8900万石  ベトナム
 1億8900万石  タイ
    5700万石  日本

人口
14億2000万人  中国
14億2000万人  インド
 1億7000万人  バングラディッシュ
 2億8000万人  インドネシア
 1億0000万人  ベトナム
   7000万人  タイ
 1億2000万人  日本
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:25:33.80ID:Tze3Kc/J0
新井白石「お金がないならお金を増やせばいいなどというのは、まったくもって賎しい策なり。懐事情が苦しいならまず無駄遣いを廃し、節約に励むべきである」
このアンポンタンのせいで、幕府の財政はひっ迫し滅亡寸前に追い込まれた窮地を救ったのが大岡越前守で、
「元文の改鋳」(1736)によって幕府の財政を大きく転換させた。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:26:12.11ID:eiWLBBIB0
なんで儒教なんか広めちゃったんだろうな
そのせいで天皇がデカい顔するようになっちゃった
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:27:12.97ID:al2OcWeA0
>>152
コピペにレスするのもアレだが、日本は政府が生産量を制限しているからアテにならんよ

一人一日で米を6合も7合も食べている時代じゃないし
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:27:23.96ID:rKNzcLVp0
>>154
儒教と皇統思想はほぼ無関係
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:27:24.59ID:xUmaEGhK0
>>3
アホか!
触手は世界に誇る日本の文化だろうが!
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:29:01.61ID:vZWldgJH0
当時の2ちゃんのログみるとけっこう楽しそうだけどな。やっぱみんな殿様好きなんよ(´・ω・`)
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:29:46.32ID:vRiSVueQ0
>>152
お米 1石で・・・大人1人 食べて行けるので(`・∀・´)エッヘン!!

人口 = 石高なら
食糧難にならない 安定した社会と言えます(`・∀・´)エッヘン!!

つまり~~
泥仕事を嫌がる・・・先進国が衰退して行くのは~~

武士と同じ・・・
必然なのでっす\(^o^)/オワタ

最終的には・・・サービス業が強い国より
生産性の高い国が
繁栄する・・・

これまじ(●^o^●)てへへ♪
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:30:42.24ID:LV0CLeGu0
>>137
今で言うざる蕎麦とか盛り蕎麦が昔からある蕎麦切りの食べ方
蕎麦につけ汁が添えられてたら田舎者でも誰でも分かる
むしろ知らないのは一つの丼に入っててしかも温かいかけ蕎麦のほう
この話は落語に出てくる田舎者の笑い話で書いた奴はそれを事実だと思ってるんだよ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:32:38.01ID:7O+e2eVw0
三大改革も全て質素倹約で合成の誤りで不況加速
今の日本も緊縮財政で不況
上の方はお馬鹿さんだし田沼意次とか安倍晋三とか大嫌いな清貧思想のお馬鹿さんの声が大きいし
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:34:08.66ID:K3btbjD40
>>138
武士に特権があったのは確かだな
じゃないと御家人株は高値で売れないから
仙台藩の例では50両で帯刀が許され、100両で名字を名乗ることが許され、250両を払うと武士となれ、500両以上で藩士となれたそうだ
1両10万円前後としたらかなりの金額で、それでも売れたんだから

小藩の場合はもっと安く、幕末は軒並み安くなっていったそうだが
幕末はそれだけ困窮する武士が増え価値も下がっていってたんだろう
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:34:11.16ID:HAYwDXHq0
東京人「大阪のことなんて全く意識してないよ」

大阪人「貴方たち東京人は江戸時代から大阪のヒト・モノ・カネを盗んできた。早く淀屋から奪った資産200兆円を返して下さい」

東京人「(;・∀・)ヤバい…」

■東京は江戸時代から大阪の金を盗んできた極悪非道のハイエナ都市。江戸時代、「士・農・工・商」という身分階級があったが、最上位の江戸の武士は貧乏で最下位の大阪の商人に金を借りていたという事実がある。階級最上位の武士よりも階級最下位の商人の方が力を持っていたということ。江戸の武士が大阪の商人に金を借りすぎて返せなくなったので、幕府が動いて大阪の豪商「淀屋」は潰された。その際、約20億両(現在の貨幣価値に換算すると約200兆円)の資産を幕府が没収している。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:34:21.03ID:WbrzecPF0
>>163
いや すでに蕎麦の すぐ後の江戸時代には
江戸では蕎麦屋に入るともり?かけ?蕎麦っていう文化があったぞ
かなり初期の頃から丼に入った側の文化はあったぞ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:35:16.83ID:I1M8tcsQ0
すわしんじさんが主演していたという料理昔話っていう江戸時代のレシピ再現番組見てみたい
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:36:24.00ID:vRiSVueQ0
>>162
わい・・・けっこう良い事、言うべーー(^_^)v
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:36:33.31ID:BsU/IT6q0
>>168
忠臣蔵の映画やテレビ番組で、出陣前に蕎麦屋に集結して
いまでいう掛け蕎麦を食べるというのは、時代考証的には
全くデタラメらしいね。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:38:24.98ID:UccMwmuz0
>>151
俺が言いたいのは戦後左翼がよく言った、
武士が庶民を虐げて庶民は酷い目にあった。江戸時代は暗黒時代って話は嘘だろうって話。

江戸時代、武士が庶民を虐めたんじゃなくってむしろ商人をはじめとした富裕な庶民に一般の武士は虐げられ、坊主などが金貸しを暴利を貪り、大部分の武士と金のない庶民が虐げられていたんじゃないかって事。
その一方、金で身分が買えるなどかなり自由な面もあった時代だと思う。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:39:36.00ID:WbrzecPF0
>>173
そうなんか普通に初期の頃からかけそば文化があったはずなんだけどね
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:39:51.04ID:RGuYywo10
>>12
バカばっかでワロタ
士農工商なんだからその順に決まってるわ。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:39:56.68ID:I1M8tcsQ0
村上弘明の腕におぼえあり面白かったよなあ
あれのおかげで江戸の庶民寄りの暮らしに興味が湧いた
かっこよくてユーモラスでいいドラマだった
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:43:14.07ID:zq6cuxJt0
>>173
時代劇の考証はかなりいい加減
江戸時代に椅子とテーブルが置いてある飲食店は存在しなかったし 車輪付きの屋台が
登場したのも明治以降
有名な鬼平犯科帳のエンディングに出てくるような色彩豊かな花火も江戸時代にはなかった
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:43:25.79ID:7O+e2eVw0
共産主義者は階級闘争史観というものの考え方が大好きで何でも自分の好きな階級間の闘争という考え方に当てはめてしまいがちなのでね
男性と女性も階級闘争
マイノリティーとマジョリティも階級闘争で考えてしまう
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:44:10.49ID:QT5BodYV0
商人や職人は自分の才覚でいくらでも稼げるけど、武士はいくら働いても主君から出る給料分しか収入得られなかったから一般的に貧乏だった。
ちょうど現代の実業家とサラリーマンの関係だな。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:44:28.30ID:C9dpoPBv0
>>92
どんだけ1行に書いてんだよww
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:44:36.38ID:oitCNyBE0
>>9
いまガッコでは、江戸時代に士農工商はなかった、ということで、教えてないんだよねえ

どうなってんだか

急に変えないでくれと言いたい俺は
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:46:06.14ID:Tze3Kc/J0
武士の俸祿は石高で米だったわけよ。
新田開発の成功で、米の生産量が増大、
そこで金融緩和で米以外の物価が上がって、
米の値段が相対的に下がると、
武士の生活は困窮した。
だから、武士は米の値段が上がる飢饉を放置したわけ。
コレが倒幕へと繋がっていく原因になった。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:47:30.76ID:kYH6vVUu0
閨房術の指南書も
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:48:51.29ID:ABt5Lo6r0
>>185
畳の間に小さい仕切りがあるだけだったり縁に腰かけてたり
長椅子みたいなものだけあって座ってそのまま食べてたり
ほとんどの時代劇は間違い
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:49:34.52ID:kYH6vVUu0
>>189
あれがないと崇徳院が成立しない
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:50:35.30ID:Y62rD1vn0
大阪商人が守銭奴の馬鹿ばっかりだって清河八郎がドン引きしてた
内藤湖南も大阪商人は商売のことを何も知らない、学もない阿呆ばかりだと
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:51:00.10ID:mP2ax4/Z0
150年前か。完全に大嘘だな。たとえば15年前の不景気で民主に政権取られたころの社会の雰囲気を語らせてみ、なんか違うから。たとえば当時のヒラ社員たちなら多くが民主に投票したはずだが今となっては黒歴史にして絶対に口に出さないだろ。そういうのが10乗して150年も前の話になるとデタラメもいいとこになる。要するに歴史はすべて作り事。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:51:33.97ID:oitCNyBE0
時代考証とか言い出すと、時代劇なんかほとんど嘘だろ

まず既婚女性は皆、おはぐろをしてる、歯が真っ黒

だから幕末に日本に来た外国人男性にとって、既婚女性の顔は「見たくない」ものだった
しかも、眉毛も剃り落としてるからな

昭和30年代のテレビドラマなどでは、まだ既婚女性はお歯黒をつけていたが、その後そのメークをしなくなった
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:51:48.42ID:Tze3Kc/J0
民間経済が活性化すると、
武士の生活が困窮したので、
武士は民間経済を冷え込ませて、
自分たちの生活を楽にしようとした。
コレが今の今まで続いている日本経済の闇な。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:52:06.62ID:7ozlZEcv0
>>187
そうでもないよ
歌人や医者や国学者や連歌師なんかのインテリ階級が圧倒的に尊敬されてたよな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:52:29.52ID:VaY0ROek0
>>170
見たいな、それ
平屋長屋のちっさな料理スペースで作る江戸時代の料理面白いよね
武士の住む小さな部屋は収納スペースが無いからミニマムに暮らしてたとか、最近のミニマリストそのまんまだしね
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:52:33.27ID:K3btbjD40
>>174
戦前から、というか明治7年頃から士農工商という言葉が使われるようになったらしいが
当時は明治政府にとってもまだ政権が安定してなかった頃
明治政府が敵であった江戸幕府の封建社会的身分制度から解放したというイメージを広げたかったんでは
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:52:46.20ID:LV0CLeGu0
>>168
蕎麦は元々ざる蕎麦みたいにつゆにつけて食べるものだったんだよ
江戸以外でも何処でもこの食べ方
それが元禄頃の江戸で丼に蕎麦とつゆをぶち込む「ぶっかけ蕎麦」が出来たの
そこから発展して温かい「かけ蕎麦」が現れる
まずこの記事ではここが完全に間違ってる
そして冷たいぶっかけはそれほど流行らずに今で言うかけ蕎麦とざる蕎麦が主流になる
田舎者がかけ蕎麦しか知らないなんて事はありえない
間違ってる上に多分落語と現実を混同してる
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:52:58.83ID:Wedci2Xp0
士農工商が無かったのなら土方歳三が武士より武士らしくなりたいって言ってたのもガセってことになっちまうな
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:54:47.75ID:7ozlZEcv0
>>202
でも、その頃の武士って貧乏だったから半農が多かったよな
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:54:53.88ID:vRiSVueQ0
武士 = 軍事力

乱世の世では・・・軍事力がある国が優位だけど

平和な世の中では・・・軍事力は
生産性が無ないので あれば・・・あるほど、不利になります
経費ばかりかかって 生産性がないのでm(__)m

古今東西・・・軍事国家で
経済的に繁栄した国は ひとつもないです(`・∀・´)エッヘン!!
これまじ(●^o^●)

事実・・・証拠として
今現在・・・1人あたりのGDPが上位の国は
例外なく・・・軍事力が無い国なのでっす~~(^_^)v
これまじ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:54:55.85ID:Y2FaeK2k0
>>200
戦後に白土三平が広げたんだよ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:56:00.41ID:I/kGnqHJ0
暇をもてあまして園芸に凝っていた江戸の下級武士たち
「庭園都市」状態の江戸では園芸が巨大産業だったから
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:56:56.34ID:7ozlZEcv0
>>209
園芸って言っても菊と朝顔やろ
遺伝の法則も知らないのによく品種改良出来てたよな
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:57:24.07ID:ABt5Lo6r0
>>206
そこの豪農とかに土地借りての小作な
年貢とれる自分の領地持ってる武士なんて希少だった
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:00:26.99ID:7ozlZEcv0
>>212
町方文書なんかの資料が豊富なのが幕末周辺に限られるから、幕末周辺の話が殆どだよ
資料がなければ話もできない
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:03:08.84ID:Y2FaeK2k0
>>210
江戸時代にはピンクのタンポポがあったと言う
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:04:14.47ID:LV0CLeGu0
>>200
士農工商という言葉自体は江戸時代からあるよ
「今様見立士農工商」なんて浮世絵もある
ただそれは世の中の職業を表してるだけで身分の上下のような概念ではなく
春夏秋冬とか陸海空とかそんな感じのもの
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:04:30.63ID:7ozlZEcv0
>>214
イギリスが蒸気機関で産業革命やってた時に
心学や報徳思想なんかの努力と根性労働で生産量増大させる日本版産業革命を成功させてたよな
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:05:32.26ID:lBYrDmK00
>>200
士農工商の士は士大夫で官僚のことだよ
春秋時代の荀子から来てる
武士というのは全くの嘘歴史
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:05:48.42ID:Tze3Kc/J0
飢饉が起こると米価が高騰して、
俸祿を米で貰う武士は大歓迎だったわけよ。
で、米商人と結託して、
飢饉で米を溜め込んで、
庶民死ねー死ねーってやってたのが武士。
コレが今、武士→公務員に代わっただけなのが日本な。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:06:11.52ID:vRiSVueQ0
>>207
1人あたり・・・GDP 上位国(`・∀・´)エッヘン!!

1位 13万6000円 ルクセンブルク
2位 10万0000円 アイルランド
3位  9万2000円 スイス
4位  8万9000円 ノルウェー
5位  7万2000円 シンガポール
6位  6万9000円 アイスランド

6万8000円 デンマーク
6万3000円 オーストラリア
6万0000円 スウェーデン
5万7000円 オランダ
5万3000円 フィンランド
5万3000円 オーストリア
5万2000円 カナダ
5万1000円 ベルギー
4万9000円 香港
4万8000円 ニュージーランド

4万0000円 日本

すべて・・・軍事力が無い 国々なのでっす~~
(●^o^●)てへへ♪

これまじ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:07:37.88ID:Y2FaeK2k0
>>174
戦後左翼の描く悲惨な状況のモデルは
米軍占領下の日本人の有様だよ
横暴な武士のモデルは米兵

白土三平は悲惨なヒロインのイメージは占領下でトラックの荷台に載せられてた日本人パンパンから来た
とインタビューで言ってた
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:07:58.56ID:5NGKc1g00
徒然草なんてどうでもいいから上田秋成の雨月物語「貧福論」を義務教育の古典で取り上げるべき
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:09:10.47ID:Y2FaeK2k0
>>210
桜の品種は600種
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:09:46.34ID:K3btbjD40
>>220
ただそうなると明治政府が行った四民平等の四民とは何を意味してるんだっていう話になってしまう
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:10:00.72ID:WbrzecPF0
そもそも貸本屋なんて昭和中期まで全盛期で
島津時代漫画喫茶なんてレベルになってまで存在するじゃないか
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:10:08.72ID:lBYrDmK00
>>224
スイスの国軍は強いと聞いたが
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:11:03.72ID:7ozlZEcv0
>>226
上田秋成って言ってることは今のうちらからみれば普通なんだけど
当時は超ネトウヨの本居宣長に論争仕掛けて論破されまくっていたイメージあるよな
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:11:04.94ID:WbrzecPF0
>>30
×島津時代
○今の時代
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:11:29.30ID:01fYeAKy0
>>136
アホか。
火付盗賊改方っていう軍事警察が厳罰主義で即断即決だぞ。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:12:23.83ID:Y2FaeK2k0
>>1
上流階級中でも格差があるのなんか
平安時代からだよ
他ならぬ源氏物語でわかる
末摘花てのは平安貴族の底辺女の話
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:12:29.68ID:lBYrDmK00
>>224
ノルウェーも軍隊あるじゃねえか
嘘八百言うな
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:12:38.94ID:Gq/LMtNf0
>>224
この反日YouTuberが今このスレをYouTubeの生配信で晒してます
ID:vRiSVueQ0 NG推奨

反日YouTuberすずきちゃん
スレに書き込む様子を顔出ししながらYouTube生配信中↓
tps://youtu.be/QLEENoLxkMA
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:12:58.53ID:Abh78Jjw0
>>108
ござるとかも使う
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:13:29.02ID:9tI1OAwz0
>江戸時代の日本の人口の5%にしか過ぎない武士

2019年のデータで日本の人口に公務員の占める割合は約5.9パーセントらしい。

サヨクなどのオタク達は今だに江戸時代の百姓町人の発想だし。
今の日本人をカタチ作ったのは江戸時代だといわれるが、やはりそうなのだと思ってしまう。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:14:44.55ID:X7JS5kmW0
>>231
>>236
そいつ今顔出しでYouTubeしてる反日YouTuber
たった今スーパーに買い出しに行って母親しか映ってないけど
tps://youtu.be/QLEENoLxkMA
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:14:51.60ID:DV1fWpxu0
>>234
押し込みレイプだけじゃとんでもなく頻発でもしない限り動かんけどね
強盗が絡むと別だが、レイプだけなら町方案件
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:16:03.15ID:I1M8tcsQ0
>>199
番組は時代劇専門チャンネルでやってたそうだ
https://www.jidaigeki.com/original/201302_ryouri/index.html

ちゃんと名前のあるような料理もいいけどとにかく腹を満たすために野菜くずたくさん入れた味噌汁とか庶民の食卓に引かれるわあ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:16:39.48ID:01fYeAKy0
>>207
スイスなんて相当の軍事国家だぞ。
中立なだけで。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:17:38.56ID:7ozlZEcv0
上田秋成って幽霊なんか存在しない
何で幽霊はみんな服を着ているんだ
服にも霊魂が宿るというのか
幽霊が裸で出て来ない以上、幽霊なんて存在しない
って喚いていたよな

面倒くさい爺さんだから医者と患者の関係で無ければ関わり合いたくないよな
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:17:42.78ID:WbrzecPF0
>>243
最近スイス銀行が馬脚を現したよね
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:20:00.01ID:01fYeAKy0
>>230
金沢に住んでたころ貸本屋まだあったな。
今だって漫画本借りられるだろ。
似たようなもんよ。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:21:04.53ID:Y2FaeK2k0
>>224
フィンランドは枢軸国だぞ〜
2020年まで軍に鉤十字使ってた
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:22:16.19ID:7ozlZEcv0
>>247
金ある商は士も兼ねてただろ
どっちみち評価されてたのは知的かどうかで
歌人とかは一目置かれてたな
教養のないバカはどんな階級にいてもバカと噂になってみんなからバカにされてたな
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:22:57.93ID:9tI1OAwz0
>>136

ヒタイに「犬」って刺青されるのとGPS埋め込まれるのとドッチがいい?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:23:29.69ID:Y2FaeK2k0
>>9
江戸近郊には豪農つーのがかなりいた
藩邸の庭管理や馬飼育を請け負っていた
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:28:36.14ID:ABt5Lo6r0
>>250
商にも農にも士を持ってるのはいた
だから士農工商だけで分けて区別しようとか愚かな話で無学な奴
江戸後期ともなると大阪だと私塾がたくさん出来て町人のほうが教養あったりしたからな
江戸幕府の天文方なんか暦の更新すらできなくなって大阪からそんな民間学者を採用する羽目になってる
伊能忠敬もそうやって江戸に来た大阪人に師事して学んだ
高橋至時という名前だ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:30:39.40ID:nR7f8J7z0
武士は個人の節約じゃ済まないからな。見栄の社会だからw
分相応の家人の数とか祝言の規模とかお返し額とか決まってるんで、それやらないと面目がなくなる
だからどんどん借金して更に貧乏になるw
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:33:32.34ID:Y2FaeK2k0
>>254
天文方は優秀な養子で継いでたと杉浦日向子先生が言ってた
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:36:03.82ID:NPf1Zajr0
>>254
地元の県では「武士の給料だけじゃ食っていけんわ」と今で言う兼業農家みたいな武士や武家が多かったと
歴史か社会科の授業でやった記憶があるわ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:36:17.61ID:I/kGnqHJ0
幕末にはあらかたの藩が借金まみれになってた
貸してたのは豪農や豪商
ケネディがなんか言ったというので有名になった上杉鷹山だって
結局藩の立て直しには失敗してる
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:36:24.17ID:gsqw3uLp0
ウヨパヨとは言うけど
パヨウヨとは言わないから
ウヨの方が身分上だな
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:39:51.44ID:zq6cuxJt0
>>258
廃藩置県が大した抵抗もなく実行できたのも ほとんどの大名が財政破綻状態で
幕藩体制の維持が不可能だったからみたいね
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:43:54.87ID:v9YkBt770
良スレ
読んでると面白いわ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:49:21.51ID:ABt5Lo6r0
>>256
大嘘
日食を二回も予測できなかった
大阪の天文塾は二回とも当てた
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:50:49.26ID:ABt5Lo6r0
結果幕府の暦は欠陥品だと信用を失って
この大阪の天文塾から高橋至時と間重富を呼ぶ羽目になってる
0265 【ヌコ】 【183円】
垢版 |
2023/01/03(火) 20:50:53.38ID:FBwEXyRs0
後家人斬九郎
おれは直角
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:52:16.17ID:l0Qj+Fn20
>>242
おおー、良いですね、観たい
料理も良いけど器も興味深い
1日2食だったのが3食になった理由が照明用の油の普及だとかで、
1食分増えて庶民はどんな物を食べたのか、とか興味深いですね
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:52:56.57ID:vRiSVueQ0
いや~ すずきちゃん(`・∀・´)エッヘン!!
なかなか・・・確信を突いた

良い事、いうじゃろ~~(^_^)v ひゃほー♪
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:53:51.36ID:7O+e2eVw0
藩の力削ぐために参勤交代やらせて
丸の内あたりに275藩の武家屋敷があってしみったれた生活してたら周りで噂話されて月に3回くらい江戸城に殿様が行ったらマウント取ってくる他藩に悩まされて
武士は食わねど高楊枝
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:54:23.66ID:HttBvXeb0
このスレYouTubeで晒されてますよ
tps://youtu.be/QLEENoLxkMA
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:54:55.29ID:hVy5Pejp0
>>268
この反日YouTuberが今このスレをYouTubeの生配信で晒してます
ID:vRiSVueQ0 NG推奨

反日YouTuberすずきちゃん
スレに書き込む様子を顔出ししながらYouTube生配信中↓
tps://youtu.be/QLEENoLxkMA
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:57:26.88ID:ULjQhFd50
>>262
元の暦が中国のだからな
中国での日食しか当たらないわ

で、日本人で観測し治して改暦したけどその後の修正できてたかはよく分からん
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:57:46.02ID:ABt5Lo6r0
幕府の天文方では西洋の最新の天文学が理解できなかったけど
高橋至時はこれを解読して惑星の楕円軌道までも算出するレベルに到達してた
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:01:51.39ID:ABt5Lo6r0
さらにオランダ語がほとんどわからないのにオランダ語訳されたラランデ暦書という
当時最新の天文学の本すらも解読して解説書も著書した
オランダ語ができないから語句はわからないけど書いてある理論は理解できたとかいうそんな領域の人間
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:03:14.53ID:zY9Zjb4w0
だいたい
お前らが思う江戸時代の暮らしっていうと
時代劇で見た江戸の武士や長屋の庶民の暮らしっていう
時代劇知識とか漫画知識なんだよな
浪人がおろろーとか言ってるのしか想像してないんだろ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:06:04.88ID:bt/JT5ih0
エロ漫画は昔の人も好きやったんやな
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:11:35.99ID:NPf1Zajr0
>>280
春画の端っこにチンコを突っ込まれた子宮の断面図があったりデフォルメされた画風があったりと
時代が違っても同じこと考える奴は居るんだなと思った
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:20:48.93ID:vRiSVueQ0
>>279
おろろ~~~(●^o^メ)

左頬に 十字キズ おろろ~(●^o^メ)
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:21:54.01ID:hVy5Pejp0
>>284
このスレYouTubeで晒されてますよ
tps://youtu.be/QLEENoLxkMA
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:23:13.03ID:vRiSVueQ0
でも~ 江戸時代
農民(庶民)の生活は
けっこう幸せだったみたいよ(`・∀・´)エッヘン!!
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:33:23.50ID:7r4uu6EQ0
>>278
ターヘル・アナトミアの解剖学用語が全てドイツ語表記

→小石川療養所の西洋医達はターヘル・アナトミアの翻訳本(解体新書)で医学を学ぶ

→明治維新で小石川療養所が東大医学部へ

→日本は実験主体のドイツ医学と臨床主体のイギリス医学のどちらを取り入れるか検討される

→小石川上がりの東大重鎮達が、自分らが学んだドイツ語に拘る

→日本の医学が研究主体なアカデミック中心の「象牙の塔」システムへ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:36:55.37ID:QLGKIIQA0
>>286
この反日YouTuberが今このスレをYouTubeの生配信で晒してます
ID:vRiSVueQ0 NG推奨

反日YouTuberすずきちゃん
スレに書き込む様子を顔出ししながらYouTube生配信中↓
tps://youtu.be/QLEENoLxkMA
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:38:19.22ID:j3ynjlng0
アベのせい
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:39:31.92ID:+Skke0C20
>>201
初期のそば切りは今で言うざるそばみたいな形だけど
茹でてから盛るんじゃなくてそのまま蒸してるから温かいんだっけ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:39:46.48ID:qtFiCgm10
仕事ない士が傘張りしてたとか鉄板ネタだろ
それと士農工商身分あったというのは後世明治にされた設定
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:39:59.32ID:g14GUWns0
小普請の旗本御家人は金を納め、あとは戯作など副業に精出す者もいた。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:43:23.43ID:F39k99cC0
後の「コミケ」の事である。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:44:33.52ID:RmZkNkSJ0
今だとこんな感じ?派遣社員に階級つけたほうが良くね?

支配者…政治家・公務員
士…派遣社員
農…サラリーマン
工…ゼネコン
商…経団連
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:47:13.98ID:phmU03dP0
北斎の美女と巨大タコ触手の絡みの版画が凄いよなあ。
下級武士が買ってたの?
0301 【大吉】 【372円】
垢版 |
2023/01/03(火) 22:13:41.32ID:FBwEXyRs0
江戸の士農工商は後世に作られた捏造。
実際には農民や商人から士分に取り立てられた人は多い。
有能な才ある人物は何時だって必要とされてる。
金で爵位を売買してた欧州や族譜を乱発してた朝鮮は知らんがw
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 22:21:18.60ID:Yt8gx0dg0
あんなにチンポデカく描いて…
外人に誤解されるだろ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 22:26:10.86ID:K6VoV92l0
江戸の改革と言われる享保の改革(吉宗)

大赤字の幕府財政(特に米価安)の立て直しが目的

1 貨幣改悪で貨幣供給量を増やし米価を人工的に引き上げる
→民間物価が上昇し庶民生活を圧迫
2 大増税(5公5民)で幕府収入を増やす
→農民の不満が長期的に鬱積
3 幕府経費の削減と民間人の奢侈禁止
→大幅な商業経済の冷え込み

要するに破綻寸前の武家財政の生き残りのために農民と町人と商人をイジメ抜く政策だった
この北朝鮮のような民間イジメは松平定信、水野忠邦でも同じように繰り返し実行され
最終的に幕府財政は破産に向かう

こうした逆コース改革の原因はまともな経済理論がなく
朱子学による農本主義の盲信、民間経済の異常な軽視から来るものだった
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 22:42:18.51ID:eed5T9dL0
ふんどしまでレンタルだった、レンタル全盛時代に
何を言っているのやら

荷物が増える=火事の時に燃えて失う物が増えるってことだ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 22:44:53.90ID:GOOFQgCD0
>>271
いまや国債の半分以上が日本銀行が購入しているのだ
遠からぬ未来に日本銀行が国債の放棄を行うだろう
そうでないと、今時点えも毎年三十兆を超える利息がこのまま膨らみ国が破綻する
歴史は繰り返すだ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 22:51:25.19ID:8ngs5VMr0
>>306
対外国債破綻させたアルゼンチンも普通に国がある
デノミやったり、世界中敵に回したロシアもまだ消えてない

そもそも財政破綻の定義とはなんぞや?
という事にもなる
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 23:20:34.47ID:3Mf2QpJt0
>>9
ちがう
農にも格差、ヒエラルキーがあるからね

地主の豪農、豪商、廻船問屋>>武士(藩士)>ザコ商人、職人(浪人)>>小作人(農奴)
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 23:26:03.35ID:JctQTnkj0
農と言っても庄屋とか組頭クラスは元々武士だった層だしな
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 23:45:00.59ID:hetU2q860
>>19
そんなことしたら刀で切り捨てられるイメージなんだけど
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 23:47:22.11ID:ABt5Lo6r0
>>319
有力な古い家ともなると鎌倉平安時代の地方貴族だったとかもある
そこまでいくと藩主も無下に扱えなくて年貢や農民管理統治の協力要請したりも
そうなると他所から来たニワカ下級武士とか格下扱いよ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 23:51:16.77ID:VqCuHxdL0
>>322
そんなイメージを持つのはお前が無知だから
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:04:00.88ID:lHOeNGak0
貸し本行き含めて3000部売れたら大ヒットの時代というか、そもそも紙がくっそ貴重で木版作るのに死ぬほどの労力がかかる時代に大量部数を刷るのがどれだけ大変なのか考慮してない、もしくはわかってない記事だね
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 02:06:14.85ID:FLiXhLHH0
>>328
マジレスすると旗振り通信というのがあって大阪近辺から江戸まで
簡単な情報しか無理ではあるが8時間で伝達できたと言われてる
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 03:49:23.46ID:0vOcBd180
>>9
網野善彦 「公界・無縁」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%B2%E9%87%8E%E5%96%84%E5%BD%A6


 士農工商という図式は、明治期に造られたもので、武士の下に、警察機能としての穢多や非人がいて、農工商は、フラットであったといえる。

「公界・無縁」に属する人々は、明治期になり、警察権、山林、河川、都市等に関わる諸権利をはく奪され、今我々が考える「被差別部落」が誕生したという。戦後、部落対策費として33兆円が投入され、いまだに諸権利が、行使されているこの図式の淵源は、なんと、この課題本によれば、律令制までさかのぼるというのだ。

 律令制というのであれば、我々は、今考える差別意識など本来持っていたのだろうか、朝鮮半島においては、白丁という被差別階級が、2世紀より存在し皮革関係、焼物などの工芸者たちは、最下層の扱いを受けてきた。しかし、我々の祖先は、鞍作止利という明らかに元は皮革を扱う仏師に法隆寺金堂本尊銅造釈迦三尊像を造らせ名すら記名させている。また、桃山期に渡来した陶工たちは、白丁身分から武士にとりたてられているのである。生活を豊かにする人を、身分分け隔てなく大切にしたということが、この国の本来の姿であったと思うのだが

以下、吉田松陰の書の言葉を掲げておきます。当時の日本人の本音は、身分がフラットであるこがわかるでしょう。

不掬糞水不能成善農
不断筋脉不能成善工
不傷肩背不能成善賈
不蹈死地不能成善士
丁己九月十七日與甫仙
弥二郎読太宰氏
産語二生感有
二十一回猛士

糞水(糞尿)を手ですくい取ることができなければ良き農民となることはできない。
筋脈(筋肉)を断ちきるほど腕をつかわなければ善き工人となることはできない。
肩や背を傷めるほど荷を背負い運ばなければ善き商人となることはできない。
死地を踏む(死ぬほどの思い)を経験しなければ善き武士となることはできない 。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 04:39:37.79ID:vuQ0G0AI0
>>322
斬り捨ては旗本クラスとか立場の高い武士でさえ
一生に一回できるかどうかの特権だからなぁ
万一やっちまった場合は
結構綿密に調べられてる記録が残ってる。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 05:26:40.86ID:pmkJ0jmn0
人口全体の5%に過ぎないという武士階級でも
現代の日本人誰もが〜家の末裔を名乗ってるから面白い

残り95%の農民工夫商人の末裔は何処へ行った
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 05:43:16.92ID:rEewXHeo0
>>332
そんなに自称武家の末裔多いか?
先祖代々○○の農民、のほうが多いんでは?
まあ十代遡れば先祖は千人以上、二十代遡れば百万人を超える先祖がいるわけだから
女系を含めれば武家の血どころか天皇家の血だって入ってる人は多いだろうけど
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 05:48:32.43ID:ManArKQq0
うちも江戸中期頃には実質職人やってたみたい
地方の幕府直轄領の古い宿場町のナンバー2という底辺武士
でもお墓だけは糞デカでビビる
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 06:11:14.82ID:qyky7IXE0
>>332
明治時代に農民とかも苗字が持てるようになり、
その際にどんな苗字を名乗るのも自由だった。
結果、伊藤だの加藤だの武藤だの藤原起源の苗字を名乗る人も増え、
そこの子孫が藤原の血を引くとか吹聴してるってわけ。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 06:49:02.71ID:53WZjkSO0
春画の貸本とか俺的には無理
みんな絶対にお気に入りのページに
挟んでシゴいたりしてるよな?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 07:10:29.76ID:/Cb3RQCl0
>>340
キリスト教会が「清貧」を美徳として
金を不浄なモノに認定したため
誰もやりたがらない金融業を被差別民族で仕事がないユダヤ人がやった結果
世界を制覇する様になったと言う皮肉
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 07:18:17.59ID:jhh/nB910
鎖国してたのに江戸時代は商人達が力付けて国内経済が発達。格差は出ても都市部では武士でも何かしら仕事見付けられて、人々はそれなりに充実した生活送れたらしい。
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 07:23:05.02ID:W+3h9jcx0
両親とも武士の家系だが、父方は貧しかったらしい。
母方は裕福だったが明治になって没落した。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 07:29:46.32ID:EmzD8Kgl0
レンタルビデオ屋で貸本を商売にしてるのを見ると時代が一巡したのだとしみじみ
返しにいくの面倒くさいから俺は借りないが
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 08:10:36.57ID:Jy6HPjAT0
下級武士って要するに足軽でしょ。
そりゃ土地持ち百姓の方が本来は格が上。
ただ士分を与えられているだけで。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 08:23:53.53ID:s5Fvi3v20
>>339
藤原氏も鎌足から1300年くらいかな?
こんな長く続いているのだから、血縁関係のある人物なら末流も含めれば幾らもいるだろう
農民や商人が実は藤原氏や天皇家の末裔であっても、不思議でもないどころか、そんなの幾らでもあるよ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 08:35:51.92ID:LKxvKLd40
>>3

そのレスが日本サゲ

立憲民主党はほんと日本嫌いだなぁ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 09:07:10.75ID:dfVb5cUi0
ちなみに現在の貨幣価値で刀一振り数十~数百万円で
ちょうど車買うのと同じ位
鎧一領数百~数千万円で
家買うのと同じ位の覚悟が必要

面白い事に近世ヨーロッパの刀と鎧もほぼ同じ価格設定
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 09:34:19.77ID:4TsYWglz0
>>56
今は図書館ブームだったりする
地方のあちこちで新しい図書館が開館している
学生時代さえ寄りつかなかった俺でさえ通うようになったわ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 12:33:58.16ID:Bvf1WD1+0
>>351
鎧なんか自分で作れそうだが?
0361新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 12:56:29.89ID:pmkJ0jmn0
裕福な家と言ってもこの時代の娯楽なんて
たかが知れてるだろ。
馬を買うだの、いい飯が食えるだのって所か。
0362新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 13:06:48.63ID:/b5IYJll0
>>112
んなわけない。
たとえ大商人でも無職の貧乏浪人に頭を
下げてへーコラしてた。
現代人にはわからん身分感覚があった。
0363新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 13:15:15.68ID:PRyfcKhX0
16世紀に日本に来た宣教師は、貧乏な武士がいることと、
貧乏であるにもかかわらず一定の権威を持っていることへの驚きを書き記している。
武士という身分がどの程度の価値を持っていたかについては、
江戸時代の中でも時期や地域によって差があって、
一律に論じるのは無理じゃないか?
0368新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 13:24:43.33ID:PRyfcKhX0
>>366
江戸時代後期になると、債務不履行に陥り、
商人による財政の管理を受け入れる藩もあったそうだね。
0369新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 13:47:04.03ID:oZbNEhtj0
>>361
この時代の「普通の家」は飢餓や寒さとの戦い
ただご飯が食べられる、快適に眠れるってだけで超ぜいたくだった
娯楽や教養は裕福層だけのもの
現代人にとってはたいしたことなくても、当時はステータスだったと思うよ
0370新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 13:52:50.41ID:PRyfcKhX0
地域格差が大きい。江戸なら庶民でも(羽振りが良ければ)、
歌舞伎を見たり、落語を聞いたり、浮世絵を買ったり、吉原に行ったり、
いろいろな娯楽があっただろ。
0373新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 14:02:43.30ID:V7DwepUu0
>>9
大名とかならいざ知らず
大半の武士は借金していたり、内職の仕事を貰う立場なので商人には頭が上がらない
また豪農とかになると大半の商人とかどこ吹く風だ
ちなみに商人にしても御用商人などの大店とそれ以外で違うからな
0375新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 14:08:40.49ID:PRyfcKhX0
>>373
「本間様には及びもないが せめてなりたや殿様に」って歌があったぐらいだからな
0376新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 14:34:49.67ID:rEewXHeo0
>>373
武士と言ってもいろいろいた
旗本御家人といった幕臣は江戸住まいを強制されていたから商人から仕事をもらっていたが
諸藩の武士はほとんどが半農半兵
数万石の小藩だと豪農が家老を務めていた例が複数ある
0378新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 16:21:59.42ID:d1x9UG6V0
>>362
そりゃまぁ貧乏浪人なんて狂犬みたいなもんだから丁寧に接するだろう。
江戸時代は一貫して商人や町民が1番元気で、農民も隠れて耕作した作物で上手い事やってた。
どう考えても大多数の武士が1番苦しい生活を送ってたのは間違いない。
0380新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 16:24:24.98ID:8WJocCUk0
難波時代がなくて本当に良かったwww
0382新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 16:27:21.71ID:PRyfcKhX0
武士の身分に一定の価値があったのは確かだろ。
さもなければ、値が付かず、売買の対象にもならんのだから。
0383新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 16:28:14.16ID:8WJocCUk0
>>381ドイツをみろ🇩🇪進んでるぞ。いい事だマイバッグ
0384新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 16:30:47.63ID:6cbPGqka0
財政難の藩と藩政改革した藩の違いやな、
今の時代と全く違うから全く参考にならん
0385新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 17:11:59.64ID:ul6WAWq10
>>382
価値と権威はあっただろうね。
でも時代劇みたいに分かりやすく町民や農民が武士にヘイコラして、かしずくなんてことはまずなかっただろう。
そもそも武士自体がレアキャラだし、最上位の武士なんてまずお目にかかれない。
空気みたいなもんだよ。
存在感ゼロ。

武士が圧政を敷いて庶民は苦しんだーなんて江戸時代史観は大間違いだろう。
0386新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 17:28:52.82ID:s5Fvi3v20
>>382
藩によっては郷士身分であれば売買していた事例もある
下級といっても武士階級になれば、名字帯刀が許されるし
そうした名誉だけではなく
岡っ引きのような連中からは、なにかに言われなくなる
岡っ引きは身分は町民だからな、武士階級には何も言えない
そういう実益もあったのだろう
0388新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 17:39:32.13ID:iFll3Lno0
>>329
飛脚を使った箱根越え区間を除いた速度は700km/h以上だったというから
リニアより速いよな。本当に現代日本は劣化したよ
0389新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 17:41:29.24ID:PRyfcKhX0
>>387
おおざっぱには、武士・常民・エタ非人の三身分だろ
0392新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 17:56:08.05ID:lckAx6fr0
春画貸本てまあまあ恥ずかしいな
て、20年前までワイらもavレンタルしてたかww
0395新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 19:12:03.44ID:NkGWeMKP0
今も昔もエロ本やエロ漫画は人気だな
0396新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 19:15:59.43ID:e5JJnpdj0
士農工商って序列じゃなくて、みんな一致団結して頑張ろう!的なスローガンだったと聞いた
なので今は教科書に士農工商という言葉は載って無いとも
士の位が高かったのは事実だけと、他3つは同列だった
0397新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 19:17:39.64ID:rEewXHeo0
>>390
それは明治時代になってからできた概念で
本来は士農工商=天下万民くらいの意味

そもそも武士は曖昧な部分が多々ありつつ身分として存在したけど、農工商は身分でも何でもない
農家の息子が職人になっても、商人が廃業して農業始めても
文字通り誰も咎めたりしない
0398新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 19:36:46.17ID:PRyfcKhX0
いまのヤクザの世界も、幹部とチンピラじゃすごい格差があるだろ
0400新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 19:44:14.14ID:Bam74hj/0
>>6
経済成長すると格差が生まれ、
格差社会が行きつくところまでゆくと
最終的に戦争の時代になることが多い

共和制ローマ末期なんて凄い格差社会になってて
経済が停滞して内乱に近い状態にまでなったが、
その後カエサルが外征し戦争することで立て直して帝政ローマになった
格差社会の歪みの解消法の一つが戦争だったりする
0401新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 19:44:45.65ID:PRyfcKhX0
>>399
障碍者やハンセン病患者は一生、非人のままだろ。
0405新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 20:45:16.61ID:ReBPvuri0
江戸時代は都市だろうが農村だろうがムラ社会だから自分の生まれついたコミュニティから外れた人間が他のコミュニティに入り込む事は無理ゲーに近いぞ
0406新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 21:03:01.52ID:rEewXHeo0
>>405
商家の丁稚や下働きは大半が農村から買われていたし
都市部には女性の働き口が少なく、したがって女性の住民自体が少なかったので子供も少なかった
士農工商のうち工については世襲はかなり少ないぞ
0409新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 22:45:32.23ID:LA4ow2v70
>>283
そりゃな
たった100年ちょい前だし俺らとそんな変わるわけない
スマホとインターネット渡したら普通に理解して使いこなすだろう
0410新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 23:26:43.41ID:Y5ql/9S90
米の収穫が無くなると困るので農民に移動の自由はなかった
分割相続させると農地が細分化して家族を養えなくなるのは奈良時代とかから分かっていたので次男以下はオジサンオバサンとして居候
薪を焼いたり魚を釣ったりキノコや山菜を取って街で売って稼げるオジサンやオバサンは福の神、稼げないオジサンやオバサンは貧乏神だった
0411新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 04:05:29.16ID:so5aS5bX0
家督を継いだ者はいいけど継承権のないままに一生独身の部屋住みも多かったらしいな
今は親の年金を頼りに遺体を放置して捕まるという子ども部屋住みが目立つけどな
0413新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 10:08:14.07ID:Fmez+1750
たった5代前の人(祖父の祖父)やのに、どういう生活をしていたのかまったくわからん

戸籍で「槌蔵」いう名前の人やったいうことはわかってるんやけど、この槌蔵さんが
どういう生活をしていたのかまったくわからない
0414新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:15:20.08ID:1e7dTdHZ0
最下級の武士は三両一人扶持でね
年間の給与は三両ほどもらえるだけだ。
江戸庶民の年収あ7-8両程度というから
かなりの薄給で、サンピン侍と言われて庶民からも笑われていた
まあ、衣食住は主家が面倒をみたそうだから、それでも何とかなったようだが
0415新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:19:12.61ID:1e7dTdHZ0
>>411
旗本とかの三男四男は、家督を継ぐあてはないから
他家の養子になることを目指した。
そのために養子に見込まれるように努力したので、けっこう優秀な人もいたそうだ
0416新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:29:08.93ID:amqa0rMH0
江戸時代に朱子学を導入する前の日本のほうが良かった。
女性の地位の高さには宣教師も驚いたらしい。
0417新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:34:13.61ID:amqa0rMH0
>>416
朱子学を導入する以前は天皇のなすべきこととして
色の道の習得もあった。
禁中並びに公家諸法度で排除された。
0418新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:36:32.21ID:By5omZuk0
>>15
もっこり半兵衛面白いよな
マジで時代劇にしてほしい

半兵衛は西島秀俊あたりで
0419新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:36:52.01ID:tt/FLj740
春画の貸本とかパリパリになってそうだ
0424新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 14:17:47.43ID:c37OoB/E0
明治以降逆転してその下級身分がふんぞり返ってるんだよな

長州田布施の岸・安倍チョンや薩摩高麗町の日韓トンネル麻生とかなw

下世話な成り上がりの明治成金や和歌山B二階や下駄屋B中抜きケケ中とか戦後成金
0425新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 14:40:40.18ID:0OELBQtR0
家電侍
やっぱり面白いわ
0427新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 15:02:24.55ID:xrAqTtFR0
>>401
違うな。出自問題。
0428新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 15:03:40.29ID:xrAqTtFR0
士農工商は普通の容姿
その他は独特な容姿なんだよなぁ
0430新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 15:39:58.81ID:1e7dTdHZ0
>>421
ヨタカは「かけそば」一杯分くらいの値段で体を売っていたのだよ
それだけに40代くらいの
当時あ老婆と言えるような年齢の女性や病気もちが当たり前
昼間は見えたものではなかったとか
年齢はともかく、病気もちの女を抱く気にはなれないわ
0431新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 17:49:39.60ID:jb5bSgya0
>>14
失せろ準禁治産者
0434新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 00:08:48.04ID:/xHpG8vZ0
火つけ盗賊改めは、厳罰主義であり
冤罪とかも多かったから、町民はもちろん武士階級からも嫌われた
時代劇で有名な長谷川宣以のような庶民から、「いま大岡」と慕われたのはごく一部だ
0436新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 02:35:08.32ID:/xHpG8vZ0
町奉行所は現在の警察くらいに思っている人も多いかも知れないが
そんなものではなく、治安維持のみならず。司法や行政など江戸の民政の全てを取り仕切った要職であり
旗本の最高位であった。
長谷川家は知行地400石の中堅旗本にすぎず
ここが町奉行になるのは難しいな
まあ、遠山の金さんで知られる遠山景元は500石の石高に過ぎなかったが
町奉行に上り詰めたわけだし。例外もあるが
0437新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 07:16:05.16ID:/fzbTY5G0
>>413
その点、我が家は簡単だ。
祖父の祖父は「惣吉」という人だった。もちろん戸籍には職業など載っていない。

が、我が家は先祖からずっと江戸の寺町で金工職人(当時の用語法で「飾職人」)をやっていたことが言い伝えで分かっている。
俺の曽祖父も父の後を継いで金工職人、俺の祖父は板金業(ブリキ工業)で小さな町工場を興した。

父の代になってやっと金工職を脱して、大手ゴムメーカーの技術者になった。
俺と弟は事務職の公務員になって理系すら離脱、(俺は辞めてしまったが)現在に至る。

俺も手先が器用で理系に強ければ、技術者を目指したかったんだがなぁ。
0438新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 07:34:02.30ID:/xHpG8vZ0
うちの家は何代か前は神職の家だったことはわかっている
そのさらに昔は豪族だったようだ。
うちの家は末流だから、江戸時代あたりは、もう農民だったし
あまり価値はないがな
0440新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 11:24:25.35ID:KXhxJqN90
士農工商は身分じゃねーけどな
物書きのくせに情報アップデートがおせーな
0441新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 11:29:01.97ID:7IwOq0uk0
>>413
戦争があったからそういう記録が残っている家の方が少ない
戸籍ですら燃えてしまったりしてる
0442新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 11:33:46.65ID:SjUruOnf0
>>440
士農工商は身分ではない、という学説が主流になって中高の教科書から消えたのは1990年代
>>1の安藤優一郎は1965年生まれだから大学受験は1983年くらい
学説が変わったのは安藤優一郎先生が早稲田大学で大学院生~講師やってた頃だから知らないのは仕方ないよ
0443新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 11:50:07.20ID:BL6ackV00
>>442
日本近世史専攻の博士課程学生だったのに
0444新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 12:06:43.97ID:wuy9rb9s0
俺は傘貼りやってたよ
0447新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 13:42:20.11ID:OKA72eJU0
福沢諭吉先生(下級武士の次男) 『門閥制度(身分制度)は親の敵(かたき)』
上級武士の子でも 嫡子(長男)以外は 糞
下級武士の次男では 糞の糞

糞の糞から成り上がった福沢先生の お教えの集大成が
「慶應義塾幼稚舎(お受験)」 笑笑


現代日本において 人口の大半を占める下級国民(糞)が
「サムライ」とか「お城」などの身分制度に憧れを持ってしまうのは 
先祖代々 糞として虐げられ続けた結果の
遺伝子レベルでの損傷(マゾ因子)が原因
0448新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 18:59:30.79ID:/xHpG8vZ0
跡目を継ぐあてのない三男四男は悲惨なものだ
有名あ遠山の金さんこと、遠山金四郎景元も
鬼ノ平蔵こと、火つけ盗賊改めの長谷川平蔵も、もともとそんな生まれで
若い頃はずいぶんと有れたようだ
長谷川平蔵こと、長谷川宣以は長谷川宣雄の長男ではあったが
奉公に来た農民の娘に手を付けて生まれた子供で異母弟が嫡男となり
冷や飯食いだったらしい。
遠山景元の方は、もっと複雑なんで書くのは面倒だから省くが
共に跡目を次ぐあてがないので、若い頃は放蕩無頼の風来坊を続けていたところは共通している。
0449新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 19:22:35.64ID:gT3Bui4H0
跡継ぎや他家に養子に行けない子は結婚できなかったのかな?
0450新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 19:31:37.93ID:SjUruOnf0
>>449
跡継ぎや養子に行けない武士の三男四男は中元や下男になるという道もあったよ
その場合は名字を名乗れなくなる代わりに好きな相手と結婚できた
もちろん親なし扱いになるから結婚相手は自分で見つけなきゃいけないけど
0451新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 20:32:19.24ID:ltYFEGlb0
>>448
長谷川平蔵は嫡男だろ?
0454新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 20:53:31.21ID:D+qrSFbK0
なんか最近さあ
長いばかりで中身の薄い話多く無い?
出入りの商人と、連れ立って出かける話くらいしか価値がないくせに3ページとか
0456新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 21:04:48.76ID:q3qDUnc40
>>453
本所の銕とか呼ばれてたやつか…
0457新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 21:08:13.46ID:D+qrSFbK0
>>17
記事よりこっちの書き込みの方が面白いじゃねーか
0458新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 21:09:50.13ID:PC/+JF070
中村主水は付け届けの上に片手業までやってたのか
どんだけ銭好きなんだよww
0459新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/06(金) 21:19:02.22ID:q3qDUnc40
>>458
主水の片手わざなんて安いだろ?
梅安なんて前金だけで切り餅二つとかもらってた
0461新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 00:20:10.82ID:fG0qPSlg0
>>460
それでも古い文書や手紙などまで全て抹消することはできないし
かといってあらゆる鑑定法をかいくぐって1000年前の文書を捏造する技術はいまだに存在しないからな
共産国家なら「党中央が決定した」というだけであらゆる史料が無効化できるんだが
0463新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 05:40:07.80ID:iLCTi/q30
武士は100石なら100石と決まっていてそれが子々孫々まで受け継がれる
一方、商業経済の発展で必然的にインフレになり実質収入が目減りしてしまう
元禄以降、武士は常に商人にお金を借りていて、それは大名でも例外ではなく三井家が発展したのも大名貸しで利益を上げていたから
0464新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 09:25:16.03ID:Ht1QtTe/0
江戸の町は
武家地が全体の約70%
寺社地が15%、
町人地が15%の割合

武家(幕臣、諸藩の藩士)も約50万人
町人も約50万人だけど
決められた住める地域は武家70%なのに
町人は15%の地域

町人は人口約 50万人で15%の土地に生活。
町人地で商人や庶民の多くが住んでいたのが4畳半の長屋
これを、1平方qに換算すると約4万人。
現在、最も人口密度が高い豊島区でも約2万人程度。
しかも当時の建物は平屋が多いから、室内居住密度は異常に高かった

↑ヤフコメの誰かのコピー 名前から下のコピーは出来なかった 武士は多分江戸の一等地の江戸の広大な土地に住んでたらしい
0465新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 09:45:08.94ID:Ht1QtTe/0
>>458
必殺仕事人の一人あたりの殺人の報酬は
多分1両以下 全体で1両以下の報酬でも
仕事人が殺してたのも結構あったろ

で、1両は貨幣価値は時代で結構変わるらしいが超大雑把に言えば、現代では10万円くらい

結論 仕事人は貧乏人の恨みを50万円〜
60万円以下ではらしてくれるボランティア活動みたいなもんで主水に限らず、あのドラマの仕事人は良い人だらけ

つうか映画の必殺仕事人で端金で殺人しても仕事人は老いた体が残るだけだし、元仕事人が高額でしか仕事を受けない新集団を作って安価に仕事を受ける邪魔な江戸の仕事人集団を殺しまくって、高額でしか殺人をしない自分らが殺人稼業の独占をしようとした映画もあったw

ゴルゴ13とかになると仕事の報酬は多分
2千万円前後とかで、ゴルゴ13は銭ゲバだが、国とか政府機関、富豪の仕事も受ける世界トップクラスの殺人稼業の相場も、そんなもん以上かもな
0466新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 11:10:05.73ID:eU2h2TU+0
必殺仕事人て奥の院みたいのが後見してて
現場さえ逃げられれば捜索はされない感じだったからな
木っ端悪徳商人ぐらいならそんなリスク負ってる感じはなかった
0468新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 12:54:37.47ID:DtIDBmYn0
>>467
一応あったろ?
番所、奉行所 
下手人吐かせるためには拷問とかにかけたから 
冤罪も多かったろうな
ただ武士は裁けない
武士の場合は目付、大目付
0470新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 13:54:00.56ID:BrtxwRyG0
江戸南北奉行所で正規職員は数百人規模、これではぜんぜん足りないから「ならず者」の中でましな方の連中に業務委託(岡っ引)
業務範囲が違うから比較は難しいが警視庁は人員約4万
0471新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 14:38:11.83ID:nrzGztH30
>>470
岡っ引きは同心からわずかな小遣いだけもらって仕事していたのだよ
これは当時でもかなりの薄給だ。
ほとんどの岡っ引きが別に正業を営んでいたと言っても、こんな安い金で厳しい仕事をやっていた彼らに敬意を払いなさい

何てね。。
まあ、これは嘘
同心からもらえるわずかな小遣いが政府からの収入だったのは事実だし
多くの岡っ引きが別に正業を営んでいたのも事実だけど
彼らは商家などから「ゆすり たかり」をやって収入を得ていたし、大名や旗本家から便宜を図ってもらったりすることもあった
だから多くの子分を抱える親分といわれるようなのもいたし。町民から煙たがられる存在でもあった
幕府もこの実情は知っていたが
役にもたつからと、黙認していたようだ。
まあ、度が過ぎるようなら罰しただろうが、こんな感じだから汚職も多かったでしょうな
0474新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 18:03:57.17ID:DtIDBmYn0
>>473
士分には違いないぞ?
0475新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 18:06:52.30ID:TfRmDRdC0
一方徳川は大奥で美女を侍らせていた
0479新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 18:54:52.91ID:gETRrBA50
格差社会ていうか、歴史をかじっているなら上級武士と下級武士があるくらいは
誰でも知っている。
上級武士は殿の家来で、登城して殿に拝謁でき、悪いことをしたら切腹。この人たちが侍と言われる。
下級武士は登城できず殿に拝謁できない。殿の家臣ではなく上級武士の陪臣となる。
所謂足軽、徒士の身分の人。この人たちは侍とは言われず、さらには通常袴を履くことはない。
時代劇の町奉行の同心は、御家人(藩でいうところの足軽の身分)なので、袴を履いていないのは
そのため。一般的には30俵二人扶持とされている。
そういう意味では幕末の志士たちの身分を調べると驚くことが多い。足軽とか中間出身がいたりする。
0483新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 19:09:07.05ID:fG0qPSlg0
>>479
江戸時代の武士はそんな単純な二元的地位ではなく
上から下までグラデーションのように続いていたよ
大名だけだって少なくとも7段階の身分があったんだから

ちなみに「同心」は本来足軽の別名で無役の足軽もみんな同心です
あと江戸町奉行所同心の30俵2人扶扶持は役職手当ね
彼らは御家人身分だからそれとは別に本来の禄ももらっていた
0484新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 19:09:23.22ID:DtIDBmYn0
>>476
明治とはどこにも書いてないから江戸時代の話だと
思って
まぁ同心は世襲じゃないし幕府無くなりゃそれまでかな 
与力はわからんけど
0485新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 19:24:15.73ID:KqB2YI5z0
確かに中村主水は羽織着ても袴は穿いてないな
羽織来てるのに下はふんどし見えたりすんのは変な感じやなww
袴は騎乗着てことかや?
0486新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 19:25:23.24ID:f0Q+iNJg0
公務員にキャリアとノンキャリアが在るようなもん。
っても武士階級も能力で出世は可能で潘の財政改革で抜擢されたり
伊能忠敬みたく商人から抜擢される人もいる。
0487新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 19:26:58.41ID:VkrULCG90
>>11
評価するぞ。面白い。
0489新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 19:34:28.47ID:xfqd0fwq0
>>486
勝海舟なんかがあんな要職についてるぐらいだから、
それなりに能力評価もあったんだろうけど、
福沢諭吉なんかがあんなに不満を述べていることから考えて、
門閥の力も大きかったんじゃねーの? 
0490新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 19:41:55.23ID:c5pMBSuW0
>>486
ゆうてもそれらは例外中の例外くらいの希少例で、基本的には家の格に応じた地位に就く。
なので、たまの能力主義で下から台頭すると、殿様の代替わりでポロッと失脚したりする。
典型例が田沼意次。
この辺は海外も似たようなもんで、改革派のために抜擢された寵臣というのは大抵代替わりで失脚する。
0491新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 20:00:44.43ID:fG0qPSlg0
>>490
間部詮房もそうだけど
失脚といっても小身から始まって田沼家は大名として明治時代まで生き残ったわけで
当時の家中心の価値観からすれば大成功の部類だと思うけどね
0493新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 22:32:53.78ID:fG0qPSlg0
>>492
幕府直臣の足軽のことを御家人というんだよ
ついでにいうと交代寄合を除く幕府直臣は公務以外で江戸を離れることが許されていなかったので
知行地があっても統治どころか出向くこともできない
蔵米だけの御家人と経済的な違いはなく、体面や面子の問題でしかない
0496新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 23:07:49.77ID:f0Q+iNJg0
>>485
紋付き袴は正装だから登城する御目見え可能な武士階級以外は
普段は着流しの略装。
0497新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/07(土) 23:10:38.03ID:f0Q+iNJg0
ついでに馬に乗る場合は着流しじゃ無理だから、馬に乗れる武士は袴。
0501新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/08(日) 11:35:54.96ID:x/VvM/vn0
同心は御家人だぞ
御家人だから苗字を名乗れるし二本指し出来る
御家人には家禄が与えられてる譜代と建前上一代限りの抱え席があって同心は後者ということ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています