X



日本産イチゴから基準値超えの農薬 541キロを処分/台湾 [おっさん友の会★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2023/01/03(火) 20:17:04.75ID:MDFfp/XZ9
(台北中央社)衛生福利部(衛生省)食品薬物管理署は3日、水際検査で不合格となった食品の最新リストを
公表し、日本から輸入されたイチゴから基準値を超える残留農薬のフロニカミドとシアントラニリプロールが検出されたことが分かった。

問題とされたイチゴは計6ロット、約541キロ分で、いずれも同じ台湾の業者が輸入した。同署北区管理センターの
陳慶裕科長によると、シアントラニリプロールはイチゴから検出されてはならないと規定で決められているという。
今後、積み戻しまたは廃棄処分される見通し。

日本産イチゴを巡っては、昨年の水際検査で不合格になる確率が高く、同年11月から抜き取り検査の割合を20~50%に
引き上げていた。今回の業者が輸入したイチゴが不合格になるのは初めてだが、同署では同社が輸入する日本産イチゴの
全ロット検査を実施する方針。

また今回公表されたリストでは、中国から輸入された「上海ガニ」から基準値を超える発がん性物質のダイオキシンが
検出されたことも明らかとなった。6400キロ分が処分される。

(沈佩瑤/編集:齊藤啓介)
フォーカス台湾 2023/01/03 18:20:17
https://japan.focustaiwan.tw/society/202301030007

関連 2022/12/28(水) 22:18:07.60
台湾輸出向けの青森県産リンゴ、現地で認められていない農薬検出で陸揚げできず [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672233487/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:18:15.09ID:EbRRv3Uv0
韓国のイチゴからパクってそりゃねーだろ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:18:45.98ID:HD8WmiVU0
日本様の農薬くらい食えないとか反日かよ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:18:53.37ID:q368Hl+h0
ジャップは農薬まみれデス
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:19:30.33ID:H5BD9ugo0
農薬入りのいちごを俺たち日本人は食っていたのか・・・
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:19:42.70ID:qG+zIy1p0
日本と仲良くしたければそれくらい見逃すべきだろ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:20:13.52ID:zcdj92Rb0
>>10
日本人は農薬を消化できる唯一の民族だからな
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:20:13.66ID:/sWIouQa0
イチゴは農作物の中でも突出して農薬量多いらしいね
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:20:52.93ID:Pel9XktL0
>>12
マジかよ
勘弁してくれよニッポン!
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:20:55.78ID:H5BD9ugo0
自宅の庭でイチゴを作ってみたけど、農薬抜きに作るのは大変難しい。
農薬かけると元気に育つ。
農薬かけないとすぐに枯れる。

きつい。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:21:26.69ID:QMgsEqvo0
少し前にも別の食い物で引っかかってなかったか
また日本産か
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:21:37.46ID:e1ndZzII0
>>1
日本と台湾の農薬に対する考え方の違い
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:21:37.86ID:GKNr4nnn0
農薬つかえばいい
っていう農家ばっかりだからな
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:23:03.19ID:KMJfZWdg0
しかし中国からパイナポー突き返された(なぜか日本が購入)のに外国には強気だね
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:23:38.16ID:c3NtmsMl0
>>日本産イチゴを巡っては、昨年の水際検査で不合格になる確率が高く、同年11月から抜き取り検査の割合を20~50%に引き上げていた。


笑い事じゃねえだろ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:24:01.78ID:9DrJJG3e0
壺による人口削減計画
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:24:06.17ID:pq2zmBNT0
そういえば台湾パイナップルってのもあっという間に廃れたな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:24:25.08ID:raxJBN5l0
日中韓は世界で突出して大量の農薬を使う
さらに他国では禁止されてるものも平気で使ってたりする
実は中韓に関しては日本の「農業指導」のたまものなんだけどなw
それでいて日本国民の多くは国産農作物は安心安全だと無根拠に思い込んている
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:24:25.73ID:7tihgiKD0
この間リンゴでもあったやろ!
外国に迷惑かけるな!反省しろ!
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:25:01.85ID:eMLZLsru0
放射能
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:25:03.99ID:5bsAxXKF0
>>29
そんなにモリモリ食うようなもんでもないしなパイナップルとか
試しに1回買ってみたがそれっきりだわ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:25:06.88ID:TFzLFWIr0
あなた達はアブラムシやハダニ付きのいちごを食べたいですか?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:25:14.55ID:hYtJDmGs0
ウララのピリジンw
まあ農薬にユルユルな日本じゃ収穫前日まで散布してOKみたいだけど、輸出するなら当該国の基準に合わせないと駄目だよねえ

フロニカミドはピリジン系の有機化合物で、アブラムシ、コナジラミ、アザミウマなどの殺虫剤として使用されている。

ウララDFはアブラムシ類、コナジラミ類などの半翅目害虫や、アザミウマ類に対して殺虫効果があります。特にアブラムシ類に対しては、種に関わらず高い効果を示し、作物によっては4000倍(25ppm)まで使用することができます。

ウララDFは葉内で適度な安定性を持ち、概ね2~3週間の残効性があります。また、耐雨性も良好ですが、有効成分が散布後葉内に取り込まれるため、降雨による流亡での効果低下をまねくことが少ないものと考えられます。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:25:35.02ID:kvRGz6kT0
円安で輸出増加とはいったい
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:26:16.28ID:pq2zmBNT0
>>33
いやパイナップルってもりもり食うようにコンビニでもスーパーでも切り身で売ってんじゃん
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:26:51.24ID:mW6ZGbcP0
日本は報復しないからやられたい放題
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:26:52.10ID:TFzLFWIr0
>>27
日本国内の流通に対しては無害認定レベルだからな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:27:08.66ID:d8DXaFUE0
>>1
シアントラニリプロールの農薬残留基準

日本30ppm

アメリカ30ppm

台湾1.5ppm

台湾がヒステリックに基準が厳しいだけ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:27:29.60ID:NXcSdNXS0
日本は見た目重視だからな
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:27:41.02ID:yP6rAqab0
日本産が必ずしも安全ではない。牛肉とかがむしろオーストラリア産の方が安全だったりする。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:27:43.39ID:OcYjGlG00
デュポン ベネビアOD
シアントラニリプロール水和剤
https://www.noukaweb.com/db/products/23553


適用作物にイチゴあるし農林水産省で使用可能農薬として登録されてるから日本の農家は使用するわな
もともと台湾輸出用に育てる農家は使用しないのだろうけど…

台湾が嚴しいのか日本が甘いのかは知らん
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:27:55.80ID:2G/PzP8F0
というていでブラックマーケットでさばくんでしょ?仕入れ値タダで空港の保税エリア使って
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:28:10.42ID:HryGVQGM0
( ´・ω・`)

これ以外にも世界で禁止になった除草剤、ラウンドアップを使う

馬鹿農家がいるだろう 氏ねよアホのウンドアップ野郎
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:28:13.18ID:ExHTTzvs0
日本は毒まみれなんだよ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:28:34.09ID:EMiFlsuC0
規定通り使ってれば問題ないと思うが
農家によって農薬の規定を違反してる可能性あるんじゃね
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:28:47.98ID:rz+Ja50e0
台湾は日本に嫌がらせでもしてるのかな
台湾バナナでも基準値超えの農薬バナナ送っといて洗って食えと言ってきたの台湾じゃないか
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:29:26.38ID:4CHlaH4M0
>>35
ピリジンで臭
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:29:33.63ID:TFzLFWIr0
>>37
日本国内のイチゴも受粉にミツバチを利用している
その上で問題は無いので台湾の基準が大げさ過ぎなだけでしょう
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:29:36.73ID:raxJBN5l0
中国毒野というがあれはもとはといえば日本輸出仕様で日本側の指導通り虫食い一つないきれいな野菜を作るために農薬まみれにしてただけだからな
我が国は毒野菜の元祖なんだよ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:29:54.26ID:r0pYwFH90
農薬まみれのアメリカの穀物を輸入するために基準がゆるゆるだもんなw
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:30:12.05ID:DMovW6aD0
イチゴ用の農薬が失明の危険があって、どうやって農薬まくんだ!と農協で凄い揉めたって
会社のイチゴ農家の息子の人が言ってた
随分前の話だけど
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:30:18.13ID:pp4y9/Pj0
日本産の農作物、他国の基準農薬値を満たしてないから輸出できないって知られざる事実だよな。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:30:59.91ID:raxJBN5l0
>>40
日本は農薬に関しては無法地帯
日本産の農作物が正規で輸入できるような国なんてほとんどないんじゃね?
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:31:42.97ID:r0pYwFH90
日本人に癌が多い理由
健康寿命が短い理由がコレ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:31:57.79ID:pq2zmBNT0
>>46
いや一般にパイナップルってそうじゃんって話
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:32:08.82ID:4CHlaH4M0
>>48
分かってるのは


普通の日本人なら、きびしいって意味合いで『嚴』なんて漢字を使わないんだよ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:32:17.79ID:8NX/zyoN0
取引やめて一旦仕切り直ししないとダメだわ。これじゃ作る方ももったいない
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:32:22.75ID:h/sNp/da0
大体苺は春の果物
それを重油バリバリでハウスに入れて農薬撒いて変な虫がつかない様にして手間暇かけてクリスマスに売ってる
農薬云々言うなら春の路地ものにしとけ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:32:40.85ID:TFzLFWIr0
>>54
国産農家の保護の為に実力で勝てない分野では
農薬規制で妨害していると言っても過言ではない
危険だから危ないと言っとけば何とか押し通せるからな
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:33:26.25ID:r2EhlmQC0
農薬まみれだよ、葉物野菜なんか。
家庭菜園でもやってる人ならわかるはず。
無農薬だったら、虫に食われる。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:33:37.87ID:5EE0UfpQ0
日本の長寿ぶりを見れば明らか
日本人には農薬耐性がある
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:33:44.51ID:pq2zmBNT0
>>54
おじいちゃん何十年前の話してんの
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:34:00.18ID:+9HwJCIR0
登録農薬が違うのは住んでる病害虫の違いだけど
全ての国が自国で登録されていても
先方では登録されていない薬品が検出されたら終りって
同じ条件で戦ってるんだから仕方ない
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:34:14.29ID:a8qJu/nb0
ラウンドアップか
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:34:30.04ID:EMiFlsuC0
米国輸入品は農薬よりポストハーベストが問題だと思う
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:34:47.56ID:4CHlaH4M0
世界的な規制に逆行してネオニコをガンガン使ってるのは日本くらいなもんだ。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:35:46.44ID:raxJBN5l0
>>77
いや日中韓が突出してメチャクチャなだけだよ
中国だけは欧米にも輸出したいから一部は国際基準に従ってまともに生産してる農場が出てきてるけど
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:36:21.17ID:upuLbehf0
>>6
ワ口夕
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:36:22.12ID:24h3+PC70
それより砲車のがヤバそう
ジャップが画策してる福島の汚染水垂れ流しってまだやってないだろうな
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:37:28.59ID:i7xu050Z0
シナチク笑えねぇなwwwwwwwwww
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:38:14.81ID:ef1jmLBr0
日本の農薬は世界一!(マジ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況