X



和食イメージの京都人、実はパン好き 理由は激戦区にあった [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/01/05(木) 06:51:07.84ID:O39LGdG89
 京料理の伝統を持つだけに、何となくイメージに合わない。しかし、京都人がパンをよく食べているのは本当だ。

 総務省の家計調査で都道府県庁所在地・指定市ごとのパン購入額(2人以上世帯)をみると、2019~21年の年平均で京都市は2位(3万7821円)で、1位の神戸(3万8411円)に次ぐ。過去10年間でも1位3回、2位5回で常に上位にいる。

 なぜパンが好まれるようになったのか。京都パン協同組合理事長の山本隆英さん(76)は「学生の街」「職人の街」「新しもの好き」の三つをあげる。

 学生・職人とパンの関係は、いまも今出川通り沿いがパン屋の激戦区といわれることと関係する。同志社大をはじめ大学が近くに集まり、西陣織の織屋も軒を連ねた。懐がさびしい学生にとっては比較的安価におなかを満たすことができる。織物づくりの手を休ませることができない西陣織の職人にとっても、片手で食べられるので便利だったという。

 新しもの好きは京都人の特性で、日本にパンが入ったときも抵抗が少なかったとみる。「京料理だって少しずつ海外の料理を取り入れながら、工夫を重ねてきました。良いものは受け入れる合理主義です」と山本さん。京セラや堀場製作所など京都発で世界規模に成長する企業が多いことにもつながるという。(永田豊隆)

朝日新聞 2023年1月5日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQDR56M4QD6OXIE01D.html
0003新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 06:52:49.68ID:pEasAaNT0
京都の企業といったらまず任天堂だよ
馬鹿じゃねえのか
0007新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 06:55:03.38ID:k68fb14P0
>>5
さすが京都人
性格悪すぎて草
0010新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 06:58:02.73ID:WqCA30gX0
>>7
>>8
こういうスレでも京都叩きするあたりが
関東土人の根性の悪さが良く出てるw
0011新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 06:58:47.89ID:33Ssv9FL0
畳にテーブル置いてるイメージ
0012京都人
垢版 |
2023/01/05(木) 07:00:28.29ID:Zz4BMBk60
京都こそが日本の文化を守るべきどす〜〜
0014新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:00:56.86ID:oJ35W37u0
京都人がどうのこうの言うほど、京都出身の知り合いはいない
0017新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:03:13.92ID:GdP3livB0
有名店は北山通りに集中してるけどな
理由は時代劇のロケが出来る場所が多かったから
有名俳優が付き人に買いにいかせて現場で振舞った
セレブも多いし
0018新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:04:39.78ID:ANuFRpEQ0
パン、コーヒー、こってり味好きの京都人
いまごろ知ったか
0019新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:05:00.86ID:SqoEwDE10
うちのおばあちゃんは京都出身だが、買い物に行くといつも「明日のパン」を探していた
買い忘れると、俺に「明日のパンが無いから買うてきて」と頼んできた
おばあちゃんが死んで、俺は大阪出身の嫁と結婚した
一緒に買い物に行ったら、まず「明日のパン」を買う
買い物を頼まれた時のメモにも「明日のパン」と書いてある
何、買うのよ
クロワッサンとかチョコクロとか固有名詞で書いてくれ
なんだ、そのはっきりしてるようで、あいまいな指示は
0022新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:06:55.00ID:ANuFRpEQ0
京都人にはオープンで裏表がない気さくな人が多い
0023新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:07:37.79ID:L7LatOun0
ボロニヤって京都だっけ?
0024新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:08:04.76ID:WqCA30gX0
関東なんて所詮は大和朝廷の軍事力に屈した植民地だからwwwwwww
0026新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:08:23.30ID:wNSCKXzf0
西陣織の職人といえば搾取されてるイメージ
0031新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:12:49.60ID:zmE98gsn0
僕はノーパン好きです
0041新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:19:06.32ID:KA3ySV7d0
>>3
それとパンの何の関係が?
0042新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:19:30.88ID:2+NxxGFR0
同志社では
「人はパンのみみにて生きるものにあらず」
と栄養失調にならないように教えている
0045新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:21:25.23ID:KA3ySV7d0
>>27
映司、それはパンツや…
0046新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:21:29.76ID:gfLkCLws0
京料理って伝統なのか?
0051新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:27:10.38ID:wNSCKXzf0
京都は歴史を振り返っても、身分の一番上から一番下まで揃ってた地域
それぞれの階級ごとの文化があろう
0052新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:27:13.35ID:9eUqkbJR0
天一のこってりは塩辛い
薄味基地が塩を求めた末生まれたラーメン

ドロドロスープには脂はなく
ドロドロなのは野菜果物が溶けたもの
スープ飲めばガツンと味がくる

薄味ばっかり食べてると欲しくなる味
0054新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:27:33.30ID:szWriXxj0
>>15
これ
京都は若者が逃げてるしな
0057新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:30:15.67ID:NgpWP/W60
京都がパン食とB級グルメの街って有名だろ。
もともと関西では古くから米以外の商品作物の栽培が盛んで、米食の地位は低い。
パンでいえば、東北や北関東出身者の多い東京よりも、京阪神は激戦区だ。

また京都は大学が多いこともあり安い外食が充実している。
餃子の王将も天下一品も京都だ。

和食は観光客や東京の富裕層向けで京都人は食べないよ。作るだけ。
0058新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:30:20.12ID:loLStN5T0
京都は
学生
共産党員
創価学会員
同和関係者
在日朝鮮人
の街
0060新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:34:05.79ID:rmwJfY8b0
戦後の京都は、舞鶴港が復員兵や満州・朝鮮・台湾帰りの帰港地になってたんよ
京都は戦火に晒されなかったし、1943年に完了した巨椋池干拓や名神高速起工等で仕事が多かった
身寄りが無い帰国者がたくさん住み着いたんよ
だから中華料理やラーメンの店舗が生まれやすい土壌が出来た

ちなみに、満州では隣接地ロシアの影響で大列巴(パン)食文化がある
0061新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:37:07.84ID:LvTtAGD/0
>>57
>和食は観光客や東京の富裕層向けで京都人は食べないよ。

和食というものを誤解されているようですね。
日本の郷土で日常食べられている料理こそが、和食です。

(^0_0^)
0062新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:37:26.97ID:rmwJfY8b0
>>57
戦後は舞鶴港が海外からの帰港地になったし、戦火で焼けてない京都は1943年に終わった巨椋池干拓で農地が沢山できて仕事が多かった
身寄りのない満州帰りの人間が住み着いてラーメン屋を開いたんよ
ちなみに満州には大列巴(パン)食文化がある
0066新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:40:36.81ID:G3pNsY++0
最近おすそわけで
貰ったパンで ビックリしたのが

パンの中に栗が入ってて
それを包むように ギュウヒがくるまってたパン
やたらと旨かったが
おそらく高級パンの類かと思われる

あと ネコパンにも少々おどろいたw
あれ… 買う人いるんかね?w

自分はコーヒーや 味噌汁、おいしいスープ類に浸して食べるのが好き
豚汁とかなら尚良しかも
0073新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:45:02.06ID:9eUqkbJR0
今では実は大阪のが薄味出汁文化で
大阪人はうどんが好き
お湯か?と思うほど薄味の揚子江もある
まぁソース文化でもあるけどw
0075新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:46:30.51ID:7VDOaQ260
>>63
京料理といいつもはや別物になってるからな
0076新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:46:48.45ID:G3pNsY++0
>>65
京都の中高年はわりと 八ツ橋の皮だけ好きな人が多くて
自分もつられて ついつい たまに買ってしまってる…

京都民は洋食や中華も かなり好きやで
意外と京都にある中華屋さんは旨いから リピーターも多いよ
婦人達も持ち帰りとかなさってる
0077新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:46:52.56ID:NgpWP/W60
パンも東京はやわらかい日本風パンが多い。最近は本格的な欧風パンも増えてきてるが。
関西は本格的な欧風パンが多いな。

関東は基本的に上京者がマジョリティの田舎者の街なので、
文化的には関西の方が欧米寄りだったりする。
0082新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:49:25.76ID:G3pNsY++0
>>73
自分がまだ知らんのは
白湯麺ってやつ

あと鴨そばってやつの  かなり透明な出汁の麺

この2つは まだ知らん
0083新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:50:02.31ID:rmwJfY8b0
>>74
鬼畜米英教育で一時的無くなった
京都のパン文化は満州帰りの影響が大きい

イギリスもインド独立戦争の影響でカレーライスの文化が途絶えてスープカレーばかりになった
0084新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:50:14.13ID:nei3nWxd0
東北とか毎食米食ってるよな
精米前の米ならタダ同然でもらえるから
0087新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:52:23.58ID:FK9+SPqN0
>>1
高貴な人たちは天皇と一緒に東京に移った
京都に残されたのは下賤の民
0089新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:53:18.25ID:G3pNsY++0
>>79
意外と パン屋や中華屋て
特急とかが止まらんような地域に ヒョコっと やたらと旨い店があるんよ
不思議なことにw
0091新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:55:37.60ID:LXlh+2af0
>>83
> 鬼畜米英教育で一時的無くなった
それはあんたの独自説にすぎん
仮にその時に食う人が少なくなっていたとしても、(実際には戦中でも普通にパン屋はあったし)
それは物資の影響であり、後また普通に食うようになったのは当然の流れでしょ
10年にも満たない期間で一度根付いた事が無くなるわけもない
あんた、10年カレーやラーメンを禁止にしたところで日本人が食わなくなると思ってんの?
0093新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:56:43.47ID:G3pNsY++0
>>85
そんなチェーン店じゃなく ひょっこりあるような中華店
わりとチャーハン旨いんでリピーター客がちゃんと付いてる
0096新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 07:59:14.10ID:H0ux1Zps0
京都のパンはスーパーとかで安かったけど、今は値上がりしちゃったな
米は今も安定してるのにね
自分の次の世代からは京都でもパン食べなくなると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況