X



JASRACがメタバース上の有料バーチャルライブにライセンス料が発生することを明言 [香味焙煎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2023/01/16(月) 14:25:16.18ID:Scy5TuAn9
 3次元の仮想空間(メタバース)において、有料のバーチャルライブをストリーム形式で配信する場合はインターネット上で音楽を利用する場合と同様のライセンスが発生する。一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)は、メタバース空間内での音楽利用について、その姿勢を明らかにした。

 人気バトルロイヤルゲーム「フォートナイト」での音楽イベント「サウンドウェーブシリーズ」をはじめとして、多くのメタバースプラットフォームでプロのアーティストによるVRワールド・ツアーだけでなく、個人主催のバーチャルライブ・バーチャルDJイベントが盛んに実施されている。こうした中で同協会では、バーチャルライブなどでJASRACが管理する音楽の利用に関して、問い合わせを受けるケースが増加しているという。

(続きはソースでお読みください)
Impress
2023年1月16日 13:42
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1470512.html
0901新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:08:14.08ID:UgBusamx0
著作権なんて国際条約まで定められてる上に元締めはアメリカっていうガッチガチの法律なんだから個人も団体も逃げられんよ
仮に日本国内で著作権法の緩和の動きがあっても外圧には勝てない
大人しく従うしかないしそもそもちゃんとした法律
0904新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:11:32.23ID:xIJ3xWTC0
そして誰も歌わなくなった
0907新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:18:54.20ID:Kw+8Xfnb0
>>902
訴訟大国のアメリカならフェアユースになるかどうかいくらでも裁判で争えるけど日本じゃ無理に決まってるでしょ
専門別に多数の弁護士がいるわけでもない日本で個別の案件ごとに裁判するなんて無理だし国民自体が著作権法を深く理解しない中でフェアユースなんてやったらそれこそ個人が多額の賠償負う自体になりかねん
アメリカのフェアユースってのはフェアユースに該当するかどうかの判断基準が曖昧で全部自己責任だぞ
0910新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:23:16.88ID:iaAYzndz0
>>903
>爆風スランプの「Runner」が、ダイハツ「ムーブカスタム」CMに2年間起用され、そこで得た印税額は「トータルで八王子に家が買えるぐらい」だったことも明かしてくれたファンキー。
0911新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:24:08.71ID:6seeQn+q0
>>908
アメリカは英米法
日本は大陸法

根本的に違う
0912新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:24:54.95ID:Kw+8Xfnb0
>>908
フェアユースって緩いんじゃなくて判断を自己責任にしてるだけだぞ
本人がフェアユースの範囲内だって思っても相手企業側がそうじゃないって判断したら訴えられるから
個人でもバンバン訴訟しまくるし弁護士が大量にいるアメリカと違って日本人がいきなり企業から訴えられたら時間も費用も取られて大変なことになるでしょ?
0914新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:26:39.69ID:vQz7HSev0
>>876
それはないやろ、心の病気になった経験からしてやる気ゼロになるので
0915新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:28:33.24ID:Ytehm5N80
You Tubeの配信者が極端にフリー素材を使って
著作権がフリーではない曲を極端に嫌がる理由がその使用できるか出来ないかが結局曖昧ってとこなんだよな
後から作った動画に曲が使われてるけど、やっぱ使うのは駄目だわって言われたらかわないってのもある

フェアユースなんて後からどうとでもいちゃもんできるし、それを判断するのは裁判とかなったら負担だけでも大変だな
0916新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:29:17.11ID:Fy/OqSRC0
>>41
アーティストが損するだけやん
0917新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:31:03.78ID:bs4RqwNn0
>>908
それ、法体系的には全然緩くないからw
懲罰的損害賠償が認められているアメリカと、認められてない日本
フェアユースが認められてるアメリカと、認められてない日本
バーター的なもんで、アメリカのは自由と責任がガッチリ嵌められた特有の制度だよ
0918新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:31:28.68ID:6seeQn+q0
フリー素材って別に契約書を締結してるわけでもなく
「明日からフリーをやめます」って宣言されたらどうするんだろ
0922新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:33:30.57ID:spqZ/gUk0
コンサートだと、入場料、曲数,演奏時間、会場のキャパで
著作権料が決まるけど、オンラインで1万人が視聴したからって
1万人収容の会場の場合と同じ金額を徴収する訳じゃないよな?
0923新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:37:29.62ID:wZDefeok0
楽曲の権利、作詞の権利、ボーカル・演奏の権利、この辺で使用権が分かれててgdgdなのをまとめてまるっとライセンスしてくれるという点では、実はJASRACも悪い存在ではなかったりする
0924新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:38:21.81ID:YFv0+Fuq0
>>922
オンラインだと入場料が低くできるだろうからそこが反映されるんじゃね。
0926新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:41:06.14ID:iaAYzndz0
>>923
著作権と著作隣接権の管理は別々で
ジャスラックは作詞作曲の著作権だけ
演奏など著作隣接権はレコード協会かレコード会社各自が管理してる

たとえばyoutubeに音源をアップロードした場合
・作詞作曲はジャスラック管理で包括契約を結んでいるので、著作権クリアされてる
・音源は著作隣接なので著作権的には問題あり
 そんなわけでレコード会社はせっせとアップロードされた曲を削除していた
0927新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:41:26.99ID:hKZGuGtw0
カスラックも日本衰退の責任の一端を負うんだよなぁ
0928新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:44:03.60ID:tcp3+M0S0
>>923
演奏者の権利はJASRACは持っていないので、本来、ツベとかメタバースで市販の音楽を流すにんは演奏者の許諾が必要なんだよね。個別承諾をとって流している人はほぼゼロだと思うけどさ。

歌ってみた、演奏してみた、はJASRACが委託を受けている作詞家作曲家の権利の範囲で、包括許諾の範囲だけど。

個別承諾とる人はほぼゼロなので、そこは無法地帯になっているな
0930新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:45:37.66ID:ifeJ6CmK0
JASRACは徴収率をもっと上げたいなら映画業界の音楽使用料上げれば良いだけだと思うんだが
日本は海外に比べこの映画関連の料金が圧倒的に激安なんだよな
0931新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:46:16.07ID:k8SJSP790
>>1
またかよ

いい加減にしろ
0933新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:48:27.65ID:6seeQn+q0
>>932
それ
それが一番
0936新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:48:57.75ID:UgBusamx0
>>918
どんな契約も基本は契約時点の契約に基づく
規約変更してもちゃんと周知しなかったら適用されない場合もある
いくら契約書や規約に記載しても理不尽なものは基本的に消費者側が立場が強い
だから企業のサービスは規約変更があると必ずメールかアプリで通知が来る
0938新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:49:54.11ID:v5z0pqh80
>>926
著作隣接権はMPNじゃね?
0939新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:50:40.86ID:9a1cxvu30
安定のカスラック
0941新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:50:49.49ID:UgBusamx0
>>937
AIも無からは作れない
AIに既存楽曲を入れて作らせたら既存楽曲の著作権使用料で揉めるだろうね
0942新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:52:19.76ID:R0ZEwcC40
>>932
自分で作るか、他人に金を払うか、著作権フリーの曲を使うかやな

他人のモノを使わせてもらったら、何らかの金を払うのは極々当たり前のことだと思う。特に相手が商売の場合は取らない当然。

でも形のないモノだと、ただでもええやろ、損しないやろ、的に思う人がいるんだよな〜
0943新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:55:24.56ID:RMSjlJlh0
>>938
MPN→著作隣接(原盤権)→レコード会社→実演家印税(アーティスト印税)
JASRAC→著作権(出版社、作家&作詞家)
0944新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 20:57:48.76ID:k8SJSP790
ほんと酷い世の中や
0946新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 21:06:12.23ID:iaAYzndz0
>>938
著作隣接家については整理してなかった

著作隣接権には実演家の権利とレコード(音源)の権利などがあり

>著作隣接権の集中管理の多くは、指定団体である日本芸能実演家団体協議会及び日本レコード協会が指定団体としての業務と併せて実施しているのが実態であり
0947新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 21:07:09.41ID:HNIK3aSO0
メタバース内のバーチャルライブなんだから
メタバース内のバーチャルコインで払えばいいんやろ?
0948新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 21:24:13.41ID:qaLkeTh90
JASRACと関係ない音楽だけを使えばいいんだろ
日本の音楽を使わないという結果になるだけだろうな
0950新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 21:27:59.48ID:I6HSc48C0
著作権に対して厳しく取り締まってるだけなのに
悪く言うのって何だろうね
0953新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 21:28:55.07ID:E/QjRsyB0
>>197
有名どころの配信・動画サイトはだいたい包括契約してるぞ
ただツイッターはしてないと思うのでツイッターでJASRAC管理楽曲を投稿したらあうと
アカペラとか自前演奏でもな
0954新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 21:30:44.13ID:qaLkeTh90
>>950
普通の人からすると理不尽だと思うからだろうね
実質的にお年を召された作詞家作曲家の年金みたいなものでしょ
0955新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 21:30:45.89ID:l1ZbfiCT0
それは当たり前だろ
こういうアホを釣る記事のほうが問題だわ
0957新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 21:32:17.47ID:RoLhkCcB0
>>952
アメリカはJASRACと契約してるんでその場合JASRAC→アメリカの著作権管理団体じゃねえか?
0958新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 21:32:21.46ID:qaLkeTh90
>>952
無断で使うことを前提としている訳ではない
米国主催のイベントに巻き取られて行くだろうと言うはなし
0959新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 21:40:24.11ID:akXcPeLs0
>>1
音楽ヤクザに目をつけられまんた
これでVTuberも衰退するのか
0960新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 21:42:49.54ID:9iAwdhd00
>>958
何語で契約するの?
0961新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 21:45:09.49ID:bs4RqwNn0
それにしても、カスラックとか言って貶めてるやつは
そいつ自身がカスと公表してることに気づかないのかなあ

カスラックという単語はバカ発見器として優秀すぎる
0962新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 21:47:47.24ID:k8SJSP790
カスラックがなんだって???
0966新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 21:58:05.18ID:ogFpW/nb0
JASRAC登録楽曲関連音楽印税収入
演奏会等
社交場
カラオケ
放送包括
CM等
ビデオ等
広告目的複製
外国入金
CD等
出版
レンタル
通信カラオケ
配信
その他
0969新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 22:02:20.97ID:Mcvw44d50
>>968
これも自民党の長期政権による歪みだわ
0970新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 22:04:25.75ID:oJann+sH0
>>938
芸団協CPRA、俳優・歌手・演奏家など「著作物を演奏したり演じたりした人(実演家)」の権利(著作隣接権)
JASRAC、(一般社団法人日本音楽著作権協会)が管理するのは作詞・作曲家などの「音楽をつくった人(著作者)」の権利
0972新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 22:16:44.64ID:gPyDyHk30
>>758
分かりやすく言うと「無法地帯」
今だとTwitterとかがそれ
0973新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 22:21:09.88ID:ku4p/8YH0
J-POP聞かなくなるだけw
0974新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 22:22:37.16ID:iaAYzndz0
>>951
その動画ではレコード製作者の権利の話は何分からやってる?
0975新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 22:23:00.01ID:/Xo2IhiJ0
>>972
え? Twitterでいくら音楽が流れてもアーティストには1円も金が入らんの?
0976御松田卓也
垢版 |
2023/01/16(月) 22:23:05.24ID:LzklmPyF0
日本田とおかしなことがまかり通る
0977新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 22:23:06.87ID:PufggMsO0
鼻歌税
0980新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 22:27:45.36ID:oXnd0eyw0
そもそものJASRACへの賛否は別として
わざわざメタバースだのなんだの騒がなくてもネット上で利用するんだから無断利用が出来ないのは当たり前の話で
その権利をJASRAC持ってるなら口出されるのは当たり前の話だろ

まぁ、作者本人が演奏するのも金よこせとか言い出す狂った組織ではあるが
0981新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 22:30:00.66ID:F/9rTAUk0
>>975
残念だが‥‥
0985新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 23:07:56.64ID:8xRpHH6J0
>>930
映画会社が反対してるらしい
0986新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 23:08:02.33ID:bs4RqwNn0
>>980
アパート経営だって、不動産屋に一括サブリースしてるのに
自分が所有者だからって入居者を追い出して、自分が勝手に使える訳ないし、
たとえ入居者がいなくても、自分が勝手にタダで入居することなどできない
契約でそうなってるのだから、それに従うのは当然だろ
0987新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 23:11:52.42ID:tul5G3WT0
>>897
なぜそこが論点になるのか
普通に考えて「お手本を聞いている生徒は聴衆か」という部分が議論の余地になるはずなんだがいつも営利活動がどうのしか言わないよね君たち
0989新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 23:15:14.35ID:iaAYzndz0
>>987
音楽教室の裁判で争点になったのは38条じゃなくて22条の「演奏権」だからね
営利活動については「双方で意見の食い違いがない点」のところでの話
0990新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 23:18:41.06ID:iaAYzndz0
>>989に付け加えると、元々のレスが38条について言及してるのに音楽教室を持ち出すので
営利活動云々のレスになった
0992新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 23:19:31.12ID:Mcvw44d50
>>987
つうかなんか権利の主張エグいよな
大体楽器がなきゃ音楽なんて作れないのに
ある意味ヤマハとか楽器メーカーが楽器使う毎に使用料取るようなもんだからな
度厚かましいにも程あるっちゅうねんな
0994新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 23:40:31.58ID:Odk+apIz0
>>166
日本はCISAC(著作権協会国際連合)の一員ですよ。
0999新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 23:57:55.94ID:ar2ACLPl0
>>881
じゃあどこに委託してるんだ?
1000新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/16(月) 23:59:31.87ID:r1IeDEeC0
CISAC(著作権協会国際連合)

構成団体の国籍

ホンジュラス、ブラジル、コスタリカ、カナダ、キューバ、イギリス、イスラエル、フランス、グアテマラ、ギリシア、ウルグアイ、ラトビア、オーストリア、アルバニア、アメリカ、パラグアイ、ペルー、日本、アルゼンチン、アルメニア、エクアドル、
ハンガリー、モルドバ、ベネズエラ、ブルキナファソ、コンゴ、ギニア、ドイツ、モロッコ、ニジェール、ノルウェー、ベリーズ、セネガル、ベナン、中央アフリカ、オランダ、マリ、コートジボワール、スウェーデン、トーゴ、香港、トリニダード・トバゴ、カメルーン、
台湾、シンガポール、デンマーク、バルバドス、ガーナ、マラウィ、タンザニア、チリ、南アフリカ、スペイン、チェコ、メキシコ、エストニア、セントルシア、ブルガリア、フィリピン、クロアチア、アイルランド、インド、ジャマイカ、カザフスタン、インドネシア、フィンランド、韓国、キルギスタン、リトアニア、スロバキア、マレーシア、モーリシャス、中国、ケニア、ナイジェリア、タイ、トルコ、
アゼルバイジャン、ネパール、ナミビア、ベラルーシ、ニカラグア、マダガスカル、アルジェリア、チュニジア、モンテネグロ、スイス、ロシア連邦、ルクセンブルク、エジプト、エルサルバドル、アンゴラ、南アフリカ、ジョージア、スリナム、コロンビア、スロベニア、アイルランド、ギニアビサウ、ドミニカ共和国、イタリア、ボリビア、ベルギー、セルビア、モザンビーク、ポルトガル、
パナマ、ボスニア、アイスランド、ウクライナ、ルーマニア、バチカン市国、ウガンダ、ベトナム、ポーランド、ザンビア、マケドニア、ユーゴスラビア、ジンバブエ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。