X



【国際】実はすごい日本人の時間感覚 ルーズな欧米社会が「キッチリ守る時間」とは? [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/01/19(木) 07:22:34.80ID:d6xfI15J9
キャリコネニュース2023.1.19
https://news.careerconnection.jp/lifestyle/150251/

海外で暮らしていると、日本人が知らない、日本の「すごい」ところに気づいたりします。たとえば、公共交通機関の時間厳守。筆者の住んでいるニュージーランドでは、バスがなかなか時間通りに来ません。特に困るのが「出発時間より前にさっさと行っちゃった」というケース。日本だと「時間より早く出てしまう」のは、ニュースになるレベルの不祥事なのですが、ニュージーランドでは結構普通にあります……。本数の少ないバスを逃して、どれだけ悔しい思いをしました。

そんなわけで、今回は日本人の「時間通り」感覚ってすごいんじゃね、というお話をしたいと思います。(文:はっしー)

イギリスの鉄道も、3分の1が遅延
冒頭のエピソードだけだと、ニュージーランドのバスがダメダメなだけという可能性もあります。

しかし、たとえばイギリスの鉄道もかなりルーズ。2022年の統計では、ダイヤから一分以上遅れてしまった列車が全体の3分の1に達したそうです。

日本だと、1分遅れたら「電車が遅れ、ご迷惑をおかけしました」などと謝罪のアナウンスが入りますし、5分も遅れたら「遅延証明書」が発行されるほどです。

■ネット回線の工事業者がヤバかった
ニュージーランドでは、業者が約束した時間に来ないのも当たり前。仕事の待ち合わせの時間だって、思いっきりすっぽかされることがあります。

私の友人は、自宅のインターネット回線工事を申し込んだとき、業者に「平日の昼間にしか工事ができない」と言われ、わざわざ半休を取って自宅待機していました。

ところが、約束の時間になっても業者がやってきません。5分ほど過ぎたところで電話があり「もうすぐ着きます!」と言われたものの、10分たっても20分たってもやってこない。

結局、業者は一時間も遅れてきた上に、「工具を間違えたから今日は工事できない。また明日来ます」と言って帰っていったそうです。せっかく仕事を休んで待ってたのに、いったい何をしにきたの!? という感じですよね。

たまたまダメすぎる業者にあたったのでしょ?と思われるかもしれませんが、いろんな人から似たような話を聞くので、このレベルのいい加減さはよくあることのようです。よくみんな平気で生活できているな≠ニ思います。もはや諦めているのでしょうか。

■そんな彼らが、キッチリ守る「時間」とは?
ところが、そんな彼らでも、一つかなり正確に守る時間があります。

それは、「終わりの時間」です。

たとえば、お店の閉店時間。夜8時閉店と書いてあったらそれは絶対。基本的に1分たりとも長居できません。ちょっとした買い物をするため閉店30分前の雑貨店に入ったら、店員から露骨に嫌な顔をされたり、入店を断られることだってあります。

会議も予定の時間がきたらピタッと終わったりします。どれだけ議題が盛り上がっていても、延長されることはまずありません。

日本なら「まだお客さんがいるし、少しくらい残業するか」「せっかくだから、きりのいいところまで会議をするか」と考えるほうが一般的ではないでしょうか。守るべき時間の考え方が、海外と日本では異なるのかもしれません。

■日本人が海外で働いたらヒーロー間違いなし!
さて、ニュージーランドで生活していると、朝は遅刻せず時間通りにやってきて、予定通りにお客さんのところに行って、頼まれたものは締切までに提出する。日本の人たちが当たり前に身につけているこの感覚が、とても貴重なものに思えてきます。

実際、日本的な時間感覚で動いている人が職場にいたら、「かなり頼られる、ヒーロー的な存在になれるだろうな」と感じます。

ちなみに30歳以下なら、「ワーキングホリデー」を使って1年間、いろんな国で働くことに挑戦できます。日本だと当たり前扱いされる「時間厳守の精神」でも、海外だと意外と大きな武器になるかもしれないですよ。
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:29:10.08ID:UHMWMSj40
>>131
就業時間終わってからバックヤード下がって着替えろ、が違法なんだよな。
そもそも時間ぴったりでシフト組んでいたら交代出来ないはずなのに。
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:30:24.77ID:lWzZy/J10
そういういいかげんな社会の方が生産性が高く給料いいのが面白いね
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:31:17.28ID:9Pt7jWV60
スイスは日本人以上にキッチリだけどな
始まりも終わりも
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:32:12.78ID:Mgg/dm4X0
始業時間は厳格だけど終業時間はサビ残でいい加減っつーね
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:32:13.28ID:Bzc83sN60
欧州も残業あるとこはある
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:32:38.05ID:PBKGlYCI0
>>10
こういう印象だけで語る老害が、役所の窓口処理遅いって窓口の派遣職員に文句を言ってるのが今の社会
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:32:53.87ID:Ml56DgKm0
方向感覚は無いけどな

逆に欧米人は常に東西南北を意識してる感じ
映画とか観るとそんな気がする
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:32:54.93ID:tYusX/EL0
定時ぴったりに帰宅するわ
年休もフル取得してる
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:35:07.14ID:/gw2Cdw70
グローバル化叫ぶのならこれも見習わないと
あんまりきちんとやり過ぎは却って生産性を落とすんだよ
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:37:57.32ID:qFXLdpjd0
>>118
ちげーよ
要らないモノを棄てられないからだよ
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:38:17.06ID:0bPk388S0
欧米デハーとかいう奴って
真似すれば真似したで「サル真似w」とかさ

結局、文句言いたいだけだろ
相手にすんな
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:38:29.30ID:2HQF7rAF0
欧米って言っても、地域や階層で生活習慣が違うから
一概に言えないのでは
まあイタリアとかはルーズなイメージはある
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:38:43.43ID:kLMZ46Hh0
>>4
海外だと時間外労働の賃金を上げてるから
時間外1.5倍とか2倍とかだよ
日本は時間外でも安い
日本で生産性が上がらない大きな理由
経営者も労働者も時間外労働に対する意識が低い
労基変えて時間外を上げることで生産性を上げるってのは昔から日本でも言われていた事
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:40:09.13ID:XrhehoIa0
アメリカのオフィスワーカーはパンクチュアルだぞ。しかも終りもきっちりしてる。日本人は終りがルーズ。
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:40:12.00ID:NCQqXDy+0
出勤だけ頑張ってその後は世界一労働生産性の悪い働き方でチンタラやって残業代稼ぐのが日本のやり方だからな
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:40:38.01ID:cqcZspFD0
>>2
日本人には効率無視の「美徳」という概念もしくは呪いがあるからね
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:41:21.69ID:W0IkVKnq0
>>162
就活制度から見直さなきゃなのかもな
業務内容が流動的な部署でも一括して年一ギャンブル採用が基本で人員不足ってそりゃそうだろうよ…と
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:41:23.29ID:4ZhuCKvl0
>>8
日本が精密機械!?
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:42:58.72ID:NLrB7It80
>>158
世界のトヨタもリーマンショック後にアメリカの自動車産業が壊滅したらエアバッグに欠陥があったと難癖つけられて社長が公聴会に引きずり出されて吊し上げ食らってたろ
後に捏造だと判明したがこれがあいつらのやり口
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:43:36.37ID:rfZMf2HB0
>>161
アメリカだって州によって違うのに
黄色い顔の鼻ふくらませて
オウベイオウベイと醜く啼く
白人様のおフェラ豚は見るに堪えない
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:43:49.74ID:akBZ7i7X0
>>34
無駄な業務増やして工数極限まで減らした結果、就業時間内に業務が終わわれない環境作ってんのは経営者側だけどなw
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:43:59.30ID:z76b4FvV0
>>2
その通り
時間なんか守らなくてもいいから
仕事で結果を出して生産性を上げて生活を充実させるべきだろ
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:44:34.34ID:4aImn7BM0
意思決定する側の人はルーズじゃん…ギリギリまで仕様を決めずにスケジュール遅延しまくり、納期は変わらず…
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:45:17.96ID:FM1FWfd20
始まりがルーズなのは、色んなリスクを許容してる社会だからじゃないの
大統領が来るような大きな式典でも、始まりが遅れることなんてザラだよね
人間は機械じゃないから、どうしても遅れることがあるという事実を受け入れてるだけ

日本人は機械だから許容できないんだよ
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:46:39.48ID:tYusX/EL0
>>178
この感覚が如何にも日本ぽい
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:46:58.88ID:PRcl0CwW0
提出物の期限守らないクソは普通に日本にもいっぱいいる印象だけど
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:47:02.36ID:5JtRi8Lk0
これが世界標準なら日本が合わせればいい
グローバルスタンダートなんだろ。
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:47:50.90ID:z76b4FvV0
本当に時間にシビアなんだったら
守るべきは始業時間ではなく終業時間の方だろ

無遅刻だの満員電車だの
社畜の鎖自慢とはまさにこの事
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:49:46.93ID:b6UTQpzC0
はいダウト

おまえら終わりも早くしめっだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:49:58.61ID:RClTltmI
絶対に終わらない仕事量

だけど人員は増やさない

当然納期までに仕事が終わらない

仕事が終わらない事を叱責する経営者


終わってるわ、この国ww
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:52:52.67ID:AXycCeJ50
鉄道が正確なのは日本とスイスとオランダくらいだな
ドイツは規律正しいと言われるが
自分にとって都合のいい規律しか守らない
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:55:12.04ID:q1BKup9G0
>>1
この人プログラマーだったけど永住権とったら会社やめて日本人あいてのSNS商売はじめたひとだ
日本人相手の商売するひとって日本人に嫌われないように日本は凄いよ凄いよいっててバカみたい
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:55:29.62ID:n564Mb1U0
>>190
昔ほどじゃない。
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:55:43.79ID:RClTltmI
電車が遅れて5分前くらいに出社したら上司に
「随分余裕な出社だこと」と嫌味を言われる

おかしいよな?w
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:56:57.99ID:eja5yYd+0
沖縄はどうなってんの(´・ω・`)
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:57:19.45ID:JjuOiTl50
でもカップラーメンは2分で食います
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:58:20.59ID:cFVaWtjE0
働く側にしたらそれくらい緩い方がいいだろ
ハッタッショみたいなのは1/10くらいいるんだしキッチリしたらニート増やすだけ

日本でニート多いのはゆとりがないからかもな
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:06:41.76ID:w6Zp+8h50
時間守る日本人は海外からみたら「すごい」じゃなくて「キモい」だからね
ここ勘違いすんなよ
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:06:51.67ID:YSbUmjuE0
>>10
旧通産省時代だが、申請に行くと9時半くらいまでお茶を飲んでいて仕事をしないんだよね。今でもその体質は変わっていないんじゃないかな。
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:07:51.50ID:2rP2LLKV0
自分は他の人と時間の流れが違うなと
依って、歳も見た目より若い
せっかちは見た目老化してる説
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:11:17.30ID:obVMIPUU0
高知の業者は、時間に来ないわ、約束守らないわ、地方の過疎地は、そうでもないよ
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:14:47.24ID:hsygf/VC0
ブラジル住んでたけどあっちも時間なんて誰も守ってなかったな
住むと気にならなくなるよね
1時間以内なら文句言う人もいなかった
遅刻も歯医者の時間も
時間通りやってるのはテレビとサッカーの試合くらいなんじゃないかな
それでもサッカーの試合とかは数分遅れたりはあるだろうけど
結局みんなが守ってるかみんなが守ってないかなだけで、日本もみんなが守らなくなったらそういう社会になるだけじゃないかな
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:17:42.88ID:Yq4XRsAL0
>>192
ほんとそれ


派遣で時間給で働いてもタダ働きを要求される異常な世界

メンバーシップ型雇用だから
メンバーじゃない奴は仲間じゃない人間じゃない

って考え方
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:18:08.54ID:dLQvf5E50
アフリカなんか
一日一本の電車が来ないとかザラ
しかも、何でかわからないが
今日は電車が来ないとか
駅員が上からいいやがる
仕方なく、みんな黙って帰るという
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:19:26.33ID:Ue4UmUVi0
都市圏だけの常識を日本の常識と言うなよ
単線で通勤してるが毎朝遅延してるぞ
定刻通りなんて月に1~2日しか無い
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:19:38.37ID:Yq4XRsAL0
>>185
社畜制度をいい加減に廃止しよう


アメリカGHQの占領政策の一環

日本人には欧米流の契約概念を教育させず奴隷の地位におとしめてやろうって
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:20:36.74ID:zBAddJe20
満員電車でドヤるのはほんと恥ずかしいから辞めてほしい。無能なレミングスの自己紹介じゃん
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:21:03.45ID:DiKHy6Mv0
本当に日本人はすごいと思う
これから日本人は海外に出て労働全般を引き受けたらいいと思う。
外国人は空いた時間で余暇を楽しめるから、世界にとってはメリットしかない。
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:21:28.16ID:NLrB7It80
>>178
国連総会でも時間前に来てるのは日本人と主催国のアメリカ人だけという
そして時間が過ぎてからようやくチラホラ集まるレベル
一応本国ではエリートとされている人たちですらコレ
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:22:22.40ID:NMKywfQF0
でも日本は生産性が低いんだろ🤪
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:22:46.40ID:NMKywfQF0
>>26
大賞あげたい🎖
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:23:38.08ID:hosQR6IV0
以前NZで仕事してた時は、車の渋滞がひどいから
朝7時前にオフィスに行って仕事始めて午後3時頃には帰宅してた
仕事の後に遊ぶ時間がたっぷりできるから、そういう人多かった
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:24:03.11ID:Yq4XRsAL0
「社員は家族のようなものです」
「アットホームな会社です」



新興宗教型統治の会社組織から
契約とかタイムイズマネーの概念が出てくるわけがない
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:24:26.82ID:je2lUbK70
日本人総移民時代はすぐそこ
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:25:41.61ID:Y7TRdJb70
日本人の不真面目さがよくわかるね
外国人の几帳面さを学ぶべきだね

日本人の不真面目さによってGDPが低下するのもうなずける
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:25:53.77ID:NVO4sYzv0
路線バスの早発(に見えるやつ)は
単に1つ前の便が激しく遅れすぎていて次の便の定刻より少し前に来たというだけだ
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:26:09.68ID:KsD9xAoV0
>>235
無意味かつ理不尽な時間感覚押し付けてくる人種なんてどこの国も要りません
日本は衰退しました
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:26:34.73ID:Yq4XRsAL0
>>26
メンバーシップ型だからね
長時間顔を会わせてないと仲間じゃないメンバーじゃないって思われてハブられる
いじめやパワハラも受ける

新興宗教団体のご奉仕活動のように敬虔さをアピールする手段が長時間労働
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況