X



【大阪】泉北高速鉄道が関西初『小児IC運賃を半額以下の一律50円』に [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2023/01/19(木) 18:11:32.16ID:KtAmsQXi9
※MBSニュース

泉北高速鉄道が関西初『小児IC運賃を半額以下の一律50円』に!大人運賃は10円値上げへ
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230119/GE00047917.shtml

2023/01/19 17:23

 泉北高速鉄道は今年10月から25年ぶりに運賃を改定すると発表しました。

 泉北高速鉄道は今年10月1日から全区間で大人の運賃を10円ずつ引き上げます。これにより、大人の初乗り運賃は現在の170円から180円となります。沿線の人口が減少したり、新型コロナウイルスで働き方が多様化したりする中、車両や設備を更新する財源を確保するためだとしています。

 一方、子育て世帯に配慮して、小児運賃はICカードの利用時のみ一律50円とする方針です。小児IC運賃を大人の半額以下にするのは関西の鉄道では初めてということです。

 また、通勤定期は410円から420円に値上げしますが、通学定期は現在のまま据え置きます。
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:09:09.44ID:WVy1bEHp0
>>16
日本語が読めないんだなw
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:11:21.07ID:WVy1bEHp0
>>56
公募入札に何か問題あるの?
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:15:02.12ID:kd2x045V0
>>52
読みにくい文章やな
簡潔に書こうな
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:26:25.53ID:X8fK6w420
>>23
ずいぶんスケールのでかい話だな
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:30:45.72ID:OfA5TIyp0
>>41
今では泉北線で関空特急のラピート走ってるしな…
創業者を尊敬してるから生き残ってほしいわ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:12:30.92ID:WVy1bEHp0
>>69
>>16
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:15:12.32ID:9HS+YqoY0
あー小田急がやってるやつね
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:20:48.76ID:ebYnkvli0
>>56
その通り
水道事業など公共インフラの外資売却の前例を作るために、大阪維新の経済新自由主義者の
標的になった。
ちなみに当時の泉北高速鉄道は、赤字だから売却されるのではなく、大阪府に対して
年間1億2000万円の配当を出す優良黒字企業だった。

>>63
公募だけど、ハゲタカファンドのローンスターだけでなく、南海も最終候補に残っていた。
入札は価格勝負ではなく、価格と提案の両方を評価する提案型の入札。
買取価格はローンスターがやや高かったが、南海は乗り継ぎ運賃をいっきょに80円値下げする
提案を出しており、提案の技術点評価は南海のほうが上。
さらに地域住民からの声で堺市市議会・和泉市市議会が南海売却を求める要望書を出し、
泉北高速鉄道の沿線にキャンパスがある3大学からも南海売却を求める請願があった。
にもかかわらず橋下と松井はハゲタカファンドへの売却をごり押ししたので、
大阪維新府議からも反逆者が出て否決された。
問題大ありだろ > 維新工作員
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:33:48.62ID:GWdGxVUA0
接続してるのが中百舌鳥たからな
中百舌鳥もだいぶ発展してきたけど
初芝からの細い道を最低でも4車線にしないと
これ以上の発展はできない
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:54:02.37ID:WVy1bEHp0
>>72
維新に利権を潰された、維新氏ね

まで読んだw
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:58:19.68ID:EBEK0obJ0
なんで御堂筋線に繋がなかったの?
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 22:31:39.94ID:95psvtTY0
難波〜和泉中央 27.5km 570円(特急+520円)

阪急やったら
大阪梅田〜上牧 27.3km 320円
大阪梅田〜六甲 27.3km 320円

南海高野線は遅いしチンタラ走るし運賃も高過ぎ
だから南大阪、南海沿線は人口がどんどん減っていく
泉北ニュータウンよりは千里ニュータウンの方が
大阪空港も新幹線新大阪駅も近いし阪急は安いし
JR東海道本線も走るし新御堂もあるから北摂がいい
0079和歌山人
垢版 |
2023/01/19(木) 23:06:18.61ID:XKvn3+du0
遅さについて、高架化は自治体が動かないと進まないし、鉄道事業者だけではどうこうできない
運賃云々や沿線人口も地域の立地の違いに依るものが大きく努力云々で差を解決できるものではない
0081和歌山人
垢版 |
2023/01/19(木) 23:12:50.28ID:XKvn3+du0
因みに泉北からの通勤通学はなかもず乗り換えより南海直通の方が多いから。
それに時刻表見れば解るがなかもず停まる電車腐る程あるしな。それを泉北ライナーや区急のせいにしたり。
南海直通客>>なかもずで御堂筋線乗り換え客が現状だし下手打たないだろう。ダイヤ改正以降南海直通客は増えてるから。
0082和歌山人
垢版 |
2023/01/19(木) 23:13:57.56ID:XKvn3+du0
正直、急行をなかもずに停めたとしても、難波まで2分しか時間短縮にしかならんし、只でさえ金剛や北野田で混雑してるから

泉北からは直通利用7万人、中百舌鳥で下車4万人(いずれも1日あたり乗降人数)で、直通のほうが多い。 ただし、泉北は朝は中百舌鳥通過より中百舌鳥停車のほうが本数は多く、夕方はライナー以外はすべて中百舌鳥停車。

全列車を中百舌鳥に停めてた泉北ですら直通のほうが中百舌鳥下車の倍近くいた 高野線側も優等が停まれば多少は変動あっても、何万人もかわることはない。数千人規模でしょう。通過需要のほうが圧倒的なのは変わりない
0083和歌山人
垢版 |
2023/01/19(木) 23:15:07.28ID:XKvn3+du0
結局大阪市内~北野田以南・泉北線の人は難波や新今宮から乗るし、この待ち客は御堂筋線~白鷺・初芝・萩原天神の人か中百舌鳥在住又は在勤の人ってことやろ この程度なら6本/hでも充分乗り切れるしそら急行中百舌鳥停車なんかしないよ
https://pbs.twimg.com/media/EQpnq6LU8AYBFhf?format=jpg&name=large
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 23:35:38.38ID:UnnLlgwE0
会社経理が泉北住民はなかもず乗り換え御堂筋線を指定するんだよ
通学定期は南海経由の方が安いから南海が使われる

なかもずに南海急行を停める意義は
泉北~南海北野田方面の流動の便宜にある
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 00:03:23.84ID:g56xD8Q70
GO**Iという阪急ヲタの維新信者、ここでもヤフコメでも阪急と南海の運賃比べるの好きだなw
そして二言目には企業「努力」 ブラック企業の役員さんって「努力」という言葉好きだよねぇ。
他人が苦しい思いしてる姿を見て、自分は高みの見物で喜びたい、そういう異常気質の人が多いんかねぇ。
ブラック経営者も維新信者も。
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 00:14:18.29ID:g56xD8Q70
>>72
なぜか南海電車は維新の敵にされてますので
大阪南部で維新に投じたヤツ何考えてんだ?メリット何一つないぞ?
維新大先生は大和川以南を切り売りして北摂に投資するのが"選択と集中"らしいので、行政に民間の理論を立派に実践しておられると思われます
外資に売り飛ばした方が高いと宣った挙げ句、金は全部北摂送りや
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 00:15:43.86ID:g56xD8Q70
阪急沿線は維新を支持してれば間違いなく安泰だと思う。大阪の他の地域から吸い上げ、切り売りした利益で投資してくれるからね。だから、こういう人達は政治の態度としてなにひとつ間違っていないことと同時に、我々南部の人間からすれば敵なのである。
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 00:17:16.12ID:g56xD8Q70
いやもう本当にこれで、「大阪は一つ!」とか言われてもこんなこと言うてくる奴と一体感なんか感じられるかって話
あいつら、南河内も泉州も"大阪"だと認識してないんだよ。大和川以北の発展が大阪の発展。 だから南部がどうなろうと平気だし、予算をつけるのを無駄とすら思ってる

税制面だけで、勘案すると「旧大阪市区域は完全に大阪府の管理下に置かれ、かつ、直接の税収を喪失する」ということになるんか。 旧大阪市区域が大阪府と一体になるということは、大阪府の税収を無理くり突っ込むことも可能になるわけで、益々南部が貧しくなりそうだ。
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 00:22:45.99ID:g56xD8Q70
中百舌鳥や三国ヶ丘に急行止めると朝はとんでもないことになるね。。
北野田出た時点でパンパンに膨れ上がった8両に中百舌鳥、三国ヶ丘乗り換えの人間が追加されるわけだから。
昼間は止めたとしても、そしたら泉北直通電車は削減するよね。当たり前だけど。
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 00:24:21.50ID:g56xD8Q70
急行を中百舌鳥停めたって対して便利にならんよな。
河内長野から天王寺行くのに近鉄使わないのと同じじゃない?
中百舌鳥から御堂筋線乗り換えがスムーズになると難波直通列車は削減され、大半が線内各停に置き換わるという事実は無視なんかな。
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 16:50:36.17ID:hP8PB2oS0
ローンスターに売却してたら今頃廃線になってたな

府民の敵、大阪維新の会
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:00:54.77ID:pjiHfcKQ0
適度に田舎なのはいいよな
緑は大切
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 21:34:10.21ID:fytXYASa0
売国維新が外資に売っていたら値上げするとこだったしな
維新は本当にクズすぎる
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 03:04:32.72ID:0hjsWtef0
ネトウヨは外資を嫌うが
伊丹はじめ関空などの運営を民間+外資資本にして業績改善したやん
この点はUSJも同じだけど行政系三セク時代はとにかく東京メディアのネガキャンが酷くそのせいで風評被害的に業績が悪かったな

外資を運営に参加させることで東京メディアがネガキャン出来なくなったのも業績改善のひとつの要素だからな
東京メディアは外資はネガキャン出来ないからね
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 03:06:08.26ID:0hjsWtef0
外資を下手に叩くと国際問題に発展するからな
外資を入れた事で大阪叩きがやりくくなったのは良かった

大阪が誘致してるIRも外資が運営に参加するのも日本企業にカジノ含むIR運営のノウハウが全くないという理由と東京メディアのネガキャン除けという側面もあるらしいわ


大阪もそれは百も承知だからいくら努力しても振り向かない日本の都市や企業とは商売相手と考えず海外と手を組む傾向が強くなってる

実際関空やUSJは外資が運営に参加してかえって業績がいいしIRにしても日本企業に運営ノウハウが皆無ということもあって外資に任せるようだしそのほうが東京メディアのネガキャン防止にもなるしかえってマシになる
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 03:07:47.70ID:0hjsWtef0
中之島のリーガロイヤルホテル 外資系に売却

大阪の迎賓館と言われ、大阪財界御用達だったのに老朽化には勝てず。

しかし逆にこれで開発が進むかも

日本企業が東京にしか目が向いてからな
逆に外資のほうが東京より大阪のほうに進出したがってる感じする
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 03:10:29.01ID:0hjsWtef0
活用の見込みがない資産は、抱えてるだけじゃ意味がないから、外資だろうが禿鷹だろうが、売れるうちに売った方がいい。

地元の日本企業が東京しか眼中にないので外資も活動しやすい

近鉄がコロナ禍のときにやむなく外資にホテル資産売っぱらったが、その後外資が施設改善に投資しまくってくれるおかげで近鉄もありがたがってるとか。


外資=悪!外資は追い出せ!みたいな意見は無視しても問題ない、問題のある外資も勿論あるけど全ての外資が悪い会社な訳じゃないからね
大阪の発展に繋がるならむしろ大阪に対する変な先入観のない外資にはどんどん来てもらった方がいい

外資系の方が資金力があって
良い仕事をするのが現実だよね
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 03:11:34.59ID:0hjsWtef0
バカウヨは外資を滅茶苦茶嫌うんだよね
大阪が外資頼りになるのは日本企業の見る目の無さが原因なのにバカウヨはそれを全く無視しやがる

そもそも今の日本は弱体化が著しく、もはや日本企業だけで国内の資産を全て維持するのは困難なんだよ
外資を全て追い出したりしたら日本は益々貧しい国になる
外資のお陰でなんとか今の日本が成り立ってるという現実をいい加減受け入れないといけない
世界中の土地やら資産やら買い漁ってたバブルの頃の日本なんてもう遠い過去の話なんだから
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 03:31:25.75ID:7hG8BUAm0
>>80
大運転に回す編成を確保するために橋本までのりんかんを20m車で運転して玉突きならあり得る。
0104和歌山人
垢版 |
2023/01/22(日) 03:33:13.04ID:2f4r/Jfw0
維新の首長は4年前(2018年)の台風で大阪府南部が軒並み停電になっているときに、セントレアから外遊に行っている時点で全く支持しない。
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 07:26:13.76ID:i0qKwqj70
よかったな南海グループになって

大阪維新はここの路線をアメポチの投資家な売ろうとしてたんだからな
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 09:16:23.61ID:ZA2b6T+40
関東の北総線問題みたいに成田闘争で千葉県収用委員会委員長がテロに遭い、
収用委員会解散で地主の言い値で路線用地を確保したから運賃がトンデモ高額になったとかの事態なら判るが

こっちはなんで高いん?

二行で説明して
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 09:46:47.95ID:cnklLz7Q0
>>106
運賃計算方法自体は親会社の南海の基準と大差ない
しかし駅間がむちゃくちゃ長い上に路線自体も長いので、見かけ上隣の駅までの運賃が高くなる
0110和歌山人
垢版 |
2023/01/22(日) 13:11:37.55ID:bSJPmi0P0
大阪シティバスになってから、言いたくはないけど 本当に運転が下手なドライバーが増えた。
系統を勘違いして、あらぬルートに進もうとして 「運転手さんそれ間違ってる」と 言うことも稀にある。
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 15:59:37.80ID:Gyf07yJ90
この件だけで、維新が売国政党だとよくわかるな
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 20:18:46.50ID:/H1rI0/P0
>>110
普通免許あれば二種免許取得支援で雇ってもらえる会社多いよ
でも、運転してルート間違うのは論外やろなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況