1鬼瓦権蔵 ★2023/01/22(日) 14:02:11.35ID:sYdI6p/l9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f02afe209238743424cd8a9749c3e152e07d90cb
ココイチのパリパリチキンカレー
https://pbs.twimg.com/media/FmPV3lxaAAAteQm.jpg
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674262021/
「カレーハウスCoCo壱番屋」といえば、言わずもがな、カレーチェーンの代名詞とも言える存在だ。全国津々浦々に店舗を展開し、さらにはカレーの本場・インドを含む、世界各国にも数多く出店。
“ココイチ”の愛称で多くの人々に親しまれる、日本を代表する外食企業の一つである。
そんなココイチから今、客足が離れつつあり、苦境に立たされているという。
深刻化するココイチ離れ
ココイチことCoCo壱番屋は、1978年に愛知県一宮市で創業。
味や庶民的な価格もさることながら、ご飯の量やルーの辛さ、トッピングの種類などを客が細かく選べるシステムが評判を呼び、店舗数は徐々に増加。
現在は国内で約1200店舗、海外200店舗と、その名の通り“一番”のカレーチェーンと言っても過言ではない。
そんなココイチには当然、熱烈なファンも数多く存在するわけだが、ここ最近、ネット上では、彼らからの「さすがにもうココイチには行かない」「自分の知ってるココイチじゃない」といった声が多く散見されるようになったのだ。
経済部記者が言う。
「その原因は、昨年行われた、物価高を背景とした商品の値上げです。しかも、1度ならまだしも、6月と12月の、2度に亘って値上げが敢行されたのです。素のポークカレーでいえば、今年の5月まで514円だったのが、12月には591円に(東京、神奈川、大阪の値段。店舗がある地域によって値上げ幅が変わる)。もちろん、カツや野菜などのトッピングも概ね20円ほど値上がりしています。昔の感覚で心の赴くままにトッピングを重ねていくと、ちょっとした店のランチと見間違えるばかりの値段になってしまいます。リーズナブルな価格帯で気軽に食べられる庶民の味とは、言えなくなってきているのが実情です」
焼け石に水
例えば現在都内のココイチで、ポークカレーにソーセージとロースカツをトッピングし、さらに辛さを1プラスすると、あっという間に1266円に達した。
昨年5月までだと1126円だから、値上がり幅は実に140円。一気に12%以上の値上がりとなってしまっているのだ。確かに、ファストフードとは言い難い。
「こうした大幅な値上げの背景には、当然ながらコロナ禍による売上の減少や、ロシアによるウクライナ侵攻を背景とした物価高がありますが、さすがに客が離れると思ったのか、トッピングに、ハーフサイズという選択肢を追加。量も半分、値段も半額でオーダーできるようになりました。サイドメニューのサラダについても、少量で低価格なものを登場させています」
ところが、焼け石に水とばかりに、客足は遠のき、売上は下がる一方。
2023年2月期の連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込みだ。
さらにネットでは、「C&C(都内にあるカレーチェーン)ならロースカツカレーが740円。その方が安く済む」「(牛丼屋チェーンの)松屋のビーフカレーの方が680円で味噌汁も付くのでお得感ある」といった、同業他社への“転向”を仄めかす文言までが数多く並んでいる。
ファンを喜ばせる工夫を
ココイチを愛するファンの一人(40代男性会社員)が言う。
「昼によく使っていましたが、最近は足が向かないですね。値上げ自体は仕方ないこととは思いますが、ちゃんと企業努力はしたのか、そこが見えてこないのが残念。ハーフサイズのトッピングを出すのではなく、高くなった分、味のクオリティが上がったとか、期間限定ではなく新しいトッピングを出すとか、ファンを喜ばせる工夫が見えてこない。株主の方ばかり向いていたら、ファンは冷めてしまいますよ」
運営会社は
外食業界関係者が解説する。
「カレーといえば庶民の味ですから、基本、安くて美味しいというイメージがあり、外食カレーの中でもそのイメージに最も近かったのがココイチ。とはいえ、これまでもジリジリと値上がりしていましたから、ここにきて、いよいよファンたちも嫌気が差してきた、ということではないでしょうか」
値上げの影響、そしてファンのココイチ離れについて、果たしてどう考えているのか。
運営会社の壱番屋に尋ねると、「回答を差し控えさせていただきます」とのこと。
いずれにせよ、辛い時期に差し掛かっている。 ウクライナマンセーして資源国ロシアにまったくいらないケンカを売ったアホ国民らの自業自得では
4ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:04:22.26ID:G0rY70+E0
日本人の顔、気持ち悪りくないか?
6ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:05:51.95ID:Kx5FmGPR0
いきなりステーキ化してるなw
7ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:07:01.57ID:mLzqTgRX0
行かねえよもう
8ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:07:21.34ID:mLzqTgRX0
足元みすぎ
この程度の値上げと結果的に払う額でごちゃごちゃ言うレベルの収入なら
自分の時間使って自炊しとけ低所得ども
12ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:10:21.07ID:4skKtIah0
飲み物に千円以上かよ
13ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:10:47.18ID:nsHolclv0
いきなりカレー
14ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:11:12.52ID:CtyDsTwG0
十勝管内のインデアンカレー食ってこい
CoCo壱なんて食えなくなるから
17ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:12:02.03ID:fpYovjvn0
カレーとか小麦粉テブの素
ブランディング戦略としてはユニクロのコピー
低価格中位品質からブランド確立して高価格中位品質に移行する
けどまぁここでシェア失えば終わり
ユニクロはシェアを失わないためにGUを作った
CoCo壱はどうするかな
回答を拒否されて憎らしいからから盛ったれと書いた記事だな。
今はみんな値上げには寛容だよ。
20ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:13:31.69ID:Kx5FmGPR0
21ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:14:16.73ID:8GYsEcwD0
そこまでしてココイチに行く理由がわからん
お金出してもいいならカレーの専門店のほうが旨いし
22ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:14:21.25ID:BzrWy2wt0
前スレ1000がジャワカレーだって書いてるけど検索すると似てはいるけど違うだろ。おっさんの適当な話よりクックパッドとか女性が再現させようとしても印度カレーベースに似てる味までしか出来てないから同じじゃない。
>>3
その通り
ウクライナはロシアにくれてやるべきだった このスレ良く伸びているね。お前らそんなにココイチが好きだったのか
25ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:16:55.60ID:SpE8U+ic0
スパイス系ならまだしもココイチ食うならぶっちゃけレトルトでよくないか
28ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:18:12.94ID:0zBmmfhI0
家で作れば安いし美味い
原価率がどーのこーの
コスパがどーのこーの
本当に頭悪いと思うw
マックの値上げはショックだけどここならどうでもいいわ
30ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:18:41.08ID:Kx5FmGPR0
31ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:19:30.72ID:LDn4zxJe0
貧乏パヨチョンかわいそう
>>20
超手抜き一人暮らし料理って感じだな。
外食でこんなの食いたくないわ。 CoCo壱はもともと微妙に高かったから割高感増し増しよな。
美味しいから行くって感じでもないし。
34ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:19:45.51ID:Gx09CZy00
牛丼チェーン店のカレーで良いじゃないか
まだココイチは安いよ
倍くらい値上げしたほうがいいよ
36ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:19:51.56ID:hybUchcF0
銀座カリー(レトルト)で良いんだよ
37ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:21:11.27ID:Z2VikPbB0
300円って感じかなあ。
レトルトの値段考えるとココイチは庶民的でもないような
まぁ最近はラーメンも高いしこれからは昔みたいに外食はごちそうになるんでね
40ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:21:30.75ID:QAxK78yW0
ライバルはいきなりステーキ
女に初めて食わされる料理だからなカレー。自分で作ると割と面倒なんだと知ったわカレー。
どんどん値上げしてください
もう3倍ぐらい上げてもいい
どうぞどうぞ
43ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:23:08.41ID:1MYi2rdW0
豚しゃぶカレーが700円だったら。なんでもいい
44ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:23:23.47ID:YeWefHnE0
スタートの認識が誤っている、昔から高級店だったんだよ、
昔はc&cやSガストの330円くらいので我慢してたな、
松屋すきやのはカレーの味すらしないから却下
45ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:23:51.24ID:uahAK7Ir0
ココイチは元々高いよな
もう6スレ目かよ
吉野家や松屋より店舗数が多いとはいえここまで伸びるんだな
47ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:24:48.06ID:v2W44vMZ0
>>28
まあ確かに
俺はそのめんどくさいのを買うタイプだからな
自分でルー作って10食分確保したがもうやらんかも 48ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:24:52.60ID:upx3VnoJ0
世の中CoCo壱だけ値上げして愚痴言うならまだしもどこでもどの業界でも値上げしてんだから
49ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:25:40.08ID:PRs1ZnM20
高額チン毛カレー
ココイチは定期的に食べたくなる
美味い不味いは別問題
51ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:26:22.31ID:BzrWy2wt0
>>44
CoCo壱番屋は松屋以下だって書いてるやつもいるからこのスレは所詮その程度だよ。 PayPay20%還元で久々に行ってみたらカツカレー800円越えててビビったわ
今年末には素のポーク700円くらいになってたりして
54ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:29:48.40ID:pAZQU4+G0
マクドナルドのソーセージマフィン
110円→180円のがひびったけど?
64%の値上げ率ってやばくないか?
55ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:29:52.72ID:9EWndlyr0
昔から値段に文句言ってたお前らは庶民未満だったのか…
56ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:31:26.72ID:Kx5FmGPR0
>>44
カレーで高級言いたいならカレーのルー自体を何種類も用意して石窯で焼きたてナンだして 58ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:32:33.22ID:ePLSCBAq0
けど通期で利益出してんだよな
根強いな
>>56
ナンはインドカレーで欧風カレーにナンはねえだろ 61ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:34:04.11ID:v2W44vMZ0
>>22
俺はジャワで作ったが最後コーヒーとかソースの他に酢をいれたらそれっぽくなった
本当はインドカレーでやりたかったけど
コスパが目的だったからバラじゃなくひき肉を使ってみた。有ればそれプラス牛脂とか豚の油入れても良かったかもな 62ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:36:07.72ID:X8Xndn2n0
ここいちのお陰で美味しい個人店が潰されまくりだったからな
ここいち食ってる奴等、ざまあみろ!!!!!
うずら玉子フライを地味~に復活させてたのは評価する
64ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:37:14.27ID:X8Xndn2n0
>>50
たまに食って後悔するんだろwwwwwwwwwwww 65ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:38:22.67ID:X8Xndn2n0
アンチがワラワラと
気に入らないなら行かなきゃいいのに
ココイチに親でも殺されたんかw
69ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:40:45.11ID:vckaLSS40
投資家向けレポートでは月次で見て客数増のようだが
70ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:41:15.46ID:X8Xndn2n0
>>66←ここいちで満足出来る味障か、レトルトカレーしか食えない可哀想な奴
ここいちもレトルトだけどな 71ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:42:11.05ID:xOvoQYPt0
昔って大食いチャレンジあったんでしょCoCo壱ってそれ復活させようよ成功すればタダなんだから
72ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:42:23.00ID:X8Xndn2n0
>>69
不景気で不味くても我慢する層が増えたんじゃね >>71
大昔はあったよなぁ
あの頃は確かに庶民の店だったわ 380円とか480円で頼めて、でもいくつかトッピングするから
結局680円とか780円はするんだよなーってイメージの店だったのに
ご飯とルーは昔は美味かったけど今は近い所なくて行かないから分かんない
スシローももう行かないな、倍出してでも銚子丸行くわ
高いとか以前に美味いか?
いや不味くはないがそんな熱狂するほどじゃ無いだろ
77ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:46:08.95ID:qcsaK29h0
79ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:47:37.66ID:T0X11Nlv0
>>1
もともと庶民底辺向けじゃないから
一億総中流時代にその中流がこぞって食べていただけ
中流向けのメニューでしかない
底辺はおかゆライスでも食っとけ 80ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:48:38.14ID:Z1vj9k8G0
創業経営者からサラリーマン経営者になって、やる気も志もない客を見ない株主を見た経営になってるからね
原田の時代のマクドナルドと同じ、落ちていくだけの典型的パターンにのってる
まぁどうにかしたければ経営陣も社員も危機感と当事者意識を持って客を見ろと言いたい
82ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:49:00.34ID:Z1vj9k8G0
>>75
他のカレー屋は駐車場がなくて路駐になりがち 84ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:49:32.97ID:feGaAqvz0
ほどよく空いてて欲しいから2,000円前後までなら上げて構わんぞ。
値段下げたりしたら騒がしくなりそうだから嫌だわ。
ラーメンに2000円を出せるのに、カレーには出せないの?
86ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:50:41.52ID:tIFGMOQF0
↓本田さんが
87ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:51:51.31ID:Y0AAQx9K0
バイトの銀人材化が著しい
89ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:54:03.92ID:2vmxrkHw0
ココイチのカレーラーメンは案外うまい
月イチぐらいでしか行かないけど
>>70
だから行かなきゃいいじゃん
それでお前さんに害は無いでしょ 92ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:55:35.60ID:ybJZXZfB0
ド底辺が背伸びしまくりで無理して食べてたのに値上げしたらそら客も来なくなるよw
ココイチは高い以前にマズイからいかない
ゴーゴーカレーぐらい美味いカレーつくってみろ
94ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:56:13.36ID:a82H396d0
皇室というカレー鍋に小室というウンコがポトリと落ちた
ウンコが混ざったカレーなんて絶対食えない
だから皇室制度は廃止しよう、という書き込みが面白かったw
95ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 14:59:55.98ID:v2W44vMZ0
>>71
確かに残飯が増えるし国単位の残飯失くしましょってイベントに引っ掛かるからやめたっぽい >>85
ココイチに2000円は無理だな個人経営のインドカレー屋とかなら出せる ココイチなんかより他の大手飲食店のほうがえげつなく値上げしてんじゃん
まあデフレから一気にスタグフレーションだもんなwwwwwwwwwwwwwww
100ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:04:24.21ID:Q3rg+7RS0
時給2000円ならいいんじゃね?
>>69
それ前年同月比だろ
去年ってコロナで店閉めて補助金じゃぶじゃぶの頃だぞ そもそもカレーじゃ商売成り立たんというこっちゃ
ネカフェじゃカレー食べ放題だし
だからチェーンも少ない
103ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:05:39.80ID:BuM/dYIf0
もともと高くね
104ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:07:40.59ID:BmmiOXSF0
スープカレー美味い
みんな食べよう
105ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:08:13.04ID:X8Xndn2n0
>>90
1回行っただけで2度と行ってないけど
なんでそういう話になるんだ?
馬鹿なの? 金がないなら松屋の牛めし380円味噌汁付きでも食えばいい
豚汁100円クーポンも有るぞ
107ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:10:51.33ID:X8Xndn2n0
>>103
トッピング商法なんだろうな
素カレー頼むと白い目で見られるんじゃね
知らねえけど 108ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:13:57.98ID:WUV+hOWv0
海外で上手くいってるんだから日本店舗なんて潰しちゃえばいいのに
そういえばバンコクに旅行した時にショッピングモールに入ってたな
タイ人の客入りもそこそこだった
駐在ならともかく短期旅行で訪タイしてる身としてはわざわざ食べようとは思えず入らなかったけど
価格は日本並でタイ人にはちょっと贅沢な食事ではあったな
レトルトカレー買って
安いとんかつ、チキンカツ意外で合うもの他は?
出張でバンコク行ったとき日本食とマックしか食わんかったわ
113ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:27:33.35ID:6wPgcI1T0
愛知の運転マナーと味覚は異常
>>63
え?復活したのか
あれ無くなってから行くのやめてたから久々に行ってみるかな おれはゴーゴーカレーの様なねっとり系のカレーより
さらさら系のCOCOの様なのが好きかな
高いから最近ほとんど行ってないけどな
117ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:33:33.98ID:e8vQVNWZ0
値段見たけどこれはヤバい
マジで潰れると思う
118ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:34:23.50ID:EffDmlqw0
まだトッピングしてる情弱おるん?
カレーだけなら514円なのに
デフレに批判してるやつはこういう店を利用してやれよ。
もちろん表彰状付きで。日本デフレ防止協会名義で。
120ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:34:52.46ID:e8vQVNWZ0
スシローも値上げでかなり客離れてるけど
この金額の上げ方はガチ
本当よくやったなと
客来ると本気で思ってるのかな?
>>104
スープカレーちょっとお値段高めと思ってたけど
今ココイチでちょっとトッピングすると余裕でそのくらい行っちゃうもんなあ >>117
日頃さんざんデフレ批判してるやつが毎食利用するから安泰だろ(棒 123ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:36:41.93ID:qq58dnEf0
ファンなんか数える程度しかいないだろw
カツカレー500gにチーズトッピングそれと野菜サラダでよく行っていた頃は1500円位でしたけど今なら2000円オーバーですかね。
もう気軽に外食すらできなくなってしまった。
お米炊いてルーと安い豚肉だけ入れて作るのが
コスパ最強だな、野菜はジュースで。
126ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:38:54.22ID:49kQapCN0
前からタカイよね?
テキトーにトッピングしてると2000円近くしてたしw
3年ぐらい行ってないけどもう3000円クラスなのかな?
127ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:39:53.12ID:+G7SzrPz0
社会人になってココイチの美味しさに気づいたわ
逆にすき家とかただでも食えなくなった
128ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:41:00.94ID:Z1vj9k8G0
>>94
皇室をカレーに例えるなんて失礼だ!
カレーに 133ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:46:06.75ID:DGaywuKR0
134ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:46:21.00ID:Z1vj9k8G0
>>118
レトルトカレーに、どこ産かも品種も分からないような米を使ったカレーにその値段出すのはアホの極みだろw
自宅でレンチンささにしきご飯に好みのレトルトカレーとトッピングにした方が安くて美味いんだなぁ… 135ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:46:49.70ID:ZPv9C4HF0
136ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:48:28.72ID:4arg/SgP0
むしろこんなレトルトレベルのカレーをぼったくり価格で売ってチン毛までトッピングして
なんで潰れないのか不思議
誰が食ってんのこんなの
池沼かな
言うほど元々庶民の味か?
1000円未満で済ませるなら牛丼チェーンへGO
6スレってw
お前らもう語りつくしたろ
結論3行でよろしく
140ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:54:08.37ID:1AJT7qsh0
真のファンなら3キロ食べて無料で帰るぞ
141ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:54:19.62ID:ipO/AmDH0
庶民の味だったのか?
142ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:55:25.50ID:Z1vj9k8G0
毎週行く常連ではないから別に困らないけど
客層が変わるだけで収益には影響なさそうな気もする
145ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 15:56:36.03ID:Z1vj9k8G0
>>143
ファン(馬鹿舌や池沼、ボーダー)はいま〜す! 元々が無駄に高い、ルーのみカレーじゃ寂しいからトッピングしても
一つじゃみすぼらしい、2つ3つ足すと味に見合わない価格のカレーになる
適当なファミレスや喫茶店で普通のカレー頼んだほうが具材が多く満足感がある
148ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:02:40.07ID:0ItIADnX0
ただでさえCoCo壱高いのに
149ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:03:48.13ID:e8vQVNWZ0
なんでこんな無茶やったのか分からない
150ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:04:05.51ID:cVU1RvIn0
ココイチファンて名古屋人くらいだろ
美味いわけでもない
151ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:04:27.95ID:e8vQVNWZ0
>>144
金持ちは普通にカレーの専門店行くと思うよ 152ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:04:41.87ID:A7JWyZml0
>>148
韓国で食べるより安いぞー
チョーセン人よりら落ちぶれた日本人に涙🥲 153ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:05:02.91ID:hmZmJiD+0
濃いチン毛
>>105
1回行ったけどスレには7回書き込んでいますって
何処かに不満ぶちまけたいんよな 馬鹿が自民党の世襲に投票し続けた結果、CoCo壱も食えないほど貧乏にw
食った事ないけどお前らから文句しか聞かないから1000円払う価値はないんだろう
157ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:09:03.59ID:49kQapCN0
>>142
庶民には苦しくなってるね。 カレーに2000以上とか嫌w
トッピングするなとか言ってるのいるけど、ほとんどナニも入ってないカレー
ありえん。
野菜カレービーフソース400g ロースカツ チーズ
こんな感じ? さらにテキトーに色々トッピングしりサラダ食ったらたら....
ケッコウ前だけどテキトーにトッピングしても2000円いかないぐらいで済んだのにね。 158ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:10:29.28ID:A7JWyZml0
あつた蓬莱軒ひつまぶし 4400円
矢場とん極上リブ鉄板とんかつ 定 食 1900円
コメダ コーヒー460円(モーニング付)
シロノワール740円 ミニサイズ540円 お得ドリンクセット有
ミックスサンド670円 カツパン910円
スガキヤ ラーメン360円
特製ラーメン(卵 チャーシュー5枚入り)510円
ソフトクリーム160円
チョコクリーム クリームぜんざい 250円
今はスガキヤで特製ラーメンとクーリムぜんざい食べても800円近くするぞ
161ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:11:06.49ID:A7JWyZml0
>>156
1000円すら払えなとか
小学生の小遣いかよwww 162ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:11:56.82ID:wGs19qOv0
昼にカレーとコーヒー頼んだら1200円ちょいしたわ
カレーでぼったくりすぎ
オーナーのレクサス代に消えるだけだろ
163ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:12:58.06ID:e8vQVNWZ0
まぁ見てたらわかる
この値上げはマジでまずいよ
164ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:13:01.78ID:eQ6FD8JZ0
>>161
貧困層は払えないから会計が食後だと食い逃げが発生すんだよ
食券を買うシステムだとそういうことが起きない。犯罪抑止になっている 166ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:14:24.28ID:jbTQW8If0
>>150
CoCo壱食えない貧乏人は可哀想ですね
千円も持ってないの? コロナと物価高で外食はほとんどしなくなったからね。カレーはレトルトとパックご飯で十分。たまにスーパーのチキンカツでも買ってきてトッピングしたら豪華絢爛~。
スガキヤラーメン食ったらデザートにソフト系食うのは常識だぞ
もともとそんな客入ってるようには見えん
何で潰れないんだ
ベースがワンコインで無くなり、トッピングも全て値上げ時点で、
複数トッピングが前提の店は終了でしょ
特に値上げしたからトッピングが少し大きくなったり美味しくしたという事もないしさ
先ずそんな美味しいわけじゃないんだよ
トッピング組み合わせの自由度が高いだけで味はインスタントに毛の生えたレベル
172ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:16:21.47ID:acwfo9Je0
稀にプレーンを食べる程度だけど、
庶民の味だと思ったことはないな。
上級庶民の味というイメージ。
トッピング商法は嫌いだけど、
人間の弱さにつけ込んだ上手い商売だと思う。
173ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:16:59.09ID:IROvi1zK0
御安心ください、値上げはしますがその分満足感を出す為にチン毛を増量いたします!
今はレトルトも
コンビニカレーも牛丼屋カレーも
けっこう旨いからな
175ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:17:53.86ID:ZO8dshaX0
元々グリコの業務用レトルトカレーだろ
飲食でレトルトありがたがるのはバカだと思う
なか卯とかオーダーして1分で出てくるクソまずい親子丼出すだけの店に堕ちて行かなくなった
名古屋は独自の食文化があって
なんでもトッピング文化とか
ラーメンにソフトとか
朝からパンにあんこや生クリームとか
ソフトや生クリームにあんことか
ドリンクにソフトクリームとか
発想やべえけど
他地域に伝染してる面もあるが
178ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:21:30.65ID:nZjRGzUl0
自分で米炊ける環境なら無印とかのレトルトカレー買って食べたほうが安いし旨い。
俺が子供の頃はボンカレーやククレカレーしか家に無かった。
他にも店にあったのかもしれないが、メジャーどころはそれしか無かったイメージ
ちなみにボンカレーは王さん
ククレカレーはマッチ
レトルトとは違うがバーモントはヒデキが思い浮かんでしまう
179ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:21:36.54ID:Gf5qSTdV0
まあたまに行くぐらいならいいんじゃね
そんなに頻繁に行くもんじゃないだろ
そこらへんのレトルトカレーのほうがうまい気がするけど
180ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:21:52.18ID:ZO8dshaX0
>>177
トヨタの工場やらの肉体労働者が多いからじゃないかねえ
ポッカの甘い缶コーヒーとか肉体労働者によく売れるらしい 181ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:23:04.77ID:e8vQVNWZ0
スシローでも値上げで利益下がってるの見て分かるのに
CoCo壱の値上げはそれ以上
>>30
ソーセージ四本でフライトチキンより高いて凄いな 183ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:24:05.51ID:a82H396d0
たかが何百円の問題だろうにw
185ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:26:06.84ID:ZO8dshaX0
家でレトルトカレー食うならレンチンより湯煎の方がうまい
店でレンチンしてるとこは行かない
実際ココイチの隣にあったカレー屋はレンジ置いてあって二度と行くかと思ってたら潰れてたわ
>>1
CoCo壱、不味いのとルーが下痢グソのように水っぽかったから一度食って懲りた。
( ・3・) 187ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:28:21.27ID:gm1846970
ちょこ壱カレーで少なめリーズナブルカレーうります。
値段上げて売れ無くなればまた下げるだろ
それでも上げてるんだから儲かってるんじゃね?
>>180
そして期間工たちは金よく稼ぐからな
カレーに1000円以上なんて抵抗なく払う 米兵はココイチが大好きだな
沖縄の店は基地周辺が多いし 横須賀店が売り上げ1位になったこともあるようだ
193ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:41:34.56ID:4skKtIah0
売り上げ減少したら値上げすりゃ売り上げキープできるなんてお気楽商売はええな
1,600円だして神田のボンディ行った方が幸せになれるな
正直トッピングなしの素の味だと
4袋400円で売ってるプロクオリティとか言う具なしレトルトカレーに負けてるんだよな
197ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:42:51.22ID:fUDgvueM0
3辛パリパリチキン大好きだったけど1000円するなら他の選択肢選んじゃうね〜。
あと、テイクアウトしたいけど、店が早仕舞いするようになって使う機会なくなってしまった。
198ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:43:09.38ID:Z1vj9k8G0
元々CoCo壱の客層なんて発達を含む池沼ボーダーメインだろうから、値段が上がってもなかなかこれまでの習慣を変えられないんだろうな
199ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:43:46.64ID:cVU1RvIn0
>>166
味について書いたのに値段の話か、いかにも名古屋っぺだな
値段が全ての価値基準 200ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:44:04.86ID:fUDgvueM0
>>194
アホみたいに並んで食べるほどおいしいか?
エチオピアの方が気楽に行けて好きだわ 本当に高いですよね
俺なら500円で1万円分のカレーを作ってるよ
202ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:45:11.31ID:vZPou2Vs0
何辛とかで銭取ろうとする根性が気にくわないからいかんわ。
別においしくもないし。
たった100円でグダグダ抜かすなカス
打ち殺すぞキチガイ
死ねクズ
204ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:45:48.55ID:wOXlBBnc0
元々高目の値段設定だったからなーここで文句言ってる奴の殆どが元から食ってないから関係ない件w
205ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:45:54.54ID:YTRjbIwh0
>>11
自分で作って冷凍
1000円で50食はできるぞ 元々カレーのファストフード店はファストフードの中でもマーケット規模が小さく客も平日昼の男性客が殆どなのは有名
テレワークも影響してるんだろうな
ココイチ自体は昔よりむしろ美味くなってる気もするが
ソーセージカレーが600円で食えないんだろ?
今いくらよ?
>>199
ギネスにのるほど普及はしたから不味くはないでしょ
トッピングありきの味付けだからプレーンはフラットな味だから
美味しいとは言わないが
ただ、十数年前の価格だと妥当だと思っていたが
今回の値上げ価格だと、そこまでして払う価値があるのかは微妙だとは感じる 209ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:47:58.93ID:YTRjbIwh0
ナン食べ放題のインドカレー屋
700-800円でサラダ、ラッシー付き
こっちのほうがいいだろ
210ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:48:24.13ID:49kQapCN0
>>204
文句って言うかこんなことして大丈夫なのかなーとw
昔でもボッタクリ感あったのにさ。 逆に今は値上げしない方が怖いんだが
世の中知らない人間が高い高い言ってる
>>6
ほんとこれ
経営者が損して得とれを理解してないとこうなる 214ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:57:07.27ID:e8vQVNWZ0
むしろ価格下げて客増やすべきだと思う
215ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:57:31.07ID:Ppj4jmtT0
嫌なら行かなきゃええやん
不味いカレーを食べたことがない。
別にCoCo壱である必要はない
217ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:59:32.48ID:vZPou2Vs0
>>215
だから客が来なくなってるんだろ。
店が減って安い店に変わればいい。 218ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 16:59:51.51ID:e8vQVNWZ0
>>215
その通り
結果確実に客減るから
こんなのも分からなくて会社経営してるのが恐ろしい
スシローなんて比じゃないよ
いきなりステーキ持ち出す人いるけど
なんかガストみたいになる気がする
価格みるとそれより酷いか 219ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 17:00:08.16ID:oMq4kJMi0
>>216
ゴーゴーカレーまずかったな
というか金沢カレーが口に合わないんだろうけど 以前ココイチ使ってる人はレベルが低い客が少ないから使ってるみたいに言ってたからその辺の客層に合わせて高級化志向維持して店舗減らせばいいんでない?
221ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 17:01:37.25ID:e8vQVNWZ0
1500円も払えば焼肉食べれるよ
1500円で専門店でもないチェーン店のカレー食べたいかどうか
大きなお世話だよね
これだけの煽りを食らって価格上げない方が怖いから
どんなカラクリがあるのって
昨日久しぶり都心行ったら日乃屋カレーもすげー高くなっててスタンドカレーでこの金は出さんわーとおもた
他の店でテイクアウトして公園ででも食ったほうがいい
224ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 17:02:31.04ID:e8vQVNWZ0
レペゼンとネタで寿司カレーとか作ればいいと思う
もう店舗ガンガン減るから
最後ネタでやって欲しい
225ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 17:03:52.45ID:wOXlBBnc0
>>210
別に大丈夫じゃなくても元から使ってないんだからどうでもいいじゃんw
もし株主なら総会で意見言えば良い 昭島店は年末に利益だけ考えて18時閉店とかしてたからね
潰れろ
227ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 17:05:06.03ID:e8vQVNWZ0
経営陣頭おかしいだろ
普通に考えてこれだけ値上げして
今まで来てたお客さんの事考えてないでしょ
方向変えるなら社名も変えて高級志向で
一からやらないと人来ないよ
五反田のホットスプーン
肉2倍で1,000円ちょっとかなあ
229ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 17:07:04.97ID:e8vQVNWZ0
俺も何回か行った事あるけど
値段はチェーン店にしては少し高いかなって
接客態度や店の雰囲気はそこそこ良かったけど
20年間で3回ぐらいしか行ってない
価格下げたら全然お客さん増えるのに勿体ない
230ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 17:08:00.82ID:/xdx9lzF0
カレーに1500円とかナメてるのか?
231ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 17:08:15.92ID:vZPou2Vs0
不動産抑えて値上げしても客くるとか思ってるんだろ。
コンビニいくらでもあるのに◯ホなの?
233ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 17:09:46.35ID:+gjeIdob0
トッピングは自分で用意しておけばいいよ
234ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 17:10:18.51ID:zjLUZvY80
コスパで言えばステーキかハンバーグ食うほうが断然満足感あるし
外食でカレーや麺類なんか絶対食わんわ
値段はともかく、これでおいしくないからなあ(´・ω・`)
高級カレー食べるならこんな中途半端な路面チェーンよりホテルとかに入ってる本当に高級感あるカレー食べたい
ココイチもそんなイメージに切り替えればいい
238ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 17:13:24.33ID:e8vQVNWZ0
CoCo壱じゃないけどインド人のカレー専門店があって
ナン無料だのドリンク100円で飲み放題だの安さアピールしてて
入ったら1500円当たり前 ドリンクも安っぽいジュースだけ飲み放題で他は追加料金 ドリンク頼む時も店員呼ばなきゃいけなく呼びづらい ナンもそう
二度と行く事なかった ランチでちょいと入るイメージ作っておきながらこれもん 勿論今にも潰れそうな状態
CoCo壱の客層どういう層ターゲットにしてるのだろうか
高級志向にしたいなら店の名前変えてCoCo壱色一切排除しなきゃ
ヤバい
庶民の味じゃなくなったわけではなくて
払えなくなった人が庶民から転落したのでは
240ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 17:13:58.28ID:2DlXJpop0
家の近所のスシロー、値上げしたらホントに客、激減だぞ。昼も夜も駐車場がらがら。
みんな値段に敏感だね。
>>240
客層が悪いみたいに言ってたぞ
落ち着いて食べれるとかなんとか そんなにココイチ行かないから客層の違い感じたことない 確かご飯100グラム増量でプラス100円なのに、
小盛りオーダーで100グラム50円減量だったなかな。
この時点で客を舐めてるな、と思った。
辛味でチマチマ金を取るしみったれた店だなあ
と感じて一回謂ったら止めたよ。昔の話。
レトルト2袋といい肉を買う 肉を焼く等して少し煮込む それで十分
カレーとか素が基本だろうがトッピングとか馬鹿の極み乗せてもカツのみや
>>193
売り上げも営業利益も前年より増えている。
ただ、純利益が減っている。
過去最高益との比較で色々書いているけど、この時の儲けの方が異常だろ。 >>247
コロナで牛丼屋が大赤字になったときもココイチは黒字だったしな 249ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 17:37:04.27ID:AeHM79pH0
CoCo壱の最大の欠点はカレーライスだけで食べれない事。
250ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 17:37:41.05ID:c9wEEasf0
気が付いたけど牛丼はチェーン店で食べるけどカレーはチェーン店に入らないな
>自分
まぁ地域限定数店舗のチェーン店に入って気が付いて無いだけかもだけど
>>212
雑なレスにまともに返信してくれてありがとう。他に淡路町から近いトプカとかも比較的入りやすくてオススメあ どんな層が食いに行ってるんだろう高い安いは別にしてあんな不味いカレー屋によく行くわ経営がうまいんだろうな
超腹減ってたけどココイチスルーして隣のすき家に来たわw
>>252
中堅サラリーマンだよ、年収500万、600万くらいの ハウスのカレーを使った家庭で育った男性の胃袋鷲づかみなんだろう、たぶん
あの香り嗅ぐとノスタルジックな気分になる
257ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 17:54:01.70ID:2PXPl2+o0
ジャップってカレーすら食えなくなってきたとかマジ??
>>257
外食は高いから自炊でしかカレー食わない人がかなり多いよ。貧困層が多い5chだと カレーくらい自分で美味いの作れるだろ。
CoCo壱なんかに金払うやつの気が知れん。
>>255
他人に飯作らせて後片付けまでしてくれる
それがたった2000円程度の価値もない?
人間を何だと思ってるんだ? >>22
ハウスのレトルトカレーなんだから、インドカレーで再現させるには無理があるだろ
どんなレシピか知らんけど、レトルトカレーだから小麦粉とか入れりゃ似た味にはなるだろうけれど、自作の方が旨いのにわざわざレトルトカレーを真似る必要性が解らん
まだジャワカレーと言ってるオッサンの方が納得は出来る
味は大差ないからな 266ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 18:17:00.90ID:foJfCA5D0
マジですぐれる5年前
今日はゴーゴーカレー行ったがあそこも独特だよな…フォークでカツとカレーライス食えるようにルーが凄いもったりしてるからカレーというよりゴーゴーカレーて料理だなと
270ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 18:23:55.87ID:xTe3S7/d0
ココイチとかあれは揚げたてを旨い旨い言ってるだけでレトルトカレーで十分…
>>230
1500円もあったらインド人のカレー屋でそこそこいいの食べれそう 数年前最寄りの駅のココイチ潰れてから行ってないが
同じように頼んだら値段ヤバそうだな
カレーは外食よりもレトルトの方にロマン感じるからそっちに金落として応援したい
277ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 18:42:35.84ID:DlULzydw0
ぐぐったら松本楼のカツカレー1500円だってよ。
ココイチ行くくらいならこっちで食うわな
ハーフ+ドリンクバーで漫画喫茶しれ
消費者の工夫次第だね何事も
元々大して美味しくないし高いしな。なんで持て囃されてるのかと思ってた
>>279
競合店がいなかったから
近年になって競合店ができて今の状態 282ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 19:08:48.68ID:NcgVrs560
>>272
うちの近所のインド料理店だとナン、インディカ米、チキン、サラダ、チャイまで付いて980円。
そう考えるとココ壱高いな。事務所缶詰めの時に後輩が持ち帰りでしか食べたこと無いけど。 >>275
富士そばも年明けに予告なしの値上げをしたね
肉富士そば650円には衝撃を受けた 286ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 19:47:30.63ID:49kQapCN0
>>285
富士そばで3000円は食えないけど、ココイチなら余裕(多分)
ファミレスよりハードルが高くなったw 288ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 20:06:57.05ID:klBTGYbn0
日本中で無理してお値段据え置きを続けてたツケが今吹き出してるだけだと思うけどな
俺材料屋だけど逆に不思議だったもん
俺らが買う燃料も俺らが売る材料も毎年値上げしてるのに
どうして世の中の商品は値上がりしないんだろうって
292ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 20:41:21.11ID:nukq5q0w0
関西発祥のインディアンカレー 値段変わらず 美味いと思う 但しトッピングサービス皆無 店舗も少ない
295ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 20:47:21.78ID:vvS0xo1k0
貧乏人は素カレーでも食ってろ
296ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 20:50:32.85ID:QAxK78yW0
>>292
昼食にインデアンスパゲティーをたまに食べるな
ご飯より腹にたまる 大阪の店らしく牛バラ >>293
正確に言うとカツカレーだったら松乃家じゃね 名古屋のチェーン店
甘味屋→ラーメン屋(スガキヤ)
喫茶店→ハンバーグ屋(ビックリドンキー)
喫茶店→カレー屋(CoCo壱番屋)
喫茶店→喫茶店(コメダ)
302ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 20:55:36.34ID:qVb/dqrG0
煮込みチキンとか言っておきながら、明らかにゆでたむね肉をほぐして後入れしてるだけなのがバレバレなのがなぁ
単純にトッピングのクオリティも低い
せめてちゃんと煮込めよ
>>291
最近はゴーゴーカレー
ココイチよりは安いけどトッピングの種類が少ないか 304ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 20:56:31.75ID:49kQapCN0
>>292
すごく安いね トッピングも なんでココイチより流行らないんだろ
マズイのかな >>93
ココイチは所詮ハウスカレーだから
スーパーでハウスのカレーのルウ買って家で作ったのとそんなにかわらん ネパール人のインドカレーのほうが好みではある
1食2000円くらいならまぁ良い
CoCo壱番屋は行かないけれど
307ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 21:01:25.30ID:dOLT/0MM0
>>305
ルゥで自炊するなら上等やん。
あんなのククレカレーやぞ。 >>257
おまえの祖国はカレー味のウンコ食ってるんだろ、チョンw >>307
ココイチのコクのないカレー汁よりはククレカレーのほうが美味しいかもw 310ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 21:06:34.11ID:dOLT/0MM0
>>309
まとめると。。
ククレカレー>お前んちのカレー=ココイチカレー このスレを見てカレーを作ったが美味しく出来たわ。手間はかかったが
自分で作ると余った野菜片付けられていいわ
今の時期は大根と手羽元のカレーうまいよ
野菜適当にぶっ込んでカレールゥ入れればカレーになるしな
うまいカレーを作るコツ
じゃがいもだけ別にゆでて最後にルーに混ぜる
久々にココイチ行ってロースカツカレー頼んだらハムカツレベルの薄さになっていて
驚いた
そもそも不味い。
25年間食ったことない。
庶民の味??
激安ボンカレーのほうがずうっと旨い
320ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 21:46:43.75ID:BzrWy2wt0
ボンカレーネオは美味いよ
321ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 21:48:15.47ID:LpHfG8Ze0
>>639
ルーましにして飲むように食べるのが好き CoCo壱番屋よりセブンの金のカレーの方がうまかった
好きだったけど1年くらい前から全く行ってない
今では家では美味しい高価なレトルトカレー食べるのが習慣になってる
ココイチ高すぎ
給料上がってないんだからある程度以上値上がりしたら行かないよ
324ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 21:51:28.87ID:LpHfG8Ze0
>>317
本当に?
値上げだけでなくそんなせこいことまでやってんならもう2度と行かなくていいわ
値段を上げて品質維持するか、値段キープして品質下げるかのどっちかじゃん?普通は?
両方やってんならもう行く価値ないわ! 326ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 21:53:14.36ID:QAxK78yW0
>>317
カツもちっちぇえんだよな
ルーもただの汁だし、とにかくすべてにおいてケチ臭いのに値段だけはいっちょまえ >>316
よかったね!インド人相手に安泰じゃん! 328ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 21:54:55.53ID:kYrmnKze0
>>325
いうて外食も加工食も
もはや全て改悪版になってるぞ
材料を安物に変える
量を減らす
サービスの質を減らす
過剰包装や容器など誤魔化し増える
値上げ
および満足感の低下
ってコンボ攻撃や
日本の食いもんは全般的に質が悪くなっとる >>328
そんな広い視点の話はどうでもいい
俺が興味あるのはココイチの話だけ 330ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 21:59:39.11ID:kYrmnKze0
>>326
下の働き人は賃金据え置きで
客に与えられるメニューもコストカットで改悪していって
とにかくコストカットしまくって
その浮いた分は全て上が持っていく
皺寄せは全て下の人間に押し付けられ
上だけが潤っていく搾取システムよ
利用する価値ねぇな 100円くらいで売ってるレトルトの咖喱屋カレーでいいや
332ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 22:00:37.75ID:XaBFwlmw0
底辺と気付いてない自称中流が好きそうだよな
俺は カレー曜日+カイエンペッパー が最高だと思う
334ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 22:00:59.23ID:kYrmnKze0
>>329
ココイチなら恐らく
トッピングだけじゃなくてカレーソースの量が減ったり
米もなんかいじってんじゃね?
トッピングだけ減らしてるってのはあり得ない >>334
恐らく ってのが信憑性イマイチなんだよな
俺が知りたいのは事実なんだよ 336ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 22:02:58.07ID:LpHfG8Ze0
不味いとか言ってる奴ってほんとの専門店とか高級レストランみたいな所で常に食べてるんだろうね
まさか毎回コンビニとかファミレスとかで食べてないよねw
337ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 22:04:38.43ID:TphUkK4p0
牛丼の方がいいわ、カレーも
338ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 22:05:12.82ID:kYrmnKze0
>>335
それはちょっと馬鹿すぎひん?
日本の外食/加工食品は>>328で書いた通り日本全般が
税金や物価高等の経済的な要因によりこういう傾向になっていてるのは明白の事実なのだから
CoCo壱に限って減ってないってのは考えにくい
絶対に減らしたり弄ってるのはトッピングだけじゃないと思うんだがね 今年はグランドマザーカレーやってくれるんだろうか?
あれは年一ぐらいで食いたい、そしてスプーン当てたい
>>338
証拠ないんだよね?
それなのにそういうことを言うのはどうかと思う 341ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 22:07:04.90ID:Z1vj9k8G0
>>338
根拠なく絶対、とかいう言葉を使うのは典型的な低脳
IQかなり低いよね 夏に大宮の店に入ったらエアコンが壊れててプチ我慢大会になってた
>>342
辛いカレーを灼熱の温室で味わってほしいというカレーマニアのための粋な計らい 344ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 22:10:00.55ID:kYrmnKze0
>>340
>>341
凄いバカで草
日本全般にソースがあるのに
それを照らし合わせて
CoCo壱だけやってないと断言できるとか
お花畑ってか奴隷マインドにも程がある 去年コロナに罹って以来足が遠のいてしまった
なんだか味が薄い
347ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 22:21:03.71ID:tbHXQ1sE0
ゴーゴーカレー、ゴーゴーカレー、ゴーゴーカレー、ゴーゴーカレー
あー、あなたのためにー
ゴーゴーカレー、ゴーゴーカレー、ゴーゴーカレー、ゴーゴーカレー
あー、元気をあーげーるー
348ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 22:23:18.00ID:avogowvM0
そんなんいいから証拠出せ
それで終わる話だろ
349ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 22:23:59.18ID:49kQapCN0
>>344
知らないのに断言する方が変態。
例えココイチ以外全てがそうであっても
ココイチになんの取材もなく100%そうであるとは言えない。 350ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 22:24:55.43ID:qVb/dqrG0
急激に店舗数拡大してるマイカリー食堂に数年で覇権握られそうだな
同等かそれ以上のクオリティをCoCo壱比25%%オフぐらいで食べられる
いきなりステーキ化も時間の問題か
351ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 22:25:26.10ID:TWV5qdwt0
>>336
家カレーやろ
自作補正とか家庭の味補正あるのにちょっと比較はズルいよな 352ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 22:25:34.40ID:5jzIMh7P0
創業祭でスプーン当たるんか
グラマじゃないけど久々に行ってもいいかな
358ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 23:03:02.18ID:kYrmnKze0
どんな値上げしても質悪くしても
一定数の馬鹿リピーターや無責任消費者が買い支えちゃって維持していくんだよな
359ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 23:07:27.95ID:RzDosa2S0
バーモントカレーが優秀過ぎて
豚こま人参玉ねぎで美味しいカレー作れる
360ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 23:07:39.04ID:dqDcp26U0
トッピングは陰毛がオススメですw
361ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 23:07:51.34ID:w2tveCa90
価格転嫁の先導役という重要な役割を担ってくれている事に感謝
そしられても大手としての責任を果たしてくれている事に敬意を表する
363ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 23:15:35.77ID:rbiGmxLe0
カレーくらいなら自分で作ったほうが満足度高いわ
同じところが運営してるパスタデココもスゲー高い
なんで赤ウインナーと玉ねぎなどを炒めただけのパスタがあんな値段するんだよ
舐めてんだろ
365ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 23:18:43.31ID:49kQapCN0
366ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 23:20:05.40ID:9lljB08Z0
マックは食わない
ココイチは高いから行かない
とか、お前らずっと言ってるけど
時代は真逆に動いてるよなw
368ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 23:25:37.72ID:QAxK78yW0
マックは食うよ
安いやん
子供がマック好きだしね
369ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 23:25:52.35ID:2GX4cTi/0
カレー屋と珈琲屋は努力しねえから嫌い
元々ちゃんとトッピングするとしょみーん価格じゃなかった気がする
基本工場で作ったカレーを温めるだけ。辛さのスパイスを調整するだけ。
カツは揚げるだけ。
外食はみんなそれで利益出してる。
そういやバブル期って安い飲食店ほとんどなかったな
行かなきゃいいだけじゃね?
375ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 23:45:22.31ID:UtxZcb9p0
>>368
全然関係無いが大昔にマックでカレー食えたの思い出したw 376ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 23:45:43.96ID:Z1vj9k8G0
>>344
はいはい、ソース出してから吠えてくれ低脳www >>147
これのオマケも全然お得じゃないんだよな
買うのやめたもん 髪の毛ベタベタのクチャラーおっさんが一人で食ってるイメージ
379ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 23:50:45.70ID:49kQapCN0
>>377
オマケってなに?
1年のパスで990円なら、良く行く人お得でしょ? >>379
1年間10%オフ
吉野家ファンブックの劣化版かな 382ウィズコロナの名無しさん2023/01/22(日) 23:59:45.25ID:49kQapCN0
>>380
いぁオマケがあるって人がいるからどんなオマケなのかなと
まさか10%OFFがオマケ? とするとオマケじゃないのはナニ? マジで一つも美味しいと思わない。
ラーメン二郎と一緒でなぜ人気あるのか謎
384ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 00:13:10.41ID:Jfc129M80
ファンはどれだけ値上げしても行くから毎月値上げすれば良い。
おれは行かないけどな。
385ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 00:16:20.73ID:vkJy7B0N0
油が多かったりスパイスが効いてたりする料理なんて薬物みたいなもんだからな。
大きなマイナスイメージを作らないように知名度を高めることが出来れば大したプラスイメージが無くとも一定数の客は来るんだよ。
そこに疑問を感じるような層はそもそも狙ってない。
>>9
え?高所得者がCoCo壱のカレー食べるの?
もっといいもん食えよwいやほんとに
あと値上げ分が払えないとかそういう話じゃねーからw 387ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 00:20:24.87ID:xq6CDOes0
今夜の夕飯は近所の大衆定食屋でチーズメンチカツカレーが630円だった。おいしかったよ。
388ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 00:20:56.16ID:OYX9u1q60
CoCo壱の創業者はいい時に売ったな
いきなりステーキもマスコミが話題にした頃に売れば良かったのに
392ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 00:36:41.78ID:NKeYAb/T0
いくらなんでも値上げし過ぎ
大して利益圧迫してねーだろうに
在宅勤務だから、いつもレトルトばかり食ってるな
早くて旨くて安くて種類も豊富
396ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 00:49:27.09ID:hStTIsQY0
高所得者はCoCo壱なんかにまず行きませんww.
397ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 00:50:30.51ID:HuoZ045B0
たっけえなあ
自炊だと半値だぞ
しかも自分好みに作れる
398ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 00:50:46.59ID:J/lqNfT60
399ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 00:54:39.40ID:hStTIsQY0
>>398
スレの流れも読まずにレスとか、半年くらいロムってろw 400ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 00:54:55.32ID:vNQYbqOT0
自分の家で作れと言っても大抵の人はカレー作る時間有れば店屋のカレーの値段以上稼げる仕事はしてるからな
401ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 01:05:58.65ID:dC4p9y2A0
>>80
ココイチ好きだけど、それは言えるかもしれんね >>396
意外と昼とか行ってるぞ
田舎は知らんけど都市部では ココイチからはトッピングセットのみを買ってきてカレーば自分で用意するのが通
405ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 01:12:16.56ID:dC4p9y2A0
>>200
最近のエチオピアは待ち時間30分くらい
店員も無口でたらたら動いてるし 406ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 01:17:56.38ID:hStTIsQY0
>>402
それは高所得者ではないのでは?
仮に高所得だとしたら成金というか育ちは悪いんだろうね
食育とかまともなもん食ってない人 407ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 01:19:12.11ID:dC4p9y2A0
>>317
逆に今はハムカツがトッピングに加わって、それがなかなか美味しい 408ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 01:20:41.00ID:jXpRc6u40
409ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 01:20:59.38ID:dqwCSv1J0
松屋と言ったら在日経営
そっち系の人が推してんのかな…
単なるカレーチェーン店を異常に憎む理由がわからない
他にまずい店なんていくらでもあるだろうに
411ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 01:30:25.53ID:dC4p9y2A0
都市部と郊外の人、あるいは東京と愛知県の人で話が噛み合ってないかもね
郊外型の店舗はテーブル席が基本で、家族や友達と来てゆっくり会話しながら食べる
だからインドカレーみたいなものが比較対象になるのかもしれない
一方の都市部型の店舗はカウンターが基本で、1人ないし2人くらいで来て、時間かけずにさっと食べるビジネスマン向け
想定する用途も客層も違うから、別の店の話をしてるくらい噛み合ってないかもしれない
412ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 01:33:54.73ID:dC4p9y2A0
>>400
自炊が安いとか言ってる人はまるで時間が無限にあるみたいな言い方するのが不思議なんだよな
親の年金せびって生活してる人なんだろうか? 413ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 01:39:56.10ID:PvPHN7mW0
>>412
自炊が高いって言っているのは
「風呂付き物件は高い!風呂無し物件がコスパ良し!銭湯やネカフェで入れば済む!」
などとほざいて銭湯やネカフェにカネ捨ててる馬鹿と同じ 415ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 02:27:17.40ID:H3re+X6V0
原材料高騰とかを理由に価格転嫁せざるを得ないと言ってた企業が利益を上げてるのを見ると信用度が一気に下がって足が遠のくわ
416ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 02:28:44.10ID:dC4p9y2A0
今需要があるのに外食で供給が少ないタイプは、和風だしのカレーと、優しい味の家庭的だけど美味しいカレーかな
ココイチのグランドマザーカレーも脂と塩コショウの味で家庭的じゃないもんな
ラーメン一杯1000円超えが当たり前の時代に何を言ってるんだ
めちゃくちゃ美味い!というなら払うけど別にそうでもないし自分で作っても対して変わらんからなー
419ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 02:43:53.28ID:PYVwo8Zy0
ココイチの話題には必ず松屋派が出張ってくるけど、松屋カレーの美味しさはマジでわからん
ココイチは独特だからたまに食べたくなるけど松屋は88円くらいのレトルトカレーって感じ
ちなみにチェーンだとゴーゴーカレーが断トツで好き
420ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 02:45:56.57ID:quqk9xi60
ワキガの匂いするからCoCo壱のカレー好き
ネパール人かインド人のお店のが美味しくて安いけどな
ただ時たまココイチのカレーを食べたくなる
そんでやっぱ普通で高すぎ
422ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 02:46:53.11ID:T1qjQqnM0
>>416
うん、親が亡くなって一人暮らししてしばらくは自炊してたけど、一人で毎日作るのが大変でやめた。
インド風のカレーも欧風のカレーもたくさん店があるから困らないけど、かーちゃんが作ってくれたバーモントカレーみたいなのが無性に食いたくなるんだよね。 ココイチなんて最後に行ったの20年以上前だわ
カレーの値段じゃないしあんなの食べるぐらいなら他の定食やに行くわ
425ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 03:32:02.91ID:D9VM6dru0
確か昔はココイチくらいしかカレー屋なくて喫茶店で出してる所があるくらいだったから、高くても行ってしまったけど、
牛丼屋が安くでやったらそっちにいくわな。
426ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 03:35:36.79ID:XrwbYxI10
>>1
CoCo壱は外食カレー界のレクサスを目指しているんだろうw 427ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 03:38:00.00ID:ivyz5Z+e0
サラダセットやハーフトッピングで以前より安くなってるが...
まあ味は大したことないのに値段が高いのは変わらんが
今の日本人はカレーに
たかが1200円も出せないのか
>>429
イメージがあるだろ、牛角が高い肉出して
叙々苑に対抗しようとしても客は行かない 432ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 04:09:37.97ID:KD2LjL1/0
>>1
マズいです
高いです
具がありません
陰毛トッピングです
→これもう牛丼屋のカレーの方がずっとコスパええやろ… 433ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 05:18:06.65ID:PTZFS8BN0
最後にCoCo壱食ったのは10年くらい昔だ😔✊
>>261
じゃお前は吉野家の牛丼を2000円で食ってろカス >>424
20年も行ってない割に何回も同じ書き込みをしてしまうのはなぜ 437ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 06:59:44.16ID:AsTGiVqJ0
専門店どころか定食屋なり、うどん、そば屋なりでそれ以上のクオリティのカレーが食べれるのだからCoCo壱が選択肢には入らない
庶民の味と思ったことは一度もないが
うまいカレーに1000円出すのは別にいいが
ここんは値段と味が釣り合ってない
まじでなんで客いるのか謎
普通にもっと安くてうまいカレー屋が世の中にたくさんあるのに
>>438
牛丼屋のこと?
個人店で1000円以下出だしてたら
すぐ潰れると思うけど 441ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:15:04.60ID:vH7ZxycZ0
生き残るには店舗数を半分にしたら
地域で被る店が少なくなるから
いいと思うよ。
442ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:15:45.07ID:swPnNN130
もともと妙に割高だったけどな
443ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:27:06.49ID:cppeVTGpO
昨日カレーせんべい2袋買った
夜中にちょっとだけのつもりで開けて1袋全部食べてしまった
>>355
駅近くに複数店あったところはガンガン統合してるよね 445ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:33:06.48ID:EoeFpC/60
>>438
それを謎と感じるのは自分が美味い不味いの基準を決める存在だと勘違いしてるだろ 446ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:35:13.11ID:rxNgL7Ko0
あの味であの値段はないわな
たまに行きたくなるけど
値段が値段だしな
値上げしても
そうやって客足が遠のいちゃ
本末転倒だと思うんだけど(´・ω・`)
448ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:37:06.80ID:c4rZEEls0
カレーごときに
ファンなんかいねーよボケが
嫌なら食うな!
449ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:38:08.63ID:HttJarHm0
元から庶民価格ではないぞあそこ
450ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:38:09.57ID:BfonljEp0
おれにとってココイチは
揚げ物定食をカレーソース味で楽しめる店なんだわ
コンビニでレトルトパックが100円で売ってるのにボリュームのないカレーに1000円も出したくない
はっきり言って、ちょっと高いレトルトカレーのほうがよっっぼどうまい
エチオピアや椿屋カレーのほうがはるかにうまい
453ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:54:00.29ID:wQSGFrsZ0
うまいまずいの話ではなく、
ウクライナ戦争からの物価エネルギーの高騰によって
経営していくにはこれだけの金額がかかるようになっているという事
455ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:56:09.15ID:qTaRPhk50
最後の一行で俺うまいこと言ったって言いたいだけの記事だろこれ
456ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 07:57:30.30ID:HEqtDAHK0
庶民の味ってのはカリー屋やボンカレー×サトウのご飯だよ
458ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 08:02:29.47ID:kge6PkfC0
>>429
懐石ランチがコーヒーとデザート付き1350円なんで
カレーごときで1200円は嫁からアホちゃうかと言われる値段です 459ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 08:07:17.65ID:mWKyvi620
嫌なら行くな
以上終了
>>457
これな
マイカレーの方がルーのバリエーション多くてお得
てかCoCo壱はルーが単つだっけw >>429
そりゃ安いカレーと大差ないし1200円払う価値がないって思う人が多いというだね >>463
そんなに旨くはないがそんなに不味くもない 465ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 09:04:53.49ID:NbAkCWge0
>>461
普通のポークとビーフの2つが基本で期間限定のカレーで違うルーで出てくる >>456
それは金のない大学生の味でしょ
社会人がレトルトカレーなんてそう食べないよ 470ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 10:06:39.70ID:wWtgM/j90
ココイチ売上げナンバー3店舗は秋葉原店を抜いて全て沖縄の店舗なんだぜ。
米軍基地周辺らしい。米兵隊に人気なんだぜ。
松屋系はマイカリー含めてルウの味が安っぽくてあかん
金ある奴はココイチ、無い奴は松屋系ってなってくかもな
474ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 10:12:33.69ID:AsTGiVqJ0
>>470
米軍周辺のCoCo壱はドルがそのまま使えるから米軍共が便利で喜んでるっていう付加価値もある そんなにお金無いなら
好きな肉、玉ねぎ、トマト、カレー粉、バターで炒めてインド式で食っとけ
外でカレー食う意味を失ってコスパいいぞ
476ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 10:15:36.56ID:pcrAj5hn0
無くなりそうだから今のうちに一回行っとくか
477ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 10:15:48.55ID:xq6CDOes0
>>474
円安ならドルでもらった方がいいかもね。 貧困化が進むのにつけアンチが増えるけど金ある奴は行ってるから普通に黒字なんでしょ
外人には異常に人気だし
素直に高過ぎると言うと自分が貧困だと言うことを晒すことになるからマズイとか言ってるだけ
そういう貧乏人はレトルトや安い店行ってこっちのが安くて旨いと満足しとけって話
ココイチで1200円払うなら同じ値段でインド料理屋に行くわ
いるんだよなこういう馬鹿
インドカレーなんて不味いし全くの別物だろ
>>480
だったら1200円で定食屋に行くわと書けば満足か? >>481
どうせ500円前後で済ましてるんだろ?
分かるよ 483ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 10:31:50.60ID:oQvREyAF0
カレーなんてそんなに原材料かかってねーわ。
どうせ米もまずい海外産だろう。
>>481
インドカレーが食べたければインド系に行けばいいし定食が食べたければ定食屋に行けばいいけどもはやカレーじゃなくて¥1200が主体の話になってるね
まあ憎むべきはココイチじゃなくて貧困化だと思うけどな 素カレーなら591円って書いてあるのに
ポークカレー ロースカツ ウインナートッピング1辛 1266円
の1200円に踊らされてるのなんなの?
486ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 11:20:28.50ID:Q/9/Enn70
とは言えわざわざココイチ行って1,000円未満で食ってる奴なんて少数派だろ?
他のカレーと比較する人多いけどココイチのはトッピング乗せたご飯にかけるカレーソースみたいなもんだから純粋なカレーライスと比べるのはどうかと思う。
487ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 11:22:11.68ID:B4AiEg6s0
ココイチのポークソースはマジ全然おいしくないからダメ
多少高くてもビーフ一択
普通の家カレーや食堂カレーは豚の方が好きなんだけどねぇ
488ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 11:30:14.84ID:Q8J7E7gq0
>>485
CoCo壱ってトッピング前提だからでは?
牛丼チェーンとかのカレーは皿で完結するけど
まぁしばらくCoCo壱御無沙汰してるけどw ココイチは、いつもそれほど混んでいなくて、頼んでから出てくるのも早いから
時間がないときに便利
492ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 11:48:21.95ID:UNEEMYgB0
近所にインドカレー屋が出来てココイチ用済みになった
493ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 11:54:40.71ID:EKGu7nBD0
そんなん「カレー」ってだけで別物じゃん
オイスターソース買ったからウスターソース用済みになった
ってくらい意味がわからない
カレー好きだけどインドカレー好きじゃない人間って結構いるの?
個人的な感覚としてはカレー好きってカレー粉の中毒と思ってるから
カレー粉流しこめるならどっちでもいいと思ってるんだけど
495ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 11:59:07.70ID:pEPFWaVo0
ココイチなぁ、、、、高いだけで特別感はあんまりないからなあ、、、
昔みたいに1300gを時間内に食べたら無料みたいなのあればまた行く気になるんだがなぁ
496ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 11:59:40.91ID:8G4hF9nj0
辛さが違うからな
497ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 12:01:19.95ID:J/lqNfT60
>>495
でもアレ1回だけでしょ?1300だっけ? 余裕すぎる。 498ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 12:04:36.92ID:D9VM6dru0
カレーって前日から作ったものをあっためただけですよね?
トッピングはその時に作るだろうけど、揚げ物みたいなものですよね?
ここでココイチをディスると安くなるとでも思ってんのかな
必死すぎて怖いよ
>>498
前日かどうかは分からない
もっと前だとおもうけど
お店で出すときは温めた大きな寸胴からカレーをよそうのではなく
1杯ずつ小鍋で辛さ調整して温める >>650
もうカレーやめてキムチ鍋を主食にするしかないのか 502ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 12:18:48.01ID:dC4p9y2A0
>>486
トッピング乗せたごはんにカレーソースかける盛り付け間違い
赤道を境にごはんは北半球、カレーは南半球に分けて、トッピングは北半球のごはんの上に置く、が正解 504ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 12:25:35.48ID:C13KFxdi0
久々に行ったら納豆野菜カレー量普通で1000円オーバーとか流石にもう行かんわ
同じ金額でもっといいもん食え過ぎる
505ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 12:25:59.38ID:PYVwo8Zy0
吉牛とかココイチとか「う、うまい!」とはならないのに長く存続してる物は謎の中毒性あるよな
他店の似たような物じゃダメで名指しで食べたくなる時がある
506ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 12:26:11.42ID:RJxr6a7v0
おいしくない
507ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 12:29:31.93ID:rjl6UyeX0
パリパリチキンカレーこれは食べてみたい。
ここいちは、甘辛くないから味的には好きだ、若い時は3辛までいけたけど、
中高年から、刺激物の摂りすぎは癌リスク高まるからやめたほうがいい。
今は普通でちょうどよい辛さ。
おまいらCoCo壱の客層勘違いしてる。ファンなんて皆無だよ。
出先で他の店が満席とかそういうときに仕方なく入る店なんだよ…
インド式とタイ式と日本式の区別もつかない馬鹿舌相手に商売しなきゃならないのはキツい
510ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 12:52:00.20ID:0Ruk+TY10
511ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 12:57:17.19ID:4aRd28bm0
>>491
こんなに安かったっけ?と思ったがこの頃はライス量今の倍くらい食べてたっけか…。 安くてそこそこの味だから行ってたのに一般的なランチと同じ値段になってしまったらみんな美味い店の方に行くだろ
513ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 13:12:42.59ID:eNqwTAPu0
値上がりもなにもチン毛だけでもう食えんわw
なぜ美味い店が相対的に価格が上がっていないと言えるのか不思議
515ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 13:17:35.31ID:T3M2K82y0
>>491
2005年の物価
【マクドナルド】
・バンバーガー: 100円
・ビッグマック: 250円
【吉野家】
・牛丼: 販売停止中(BSE問題)
・豚丼: 330円(10月から販売開始) 516ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 13:19:48.83ID:T3M2K82y0
>>515
変換ミスしたがハンバーガー
要するにこの時代もマックや吉野家の2〜3倍はする 517ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 13:25:51.07ID:8DivUpoS0
政令指定都市なのに近所にないから行くこともない
ワンコインカレーの店もあるし1キロカレー千円というのもあるからそこで済ますの
物価高や不景気以前に未婚晩婚が進んだのとソロ活動マンが増えた事でファミレス形態の店が終わりつつある
519ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 13:31:05.36ID:PcLhbYqJ0
そもそもカレーは飲み物
520ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 13:35:14.53ID:D9VM6dru0
カレーを作った人ノーベル賞あげていいわ。
ココイチで食べるとたいてい2,500円くらいになるな。
ルーの具トッピングでプラス
君たちは片栗粉で固めたようなカチコチのカレーが好きなの?
524ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 15:02:03.53ID:+ylurqOh0
>>1
てかこの時世で1割ちょいしか値上げしてないとか我慢しすぎやろ。
これまで安すぎた分考えたら外食チェーンは全て5割くらい値上げで良い。 前はかなりの頻度で行ってたし、何回目かの値上げまでは、まあまあまあて感じやったが、流石にもう高過ぎると言うか割に合ってないな
固いルーのカレー作るなんてのは簡単なんだけどそれがありがたいんだろうねー
すたみな太郎で1300円ランチドリンクバー付きに
肉と野菜焼いてカレーに合わせて食べるの好きだったのにランチ2000円に値上がり
しゃぶ葉がまだ1300円で食べれるから肉と野菜しゃぶしゃぶしてカレーに入れて食べてる
あとはブィクトリアのカレーバーとドリンクバーで居座り
ココイチは変に高いから此処で愚痴愚痴
言う層が居ないので快適に食べれるよ
どうせなら賃上げ分も含めての値上げにしとけよ?
客の顔色うかがってコスト分だけ上げるだけだと破綻するぞ
532ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 18:16:24.37ID:oh/ww3AF0
信者が値段で客層云々わめいとるが
客以前に従業員の質が底辺な時点で行く気失せるわ
チン毛に限らず洗剤の残りとか髪の毛とか普通に混入してそう
>>532
信者とか言い出したらもう終わりだな
従業員の質云々は人によるとしか言いようがないけどそんなこと言い出したらココイチより安い店も大概当てはまる
暇つぶしに誹謗中傷したいだけなんだろ?
しょうもない 535ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 19:14:11.92ID:hStTIsQY0
誹謗中傷とか言う以前に他と比較して美味くないし、高い
それに尽きる
味の個人の好き嫌い以前に他と比べて一般的に美味い要素が無いだろ
具を自由に組み合わせられる、辛さを調整できるって脳みそキッズを魅了している部分はあるのだろうが…
立川志らく「ラーメン1杯2,000円だったら生涯食わない」「フランス料理のように作って…そういう食べ物じゃなかった」★2 [muffin★]
538ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 19:28:36.25ID:+SOH4Of70
値上げしても売れれば良いが売れなくなったときは高いコストだけが残る
539ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 19:41:01.47ID:wKmnwfCt0
>>509
インド式とタイ式と韓国マッサージの区別教えてくれ レトルトカレーに適当な惣菜とか肉とか追加して食った方がうまい
むしろこれが賃金上がらない原因だろw
お前らは物の値段は据え置きにして給料上げろとか
キチガイみたいなこと言ってるってことw
それなら賃下げを叫ぶべきじゃないのwww
水カレー批判してるけどほとんどのレトルトも同じ水カレーだから
543ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 20:01:05.53ID:hStTIsQY0
>>542
今のレトルトカレーを知らない無知乙
モノを知らない馬鹿ほど良く吠える >>543
レトルトカレーを知り尽くすとか寂しすぎるだろ
くどくどつまらないこと言ってないでまず誰かと飯を食えよ 547ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 20:41:44.76ID:zEaApKnW0
ていうかCoCo壱ファンなんているの?
今まで1人として会ったことねーんだけどさ
CoCo壱はCoCo壱ファンのための味で、一般人が外食でカレーとなったら
インド(ネパール)料理屋かどこぞのホテルでビーフシチューみたいなカレーソース食うもんだろjk
550ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 20:49:15.28ID:hStTIsQY0
>>544
何かを批判するにしても対象をある程度は知ってからにしろよw
馬鹿に教えといてやるよwww 551ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 20:51:54.64ID:hStTIsQY0
>>547
>>535
に書いたが、舌馬鹿、ガイジ、習慣を変えられないアスペ、脳みそキッズ、そういった連中がファンなんだろうな
まともな食育を受けて育ったりまともな食事の経験がある人間ならCoCo壱に積極的に継続的に通うわけがないからな、一部例外を除いて 552ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 21:02:50.34ID:NQfZHxA90
元々CoCo壱は安さより豊富なトッピングありきのネタカレーじゃん
あんなんトッピング無しだと逆にお腹が空いてコスパ悪いわ
553ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 21:04:16.81ID:kge6PkfC0
CoCo壱で1000円以上使うなら 他に行く 今より味が改善するなら その時また考える 家族とは行かない と言うか女性陣大抵大反対する ありえないと
>>553
インドカレー屋も「えぇ…」ってなるけどな
つまりカレーの臭いが髪や服につくし、ソース跳ねで服が汚れるかもだからNG 556ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 21:18:34.59ID:kge6PkfC0
もし今後ビジネスモデルを変えるなら 男性1人ターゲット店舗 家族向け店舗にコンセプト分ける方が 基本女性の支持がない以上 男性1人向けに割り切った方が良いかも
557ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 21:21:47.68ID:2a4+DPms0
いつ庶民の味になったのよCoCo壱が
毎年値上げ成功とか東洋経済が持ち上げてたのに、とうとう客離れを招いた。
東洋経済が経済音痴だった。
外食はただの罰でしかなくなった。
外食しなくても生きていける。
自炊、自作弁当、それでいい。
なんかお前ら見てると万年デフレの理由がわかるよねw
とりあえず皿のフチに垂れたカレーは拭いてから客に出せやCoCo壱番屋八王子楢原店。サービス以前の問題だろが。
>>560
カレー関係ないけどなんであそこ山の中なのにファミレス通りみたいになってんの? >>539
身体をありえない方向に伸ばすのがインド。通常方向にゆっくり深く曲げ伸ばしするのがタイ。韓国のは筋肉揉みほぐしと垢擦り。 >>561
地元だとメタボ通りって言うよなあ。あのへんだけ開発遅れて土地あまってたんだよ。裏手に回ったら斎場とか産廃埋めてるとことかあるし 564ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 22:37:42.07ID:cNF/SG9i0
貧乏日本人は文句を言ってないで働けw
565ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 22:48:03.29ID:TWzKBldJ0
この店はいい感じに客層選びできてると思う
マクドナルド利用する層はまず来ないし、止まってる車見てもお高めな車だらけ
割と安心して入れる
>>559
ごはんに味噌汁ぶっかけたねこまんまの値段が原材料高で1500円になったらオマエは買うの?
ココイチなんてのは最初から価値が低い。
材料高であっても高くなれば過剰価格で買う価値はない。 569ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 23:02:14.20ID:yfIeL+uT0
家で美味い手作りカレーが食えない可哀想な人が行く店
>>563
へー、理由あるような無いような感じだな 572ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 23:50:17.11ID:wPsDLyiq0
>>189
期間工ってCoCo壱食えるほど金あるんかな
店内のイメージだと普通の正社員家族とか
チー牛みたいなお小遣いもらってる大学生とか
最近は高いから普通のサラリーマン営業マンがたまーに食う贅沢かもな 573ウィズコロナの名無しさん2023/01/23(月) 23:53:07.45ID:MBoETmMd0
>>560
皿のカレーを拭く布巾の方がバイ菌だらけだと思うぞ
あれをキッチリ洗ってるようなバイトなんてまあいないだろうなあ 574ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 00:40:28.38ID:bSDzoCC20
マクドなんか風俗業界レベル
ベーコントマト肉厚ビーフ頼んだら素のハンバーガーのようにぺちゃんこで酷く哀れな代物だった
>>568
価値が低いことに一生懸命に粘着するのはなんでなんだ?
自作弁当で幸せならそれでいいだろ?
ねこまんまに¥1500払う奴はいないがココイチに払う奴はいる
そこに価値があるから 576ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 00:48:45.80ID:yQrrDPv70
こないだウチにレトルトがあったから戯れに食ってみたが、
高かろうが所詮レトルトだ、まあ二度と食わんな
被災者じゃないんだから
レトルト好きは完全に麻痺してるよ
577ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 00:50:01.51ID:luhV61Wp0
マクドもココイチもなんかチープな感じがいいんだよな
たまに行きたくなる
馬鹿舌で貧乏舌な俺だけど
ココイチを美味しいと思ったことないわ
なんでこんなに人気あるのか
579ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 01:01:19.62ID:tFBKhHGl0
>>1
いつまであんな不味くて高いカレー屋に固執してるのか不思議だ
カレーハウス すぷ〜んとか個人店のほうが安いし何より数段美味いよ >>578
人気の秘訣はトッピングだろうな
自分好みのカレーにカスタマイズできる。味は普通 581ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 01:10:03.44ID:myNm3xqr0
>>578
トッピングだと子供の頃に普通のレストラン行ってカツカレーかハンバーグカレーのうち一品しか選べなかったストレスを大人になって比較的安価で解消出来るからな 582ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 02:05:44.33ID:D1nOZVdj0
とんかつ専門店のとんかつは美味しいが、とんかつ専門店のカツカレーが美味しいわけじゃない
カレー有名店のカレーも美味しいが、カツカレーはメニューにない場合が多いし、あってもカツカレーとして美味しいとは限らない
一方、カツカレーが有名な店というのがあって、カツ単体ではとんかつ屋に負けるし、カレーそのものもカレー有名店に負けるが、カツカレーとしての完成度は高い店がある
バランスが良いというか
ココイチはカツカレー有名店には劣るが、その方向性をカツ以外の揚げ物全般に広げたってことかと思う
>>1
例のバイトテロの不潔不衛生さで離れたけど
寿司のバイトテロの何処ぞと同じでそういう店は大半何かあるよな
管理もまともにできないところはこんなもん >>577
マクドは行くけどここは行かんわ
俺の行かない店は大抵ダメになってる >>574
写真詐欺ならモスもロッテリアも同じだけどな
どの風俗産業通ってんだよwwww 586ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 02:33:28.60ID:wm6fyzpK0
今は値上げするより
他社を出し抜いて、値下げしてる食品メーカーや飲食店の方が大繁盛してるのを
CoCo壱の幹部は知らないのかね。
588ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 02:35:57.74ID:KznDeIE30
ココイチに15年位は行ってないと思うけどそんな旨いか!?
589ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 02:39:49.96ID:wm6fyzpK0
>>567
家族4人で、7000円超えるから
もう誰も行かないだろうな。
CoCo壱は、店員減らしてカレーバイキング方式にしてくれ。
注文受けてから、作るから高いんだよ。
カレーやトッピングなんて作り置きでいいんだよ 590ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 02:41:29.28ID:wm6fyzpK0
>>588
酸味が強いカレーが好きなら、CoCo壱しかない。 これまでは受けてたんだし「味がまずい!」なんてレスはてめえの感想でしかない
味ではなく普通に値段とのバランスや生活習慣の変化を見よう
一食一食注文受けてからのオペレートでこれなのか…?
そこらのファミレスのほうがまだ丁寧だろおい…
>>54
マジか?やばいな
あれ好きでよく食ってた 595ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 02:52:26.88ID:6ldA0E++0
いちばん大事なルーが旨味もスパイスもイマイチなのがココイチ
評判いい個人店のはるか下レベル
松屋のカレー牛だけで880円もしたからな CoCo壱だと1000円以下は辛いだろうね
最近はレトルトカレーのが美味いのがあるかと
>>167
チキンカツ意外で安上がりな乗せれる物は? 599ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 02:55:32.26ID:c3kZRVIX0
>>586
CoCo壱の創業者の哲学で値下げはしない方針なんだよ
代表は変わったけどその方針はまだ引き継いでるんだろうね だから味議論はお前がそう思う議論でしかないんだから他所でやれ
どうせあれもまずいこれもまずい、俺だけが知ってる近所の店は旨い、自作は旨いとか議論なんてするつもりのない感想押し付けだろ
>>478
高めのレトルトより不味いから言われんじゃないの? 最近のレトルト味の進化を知らない方が貧乏くさいよ >>487
カレーによってソース変えてるのもイメージ良くないよな 揚げ物トッピングしたら大体具なしカレーだし CoCo壱のカレー食べたこと無くて1度食べてみたいんだけど
辛いの苦手なのでメニューに甘口あるかな
見たらポーク甘口しかないのね
ビーフ甘口が食べてみたい
>>310
すまん、やっぱりククレカレーよりはうちのカレーのほうが旨かった
つうかうちのカレーはハウスのルウじゃないし
うちのカレー>ククレカレー>ココイチのカレー
だなw >>601
レトルトの300円前後のやつ美味しいけど
レトルトはやっぱくっそしょっぱいんだよな
カレーじゃなくてカレーソースだよ >>603
ココイチは普通でもたいして辛くないよ
味はたいしたことない。トッピングで自分好みのもん乗っけて食べる場所 俺も40で若くないがこのスレ60代とか多そう
ボンカレーって
>>607
トッピングで遊ぶんなら家でやればより良いじゃんて思ってしまうけど違うんか 610ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 06:08:57.35ID:izzB+cp10
ぎりぎり経営できる価格にしたらこうなったってだけだろ。
そのうち日本もラーメン1杯3000円の時代になる。
>>609
吉野家や松屋より店舗数が多いカレー最強チェーン店がココイチだからそう思わん人も多いってことやね 612ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 06:24:31.97ID:XN6eRSHv0
ここのカレーって注文受けてから鍋で温めて作ってるよな?
カレーって注文受けたらご飯皿に盛って大鍋からオタマでカレーすくってかけて出来上がり、注文から30秒で出てくるもんなんじゃないの?
300円でレトルト買ってカツ揚げて食った方が上手い
>>612
その通り、注文受けてから鍋で温めて作ってるよ
それが人気の秘密らしい。大戸屋やモスバーガーみたいなもん レトルトが好きな人はレトルト食えばいい
家のカレーが好きな人は家で食えばいい
ココイチが値上げしても食べたいやつは食べればいい
個人の趣向にどうのこうの言うやつが一番下劣
この味ならご家庭で作れるしな
家庭持ったらルウを使うカレーでも人数が増えるから時間と手間に合うようになるし
617ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 07:30:17.20ID:P1EKtzXd0
味は同じやろ🤔
>>616
4人前プラスお代わり分まで作るのなら自宅で良いんよな。
ココ壱はたまの一人飯とかで使い分ける。 ビックマック指数ならぬ、ココイチ指数というのがあれば
日本は一番安い国になるかな?
620ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 07:42:26.17ID:f7Bi0xtn0
>>619
CoCo壱のカツカレーはニューヨークで大体2000円らしいな 発祥の土地愛知県は工場で働く兄ちゃんたちの客が多い
彼らは稼ぐから高くても食べにくる
都会の人間だけだよ高いって文句言うのは
>>2023年2月期の連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込みだ。
コロナでこれならノーダメに等しい
余裕の値上げだな 623ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 08:19:03.36ID:QFu74+Mb0
店舗閉鎖がどこで止まるか
624ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 08:25:25.72ID:CTmNvibU0
言うほど美味しくないしな
>>319
食ったこともないのにマズいって分かるんか? 626ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 08:37:42.76ID:BMiPD1SR0
接客に無駄が多すぎ
辛さと量を聞いて非計画購買を促したいのだろうが
ここって良いフランチャイズみたく言われてるけど
値段は横並びだしオーナーの裁量権はまったくないよね
この価格帯じゃ客を維持できてる店とそうでない店が地域によって露骨に出てきそうだが
そんなにココイチ人気だったんか。近所にあるけど一回も行ったことないけど
629ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 08:42:23.22ID:aax/aaAn0
ファンがいる事に驚き!
>>616
どういうレシピで作ってるか教えてくれよ
絶対返事しないだろうけど 631ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 08:47:42.17ID:u8dYKER+0
元々吉野家とか行く客層とは違う店だよ
632ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 08:49:31.33ID:RhASDuWF0
インドでの評判はどうなんだろうね。
「大人気」みたいな話は聞かないけど
633ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 08:52:26.72ID:RhASDuWF0
ココイチの1300グラム食べたらタダを知ってるオレ
もう歳や。。。
>>616
何故オマエ誰みたいな馬鹿は家で、とか言い出すのかね?
外で腹を満たすのがこう言う店
仕事に出てる人が一々家に帰って自炊するのか?
本当にオマエみたいなのは頭が変だな >>631
だから利用する
パスタデココもな
数百円違うだけでキチガイが来なくなる
原価・自炊馬鹿もね
店員の質も違う
松屋とかだと食材持ち込んで食ってる輩も来るのよ >>631
いや、同じだったわ
タダ無くなってからだな変わったのは 昔は閉店0が売りだったのにな
欲張りすぎるとろくなことがない
640ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 09:53:31.72ID:b2IFGKw90
普通にIR資料見たら客数増利益減なんだからコスト増は明らかなんだけど
こういう記事は適当なことを書くときは
>経済部記者が言う。
みたく一言入れるんだよな
事実を分析しているわけではなくて個人の感想ですって言い訳ができるよつに
641ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 10:07:06.08ID:nq3Lms8t0
潰れてよし
642ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 10:12:59.46ID:+ALjepld0
愛知は味噌煮込みうどんやらカレーやらあんかけパンやら、ジャン◯ばっかなのよ。
安くで高い料金取ってなめてるの?
643ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 10:16:25.39ID:Zu8J8+DV0
インドカレーとかならともかく普通のカレーくらい自分で作れよ
645ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 11:26:28.63ID:plC+oHZc0
>>642
でも名古屋に美味いもの無い訳じゃないやん。
一焼き一蒸しの鰻も美味いし、タクシードライバーから教えて貰ったきしめんも大阪民やけどアリ。
味噌カツ丼は軽く死ねたけど。なんで八丁味噌を甘くするかな?
風味豊かで薄く使っても良く伸びる。優れた調味料なのに。
知多半島の魚介類、特にこれから貝類が旬やし。
ハマグリや馬刀貝とか海松貝とか名阪飛ばして食べに行くの楽しみ。海苔も厚味あって潮噛みの旨さ。
もしかしたら愛知県の美味い食材を一番解ってないのは愛知県民?葉物野菜も良いもの沢山なのに。 647ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 12:01:33.60ID:LkAQxdnr0
CoCo壱は元々、貧乏人なんて相手にしてないから、
あまり影響はない。
昼食に1500円出せる層がターゲット。
649ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 12:09:38.30ID:iNLWtfnA0
辛いです‥
650ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 12:25:15.76ID:D1nOZVdj0
651ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 12:27:53.06ID:PB49x5Wb0
不味い事はないけど、チェーン店の価格としては高い。
652ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 12:30:49.32ID:D1nOZVdj0
>>646
蒸しを入れた鰻は愛知県の本来の鰻じゃない
愛知県の人が好むのは完全に地焼きの鰻
それから味噌カツ丼は味処叶みたいな観光客向けの店で評価してはいけない
車道の岩正を試してみるべし 654ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 12:51:55.40ID:I6ER6vo/0
>>532
そんなの店舗に依るんだよ底辺ハゲ
俺が行く店は店長が真面目だから教育行き届いてるわ 655ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 12:57:02.82ID:uR2ObL500
特売の98円ボンカレーでいいよ
賃金上がらんし
>>652
焼き通しなら大阪で喰える。
それとその岩正、甘く無いのかな? たまにはスガキヤラーメンのことも思い出してあげてください
658ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 13:10:47.30ID:YDIwtM3T0
ここ1度も行ったことないや
659ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 13:17:01.58ID:ym+pyr890
手軽にカレーって言うと牛丼チェーンの牛カレー的な物を食べる様になってから行かなくなったなぁ
662ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 14:37:56.40ID:gY9b3bWO0
>>656
大阪の鰻は関東風が主流だし、一口に地焼きと言っても地域によって少しずつ異なる
大阪の地焼きで美味しいのは鰻家だけ
双葉も愛知県の味に似てて好きだけどね
ちなみに関西で愛知県人好みの地焼き鰻を出すのは京都
しかもほとんどのお店が三河一色産を使ってる
岩正の味噌カツ丼は確かに甘辛い味だけど、ただ甘いだけの業務用の味噌ダレとは違う 663ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 15:09:12.63ID:M7mq7Rw30
ゴーゴーカレーの方がいい
うちの近くのココイチはいつもガラガラ
駅前マンション一階で結構賃料取られてるだろうによく店が持つなっていつも感心してる
客単価が高いからできることなんかもしれないが
そういつまでも出来ることじゃないだろうな
ココイチってフランチャイズなの?
だとしたら今のガラガラの状況はオーナーに同情するわ
ご飯が不味い
業務用の炊飯器で一気に炊けば普通は美味しくなるんだが
それでも不味いのは人間に食わすレベルの米じゃないって事
>>668
リピーターなんだね
不味いと思ってるのに通うなんてよっぽどのマニアだな ほっともっとのステーキ重さっき食ったけど
やっぱりご飯が素晴らしい弁当屋最大手のは
800円だが今はpaypay3割引で560円
ココイチってそういうキャンペーンもシカトするからダメ過ぎる地域密着度ゼロ
行く価値ないよな~、家でつや姫炊いてボンカレーかけた方が美味いから
ビフカツなくなって行く気が削がれてる。
だいぶ前に豚の角煮もなくなってしまったし、お気に入りがどんどん消える。
>>671
文面から本当はココイチ食べたいってにじみ出てますよ先輩
夕飯ほか弁はちょっと寂しいっす 674ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 19:42:24.59ID:wRml24o40
>>673
安ければ食べたいんじゃない?
金持ちマウントは高尚なんですかねぇ ココイチ食いたいってのあるよ
でも最近カレーを食いたいってのが無いなぁ
外食でカレー食うならココイチ一択
ゴーゴーカレーはルー少ないからダメ
家で調理する事に目覚めちゃって自炊ばっかりやってるな
ご飯炊いて納豆ぶっかけるのが得意料理
たまに生卵足したりアレンジするのが楽しいぞ
677ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 21:34:40.14ID:c3kZRVIX0
>>675
マイカリー食堂、C&C、上等カレー、日乃屋カレー、とかいくらでも選択肢あるんやで?
牛丼屋でも構わんが >>1
不味い
高い
体に悪い
これマジだからね。 679ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 22:05:52.41ID:KPBZS8470
>>625
25年間て書いてあるのに読めないのか? 680ウィズコロナの名無しさん2023/01/24(火) 22:40:38.60ID:1qahmWvP0
昔は良かった、と
自分で作るときは牛すじ煮込んで横浜舶来亭とジャワカレーMIXで作ったやつが好き
ココイチはチキン煮込みにほうれん草、チーズトッピングが好きだが高い…
味は庶民の味のままだろ
値段が上級仕様になりつつあるだけで
683ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 00:02:18.89ID:ZigLpqVF0
今はどこのチェーンも値上がりしてる
牛丼屋に入ってもうっかりすると1000円行ってしまうご時世
ココイチはある意味業界を先駆けてたんだけどな
先駆け過ぎても良くないという教訓か
ココイチ以外の味は認めない
ココイチ以外の空間は認めない
ココイチ以外の客層は認めない
アンチはこれしか言わない。
これのまともな反論は全スルーwwwwwwwwwwwww
685ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 00:17:48.04ID:2q7Q08om0
>>684
それアンチじゃなくて擁護だろ
日本語おかしいというか知能低そう 686ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 00:19:47.48ID:yDHLctWN0
庶民は外食なんかすんなって世の中になりつつあるんだからしょうがない
689ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 00:43:37.10ID:v0imSiEl0
うちの地元のココイチは今日も満席だった
690ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 00:47:16.45ID:2q7Q08om0
>>688
全然ちょこっとじゃ無い件…
低脳って生きるの大変そうだね… 691ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 00:48:35.97ID:suufmGGT0
CoCo壱番
電話は2番
3時のオヤツはシャトレーゼ
毎日食うわけじゃないし
チープで結構、たまに出かけた時にめぼしい店無いからココイチって時に気になる値段でもねえけどな
どんだけカツカツの生活してんだか
693ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 00:59:47.46ID:2q7Q08om0
>>692
そういう事にしたいんだろうけど、別に安くてもこの店には行かないけどなw
同じ理由でC&Cにも行かないな
どちらも全く美味いと思えないからそもそも飲食の選択肢に入らない
上等カレーや日乃屋あたりなら入ってもいいけど >>693
具体例出すのは丁寧だけど「上等カレーに日乃屋みたいなクソまずい店どこがいいんだよw」と返されて泥試合になるぞ
これだから味の話は不毛 行かないけど気になってしょうがないんだなw
興味無きゃスレに書き込む事も無いだろう?
最近は行ってないけど完全に消えるのは困るかな
存続するために少々の値上げは致し方無しか
俺はトッピングしない人だから安くて最高といつも思ってる
696ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 01:23:26.23ID:2q7Q08om0
上等カレーや日乃屋が糞まずいと思う奴がいるのと同様に、CoCo壱が不味いと思う奴もいるわけで、このスレ全体を見ればCoCo壱に価格なりの訴求がないと多くの人が言ってることが重要
上等カレーが仮に同じくらい不味い(と思う奴がいたとしても)価格比で認められればそれはCoCo壱とは違うって事になる
今のCoCo壱はコスパで多くの人間が認めてないって事は素直に認めた方がいいぞ
697ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 01:24:04.51ID:GHhiMZZS0
食べないからいいです
698ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 01:32:46.61ID:vkhdIOjW0
レトルトカレーで良い
やよい軒や大戸屋だって高いやん
社員教育きっちりしてるし味も整ってるし、サービス料だと思えば少し高いくらいならいいよ
701ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 02:05:40.69ID:JcFgy+b40
今までが安すぎたんか?
しょうがないよ
貧乏は人の心を蝕む
1000円程度のでコスパとか言ってる時点で100円やそこらの食事しか出来ない輩なんじゃないの
今日は寒いからしっかり暖めた方がいいで
コスパ度外視でな
モスバーガーが800円くらいのハンバーガー売ってる時代だわ
この国ヤバいよ
モスの960円の期間限定のちょい前に食ったけどやばい
写真と実物が全く違うんだわ
大きさが写真のイメージの半分
モスは一生使わないと悟った瞬間だったな
706ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 02:19:28.27ID:2q7Q08om0
つぶれた店の跡地にできるのがココイチだと知ってガッカリ
709ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 03:21:50.49ID:AC6qPY4y0
好きなら食えよ
多少の値上げで「まずい」とかいまさら言い訳してんな
そこが一番貧乏くさいんだよ
そういや、駅のココイチ潰れたな
コロナ前はちょくちょく行ってたけど、通勤なくなったし駅使わなくなった人が多かったんだろな
ココイチ高いと言われるけど今どき1000円以内で食べられるところってハンバーガー屋か牛丼屋くらいじゃね?
711ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 03:26:23.82ID:aBLcf//w0
デフレ時代に値下げしなかったくせに
712ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 03:29:05.82ID:9fLmUk+g0
そもそも庶民の味じゃなかったやろ
713ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 03:29:46.41ID:9fLmUk+g0
ココイチの創業者の数少ない尊敬できる人だったけど、既に、売っぱらって別な会社になってたのね
知らんかった
創業者は児童養護育ちの苦労人で、人知れず慈善事業してて、その他にも色々と逸話があって
こんな立派な人いるんだなーって思って勝ってにココイチに好意的だったんだがw
715ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 04:03:43.83ID:g4uNkpJB0
人気絶頂時の蛯原友里が
ココイチのカレーが大好きといっていて
番組でも食べていたことあったな
716ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 04:17:06.60ID:OSColCxQ0
>>710
牛丼屋のコスパの良さが際立つね
昔よりは値上げしとるけど >>706
こういう書き込みしてる時点でこのスレで暴れてるアンチココイチのレベルが相当低いことが分かる
何回も同じ書き込みをしてるのを見るとなんかの障害を持ってるのかなと思ってしまう 719ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 07:04:09.30ID:2q7Q08om0
>>718
> >>706
> こういう書き込みしてる時点でこのスレで暴れてるアンチココイチのレベルが相当低いことが分かる
> 何回も同じ書き込みをしてるのを見るとなんかの障害を持ってるのかなと思ってしまう
つ鏡
同じ書き込みばかりしてるのは擁護のお前らだろwww >>719
イカれた書き込みにそれ違うよって言うと
擁護なのか
あなたが何歳か知らないけどちん毛とか書き込んで喜んでるのは相当まずいよ 結局は毎度のごとく貧乏人炙り出しスレになっちゃったな
今も朝食にゆで太郎行こうと思ったけど寒いから家にあった緑のきつね2つで済ましたけど
特売の時買っておけば100円で買えるしな
色んな所がばんばん値上げしてもまだ救いようのある国ではあるな日本は
723ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 07:56:49.39ID:2q7Q08om0
>>720
ちん毛ってのは子供の喜ぶ言葉を使ってるわけではなくて単なる事実だから書いてるだけなんだが?
あんなバイトテロが無ければわざわざ書かんわw >>723
何回も書き込んでるのが異常なんじゃない?
ココイチにどうなって欲しいの? まあ>>723みたいな幼稚な人間だから低所得になって高いココイチを憎むと考えたら理屈通りで納得
相手にしててもしょうがない輩かな 同じ社会層にはいないけど 727ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 08:20:08.20ID:SEWrLYpM0
家で簡単に同じ味を再現できるカレーを外食しようと思う気持ちがわからんな
松屋のカレーみたいに安いならまだしも、CoCo壱は安くないし。
同じ金出すなら家で作りにくいもの食べるなぁ
728ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 08:29:56.56ID:GrXhRoyp0
店でしかできない煮込んだカレーならいいけど、ここのはコクがないんだよな。見た目とは期待外れ。
729ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 08:33:18.92ID:P8srzVFT0
これで8-9割方の労働者の賃金あがらない
さらに増税
スタブフ確定だな
物価上がって消費衰退戦争待ったなし
何であんなに人気があるのか不思議。元々高いからめったに行かない。
731ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 08:40:08.49ID:uOnZ6AoM0
あの値段であのチープな味だもんな
>>727
無理だよ
どんなレシピか言ってみて
まさか市販のルーとか言わないよな? 733ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 09:03:09.43ID:2q7Q08om0
>>726
はいはい、ワロスワロスw
壊れた機械かよ
CoCo壱が高いなんて一言も言ってないんだがw
値段と比較して、他店と比較して上手くも無いし良いところがないと言ってるんだがw
擁護するにしても擁護するところが無いから人格攻撃かよ
雇われてやってるに来てもレベルが低過ぎだろwww >>733
君が稼げないのは君の能力の問題なんだからさ
妬みで下らないことやってるより働くなり勉強して稼げることをするなり
少しは有意義なことをしたらどうだい?カレーをどうのこうの言う以前の問題なんだよ
文面から十分に知能の低さが伝わってくるんだよ 736ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 10:41:28.71ID:2q7Q08om0
>>734
はいはい、また人格攻撃に年収透視かよ.糞ワロス
俺の年収が低かったら日本人の90%は貧民なるけどなww
そんな擁護しかできないなら業者失格だぞwww 737ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 10:48:25.23ID:olaHXibR0
それでも客来るんだから強気にもなるだろ
ダメな店は本当に客が離れる
回転寿司とか今ガラガラですし
元々高いのに庶民の味なわけなかろう
何を言っているんだ?
つか、CoCo壱が終わりなら他のカレー店なんて始まってすらいないレベルだろ
トッピングないと満足感ゼロやし、かと言ってトッピングしたら割高感強くて負けた気になるし。
740ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 10:54:43.60ID:2q7Q08om0
>>737
だからCoCo壱も今の経営やこんな糞業者使っての擁護とかしてるようじゃ近いうちにそうなるだろうねって事だよw 741ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 10:58:09.02ID:olaHXibR0
>>740
別に擁護はしてない
料金に見合うかどうかの話をしている
でもこのまま増税や値上げを繰り返したら外食産業なんて全て吹き飛ぶでしょ それでも韓国のココイチより日本のココイチは2割ほど安い
743ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 11:07:13.96ID:7FqqwbJ/0
なんであれ赤字で商売できないんだから値段は適当なとこに落ち着くしかないってだけでは
744ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 11:07:44.22ID:2q7Q08om0
>>741
擁護はお前じゃなくて別の奴なw
そのくらい分かれよ ココイチの創業者は苦労人で人格者で面倒見がよくて素晴らしい会社だったのにな
看板に傷がつくような報道を見るとやるせない気持ちになるな
2015.11.18
企業・業界 企業・業界
ココイチ創業者、株売却で220億円の利益 孤児院、極貧生活から異端経営者への軌跡
747ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 11:27:30.72ID:2q7Q08om0
マクドナルドの藤田田もまともな人だったけど、のちの経営者はそうでも無かったし、原田みたいな半島系の壊し屋の食い物にされてぶっ壊されてたじゃん
CoCo壱の創業者も哲学がある人間ではあったけど、経営から降りて案の定な展開なわけで
創業社長のように哲学もありやる気もある、何より当事者意識が強力な人がいなくなると、前任者が強力過ぎた分後任が無能だったり遠慮などで力を発揮できなかったりする良くあるパターン
何よりも当事者意識がなくて客を見ていないのが終わってると思う
マックとココイチがやり玉にあげられがち
ココイチは近所に無いから知らんけど、近所のマックは値上げ後の土日パンパンでいつものようにマック渋滞作ってたぞ
駐車場駐輪場店内も当然パンパンで店の前にウーバー待ちのやつらも数人溜まってた
少なくともマックの値上げは成功だろうな
国民食であるカレーは外食産業で最も難しい商材と言われている
751ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 11:38:57.51ID:7FqqwbJ/0
>>749
元々マックは格安商品だけ買いに来る人をターゲットから外そうとしてたしね
順調に転換した例だよね 元々行かないからどうでいい
ファン?とやらはファンなんだからいくら高額になっても行くんだろ
頑張れ
753ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:02:31.75ID:6Pj8kikQ0
>>750
スパイスは利権産業だからな
CoCo壱もハウスの軍門に下らないと事業継続出来なかった 754ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:05:16.34ID:T+1M1wlr0
>>749
ココイチ1回分でマック2回行けるからなー 久しぶりにココイチ行ったら美味しそうな匂いはするけど全くコクが無くて美味しく無かった
前からこんなんだったっけ?
>>755
昔からただのしょっぱいカレーもどきだよ
ハウスは基本まずいだろ 757ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:25:19.48ID:CslyEdJx0
>>134
外食と家飯比べる奴が一番貧相だし話にならない 759ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:31:37.58ID:SSlvYSMD0
客層と価格の乖離
760ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:32:25.11ID:eJC80/Bt0
>>733
>値段と比較して、他店と比較して上手くも無いし良いところがないと言ってるんだがw
比較?どの店とだ?
ココイチと同じくトッピングの種類があって
辛さや量が選べるカレー専門の外食チェーンってどこにあるんだ?
比較するならそういう店と比較するのが本当の比較で
牛丼屋とかマックとか単に飲食チェーンと比較すんのは頭悪い奴のすることだぞ?w 761ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:35:56.97ID:QG1JcAb60
マックは3回だ
762ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:37:45.29ID:YUKJiQe70
>>732
ごめんごめん、全く同じは無理だね。市販ルーでCoCo壱より美味しくなっちゃうかも 763ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:38:01.68ID:hBQFqa1f0
ここの味なんてレトルト丸出しなのにな
764ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:38:34.86ID:vMK6Rtgc0
ゴーゴーカレー嫌いじゃないが金属皿ってのがなあ
あれどうにかならんのか?
専門店の方が安くて旨い。
さらに客層が悪い。
高い割に内装安いからだろう。
専門店に行きたいのに、チェーンばかりでむかつく。
今までの価格は許せたのに今回の値上げはダメってよくわからん感覚だな
少なくとも5chで言われてたココイチ行く層の発想ではない
ココ壱番屋は本部に払う、賦課金がない様な事聞いたなぁ~
ならなんであんなに、カレーが高くついてしまうのか?
売り上げの一部を、本部に払う仕組みにでもなっているのかなぁ~
768ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:54:13.73ID:2q7Q08om0
>>760
上に散々書かれてるんで読んでくれやw
トッピングの種類が多くて辛さも選べるのはユニークだよ、それは認めてるが、そんなのに釣られるのは脳味噌キッズだとも言っている
それは置いても味とクオリティのバランス、いわゆるコスパで他店に劣っていると俺も他の多くの奴らも同じことを言い続けているんだけどなwww 769ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:54:42.56ID:HCuoSzX10
770ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:54:56.00ID:T+1M1wlr0
>>766
なんで許せたって思うの?
>少なくとも5chで言われてたココイチ行く層の発想ではない
意味わからん。 でもCoCo壱以上に美味しいカレー屋無いからしゃーないわな。いくら高くなろうが行かざるを得ない。
>>770
今までの価格許せなかったのに今回の値上げに文句言う馬鹿がいるかよ 774ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:03:08.08ID:2q7Q08om0
>>773
元々許してなんかいないだろw
低知能の思考は理解できんなwww >>747
藤田田さんのビジネス書、若い頃に読んだわ。
部下を任せられる立場になって読み返したら役に立った。
責任と権限、報酬はセットでないとモチベーションは上がらないとか
今でも強く共感できる。自分が上の立場になって出来てるか?それは解らんけど。 776ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:06:31.35ID:T+1M1wlr0
>>773
なんで今回突然文句言ってるって知ってるの?
私は数年前からタケーって思って行かなくなった。
んでまた上げたの?と思ってみてるんですが?
ギリギリ我慢して行ってた人が今回で見切りつけたってそんなにオカシイ? 元々レトルトカレーにトッピングしたようなものを店で食うやつがいるのが信じられなかった
騙されすぎやろ
ココイチって20年くらい前は安かったんだけど、しばらく近所にココイチが無い所に住んでいて
10年くらい前に久しぶりに行ったら、めちゃ高いんでもう絶対に行かない。
カレーライスごときで1500円とかばからしすぎる。牛丼屋なら半額以下で食える。
779ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:31:17.46ID:9VnDEdkE0
値上げはいい
賃上げしないことに文句言え
>>769
なるほど
そういうやり方も、あるんだなぁ~
所詮チェーン店で、名前も貸してる訳だから
ハウスも本部も、儲けなアカンもんなぁ~ CoCo壱があれなのってトッピング一つだと満足できねえのがなあ。
野菜カレープラス揚げ物か豚しゃぶプラス揚げ物にしないと満たされないから高くなる(´・ω・`)
784ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:06:32.48ID:+W3LphiH0
ココイチって近所にないや
>>778
20年くらい前も高かったよ。でも牛丼屋のギトギトのカレーよりこっちの方がいい 786ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:25:40.07ID:6gQ0j1Zs0
>>777
いや、チェーン店を使う価値は、日本全国どこへ出張に行っても、変な物を食わされにくく、均質なサービスが期待できること。
価格や味や質も、初めての飲食店に飛び込むより低リスク。リスク回避の観点で利用するので、騙されているのではない。
ココイチは、東北地方の中心都市で1回だけ悪い店に当たった以外はハズレ経験が無いので、概ね安心して利用できる。 787ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:26:50.09ID:2q7Q08om0
>>786
その均質なサービスと価格がそれに見合わないって話だと思うけどねwww 788ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:44:57.38ID:ILd78Gvu0
>>768
頭悪いなw
カレーが食べたくて、更にトッピングの豊富さが魅力なんだから比較するには同じシステムの飲食店が妥当
バカには分からんか?www 789ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:50:36.41ID:2q7Q08om0
>>788
アホ丸出し
そのユニークなシステムも他も全て込み込みで多くの人にコスパが悪いと認識されてるんだよ
カレー食いたい奴はCoCo壱と同じシステムの飲食店からしか選択肢ない、そういう条件や制約があるならお前の言ってることも正しいんだけどなwww 790ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:54:47.36ID:j1fGn98c0
多くの人とは
791ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:57:07.73ID:LCT92zks0
ココイチの値上げに文句を言う記事のスレに書き込む人の中でしかも割合も示さずに世界の全ての人たちみたいなこと言われてもな
CoCo壱の場合妥協して入る人がほとんどじゃね?俺は他の店が満席とか並ぶの嫌だから仕方なくCoCo壱て感じだけどな
カレーって名前だけでインドやパキとごちゃ混ぜなバカ舌が多過ぎるね
こんなの相手にしなきゃならないとか外食業は地獄すぎる
795ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:50:04.07ID:2q7Q08om0
>>794
飲食にかぎらず、客を選べない公共性の高い業種や業界はクレーマーに限らず話の通じない低IQや池沼を相手にするのが地獄でコストが問題になってるんだよ
市役所とかの窓口業務とか典型的
モンペを相手にする教師とかもそう
また、低知能な上に攻撃的な奴が最大の問題なんで、リタイアした暇な老人などの一般市民だけでなく、議員とかも馬鹿が多くて偉そうにいちゃもん付けたり指示をしたりしてくるので厄介なのよ
客を選べる業界や職場なんでむしろ少数派だし、全体的に日本人全体の知性や倫理観の低下が問題の本質なのよね 796ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:54:20.20ID:nBJgdvEF0
馬鹿な増税繰り返してりゃこうなってくわ
797ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:26:15.78ID:9WOw6Z8n0
>>789
カレーが食べたい。しかもトンカツやハンバーグ以外にもバリエーションが豊富だからココイチに行く。
そういう客に「コスパが悪い。不味い(単に個人の感想w)から他の店が良い」と言ったら当然
「じゃあ、同じようにトッピング豊富ないカレー専門店でもっと美味いところ教えてくれ」と言われるだろうw
だからお前の比較は根本から間違ってるwこっちは色々何種類もトッピングが選べるカレーが食いたいんだからなw
具を色々載せれて福神漬け取り放題辛さも量も調整できるカレー屋に行ってる客に
「そんなとこより吉野家やマックやバーミアン行った方が美味いしコスパ良いぞ!」
ってドヤ顔でピント外れのこと言ってる知恵遅れがお前www 798ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:28:15.55ID:2q7Q08om0
>>797
はいはい、脳味噌キッズの脳内ではそうなだろうねw
ワロスワロスwww 不味い→単なる個人の感想
コスパ悪い→お前が貧乏なだけw
800ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:32:33.15ID:gB29aBMo0
行列のできるようなスパイスカレー屋の方が安いよね
801ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:33:06.13ID:2q7Q08om0
>>799
> 不味い→単なる個人の感想
> コスパ悪い→お前が貧乏なだけw
バカ丸出しだなw
高い、と言うならお前が貧乏なだけ、というのは当てはまるかもしれんが、コスパが悪いと言うのは単なる主観だけでなく他と比較しての客観要素も入ってるからな
客観的にみてもコスト分の価値が無いって事だよ 802ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:34:44.41ID:AUjgO7Ol0
暇人が面白がって弄ってるだけのスレ
こんなとこでディスっても擁護しても世間には届かんのにバカなんだろうな
803ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:34:47.88ID:u/17/tIq0
>>798
はい負け~www
早くココイチと同じシステムでココイチより美味くてコスパの良いカレー専門店おしえろよwww
あのシステムでカレー食いたいのにドヤ顔で他の店の方が味もコスパも良いとか貶されてもピンと来ねえよwww 804ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:35:03.75ID:4p2MkX8K0
値上げして売れなくなって父さんコースか
806ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:36:36.31ID:u/17/tIq0
>>801
価値があるから客が来て儲かってるんだろwww
マジでアホだなwww 807ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:37:54.69ID:GZjtSs+V0
チン毛2本も入れてやってるんだから値上げ2回くらい問題ないだろ
808ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:51:50.76ID:2q7Q08om0
>>806
値上げした後にその価値が無いと判断されてるって話だろ
マジでアホってレベルじゃねぇな… 809ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:56:48.61ID:rv/GCjnX0
判断されてる…?
つまりもう結果が出ていてその情報をどっかから得てるのか
810ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:57:03.15ID:MjkpEi730
カレーとか簡単に家で作れるのにアホだろ
811ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:58:31.22ID:D4GFAeXN0
ココ壱番屋の創業者って児童養護施設育ちで、親戚に引き取られてら、ギャンブル狂の親戚の親父に
さんざんこき使われという超絶苦労人で、大人になってから人知れず児童養護施設に寄付してたりして
社員の福利厚生に熱心で、ものすごく立派な人だったけど
会社ごと売ってココイチから離れたら、ココイチの味まで落ちたよな、不思議なもんだ
愛がないんだな
814ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:27:52.95ID:KPBx0Vpo0
>>808
で、今赤字で潰れそうなん?w
今何人客いるの?w 815ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:29:46.06ID:5MdKGk9r0
5chにそういう書きこみがあった=みんながそう判断している!!!
これ言えるの凄いと思うわ
816ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:22:53.65ID:rUB6PhMR0
マイカリー食堂でいいよな
>>808
誰が判断してるの?
まともに答えることもできないだろうけど
あと一日中5ちゃんやってるのってコスパ悪くね?
とにかく誰かと飯を食ってこいよ
お友達がいたらだけど 818ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 20:55:51.47ID:oYSfQdAX0
>>817
こいつココイチに親でも殺されたのかな?w 毎日昼飯で利用してるようなカス貧乏サラリーマンなら数十円程度の値上げも痛いのかも知れんけどな
休日たまにしか利用しない層にとってはそこそこの味だし別に気にするほどの値段でもなくね?って感じだが
どこにでもあるしとにかくカレー食いたいってなったら丁度いいんだよ
わざわざ牛丼屋とか専門外の店でさらに安いカレー食うほどじゃない
820ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 05:34:21.78ID:GuBJBuUU0
くだらねー連中だなお前らは
嫌なら行くな
討論するまでも無い
821ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 05:52:37.40ID:7RyKfaiw0
カレーなんかめったに食わないな
>>820
本来ならね。
ただ、ここで騒いでる連中のほとんどは、
日頃でふれはんたーいとかって吐いてたんだから、
毎食ココイチ詣しないといけないけどな。
デフレ解消に努力してる会社なんだから。 >>819
むしろ毎日昼飯外食してるサラーリーマンの方が気にしないんじゃないか?
毎回ココイチ行くわけでもないし、月1‐2回利用する店が100円上がったって誤差のうちだろう。 ココイチのカレーはそもそもが美味しくなくてカレー食いたい時の選択肢から外れるからもっと値上げしてもええよ
まあ、この値段出すなら普通にカレー専門店に行くわな
値段と味が釣り合ってない
828ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 06:29:28.57ID:GuBJBuUU0
話がループしまくってんだよ
痴呆か?
毎度同じ事言ってるが
まぁ60位の爺さんにどストライクな話題ではあるか
829ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 06:53:20.49ID:c7tUVA+T0
>>54
有名俳優バンバン使ってCMに金かけてりゃ
単価ガンガン上げても客が来る
そーゆー経営なんだろ 830ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 07:13:49.50ID:qhb4xvOP0
ココ壱利用するときは「ポークの400」以外頼んだことない
1000円払うなら湯島のデリー行くわ
831ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 07:20:14.74ID:sGKxyQvu0
最近は外食の値上げが激しいので弁当持って行くようになりました。給料上がる事があったらまた行くつもりですが中小企業には無理です。さよならCoCo壱。
832ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 07:22:55.36ID:Xee7Cb1f0
もう10年は行ってないわ
あんなカレーにちょっとトッピングしただけで1000円超えとかありえん
833ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 07:37:23.19ID:X/inVtUC0
二宮シェフご手製のカレーは?
834ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 07:46:35.17ID:SYjDCfKE0
例のバイト事件から行ってない
835ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 07:48:03.50ID:8hwREvEy0
1ココイチなんて不味いくせに、340円くらいが適切だろう
836ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 07:51:16.21ID:EedeliWh0
毎回同じ話繰り返す3大スレ
日航123便
大川小学校
ココイチ
CoCo壱は大企業のリーマンや車工場の工員みたいな去年給料が上がってホクホクなお客を相手にしているんだよ
金無しくんのお前らなんて相手にしていない
839ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 07:55:31.23ID:F/iGxWDs0
もともとそんな安くないだろ
840ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 07:56:12.61ID:F/iGxWDs0
まあ値上げ自体は妥当だろうとは思うが
カレーなんて多少上げても変わらん
近くて、気分が乗れは行く
ラーメン屋は遠くても通う人がいる
ココイチはトッピングで荒稼ぎしてるだけだもんな
いつもポークカレー500しか頼まない
800円でこの満足感はないよ
吉野家とか松屋のカレーご飯200くらいだぞ、それで600円。こっちのが全然高い
ココイチは素で食べるとそんなに美味いとか言えないけど
あのカレールーのサラサラ感と味が揚げ物にはマッチングするんだよ。
何日も手間暇かけて煮込んだドロドロのコク深いこだわりカレーには揚げ物は合わない
更にあのトッピングバリエーションは魅力的。他の店はカツカレーかハンバーグカレーぐらい。
つまりカレーをかけるトッピングが食いたくて行ってるようなもん
しかも辛さも量も調節できるし福神漬けも食い放題で言うことなし
だからコスパとか味だとか他のカレー専門店と比較してる奴はピント外れのアホ
もっとアホなのが牛丼やらファミレスやらジャンル違いと比較してる奴
この程度の価格でコスパが悪いから行かないとかどんだけ貧乏なんだよw
外食行くのにコスパを考える時って、同ジャンル・同レベルの飲食店で考えるだけだろ
カキフライやらメンチカツやらフィッシュ、チーズかけたカレーが食いたいのに他の店には無い。
こんなふうに比較対象の店が無いからココイチは一人勝ちしてる。
つまり客もコスパなんて気にしてない。唯一無二の店だからな。
それを理解出来てない奴は頭悪いか余程貧乏でしみったれてるセコビッチw
847ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 11:11:19.39ID:uJ5eAeRG0
業者必死だなw
低レベル擁護を笑われて長文擁護御苦労さんww
雇い主に怒られたのかなwww
848ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 11:16:27.93ID:y8ZjfMq70
849ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 11:17:50.88ID:xDGsANgq0
長文やめろよw誰も読んでねーぞアホ
850ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 11:21:18.72ID:C0jo8DzX0
こんな店には行かないからどうでもええわと思ってる人が殆んどでしょ
コスパと味が釣り合ってとか言われるゴーゴーカレーなんてオレの地域では何軒も潰れた
でもコスパ悪くて不味いはずのココイチはほぼ潰れない。
これが真の答えだよwww
852ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 11:28:24.64ID:G9eKYP3o0
は?もともと庶民の価格じゃなかっただろ。
さもしい独身者や既婚でもフラフラ経済感覚のない野朗が馬鹿みたいに利用するイメージ。
牛丼屋のカレーでいい。それ以外のカレーを食べたいときは普通の店にいけよ。
価格が何とも中途半端。
853ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 11:30:23.66ID:G9eKYP3o0
>>33
同感。半端に高い。なのに別に特別感や高級感をうたった店内でもない。
旧来のファン客は何を思って満足していたのだろうか。 856ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 11:36:25.48ID:YmDzpMPS0
昔からココイチの辛いやつばかり食ってる
遊び仲間がウチのアパート泊まる言うから
コンビニで白飯買ってこい言って
手持ちのグリコLeeの✕20かな、食わしたら
びっくり仰天してたよ。その後ヤツは
ココイチに行かなくなったようだった。
858ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 11:38:37.57ID:G9eKYP3o0
何も考えない奴はそりゃ単なる食事に理由つけてカネを出そうとする。
誰かと入店するならいざしらず、まさかこれ一人で入店して食事を済ませているということかw
859ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 11:44:10.31ID:7p6Dm8Sc0
愛知って外食が高くて不味いイメージあるけどな。
味噌煮込みうどんとか、味噌カツとか。
そりゃカレーだって不味いだろ。
立地の良いところに店舗を構えすぎ
最近の外食はゆったり食べられる所を選んでるわ
861ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 11:49:19.16ID:koAeonEp0
>>54
それとチキンクリスプ単品ずつで朝食200円で食べてた気がしたけど今や400円近いんだしよ? 昨年2回の値上げ前
ココイチのカレーも514円(ポーク)と、決して高くはありません。しかし、カレーだけの客は少なく、2品以上トッピングする客が「41%」を占めます。結果、客単価は983円と高い水準となっています。
2022年12月 客単価前年比 110.5%
今は客単価 983x1.105=1086円
1品以下のトッピング客59%だから客の半数は1000円未満だろうな
もともとDQN避けのために値段は高めに設定って言ってなかった?
864ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:29:21.82ID:GM5y5M/r0
DQN避けたら客数がグッと減るのでは?
まぁ残った人たちが高い金出せば良いだけなんだろうが。
865ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:33:00.13ID:5dhgi45a0
>>859
台湾ラーメンも手羽先もコメダも全国的に広がってるがな 866ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:49:00.55ID:uJ5eAeRG0
>>864
いや元々本当の最底辺、DQN層はCoCo壱のコスパの低さには気づいていてとっくに避けてたんだよ
度重なる値上げでその層より少し上の人達もコスパの悪さに気付いたり嫌気がさして避け始めたって話な
擁護はとにかく貧乏人と馬鹿にして正気を保ちたいらしいけど無駄だろうねw 867ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 13:01:29.11ID:pIFr/zec0
てか2020年2月期と比較で6割ってかなり良い方なのでは?
CoCo壱のカレーは小麦粉の味があまり好きじゃなくて上司に好きな人がいて誘われるのが苦痛だった
鍋一杯のカレーを簡単に作る方法、
鍋にお湯を沸かします
ボンカレーの中身を入れます
カレー粉一箱入れます
混ぜます
出来上がり
>>867
過去最高益との比較だからね。
この状況下で、それと同水準になる方が、おかしいと思う。 これが旨い。これを喰う為にここに来たって商品がないのよ。
>>866
このスレで一番ココイチに情熱を傾けてるのがお前なのは間違いないな
日本で上位10%の金持ちの設定はもう忘れたのか? 873ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 13:51:30.65ID:4TPXXuX80
874ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 13:59:32.53ID:4TPXXuX80
東京のオフィス街だとランチ相場は1200円
10年前が1000円くらい
昨日は職場で同僚が1000円以内の店に行きたいと言ったら、別の同僚がそんな店は見つからないと速攻で却下してた
875ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 14:03:52.98ID:a9Jr45N50
>>862
そもそもカレーはビーフでしょ? ポークは安いのあるよアピじゃない? 877ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 14:16:40.16ID:6rd3M30d0
>>866
貧乏な上にココイチに親でも殺されたのか?w 878ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 14:17:25.21ID:7p6Dm8Sc0
>>865
台湾ラーメンも全く美味くないしな。
手羽先もあそこまで胡椒塗す必要があるのかと。 >>4
日本人の振りをしてる朝鮮人の顔は確かに気持ち悪いよね ココイチを高いの思うほど落ちぶれていないが、美味しいとは思わない
下北沢のカレーフェス毎年行くが、ココイチなんて1点レベル
882ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 15:04:51.38ID:K2Q0wkb60
883ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 15:33:53.67ID:uJ5eAeRG0
>>881
CoCo壱の価格が飲食の絶対値として高い(自分の財布が許さない)って話じゃないんだよなぁw
このクオリティの食い物で現在の価格設定なのが割高、コスパが低いと言ってるだけなんだよなぁww
なのに擁護君は、年収透視して貧乏人連呼するという、頭おかしさ全開なんだよね
論理的合理的な擁護ができてない上に、一般消費者を人格攻撃するだけって業者失格だろwww 何かクセがあって好きじゃないんだよなレトルトのが美味しいわ
家でレトルトにウインナーやカツ乗せて食ったほうが安いのに
何で家族でココ壱行くのか不思議
886ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 15:46:15.48ID:7p6Dm8Sc0
>>882
手羽先は全国に元々あるけど、台湾ラーメンなんて全国に広がってないよ。
悪いけど不味いから流行りません。 887ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 15:46:43.18ID:a9Jr45N50
>>885
数ヶ月持つレトルトよりも業務用のレトルトの方がはるかにウマいと思うけどなー 889ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 15:58:05.10ID:3ao/UAET0
>>885
ココイチの味とシステムが好きなんだろうよ
不思議とか分からんとか言う奴ばっかりだが
単にお前らの味覚や懐具合と合わないだけだろ
オレからすればいくら安くてもマックは絶対に食わないのと一緒
あんなもんに金出す価値無いと思うほど不味いし気持ち悪くなる 891ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 16:03:56.96ID:NSSM/FTB0
>>885
独身には分からんだけw
家族の外食は子供が喜ぶとこが基本
ココイチ叩いてる連中はモテない貧乏人w 892ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 16:05:45.99ID:a9Jr45N50
>>890
デフォはビーフでしょ? ポーク好きな人いるかもしれんが
基本はビーフじゃw 893ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 16:06:15.11ID:uJ5eAeRG0
>>889
何かを上げたり擁護したりする為に他の何かをディスるのは典型的な馬鹿と子供のロジック
まともな人間ならそんなやり方はしないんだよなぁw
ここの擁護業者のレベルの低さに驚くわwww >>892
しかもしつこいwそりゃ友人同僚ゼロの一人ココイチだわwくっさw 895ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 16:18:46.50ID:a9Jr45N50
>>894
友人同僚全部ビーフだがw ポークしかなかったら絶対に行かない。
トンキンはしらんけどw 896ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 16:22:22.33ID:XvXuGtJp0
吉野家のカレー最高!
897ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 16:23:40.24ID:uJ5eAeRG0
ここで擁護してる連中は本当に酷いねw
ロジックで擁護できないからヘイトと人格攻撃ばかり
CoCo壱を擁護するような連中の人格や人間性に問題があるって事なんだろうなw
898ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 16:37:10.23ID:uB60AFL00
>>893
いや、単に好みと金銭感覚の違いを言ってるだけ
おまえみたいなバカと同じにすんなカスw 899ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 16:47:07.13ID:uB60AFL00
>>897
そもそも延々とココイチに行く客を貶してんのはお前だろw
俺にとっては糞不味いマックでも流行る理由は分かるし行く奴も否定せん
一日中ココイチとその客を貶してるお前はキチガイだよwww >>895
完全に無職社会不適合者のテンプレ回答だわwキモ過ぎ 901ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 17:03:57.19ID:B8MxlH5t0
>>900
自分がしつこい事には気づかないんだなw 902ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 17:04:43.39ID:uJ5eAeRG0
>>899
はいはい、また嘘捏造ベースで人格攻撃かいw
ホントに酷いねwww
俺はCoCo壱の客とdisるというよりもCoCo壱の経営や方針そのものを批判してるレスがメインなんだけど、その点についてまともに反論もできずに君みたいな低能ド屑の人格攻撃に軽く反撃してるだけなんだけどね
創業者の哲学の話とかMacの藤田田や原田の話とかね
そういうまともな話には一切反論もレスもできずに下らないマウント合戦みたいな事しかできない段階で君ら擁護派の低知能が確定してるんだよね
ホント可哀想w 903ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 17:08:18.23ID:jwBw5zFA0
馬鹿すら食わなくなった
インド料理屋のカレーのほうが全然美味いわ ライスとナン食べ放題だし
905ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 17:11:55.24ID:WnNYiWFH0
CoCo壱が美味いか不味いか高いか安いか主観の話ばかりだからどちらも好きにしろとしか言えん。
経営に関してはこのご時世に最高益の6割なら良くやってるわ。
907ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 17:20:56.13ID:UmgzQfGP0
CoCo壱番高いカレー
909ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 17:30:44.67ID:a9Jr45N50
>>908
ココイチのはね。てか1500円ぐらいまではまぁしょうがないかと思ってたけど
今メニューみて行ってた時の計算したら2000円以上するw もう無理 910ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 17:30:48.29ID:uJ5eAeRG0
>>905
同じことを繰り返す鸚鵡かよw
それがこれから下がるんじゃ無いの?っていう記事であり分析なんだけどねw 911ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 17:40:10.80ID:Mj5Cn3PA0
>>910
そら国内の外食全体下がってくから当然だわな
CoCo壱自体は良くも悪くも変わってない 912ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 17:41:55.34ID:ZV7FOONc0
>>902
キチガイの上に嘘つきだなw↓
0768 ウィズコロナの名無しさん 2023/01/25(水) 12:54:13.73
>>760
上に散々書かれてるんで読んでくれやw
トッピングの種類が多くて辛さも選べるのはユニークだよ、それは認めてるが、そんなのに釣られるのは脳味噌キッズだとも言っている >>910
その根拠になる数字は、最高益の6割だけ。
それは根拠になるのか?ということ。 914ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 18:11:38.14ID:uJ5eAeRG0
>>913
いやぁ〜、低能の相手は疲れるなぁw
ソースの記事だけしか読んで無いの?馬鹿なの?
客数も利益率も下がってるしこの先更に下がるという見通しなんだけど?www
いい加減噛み付く相手間違えてるんじゃ無いの?自分の知能に見合った相手に噛みつけよwww その辺にあるカレースタンドとかと変わらんある意味安心のインスタント味なのに何故か評価高い信者のいるチェーン店だよな…不思議
外食は厳しいね
2023/01/16
すかいらーくホールディングス(HD)は、2022年12月期の連結営業損益(国際会計基準)が60億円の赤字(前期は182億円の黒字)になったようだと発表した。新型コロナウイルス感染症の影響長期化やインフレによる生活防衛意識の高まりで、売上が計画を下回った。
同社は22年8月に通期決算予想を下方修正しており、期初に100億円を見込んでいた営業利益予想を5億円に引き下げていたが、そこからさらに下振れした。売上高に当たる売上収益は、8月に発表した下方修正を80億円下回り、前期比14.9%増の3040億円となったようだ。
>>914
そんなこと言ったらお前みたいにコスパの悪い人間相手にするやつ誰もいなくなっちゃうじゃん
一日中5ちゃんやってる知能ってどういうレベルなの? 920ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 18:35:30.69ID:jwBw5zFA0
業者必死じゃん
それがこたえだろ?w
921ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 18:36:57.98ID:uJ5eAeRG0
>>919
数字を引用するのは簡単だけど、何でお前らみたいな低能相手に俺がそんな手間暇かけなきゃいけないんだ?w
日経なり証券会社のサマリーなり、企業IRのや短信なり好きなソース見ればいいじゃん?w
俺はどれも見た上で言ってるんだがww
まぁ金払って会員でないと見れない情報も多いけどさwww
お前らも当然そのくらいのソースには当たれる有料会員なんだよな?www 923ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 18:47:07.10ID:uJ5eAeRG0
>>922
お前らみたいな馬鹿がどんなソースに当たっているか、当たれるのかも知れるしそうしないとどこまでまともな議論ができるかもわからないからなw
まぁこれまでのやり取り見てると、四季報も知らんのだろうし、蝋燭足チャートの見方もわからんような低能ばかりなんだろうけどwww 924ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 18:57:24.78ID:gvYUB2Wh0
松屋のビーフカレー美味かった
>>921
暇そうだからちょうどいいんじゃないか?
どうせコスパ悪い生活送ってるんだし 926ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 19:15:12.93ID:2MI+YlVL0
ご飯に具材をかける料理
カレーライス
ハヤシライス
ガパオライス
タコライス
ビビンバ
意外にもたった5種類しか無いのである
928ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 19:22:16.57ID:uJ5eAeRG0
929ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 20:14:55.54ID:GbItKpsO0
>>921
なんだ、ただの感想で「ソースは俺」かよwww 930ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 20:17:55.21ID:uJ5eAeRG0
>>929
ソースは俺?
どこをどう読んだらそうなるんだ?
馬鹿にも程があんだろ、もうマジで低能の相手はしたくね~
時間の無駄で何も得るものが無い上にキチガイ絡みしかされね〜www 932ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 20:19:54.64ID:XDaU4RL+0
不味い高い
933ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 20:25:25.82ID:CmgF3EaF0
まぁ別にいかなきゃ良いじゃん
934ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 20:26:37.98ID:2j2I0p360
もう今や ここが一番って内容では無くなったね
935ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 20:28:53.21ID:GbItKpsO0
>>914
>客数も利益率も下がってるしこの先更に下がるという見通しなんだけど?www
2023年の利益率見ると前期より増益なんですが?w
お前のは値上げでコスパ悪くなったなら客減って利益下がらなきゃおかしいだろwww
キチガイの嘘つきめwww
嘘つき あの味でどうして存続出来てるのかよく分からない
もしかして、チェーン店でも各店舗の味が全部同じじゃ無くて
自分が行った店舗だけが不味かったのか
938ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 20:33:02.59ID:GbItKpsO0
>>923
客が減ったのはコスパが悪いからなのか値上げしたからなのか証明出来るデータ出せよw
出せなきゃただの妄想やんwww 939ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 20:36:13.72ID:b3Ry9FNS0
>>936
味を求めてない人が行くんでしょ
何を求めてCoCo壱に行くのか知らんけど >>926
ルーローハン
シチュー
八宝菜乗せた中華丼とか丼物、蟹玉とかいろいろあんじゃん 941ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 20:39:59.38ID:stLBGy2U0
ほか弁行くわ
942ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 20:43:44.51ID:fzPZONyh0
食べる方としても刷り込みでたまのココイチだったから離れたらやばそう
944ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 20:50:33.47ID:uJ5eAeRG0
>>935
> 2023年の利益率見ると前期より増益なんですが?w
2023年?馬鹿にも程があんだろ
2023年の利益率はまだ出てませんけど????
まぁ馬鹿の代わりに補足してやると2021年2月期と比較して2022年2月期の利益率だけを比較したら確かに上がってるよw
だけど過去数年のトレンド見たら下がってるのが分かるかな?ww
そして直近の値上げについてはまだ実績の数字は出ていない
しかしながら経済研究所の予測データは既に出ているんだよ、お前みたいな白痴は知らんだろうけどなwww
その予測によると更に下がると予想されてるんだな
もう馬鹿の相手しても何も得るものないんで、まともな奴がまともな内容で反論してこない限り相手やめるぞ?www 945ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 20:52:24.40ID:HHfYXKm40
>>930
間違えた。客が減ったのは
コロナによるものが原因
値上げによるコスパの悪さが原因
どちらが要因か証明できるソース宜しく
じゃなけりゃお前の負けw 948ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 20:54:33.32ID:uJ5eAeRG0
>>945
もうお前みたいな攻撃的な低能ガイジは相手しないよ
相手するだけ時間の無駄
勝ち負けとかそういう下らないマウント合戦には興味がないんで
事実に基づく分析や議論ができるならいいけど、人格攻撃とか勝ったとか負けたとかアホとしか… 949ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 20:56:03.03ID:+SM69zu80
高い外食は、この先きのこれない
壱番屋の株価は堅調 12月の値上げ後も上昇 業績に関してはこれが全てでしょ
951ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 21:11:29.10ID:uJ5eAeRG0
>>950
だから記事を理解してる?
値上げの影響はそんなにすぐに出るわけじゃない
そして経済や経営のの専門家によって過去の数値の推移から今後が予測されるわけ
そういうプロの分析に基づいて記事は書かれてるんだけど理解しているかな? >>951
投資家は誰も信じてない記事だってことだね 今日食いに行ったけどルーが変わってたんだな
前の薄茶色の方がココイチっぽくてよかったかも
なおスプーンはハズレた
955ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 21:25:21.49ID:CmgF3EaF0
その辺にあるインドカレーのほうが安くて美味いしなぁ
なんでレトルトカレーみたいなココイチに行く必要があるのか?
吉野家の不味いカレーのほうがマシ
カレーばかり食べで育つと俺コロナとかコンビニホームレス嗤う奴になるのか?
957ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 21:32:28.14ID:uJ5eAeRG0
>>925
お前、一日中5chに貼り付いてんじゃん
どんだけ暇なんだよw 近くにランチビュッフェとか有るから不要やな。
ランチビュッフェでカレー食わんけど食うならカツ、フライ、ソーセージ
それにスープとサラダ取ってくるし。
961ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 07:39:29.87ID:pszRLFNk0
今後どうなるかは知らんが、この時期にこの程度の値上げで致命的に客が離れるならこの国でこの手の商売をやめる準備をした方が正解な気がするな。
962ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 13:50:25.33ID:oWvDPbyd0
12月の月次で売上は下がってないな、1月がたのしみだが
963ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 13:52:58.38ID:cBXO9HKj0
CoCo壱のカレーは関西のカレーとは違う 関西はビーフだから
964ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 13:55:30.21ID:cBXO9HKj0
>>955
400円、500円なら値段にあうけど、インド料理屋で650円とかあるもんな 965ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 14:00:35.16ID:oWvDPbyd0
インドインドうるせーよ貧乏人が