X



「家賃保証会社」の利用80%に急増、悪質な取り立て・追い出しでトラブルも [はな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/01/22(日) 14:33:52.65ID:lMgyf43V9
「家賃保証会社」の利用80%に急増、悪質な取り立て・追い出しでトラブルも
2023/01/22 14:16 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230122-OYT1T50040/


滞納家賃を立て替える家賃保証会社による行き過ぎた取り立てや部屋からの追い出し行為を防ぐルール整備が課題となっている。保証会社の利用が急増する中、トラブルは後を絶たず、昨年12月には借り主に一方的に不利な内容になっているとして、保証会社の「追い出し条項」の使用差し止めを命じる最高裁判決も出た。消費者団体は、不当な契約条項をチェックする仕組み作りを国に求めていく。(石原敦之)

2000年代に新規参入相次ぐ

家賃保証会社は一般的に貸主、借り主それぞれと契約を結び、借り主が家賃を滞納した場合に貸主に立て替え払いし、その分を借り主から回収する。

家族関係の希薄化や少子高齢化で連帯保証人の確保が難しい借り主側の事情に加え、貸主にとっても家賃未払いのリスクを避けられるメリットがあり、保証会社の利用が拡大。2000年代に新規参入が相次ぎ、現在は250社以上が存在する。国土交通省によると、不動産賃貸借契約での利用は10年の39%から21年は80%にまで増加している。

保証会社は、住居の円滑な確保に欠かせない存在となる一方、家賃の滞納が続けば損が膨らむため、悪質な取り立てや追い出し行為が社会問題化。全国の消費生活センターに寄せられた相談は17年以降、毎年500件前後で推移しており、「深夜に訪問されるなど回収が強引で 執拗 」「『借金してでも返せ』と言われた」といった相談がある。


※全文はリンク先で
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:57:11.82ID:QFlQoFFw0
家賃滞納以外のトラブルが無いとい前提なら
入居時に24カ月分の家賃を前払いすれば保証会社抜きでもOKなのか?
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:57:17.15ID:zm2R6oWX0
>>98
公務員だから辞めないとは限らない
昔ほどの価値がなくなってんだよ
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:57:22.81ID:lLvQD0vp0
この前、滞納者との不動産屋の裁判で不動産屋が負けたから保証会社入れるしかない。
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:58:04.64ID:f5H7kEOj0
>>1
家を持てない負け組多数てこと?

都内実家持ちから見ると、住居に金払うこと自体ご苦労さまって感じだけど
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:58:10.80ID:fBBRo/sF0
保証会社使うのに連帯保証人用意しろと言ったら
用意できませんて言うから
じゃあ契約できませんねと伝えたら
「保証人いないから保証会社使いたいのにおかしいだろ!」
ってブチ切れられた
法律の常識すら知らない人は賃貸借りないでください
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:58:15.33ID:3wWVAVbi0
>>113
リスクプレミアム
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:58:35.85ID:3cXLb3yt0
もっと早く問題になるべきだった
お前の人生今はたまたまうまくいってるかもしれんが病気や事故で一気に転落するなんてザラにあるかるな
自分の保険の為に優しい社会にしておけ
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:58:52.48ID:ZjO43xV00
>>95
指定の保証会社が保証人必要だと、その保証会社に申し込むのに他の保証会社に申し込み必要だから倍の保証料が必要になるね
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:58:59.21ID:VZnQ5dDx0
今年は大恐慌確実なんだし同情できる不動産いないと思うぞ
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:59:08.25ID:3wWVAVbi0
>>128
オマエがおかしい
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:59:11.34ID:2TfcxBUU0
持ち家のワイ高みの見物
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:59:17.24ID:zm2R6oWX0
>>123
ワイそれ不動産屋に言ったら「それ言ってくる人多いんですよねー」とか言われた
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:59:24.71ID:FU4hy/YE0
敷金礼金も嫌言うからだろ
どないせいっちゅうねん
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:59:53.41ID:VZnQ5dDx0
>>132
理想はね
激動の世の中って共助はないんだよ
自分だけで精一杯なんで
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:59:58.44ID:3wWVAVbi0
>>95
異常
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:00:04.97ID:5n98/7ai0
滞納やトラブル起こす基地害が増えたから
保証が重宝される
借りてる連中の自業自得
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:00:06.05ID:ouDB8uoL0
>>1
大家だけど
家賃は払わない。部屋は出ていかない。
無断でペット飼うモンスター借主のため
には絶対必要だよ。
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:01:19.42ID:3wWVAVbi0
そもそも敷金は家賃滞納補填用だし、本来退去時に返金せなならんもの
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:01:22.36ID:dDBW1rcr0
どっちが悪質なんだよ
お金を払う約束をして払わない
店で商品万引きしてるのと変わらないよね
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:01:23.72ID:J0VXzs4F0
入居者がカネが払えないなら保証会社が払えばいいだろう
そのための保証会社だわな
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:01:31.01ID:R78pWXVQ0
保証会社利用必須&連帯保証人必須とかいうブラック感満載の契約なんとかしろよ
保証会社あるなら連帯保証人いらねーだろ
明らかにピンハネしてんだろアレ
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:01:46.86ID:3wWVAVbi0
>>146
これ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:02:07.62ID:zm2R6oWX0
>>128
保証会社を保証人と勘違いしてるサルなんて相手しなくて良い
だからワイみたいな滞納も騒音もない優良店子の家賃下げてくれい
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:02:11.46ID:kO+j6g4b0
借主が保証人立てたら、保証会社使わなくてもいいようにしてほしい

とはいえ大家は保証会社利用して貰った方が安全なんかな
割高になるし使いたくないのよね

2年分一括で払ってもいいから保証会社との契約無しにしてんねーかな
で前納家賃は退去時に日割り精算で返す仕組みとか作れんの?
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:02:31.60ID:J0VXzs4F0
最初から定期借家で貸すとかしろよ
そうすりゃ契約期間過ぎたらソッコー追い出せるわ
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:02:35.76ID:3wWVAVbi0
>>151
そんなとこ借りなきゃいい
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:03:07.65ID:OAQT0gPN0
これ、保証会社を利用する場合は保証人のサインとかは必要ないの?
8割が利用って事は、賃貸で保証人を立てるという慣わし自体が崩壊してるって事?
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:03:30.96ID:oaf3OhKT0
まあ、ヤクザまがいの悪質な保証会社が増殖してるようだから、
裁判沙汰になってそのうち貸主に不利な判例が出るだろう
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:03:36.00ID:2koM9tz20
これ
どうすればいいんだろうな

例えば電気ガス水道携帯とか滞納すると供給を止めるじゃん
部屋は同じようにできないもんな
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:04:12.60ID:3wWVAVbi0
>>140
中抜きじゃね? 寄生虫
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:04:13.16ID:iowDfFRR0
若いならまだしも中高年で持ち家無し資産も無しとか今まで何やってたんだ?としか言いようがない
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:04:15.61ID:zm2R6oWX0
>>151
保証会社がどれだけ倒産してると思ってるんだ
割り合わんすぎなのだろう
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:04:16.26ID:rQp6PLY60
いまはさっさと訴訟してないか?
取り立てって電話来たくらいで
騒いでんだろ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:04:44.44ID:+mao662I0
空き家でもお得な税制だから無理して埋めないから大家側の競争が起きないんだよね。
空き家なら固定資産税の減免無しにすればリスク取って貸すので、借り手が有利なるけど自民党は大家側だから無料
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:05:05.29ID:QZRqUM4X0
数年前に喧嘩した思い出
深夜待ち伏せにチンピラみたいなニイチャンに脅されて出ていく誓約書かかされた
会社調べたら裁判で負けまくってる悪質な保証会社
元金貸しが保証になってるからイキリ具合も半端ない
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:05:37.63ID:FJJtBTO30
払わない奴が悪いのに取り立てが悪質とか意味わからん
家主が取り立てれないのを代わりに取立ててるだけでしょ
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:06:21.21ID:5KkxsZhU0
保証会社使うのはいいが、その負担金をなぜ借りる側にさせるのが常識になってんだ?
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:06:26.86ID:VZnQ5dDx0
数年分前払いすれば保証人いらんだろ
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:06:40.37ID:zYCu+wo00
自分にとっては不動産保証会社の存在は、
キッチリと家賃を払う習慣をつける上で必要な存在だと思ってるけどね。

身内、知人を連帯保証人にすると、
滞納したりして代わりに払ってもらったら、
それだけで人間関係悪くなるし、恥ずかしいからね。

早い話が、借りたらチャンとルール守って家賃払えっての。
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:06:46.53ID:MKhRydks0
>>171
固定資産税の減免なしくらいじゃムリに埋めないと思うぞ
今の借地借家法上の制度だと、とにかく滞納者が出たときの処理がめんどくさすぎる
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:06:52.36ID:R78pWXVQ0
>>158
内見終わって申し込み通っていざっていう時に言うからな
汚ねぇよ
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:07:07.63ID:3wWVAVbi0
>>164
どうもなにも現行の法規制をベースに自由市場原理で保証料金が有るだけや
「違法な」取り立てされたら警察呼ぶなり何なり好きにすりゃあええ
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:08:09.12ID:egokTwSF0
>>168
保証会社必須なら保証人いらなくない?
本人からとりっぱぐれた家賃
請求する先ってだけでしょ?
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:08:23.52ID:3wWVAVbi0
>>181
その時にキャンセルする勇気持たないと
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:08:31.77ID:n9fsX94t0
学生時代はよく滞納して大家のおばちゃんに怒られたな
「ま~たパチンコでスッたのかい?しょうがないねぇ」って
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:08:43.11ID:wa+4R91I0
まぁ家賃保証会社が挟まってるから何年住んでても家賃下がらないってのはまともに家賃払ってる側にしたら大きいデメリットなんだよなぁ
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:09:07.06ID:3wWVAVbi0
>>186
滞納すれば保証料金は上がるよ
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:09:24.70ID:J0VXzs4F0
家賃払ってりゃ保証会社の世話になんかならないとかいうなら
最初から保証会社への加入料とか払いたくねえよ
払えなくなった時の話だろ
その時になってヤクザまがいの取り立てやり始めるなら
保証会社への加入料とかくそ意味ねえじゃん
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:09:27.86ID:NSVs5nGk0
つーか払えやw
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:09:55.42ID:tF/4lRJz0
>>160
保証人の代わりが保証会社だから保証人はいらない
但し借りる人が保証会社を利用できるかの審査はある
不動産屋さんで言われたのは国民保険の保険証じゃなくて社会保険の保険証があれば結構簡単に審査に通ると言われた
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:09:57.39ID:X27q3Lfy0
前々から思ってたんだけど、家賃の支払いをクレカ限定にしたら未払い激減すんじゃね?
ちょっとでも遅れるとクレカ止めるし、その情報は他のクレカにも伝播するから簡単に未払いできないだろ
クレカ止まるとネットやスマホやらも止まるし、プレッシャー半端無いだろ
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:10:30.65ID:3wWVAVbi0
>>176
内緒で家賃上乗せより分かり易くてええやろ
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:10:35.13ID:Fe8PImF40
家賃取り立てテレビで見たことあるけど実家に凸しててちょっとどうなんとは思った
実家探すより本人探せよっていう
そういう経費もかかるだろうし依頼料高そう
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:10:48.05ID:zm2R6oWX0
>>172
いやそもそも金貸しの信用情報閲覧できないと保証会社なんて出来んだろ
どこでツマんでるかわからんような奴を入居させる羽目になるじゃない
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:10:55.05ID:FJJtBTO30
>>175
不法占拠擁護とかやばいなお前家賃払わず知らん顔して他人の家住んでるんだぞ
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:11:42.08ID:SqB6TGpB0
不動産=ヤクザのお友達
常識
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:12:12.39ID:i+xOvFOP0
グッドウィルやフルキャストなんかの日払いバイトを禁止しちゃったから、雇用保険入ってない会社辞めた
人はお金すぐなくなるよね。
なんで禁止したんだろ?
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:12:18.92ID:ouDB8uoL0
>>162
そしたら貸さないだけだよ。
大家は空室よりも問題抱えたくないだよ。
追い出すの大変だし。
家賃全額前払いなら・・って書き込みあるが
定借でない限り退去日確定できない
から無理。その他清掃やら原状回復の
保証も含まれてるし。
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:12:38.20ID:FJJtBTO30
変な基地外に絡まれちまったわ
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:12:45.87ID:J0VXzs4F0
>>206
貧乏人にしか貸せないようなゴミ物件ばかりだからそうなるんだろ
やるなら合法的にやれ
言うに事欠いてヤクザまがいの取り立てを正当化しようとするなよ
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:12:56.97ID:cizTJ+du0
悪質な取立てが嫌なら払えよ…
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:13:05.93ID:3wWVAVbi0
>>197
欧米みたいにするなら家具も設置せんと店子入らなくなるぞ
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:13:28.01ID:ABnwiCdb0
今は保証会社への加入必須だろ
その代わり保証人不要
大家も不動産も滞納出たら保証会社が自動的に立て替えてくれるから楽
あとはおまかせなので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況