「家賃保証会社」の利用80%に急増、悪質な取り立て・追い出しでトラブルも [はな★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001はな ★
垢版 |
2023/01/22(日) 14:33:52.65ID:lMgyf43V9
「家賃保証会社」の利用80%に急増、悪質な取り立て・追い出しでトラブルも
2023/01/22 14:16 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230122-OYT1T50040/


滞納家賃を立て替える家賃保証会社による行き過ぎた取り立てや部屋からの追い出し行為を防ぐルール整備が課題となっている。保証会社の利用が急増する中、トラブルは後を絶たず、昨年12月には借り主に一方的に不利な内容になっているとして、保証会社の「追い出し条項」の使用差し止めを命じる最高裁判決も出た。消費者団体は、不当な契約条項をチェックする仕組み作りを国に求めていく。(石原敦之)

2000年代に新規参入相次ぐ

家賃保証会社は一般的に貸主、借り主それぞれと契約を結び、借り主が家賃を滞納した場合に貸主に立て替え払いし、その分を借り主から回収する。

家族関係の希薄化や少子高齢化で連帯保証人の確保が難しい借り主側の事情に加え、貸主にとっても家賃未払いのリスクを避けられるメリットがあり、保証会社の利用が拡大。2000年代に新規参入が相次ぎ、現在は250社以上が存在する。国土交通省によると、不動産賃貸借契約での利用は10年の39%から21年は80%にまで増加している。

保証会社は、住居の円滑な確保に欠かせない存在となる一方、家賃の滞納が続けば損が膨らむため、悪質な取り立てや追い出し行為が社会問題化。全国の消費生活センターに寄せられた相談は17年以降、毎年500件前後で推移しており、「深夜に訪問されるなど回収が強引で 執拗 」「『借金してでも返せ』と言われた」といった相談がある。


※全文はリンク先で
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:33:26.89ID:5SBhLxa70
>>816
滞納しといてナニ荒ぶってんだよ
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:33:27.78ID:WXgzbC7e0
>>619
ありがとね
探すときにマストなのかベターなのかは聞いてはいるよ
マストで振り込みムダにオプションがつくのならパスするし、マストでも妥当なら仕方ない
ベターならどちらも手堅い系勤務なので使わないならそうしたいは言ってる

同じ不動産屋同じ管理会社なら確実に今までの経験値もあるだろうから家賃振り込みは早めに決まった日にしてるけど
果たして意味があるかわかんないけど遅れがちとかだらしないと思われないようにするのもだいじとは思ってる
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:33:32.03ID:Ut3LIgB10
あんま舐めてっと死ぬぞ?あ?
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:33:41.31ID:FJJtBTO30
>>816
こいつみたいな逆ギレするアホが多いんやろなー
電話で相談したら半月くらいは待ってくれるやろうに
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:33:50.73ID:K2JcHADJ0
>>812
最悪相手がとんずらして住民票すら移さなかったら探すの難しい
弁護士に頼んだら取れるかどうかわからないもののために支払いだけは増えていくことになる
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:33:54.76ID:Ut3LIgB10
>>826
ん?なんやコイツ
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:33:59.42ID:+j+O8v8g0
>>760
信用情報まで見てる保証会社があるけど
それ自体が少ないって話だよ
なので、違う物件にすりゃあいい、という話だよ
ブラックリストの人も自己破産歴ある人も
基本的に普通に部屋借りれるけど
保証会社によっては、時々撥ねられる、ってこと
0834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:34:27.10ID:Ut3LIgB10
恐怖を教えてやらんとなぁ🤔分からへんでな
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:34:38.46ID:wHJ5elXS0
もう親に保証人なってもらいたくないし、他人にも頼めないから次は保証会社使うつもり
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:34:47.74ID:GAvcrQCE0
>>824
更新料が払いたくないなら更新料無しの賃貸を借りればいいだけ
その内容で契約したのに後から更新料を払いたくないとか契約をいい加減に考えすぎ
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:34:56.31ID:I5U78XBm0
>>4
法律守ってから権利主張して
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:35:47.10ID:wHJ5elXS0
というか80%ってほんとかよ?
次借りるとき保証人少し悩んでたのにいつのまにか8割も保証人なしが当たり前になってたのか
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:36:19.74ID:Nz2emZ1U0
若い時は キツい仕事してでも払え と
分不相応な賃貸住宅に住んでるのが悪い
の理屈も一理あるが
年寄りになってからの 家なき子 は辛いで。
もっと穏便な対応してあげないと。
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:36:25.68ID:fN4hFfM80
>>8
そりゃ悪質なのは駄目だろ
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:36:43.80ID:HK+AKA1Y0
バックレとか開き直ったヤツが多すぎたんだよ
大家は泣き寝入りしかなかった
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:37:22.49ID:H7rPaM9M0
>>812
大家は家賃未払い分を保証会社から受けとる

保証会社はそのリスクを背負う会社だが法律では借りてる側が強いから末端の社員になんとしても取って来いと怒鳴る

そして法律よく分からないアホがいろいろやる
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:37:26.47ID:GAvcrQCE0
>>840
会社から家賃手当が出る場合とかは借りる前に大家と交渉して敷金、礼金、更新料を家賃に含んだ金額にしてもらうとかは可能だよ
会社からの家賃手当だとそういうのには支払われなかったりする場合もあるし
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:37:30.92ID:l+D42K9D0
保証会社加入必須の物件がほとんどだよ
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:37:35.30ID:D0dglpUE0
>>404
金持ちの情報分かったら強盗できるじゃん
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:37:41.96ID:qkKATbeO0
>>799
調べてみたら、滞納2ヶ月で保証人への連絡してと共に保証会社の信用情報に記録されるようだな。
滞納3ヶ月で強制解約と明け渡し訴訟の提議に進むようだ。
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:38:11.55ID:WlOSSTbZ0
最近は賃貸じゃなくてゲストハウス扱いで貸すパターンも増えてきてるんだとさ
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:38:18.45ID:D5BloWkN0
>>803
そういう共産主義者の思い上がった性根が原爆投下や5000万人粛清やラーゲリを産んだんだよな
それなら人間は愚かな動物である素tれでいいジャンを前提にする資本主義の方が3倍ましだよな
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:38:19.11ID:WXgzbC7e0
>>696
その手の仕事をしてるけど、代理納付で借りられるところだったりを地元の昔からやってる不動産屋とは共有はしてるよ
むしろそれを無視してくるのが不動産投資で中古買って利回りだけ重視してる人たち

福祉物件とは言わないけど保護でも保証会社つけろはあるが金額変えますとか取れるだけ取ってやろうってのが多くなってるね
まずカード会社系はどんなに金額があっていても止めろとは言ってる
入れる気ないから
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:39:07.92ID:UuMRtlV10
>>835
保証人て親兄弟くらいまでしか頼めないよな

少子化で兄弟なし、高齢出産で親定年後無職
→保証人のアテなしって人が今後大量に出てくる
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:39:13.93ID:+j+O8v8g0
>>845
今後は色々厳しくなりそうだけど
そうなるとさ、移民や外人に貸すしか無くなったり
借りる人がもっと減る可能性もあるからなあ
いろいろ難しい部分はあるみたい。
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:39:26.74ID:llqtVwgo0
まあ家賃滞納するやつが悪いだけよな
払わないなら出て行けは大家さんなら当たり前
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:39:49.81ID:zafG7IuQ0
滞納を繰り返す
→ブラックリストに乗って次審査落ちる

管理会社ともめる
→保証会社に連絡いって、ブラックリストに乗って次審査落ちる

クレカ審査や銀行ローンまで影響ある場合もある
滞納させないようにした方が良い
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:40:05.97ID:5C7BMzpF0
こんな仕組みあるの日本だけだろ。
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:40:50.22ID:smy0ELaq0
>>849
部屋が埋まらなかったり滞納されるリスクが大きくなれば
それを回避する仕組に依ろうというのは当然だからな

借主の権利保護に偏りすぎると、逆にこういうことになる
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:41:23.83ID:mwSzugSt0
電気やガスは料金支払わなかったら止めるよね?
家賃払わなかったら取り立てられるの仕方ないよね
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:41:39.15ID:Ut3LIgB10
家賃は国が払うべきやなんやねん保証会社てホンマ
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:42:35.89ID:Ut3LIgB10
衣食住の住は国が払うべきや
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:42:49.38ID:l4Of0xot0
最初絶対に保証会社でって話だったが保証人の詳細知ったら保証人で良いですよで話通った
結局は遅滞なく取りっぱぐれ無く綺麗に払ってくれる人ならどっちでもいいんでしょ
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:43:02.09ID:QauG+m7E0
最近は退去の立ち会い業者みたいなのまで作って入居者からさらに絞ろうとしてるな
不動産屋ってほんとクソだわ
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:43:02.13ID:Ut3LIgB10
なーにが豊かな国ニッポンや
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:43:40.02ID:WXgzbC7e0
>>715
カネの面ではそうだろうけど、入居者トラブルは管理会社に任せてだからカネで処理しかないねぇ
大家さんがいいとある意味でいい客の繋がりってできそうなものだがカネカネカネでやってると駒にしか見えないのだろう

前の住んでたところがそうだったな
入居時には大家の面接があったんで入居者の質はある程度保たれていたけど、亡くなって相続した子夫婦が最悪でとりあえず入れろだったから面倒なのばかり入ってくるようになったな
ちょうど更新だったから出たけど6年住んでケチつけまくりで○○にお勤めならそんな細かいこと言わずに支払いされたらよろしいのにとか言われてキレたな
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:44:00.60ID:HK+AKA1Y0
>>879
日本国の保証があるやん
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:44:09.18ID:Ut3LIgB10
滞納で追い出させる人間は荷物は捨ててけばええんやで?
新居で家具無料で揃えられるでな
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:44:20.76ID:WqZjIont0
ヤクザの仕事?
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:44:54.16ID:Ut3LIgB10
>>885
そうやで?保証会社や893や
今は悪魔が微笑む時代なんだ
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:45:09.97ID:5C7BMzpF0
>>715
大家が助かるなら大家が負担すべきって普通は考える
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:45:36.69ID:WXgzbC7e0
>>732
そう!それ!
そんなんいらんわ!!って感じがする
それしないと成り立たないなら止めなよってのは思う
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:46:57.22ID:DxeB2sED0
俺はここに15年済んでるが保証会社の社長は同じ奴なのに
マグネット→オーロラ→ワンダーストリームと名前をコロコロ変えるヤクザ会社。
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:47:28.91ID:zm2R6oWX0
>>862
親が死んだら誰に頼めば良いんだよ
そんなやついくらでもいるだろ
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:47:33.39ID:YAi+kXGT0
>>4
ほんとこれ
対価払わないでサービス奪うって実質泥棒じゃん
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:47:52.10ID:/Op/Pr4r0
滞納は論外だけど
善良な借り主が無意味な保証料を強制負担するのは規制した方が良い
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:48:16.23ID:iS/JC0TJ0
その場で死刑よ
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:48:46.63ID:Ut3LIgB10
悪質な取り立てするならこっちも容赦なくやんでホンマ
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:48:50.46ID:4AUG/lFk0
みんな金に困ってるんだな
そりゃまあ強盗や詐欺が流行るのも納得だ
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:49:15.09ID:zm2R6oWX0
>>732
ワイ必須かと思って2万円の換気扇フィルター買わされたわ
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:49:36.43ID:NHcC+Ofu0
俺は今の所に保証会社が一般的になる前の15年前から住んでるから保証会社なんちゅう煩わしいもんには入っていない。家賃も滞納したことないし大家も求めてこない
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:49:40.75ID:YAi+kXGT0
>>872
これ
雇用も気軽に雇って気軽に解雇できる
だから新陳代謝があって健全な経済活動ができるんだよな
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:49:52.50ID:Ut3LIgB10
>>909
何回も行っとるがなアホちゃうかー
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:49:56.54ID:J0VXzs4F0
>>508
俺が借りたのはシャーメゾンという大手の積水関連の賃貸だったが
オリコと提携してるようだった
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:50:19.09ID:zPoZOZI50
>>900
親が死ぬ迄に普通は家くらい買ってるからな
一生賃貸とか一生独身一人暮らしの人生捨ててる奴しかいないし
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:50:52.72ID:D0dglpUE0
そのうち無料低額宿泊所みたいに放火するようになると思う
悪質な業者がはびこるとテロが起きてそれでようやく変わるのが日本
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:51:01.39ID:luE0MNOk0
コロナ禍でこれでもかって言うほど雇調金とか持続可能給付金とかいろんなばら撒きやったのに
なんで家賃払えなくなる人が増えてるんですか?
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:51:03.39ID:tMNfEuP30
>>1
保証会社を使うための手数料を借り主が払わないといけないんだよな、貸し主の指定なのに
貸す側が負担してくれるなら使うことに異存ないわ

手数料を貸し主で負担するか連帯保証人にしてくれって言ったら連帯保証人を出してって言われたわ
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:51:25.57ID:VJmr3Unk0
>>913
家具付きがスタンダードだと簡単に出入りできるが
日本は大荷物必須なのでその時点でハードルあるな
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:51:48.81ID:Ut3LIgB10
>>921
お?なんやその程度かお前w笑わせるw雑魚に用はない失せろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況