1首都圏の虎 ★2023/01/23(月) 14:50:45.53ID:vuPrMj+W9
第211通常国会が23日召集され、岸田首相が、衆院本会議で、施政方針演説を行った。
演説では、こども・子育て政策を最重要政策と位置付け、「次元の異なる少子化対策」を実現する意向を表明した。
▲少子化対策岸田首相は、少子化の進行により、日本は「社会機能を維持できるかどうかの瀬戸際と呼ぶべき状況」と強い危機感を示した。
そして、こども・子育て政策は「待ったなしの先送りの許されない課題」で、「経済社会の『持続性』と『包摂性』を考える上で、最重要政策」と位置付けた。
その上で、「出生率を反転させなければならない」として、「従来とは次元の異なる少子化対策を実現したい」と表明した。
さらに岸田首相は、「6月の骨太方針(政府の「経済財政運営と改革の基本方針」)までに、将来的なこども・子育て予算倍増に向けた大枠を提示する」とした。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/1aab9e12fea7728e2dff5bee90ebe7b98b958bd8 895ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 13:34:27.82ID:KEUEUC5h0
本気で少子化対策するなら納税額に応じて嫁の人数増やせる制度にした方が良いと思うぞ
産みたくないから産まない人が増えたんじゃなくて日本の貧困化で産めない人が増えたんだよ
896ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 13:38:45.77ID:dH5rJXMb0
地方の色分けをして段階的に住民税を下げる
法人税も下げる
代わりに東京は上げる
地方に人をやらないと日本全体の人口なんて増えるわけない
すでに手遅れだと思ってるんだけど今更って感じなんだよな
移民とかも移民獲得競争がじきにはじまって今更なんだよな
900ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 13:56:57.91ID:9B0FcKi90
金配れば何とかなると思ってる時点で間違いなんだよな
異次元言うからには卵子提供や代理出産を利用できる仕組みを作るくらいの事をしないと無理
>>896
ほんこれ
テレワークも活用できるようになったし、地方に住みたい >>896
こんな当たり前の事の逆をやり続けるのが日本人削減計画 904ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 16:32:19.83ID:ex3yDZhK0
まだ勘違いしている人がいるが貧困化すれば子供は増える。
本来動物が子供を産むのは種の保存の本能であり、生きていくのがやっとでも子供をできるだけ産もうとする。
その本能に抗って先進国の人間が子供を多く作らないのは、経済的に豊かになって社会的な活動や自分の楽しみを優先して育児の負担を減らしたいという欲求が高まるからだ。
日本に限らず都会で少子化が進むのは、都会は田舎と比べて社会的な活動に参加したり自分の楽しみを見つけやすいことがある。
>>1
政治家や役人達上級国民は、
貧乏子沢山で国民を貧乏に
すれば人口が増えると
何十年も前から言っています
マジで… 手っ取り早く貧乏にするなら出産一時金は停止
出産に50万は自己負担
907ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 16:47:56.88ID:RcKcj9fS0
>>904
これな
自分の為に時間と金を使いたいから子どもを生まない
助成で楽になったら産む数を増やすんでなく
余った金を教育費に振って子育て丸投げするのが関の山 909ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 17:23:25.89ID:RcKcj9fS0
>>831
3人目に12万で良くね?
つか金を配れば動くって発想が終っとる
金なんか幾らあっても足りん
あればあるほど習い事だ家族でキャンプだと使いまくる
省庁の地方移転やリモートワークを推進して
3世代同居に戻さんと少子化は止まらんよ 産むと儲かるくらいにしないと増えないんだよ。
アフリカの貧国はみんな儲かるからバカスカ産むわけで。
911ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 17:25:05.81ID:ex3yDZhK0
人口が安定的に維持される出生率は2.1人と国連は定めている。少子化とは出生率が2.1人を下回ることで長期的に人口が減少に向かう。
世界187ヶ国で出生率が2.1人未満の少子化の国は86ヶ国あり、先進国は全て少子化国に該当する。
先進国の中ではフランスが比較的出生率が高かったが近年急激に低下して少子化国になった。経済的な豊かさでは優等生とされる北欧三国は近年は日本以上のスピードで少子化が進んでいる。
少子化対策で少子化を脱した国は皆無で、将来的にも可能性はほとんどない。
>>910
儲かると言うか、労働力として期待出来るからだな
児童労働の解禁とエリート層と天才以外は中卒、高卒で就業
これで解決するけど出来ますかね? そら小林清志さん亡くなっちまったから異なる次元になるだろうな
>>888
配偶者控除や扶養控除によって既に同じことが実現されているから 916ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 21:29:43.58ID:yS0Mn/Gm0
>>913
そんなことしたらむしろ産まなくなるよ
昔は昔、今は今
一部だけ昔に戻したって別の問題が起こるだけ 別に人口を増やす必要はない
高齢化の方に目を向けて、マスゴミは「健康寿命」をもっと前面に出せ
それ以上は生きてる事にはなりませんよ、本人も苦しいんですよと・・
機器を外すきっかけを家族に与えてやれよ
それと医療は贅沢品だと叩き込むべし
ナマポも透析も含め一律3割負担で良いじゃないか
高額医療制度は年金を受け取ったら適応なしで良いじゃないか
919ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 22:34:26.58ID:ex3yDZhK0
日本の出生者数が今後も減り続けることは既に確定している。
なぜなら、出産対象年齢の女性の絶対人口が減っている上に、未婚化・晩婚化で子を産む既婚女性の数も輪をかけて減少しているからだ。
これは少子化と言うより少母化であり、母数が減っている以上出生者数が増える見込みはないことがはっきりしている。
実は今でも一人当たりの母親が産む子どもの数は1980年代とほぼ変わっていない。母親が子供を産んでいないからではなく、母親の母数が減っているから少子化なので、これ以上3人目、4人目を産む環境を整えたところで全く現実的でない。
麻生元首相が「少子化の最大の原因は女性の晩婚化」と言ったのは、原因分析としては極めて的確と言える。
920ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 22:35:43.40ID:4z5D3I/i0
うるせえ
食費より国保税の方が高いってどう言う事だよ
921ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 22:39:15.06ID:OZFzxBb80
アナザーディメンションやぞ
こんなの外国の政治家がいうとるのきいたことあるか?
完全にいかれてるよ
923ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 22:42:14.13ID:Y4zByKHj0
まあ口だけで終わるだろ
旅行や友人付き合いや娯楽を楽しみ
老後入る、高級老人ホーム費用を確保して
余るなら、子供を作ってもイイかなと考えてる人も多いだろ
925ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 23:42:26.09ID:ex3yDZhK0
貧困国で子供が多く生まれるのは、子供が働き手として必要であることや年金制度が整備されていないので年老いた親は子供たちで支えていかなくてはならないこと等がある。
子供は少しでも早く働き手にさせるので高等教育を受けさせるニーズは小さい。これらの点が先進国とは対照的な事情になる。
926ウィズコロナの名無しさん2023/01/27(金) 23:56:39.74ID:TrDDOJfb0
で、次元の違う少子化対策って、一体何をするんだ?
>>1
専門チームを立ち上げて、倖田來未をリーダーに据えてはどうだろうか? 929ウィズコロナの名無しさん2023/01/28(土) 11:18:24.48ID:NINDzW9+0
これはかなり効くかもしらん。
既に二人育ててる夫婦が対象になるからギャランティーもあるしな。
930ウィズコロナの名無しさん2023/01/28(土) 11:19:23.12ID:NINDzW9+0
931ウィズコロナの名無しさん2023/01/28(土) 11:31:14.34ID:NINDzW9+0
>>924
高級老人ホームとかは稼ぎの良い子供がいる人間が入るものだぞ w
他の人も書いてるが子供の数はリッチかプアかはあまり関係無い。
都市部の公団・マンションの間取りが制約になっている。
殆どが3LDK以下だから物理的に二人までが限界。
多子家庭は安価で4LDKに住めるようにすべき。 933ウィズコロナの名無しさん2023/01/28(土) 11:40:19.41ID:H1HYStd90
先進国と貧困国の違いは、先進国では子供が少なくても社会は成り立つが貧困国では成り立たない。
子供が多いと良い点もあるが弊害もある。いずれにしても先進国では子供が少なくてもやっていけるので、子供を生むかどうかは心の問題として国が余計なことはしなくていい。
戦前に日本が列強国になった頃に国は国民に対して「産めよ増やせよ」と号令をかけたが、実際に子供が多く生まれたのは敗戦後の貧困のどん底の時代だった。
そもそも日本の少子化政策自体が
結果が出なくても誰も責任をとらなくてもいいぬるいシステムだからな
政策の内容も人の善意に頼った当てずっぽう
パチンコに行くのと変わりない
938ウィズコロナの名無しさん2023/01/28(土) 12:33:47.95ID:9uwtAIh60
何もかもずれてる。少子化対策、物価対策にかこつけて格差拡大させてるだけ。=結局停滞はそのまま、外国に金が流れる道筋そのまま。
児童手当の所得制限の撤廃、金があるものにまた追い銭したところでほとんど何も変わらない。
いまアベノミクストリクルダウンの失敗で明らかになった筈だ。一部の高収入富裕層がいくら富んでも 日本経済全体に効果なしと
そして賃金の上乗せは今既に高所得を得られている給与所得者の大企業しか叶わない。
今既に持ってるものに持たせても社会的にはほとんど何も起こらない、変わらないし 格差拡大によりより社会不和を生むだけ。
>>938
サタン中産階級を
受験というプロレスリング上で
金とセックスの寄進で相争わせて疲弊させる政策だからな
文不鮮明科学省 941ウィズコロナの名無しさん2023/01/28(土) 13:53:55.53ID:H1HYStd90
他国からは日本は先進国の中で失業率が低く、飢餓のような真の貧困がなく、貧富の差が少なく、人種・民族・宗教・身分等の分断が少ない国と評価されている。
しかし日本では自分が恵まれている方だと考える人の割合が少なく、貧困や格差を声高に叫ぶ人が多い。それを真の貧困を知らない日本人の甘えだと言う人もいるが、目立つことを嫌い自虐的になりやすい日本人の国民性とも言える。
コロナ5類で高齢者の間引きを行うのも異次元の少子化対策(人口バランスの適正化)
943ウィズコロナの名無しさん2023/01/28(土) 14:11:34.22ID:l5k57eEn0
日本人へ補助する奨学金よりも外国人に配る補助金のほうが2倍高い時点でお察しだもんな。鼻っから対策なんて本気でする気はないよ、やってる感を出してるだけ、ただの票稼ぎ
>>942
自民党だと割と本気でそういう考え方してそうだしな 945ウィズコロナの名無しさん2023/01/28(土) 14:12:37.74ID:OcLk5BBN0
異次元てクローンでもつくるの?