X



【著述家】「日本人の給料が上がらない」のは、多くの人が安い報酬でも働いてしまうからです★3 [家カエル★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001家カエル ★
垢版 |
2023/01/23(月) 18:49:19.50ID:tZitq1Zk9
日本に帰ると必ず向かうのは回転寿司のスシローであり、わが家はスシローの常連でもあります。
子どもがボタンを押して注文するのをおもしろがるので行くわけですが、値段が驚くほど安いのも助かります。

なにせヨーロッパだと一皿八〇〇円はする握り寿司二貫が一二〇円から三九〇円です。
これを二〇二二年一一月の為替で計算すると、英ポンドだと一皿七二ペンスから二・三ポンドです。

つまり日本で食べたら六分の一から二分の一程度の値段でお寿司が食べられます。サイドメニューも一八〇円とか三〇〇円で、これまたありえない安さです。

デザートに至っては、ヨーロッパであればレストランで一品一〇〇〇円ほどするレベルのパフェが三三〇円です。
つまり三分の一の値段です。このような安さが、日本に外国人旅行者が押し寄せる理由の一因です。

このスシローと同じように、東京都心のホテルでも一泊八〇〇〇円とか一万円程度という格安のところがあります。
アメリカやヨーロッパの人たちは「本当にこの値段なのか? 予約サイトが壊れてるんじゃないの?」というほどです。

他の国であれば似たような立地なら二万円から四万円の宿泊料金だからです。

スシローの安さには徹底的な経営の合理化や仕入れの工夫がありますが、
やはりここまで安いのには「日本の消費者は値段が高いものにはお金を出せない」という事情があります。

つまり職場で十分な報酬を得られていない、ようするに給料が安い、ということが背景にあります。
このように物の値段がどんどん下がってしまうのは、企業が妥当な報酬を支払わないからです。

イギリスをはじめとするヨーロッパ、アメリカ、オセアニアの先進国は、働く人の給料が上がっているので物の値段も上昇します。
それが反映されるので、外食は日本より遥かに割高です。なぜ給料が上がるかというと、給料を上げなければ人が来ないし、期待に見合う働きをしてもらえないからです。

また労働組合がある場合や業界標準の報酬がある程度決まっている場合は、働く側が報酬を上げる交渉をしたり、標準以下では働きませんと抵抗したりします。

ところが日本ではこれが起きていません。多くの人が安い報酬でも働いてしまうからです。

https://gendai.media/articles/-/104641?page=4

★1 23日9時23分クロケット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674450588/
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:31:16.34ID:/BJuAc6P0
いや海外で安い寿司なんて怖くて食えんだろ。
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:31:20.95ID:8DrR7p4m0
NHK見てみろ
中小企業が問題だから
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:31:27.32ID:sUCY1suA0
>>673
あー、それはどうだろ
社内で言ってポジション上げてからの転職の方が条件いいじゃん
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:32:18.03ID:5kih1HRE0
>>645
公務員って括りは好まないんだけどさ。
日本の場合には役所が規定の規格じゃないと申請を受理しないってのがヤバい訳よ。
それのおかげで海外との競争にはスタート地点にすら立てない業種も多い。

分かりやすい話なら紙媒体やらフロッピーディスク使用。
印刷業や倉庫業の雇用維持って意識が強すぎて、まったく規格をメンテナンスできない。
他にも指定のプログラム言語しか認めないなんてのもザラにある。
イマドキそんな技術者いねーって・・・って言語が強制されたりすんだぜ、笑えねーよ。
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:32:47.12ID:E/6QUPdN0
>>650
おー、俺も自衛艦とか、色々エビあるよ
そっか、益々話したい人だ

情報ありがとう、なんか、先輩な気がするよ
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:32:56.37ID:TXLcbvy+0
>>642
それはないよ、それなら米国株限定にするやろ
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:33:12.12ID:/BJuAc6P0
>>637
言ったが、無駄だったからとっとと転職した事なら2回程。
うち一社は俺の穴を埋めきれなくて潰れた。
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:33:33.12ID:+pEUQXbr0
国際競争力厨は国際競争力がないから落ちぶれたとかいうけどその理論でいくとアメリカ以外の先進国、特に資源がない国は日本と同じ運命辿ってると思うんだけど、そうはなってない

つまり国際競争力とか大事ではあるが問題の根本ではない
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:33:37.85ID:aOCgb9Y90
和歌山もそう

派遣のトップのババアが最低賃金より三十円高く採用、あとは最低で雇い続ける。

tという派遣ね、死にかけのクソババアがパワハラしながら金儲けしてます。さっさとババア死ねや!
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:33:38.40ID:p7VBxT3l0
最低時給と扶養家族制度廃止したらむしろ、やってらんねえと給料あがるんじゃない
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:33:40.04ID:sVi91ZNv0
正解
少しでも賃金が高いところに転職するべき
これが起きない理由は新卒一括採用
苦労して入社したという本来なら給与と関係ないところで精神的負担になってる
新卒一括採用を止めるべき
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:33:54.51ID:sUCY1suA0
>>686
個人としてはベストを尽くしたということで素晴らしいな
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:34:07.82ID:8DrR7p4m0
経団連は5%すら考えるだとさ

終わってるwwwww
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:34:18.07ID:d1idLLkM0
>>670
アメリカは
内容に見合う賃金を払わなければ訴えられ負けて
巨額賠償
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:34:31.77ID:L9Cy9VDQ0
大事な事だから日本語で繰り返しますよ。

・日銀保有国債が満期になったら、
 政府新規発行の借換国債と交換している。
 平たく言うと満期国債を先送りしている。

 国債はこうやって先送りされてきたし、
 これからも先送りされる。
 この法的根拠は、財政法第5条の但し書きた。

・政府が日銀に支払う毎年毎年の国債金利は
 日銀事務費を除いて、全額政府に戻ってくる。
 この法的根拠は、日本銀行法第53条の日銀納付金制度だ。

・民間保有国債の利払いがあるが、
 政府には金融資産600兆円の収益(受取利息)があり、
 民間保有国債の利払いと同じくらいだ。
 凄い黒字経営ではないがトントンだ…高橋洋一
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:34:51.66ID:rQfbq7Df0
>>6
会社作る金がないだろ
金がないから働いてるわけで
そして資本作るだけの金は渡さないときてる
生かさず殺さずというわけだ
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:34:52.57ID:L9Cy9VDQ0
だから
「国債残高が〜、国債利払いが〜、子供達に借金が〜」
といつまでもわめいているオマ鰓は、恥ずかしいぞ。

自称経済評論家やマスゴミ有識者、反日野党・運動体も
同じにわめいているから、もう間違いだらけで、
どっから直して良いかわからないw

こういうのは高橋洋一が詳しいしわかりやすい。
彼のを数冊読んでおくと財務省に騙されないぞ。
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:34:56.65ID:5kih1HRE0
まぁ日本で起業して成功したいなら、役所の便所でケツ穴開いて役人のポコチン尺八してりゃいいんじゃね?
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:35:03.07ID:sUCY1suA0
>>690
それってつまり会社は愛社精神を求めるんだろうな
社員を愛してはくれんが
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:35:50.40ID:sUCY1suA0
>>696
自分はそうでもなかったけど
でも、ある程度優秀じゃなかったら言うべきではないんじゃない
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:35:58.07ID:E7fyA4Th0
労働組合って
そもそもGhqが認めたんだろ

機能不全なら

アメリカに責任あるだろ




占領国の機能不全が進むなら
中国に忖度するしかないな
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:37:01.34ID:d1idLLkM0
>>678
なのに山上を
甘えだのマザコン呼ばわりだからな
07042/2
垢版 |
2023/01/23(月) 21:37:15.15ID:s+Wut7G70
俺が15年前タイ行った時もプールと噴水付きの豪華なホテルが
航空券に無料でついててびびった
現地の女の子にあっこにとまってるってゆーたら「行きたい!」
って簡単についてくるような有様だった
日本もそのうちそうなるんだろうな
後進国やなぁ
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:37:20.56ID:s8hWJSMo0
>>29
日本に来てる外人も資格とかちゃんとある奴は良いとこで働いてるが、そうでない人はコンビニとか安い工場ばっか
だからお前が海外行っても同じ

だがそんなんでも日本人街とかで色々紹介してくれるケースもあるよ
そういう意味ではハワイは敷居が低い方だと思うね
144万人の人口にうち36万人が日系人だからな
英語できなくても普通に住めちまう
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:37:22.08ID:sUCY1suA0
>>702
GHQって70年も前だろ
しかも、バブルの時期は日本よかったんだから関係ないべ
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:37:32.60ID:8DrR7p4m0
まぁどうせ少しでも賃上げしたら

国は「賃上げしたよね!余裕出たよね!はい税金上げまーすw」

こうなるだけだがな
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:37:37.29ID:+RTZI+L00
>>619
NISAやiDeCoの改良は自分の老後の年金は自分で用意しろって事だろ?
もう国は今までの金額で年金を用意できないって意味しょ
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:38:50.77ID:sUCY1suA0
>>707
賃上げしなくても税金は上がるから、へーきへーき
0711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:39:30.12ID:/BJuAc6P0
>>691
まあな。
ただし何人が露頭に迷った挙げ句年収が下がったかは知らんが。
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:40:19.47ID:jP2AzfWm0
俺は上がってるから別にどうでもいい話だ
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:40:27.80ID:ataIYoaG0
労働者は奴隷と同じ
日本が階層社会ということに気づけ
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:40:39.73ID:+RTZI+L00
>>695
失業率ってハローワークに登録してる人と
失業保険貰ってる人でしかで計算してないから
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:40:45.61ID:1IFGPazS0
>>708
まあ全く無くなる訳じゃないけど減るのは違いないからな
これから高齢者増えるから支え切れなくなるから
だから自分で運用して用意しといてくれって感じなのは伝わったw
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:40:55.22ID:sUCY1suA0
>>711
個人によりかかってたのがいびつでしょ
事故や病気でも抜ける可能性はあったから全く気にする必要はない
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:41:16.45ID:sUCY1suA0
>>709
怒るなよ、美味しいラーメン屋教えるからさ
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:42:39.14ID:wQSGFrsZ0
つーか非正規や底辺職にはスキルなんて無いんだから、転職したら年々賃金は下がっていく一方。
竹中さんこの地獄をありがとう。
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:42:44.03ID:hHLSSvIo0
>>629
経済学には「賃金の下方硬直性」というワードがあって、1度上げた賃金を下げるのは困難だという話なんだが、
1998年以後の日本だけが経済学に無い「賃金の上方硬直性」ってのが現実に存在するようになった、おかしな状況なんだよ。
1度下げた賃金が、横這いに近い傾向線のままっていう。
WW2終戦から1997年までの傾向線のままなら、日本の平均賃金は1000万円くらいで公務員の給料を圧倒的に超えてる。
なぜか、消費税導入から何年も過ぎた1998年から急に平均給与が上がらなくなった。
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:43:12.43ID:+RTZI+L00
>>714
資本主義であるかぎり労働者は奴隷だわ
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:43:26.64ID:sUCY1suA0
>>724
美味しいラーメン屋を探してんだよ
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:43:36.53ID:4NfRAzfh0
>>1
奴隷根性w
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:45:17.87ID:O7KI3YS+0
進次郎構文
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:45:28.68ID:VhjO74Vw0
多くの人は働かないとセーフティネットも門前払いされて生活出来ないからです
そして一回レールから外れるとずっと苦しい生活を強いられるからです
派遣法作った時や改正した時に賃金保証制度や中抜き規制をせず転職貧困システムにしたからです
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:45:52.20ID:8DrR7p4m0
>>721
まぁ消費税は20%まで上がるの既定路線だけどね
07342/2
垢版 |
2023/01/23(月) 21:46:06.29ID:s+Wut7G70
今はどうかしらんけど大学生の時のタイは面白かったなぁ
2週間滞在してこずかいは10万しかなかったけど、
凡そ3万5千バーツで、当時の大卒の新卒年収がが20万バーツ、
屋台のねーちゃんの月給が7000バーツとかだった
足ツボマッサージが150パーツとかで
現地の同年代の可愛い子食い放題だった
男といても声掛けたらついてくる有様だった
日本も段々そうなってくんだろうな
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:46:21.42ID:YZGv2UTV0
経営者は倒産を避けたいし労働者も失業が怖い
そうしてwin-winの関係が成立しているのだから概ね問題無いのが現実
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:46:30.90ID:E/6QUPdN0
>>712
自信を持てるほどの人材育成を放棄したのが日本企業だよ

俺は1970年代の氷河期だがな
片親と言う経済的な事情で進学を諦めて、今の道に居なかったら
大変な事になってたと思う

合格はした、が、その後の金が払えんから、就職した
早くから就職した者はセーフだった者が多いが
大学進学した奴らは、今非正規で嫁も子供もおらず食い繋いでる
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:46:33.76ID:pB2QmKlz0
>>683
まぁ…俺も役所の中の人だから強くは言えんけど…
フロッピーはさすがに使ってるところはうちはないけど
紙媒体とかFAXは普通にいるのよ…あれ
古臭い使えない媒体でも何でもなく、メールじゃすまないことがある。

通常時はメールや電子起案で十分なんだけど
役所ってのは非常時にも動かないといけない組織だから
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:46:43.77ID:/BJuAc6P0
>>717
正直、全く気にしていない。
まず自分が氷河期世代転職組だしな、
転職すりゃ良いだろとしか思わない。
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:48:12.42ID:oq5GzX0x0
日本人はブラックで働くのが美学みたいなの持ってるからな
あの特殊な奴らが絶滅しないと無理だろ
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:48:16.59ID:hHLSSvIo0
>>725
いまだに経済学では「賃金の下方硬直性」というワードが常識で、1998年以後の日本だけ賃金の上方硬直性という経済学的な常識が通用しない、おかしなことになってる。
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:49:08.33ID:rQ1uwzhq0
経営者が従業員に還元しないからだろ
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:49:11.89ID:+RTZI+L00
>>734
自分は22の時に月に5万でチェンマイで
暮らしてたよ
昔のさくらとか宇宙堂?があった時
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:49:23.44ID:p7VBxT3l0
氷河期世代の糞が妥協した成功体験のせいで、給料安くても募集し続ければ誰か門戸叩くし
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:49:54.57ID:RN13MvZ20
政府がストのやり方を宣伝して、推奨するしかないだろうな。変に左翼活動してる組合ではなく、労働問題だけに限定する新たな組合が必要だわ。欧米みたいに、業種別に従業員が加入できるようにして、会社に飼い慣らされないようにする必要がある。
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:49:54.80ID:eOiw500O0
「物価に給料を合わせる」という本末転倒


どこの経済学でそんなんあるのww聞いたことない
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:49:57.37ID:TEFX6PSs0
日本の残業が正義みたいな考えやめて欲しい
効率良く仕事して定時で帰るやつを低評価。ダラダラ仕事して生活残業してる奴らに反吐が出るわ
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:50:08.41ID:hLT2M8iL0
労働者階級が、政治的影響力と圧力をもつには、民衆の抵抗・反乱は確かに必要
だよね。従順すぎるもんな日本人はw 資本家に買収されたメディアのプロパガン
ダにも無防備で、直ぐに騙されてしまうしw

兎に角、大企業経営者や株主に寄った政策が多すぎるもんなあ。バランス問題なん
だけど。その偏在するお金の行き場が国内になくなって海外、とくに潤ってほしくない
中国にばかり金が回った。

日本人が生み出した富を海外を潤すために使われたのでは労働者は堪らない訳でw
日本に需要があれば設備投資や賃金アップにつながる訳だけど、政府は景気が持ち
直すかなって兆しが見えると途端に増税してその熱を冷やしてしまう。意図的に日本を
つぶそうとしてるとしか思えないw
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:50:26.78ID:jZgdNDQ00
日本の国民性が大きく関係してるのわかる。政治のリーダーは何故俺らが安い賃金で働いてしまうのか考えたことあるのかな。その為に、国民全体の意識改革や教育に力を入れたのか。国民のせいするな、何のために政治あるんだよ。国民を引っ張っていくんだろ マジ終わってるよこの国は
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:51:05.34ID:sUCY1suA0
>>751
生活残業は本人より上司の問題なんよ
都度上司が注意せなあかん、できない人が多すぎる
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:51:07.34ID:kJYXRp+T0
つーかこいつは無知だな。

日本は年功序列とかいう変な給料体系で能力主義じゃないから、雇用が安定している反面経営側に対してものすごく立場が弱いんだよ。
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:51:34.20ID:E/6QUPdN0
>>752
いま抵抗しなきゃならんのは、政治ではなく資本

資本が最大の権力
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:51:51.67ID:Wm1XbeF80
納税は国民の義務やからな!みんな払えよな。
おれは、出来れば一円足りとも払いたくないけどね?
毎月毎月、社保やら税金やらで、毎月の家賃よりも多く持っていかれるのが許せねぇわ…
1ヶ月のうちの一週間は、社保と税金払うためにタダ働きさせられてるようなもんだろうよ…
076053歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2023/01/23(月) 21:51:56.88ID:bu+Ku+t10
>>678

俺超大手で働いてるとき、無職さんには月に100万払ってますからねって真顔で言われた

俺の手取り17万なんだが 80万どこに消えたんだ

おい会社あああああああああああああああってオモタ
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:53:06.30ID:TEFX6PSs0
>>755
上司達もそういう働き方してたから無理だな
俺はこんなに残業して今の地位にいるんだ!みたいなアホが多いし。
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:53:31.64ID:pB2QmKlz0
別に一生懸命働くのは美徳でもいいけど
それをニチャついきながら搾取するボケ老害は美徳でも何でもない

日本人のスピリッツとして「持ちつもたれつ」ってのがある。
一生懸命頑張って働きます!→よし見返りに給料、出世を与えよう。

一生懸命働きます→やった!得した!定額働かせ放題www

こういうゴミみたいな老人が増えたのが今の日本社会
若者のせいとかじゃなくて老人がクソゴミ
俺はN党やyoutuberとか好きくはないけど
ああいうのが生まれたのは若者の悪意や落ち度ではなく
単純に老害どものせいだと思ってるよ
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:53:59.75ID:sUCY1suA0
>>762
そういう会社は救えないよね
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:54:03.99ID:kJYXRp+T0
ここでいったい何度見たか分からねーが、何かというと終わらせたがる日本人の弱メンタル。 www

無知なおまいらに教えてやるが日本は終わってるんじゃなくて始まってもいねーんだよ。
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:54:47.62ID:hHLSSvIo0
>>742
公務員に対して「なにも生産していないのに高給」という批判があるけど、生産性が高いというのは、皆が投入した労力のわりに皆が稼げている状態のことだからな。
はらわれた給料において「元が取れている」という状況は生産性が低いってことなんだという気付きが不足してる。
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:56:37.56ID:1HkFqeeJ0
結局、自分が悪い論にこじつけているだけで、実際は違うよ
何処にでもあるような、ミクロな視点でマクロの経済を語っ
ても、違うと、言うほかないから、生活のために安い賃金で
働く労働者なんか何処にでもいる、しかし、ソレが例え1万
人いてもマクロな経済には大きく影響しない、理由をこじつ
けているだけで、本当の理由からはかけ離れている、
日本人の賃金が上がらないのは、中国の不公正な貿易に抗議
する政治家が日本にいないから、
日本の与党は中国に文句言わないから、国民の賃金にしわ寄
せが来るだけだよ、根本は政治がダメなんだと思うよ
日本人の賃金が上がらないのは、中国企業と日本企業の海外
での競争のためだと思うよ、海外市場で日本製品は中国企業
と競争をしている、アメリカのウオルマート等に行くとよく
わかるけど、家電製品やPC周辺機器など日本製品も中国製
品も同じ様に並べてあるけど、当然価格競争はあるわけだか
ら、日本製品は中国製品の価格にあわせた競争力を持つため
にはコストダウンは必要だったということだと思う、そのた
めに日本は低賃金の非正規雇用や外国人労働者を増やす必要
があったと思うな、海外で製造する必要もあったということ
日本の産業の非正規雇用化の原因は、中国製品の低価格路線
不当に安い人民元と、中国の労働コストだと思う、それに対
応するために、それと競争するために仕方なく日本は低賃金
の非正規雇用を増やしたと思うからね

しかし、中国製品は既に日本国内にも入っているよ、例えば
100円ショップを見れば分かるけど、昔は100円ショッ
プにある様な雑貨や文具、安価な軽工業製品などの日本製品
があった、今は中国製品との競合で壊滅状態だよ、原因は安
い人民元と、安い中国の労働力にある、日本に公正な貿易競
争をする基盤がなければ日本の労働者は車も持てなくなるよ
日本の賃金を上げるためには、世界レベルで公平で公正な貿
易を行う取り組みが必要なんだよ、アメリカのトランプ大統
領はソレを正しく理解していたから、アメリカ人の賃金のた
めに中国と貿易交渉で闘ったよ、だかラアメリカの賃金は高
い、しかし、日本の政治家は、中国の不公正な貿易で中国に
文句を言わない、たたかわない、だから日本は国民に賃金で
しわ寄せがくる、ソレがアメリカと日本の賃金が違う仕組み
ソレが日本国民が賃金が上がらない理由、結局政治の問題
コレは個人の考えだけど
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:56:50.70ID:kJYXRp+T0
いいか?
日本はいまだに江戸時代なんだよ。
国民のメンタルも仕組みもな。

じゃあどうしたらいいか?
戦国時代に戻せばいいんだ。

現代は何時代なのか?
生々しい殺し合いこそ減ったが、圧倒的スピードで変化を続ける世界戦国時代なんだよ。
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:56:50.73ID:DhTYAq6g0
>>753
微動だにしない連合から全労連系に移った事あるわ
んで労使交渉もこっちでやった
077353歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2023/01/23(月) 21:57:23.87ID:bu+Ku+t10
>>767

国民の税金で生きてるくせに その仕事も国民から貰う 書類発行したらその金も貰う

外国なら 頭打ちぬかれてるぜW 嗤う

どんだけ国民に寄生してんだよ
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:58:31.10ID:d9E0mIK10
だれの意見だよと見たらあの「めいろま」さんだった!

この人の言う通りだかんね!!!
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:58:46.75ID:kJYXRp+T0
具体的には民主主義をやればいいのさ。
簡単な話だろ?

日本人はお下(お上に対する)根性を払拭して覚醒せよ。
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:58:47.47ID:ghkAI2ID0
派遣会社によってもそれぞれ時給や交通費が違うし
格差がやばすぎる
なんの為に存在してるんだ
それなのに派遣会社は増える一方
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:58:48.81ID:E/6QUPdN0
>>770
日本人が賃金安いと資本家に文句を言えばすべて是正された事だな


くだらない
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 21:59:09.90ID:hHLSSvIo0
>>750
そうじゃなくて、金で買われる何かの値段が上がるというルールなら、賃金も上がらないとおかしいという理屈だよ。
労働力だけが安価だと貨幣循環の妨げになり、景気に対してマイナスになる。
まあ、経営者視点だとミクロで捉えるから、マクロ経済など知ったことかという「気持ちは」理解できなくもないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況