X



【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…★3 [生玉子★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001生玉子 ★
垢版 |
2023/01/25(水) 00:03:34.07ID:Ft04AGjJ9
 日本のクルマの売れ行きが、'70年代後半と同じ水準まで落ち込んでいる―。そんな衝撃的なニュースが、年初から自動車業界に流れた。'22年の国内新車販売台数は、前年比5.6%減の420万台。前年割れとなるのは4年連続で、東日本大震災が発生して大幅減産となった'11年をも下回り、45年前の水準に戻ってしまった。

 一方で、躍進したのがインドだ。新車販売台数は前年比25.7%増の約473万台に達し、日本を追い越して中国、米国に続く世界3位に浮上。日本が長年守ってきた地位を奪う形となった。

 日本車の販売不振には、半導体不足による減産が大きく影響している。市場ニーズは回復しているが、それに対応できなかったのだ。特に落ち込みが激しかったのがトヨタである。乗用車の販売台数では同社の減少幅が最大で、12%減の約125万台だった。

 ただ、半導体不足は各国共通の事情ではあるものの、'22年の中国の新車販売は2%程度伸びた。GMも米国で新車販売を約3%増やし、トヨタを抜いて首位の座を奪い返した。言い訳が許される状況ではない。

 日本勢の不振の背景には、何があるのか。少子高齢化、若者のクルマ離れ……トヨタをはじめ、国内メーカー関係者の多くは、そうした外的要因を口にする。

■「EV」での出遅れ、中国からの「黒船」

 しかし最大のネックが、ついに一般の消費者にも浸透し始め、ガソリンスタンドの廃業が目立つ地方などで本格的にニーズが生まれている電気自動車(EV)で、日本勢が総じて出遅れていることにあるのは、もはや明らかだろう。

 '22年は日本国内でもEVの販売が前年比2.7倍の約5万9000台となり、初めてシェア1%を超えた。最も売れたEVは日産自動車が発売した軽EV「サクラ」の約2万2000台だが、独ベンツや韓国の現代自動車などの輸入EVは、前年比107倍となる約1万4000台売れている。

 トヨタは'22年、初のEV「bZ4X」を発売したものの、わずか1ヵ月でリコールとなった。早くからEVを市場投入してきた日産を除いて、日本の自動車メーカーは大きく後れを取っている。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/45a2c6237c638907ae95d45f3bfe80a7ab5f3802

前スレ
【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674563238/
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 03:30:10.12ID:/NZSVNgw0
>>751
わからんが、こうやって書くと逆説的な論理も働くのでわからんよ
今は国家の話が主軸だろうけど…
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 03:35:06.57ID:/eNnWb4j0
>>38
バッテリーは劣化する。
劣化して航続距離が使用に耐えれなくなるまでが短いのが田舎。
だいたいガソリンスタンドが廃業といっても、自宅周辺にないだけで買い出しに行くところにはあるわ。

そもそも農作業で生ガソ扱うやろうし。
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 03:35:18.63ID:vOeyrGfp0
>>747
トヨタは他の経団連やアベ系と同じくもともと親中だし、コロナ3年経っても脱中国(デカップリング)言わないだろ
トヨダ章男が表向き言っているのは章男個人の世間向けのポーズで、会社としては別なんだろ
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 03:35:32.97ID:CAz5ypwY0
ヒュンダイはトヨタの広告いらんのやな
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 03:40:45.46ID:vOeyrGfp0
>>752
トヨダもおっさんだがホンダ宗一郎はもっとオヤジ/ジジイ/スパイ朝鮮 >>535 >>623 だろ。
朝鮮電通のハッタリ宣伝でそれっぽくはやってきたが
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 03:43:00.93ID:l0du8TIU0
EV全然売れてねーじゃんw
半導体不足で受注停止してんのにそりゃそうなるわな
車が便利になりすぎや
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 03:45:09.08ID:H3nOY9Hw0
まーたEV推し記事じゃねーか
大寒波来てるってのにアホかと
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 03:48:51.23ID:yaZij7aK0
とある意図を持ったアホ記事に騙されないように

トヨタ、3年連続世界一へ 22年新車販売台数
中国でVWと明暗

2022年12月27日 2:00 [有料会員限定]


トヨタ自動車の2022年の世界新車販売が3年連続で世界首位になる見通しとなった。トヨタが26日に発表した1~11月の世界販売台数は前年同期比横ばいの956万台だった。独フォルクスワーゲン(VW、9%減の742万台)を214万台上回った。主力市場の中国や東南アジアでの販売増が全体を押し上げた。一方、半導体不足などに端を発する世界的な生産停滞は続いており、需要をすべてまかなえない状態が依然リスクとな...

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67167400W2A221C2TB0000/
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 03:53:10.30ID:v+j/94Nr0
新型プリウスがカッコ良いので売れると思う。
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:02:25.25ID:lS6WC70+0
半導体不足って言うけどクルマの部品で
半導体使うとこなんかあるの?
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:04:12.10ID:+4yb7Tvk0
トヨタ以上に、日産とホンダがヤバいわ

2022年 米国市場 新車販売台数増減(前年比)
米国メーカー
GM  +2.5%
Ford  -2.2%
Tesla +48.2%

日本メーカー
Toyota -9.6%
Honda -32.9%
Nissan -25.4%

韓国メーカー
Hyundai -0.9%
Kia    -1.1% 
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:05:20.87ID:l/p2356m0
こうゆうトヨタがだめ 日本がだめ ってやつレスは



 ヤマガミさま ヤマガミさま が見てるぞ 嘘を フェイクを    とかでいいんだよ 


 糞ヤフーニュースにもはや魂なし
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:06:08.49ID:uB4/ZwVI0
トヨタは逆境の中でも過去最高益を更新し続けているだろ。
なんだかんだでトヨタは安泰だよ。
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:08:49.95ID:l/p2356m0
カーシェア人口130万人  


きっと記事かきの糞ライターも つかってるぜ 

 こんなひでえ記事で賃料かせいでせこいにきまってるし


 もはや 軽自動車を所有するか カーシェアか 葬式は家族葬か だろ 


 かねはあまって 遺産ザクザクの少子化若人なり 限られた人のみね
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:10:28.17ID:y64IHZCu0
EVがダメでこれからは水素なんて日本人の妄言だからな
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:14:44.10ID:2KXa8L5o0
日本下げ記事とかアサヒかゲンダイかなと思ったらゲンダイだった
朝鮮半島の記事とかでスレ立てんなよ
カス
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:15:53.22ID:NAG1CSAd0
今のままだとHEVでシェア獲得し、BEVでシェアを落とす
要するに遅くとも2035~2040年には先進国ではシェアはゼロへ
発展途上の半分のシェアは取られ、残りの半分の土俵でシェアを取り合うだろう
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:17:40.45ID:1rTQN43I0
格好悪いからじゃないかな、特にミニバン
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:26:04.96ID:AeqpzEHB0
日本、アメリカでの販売不調ですよ~、もうトヨタはダメですね~
こういう1部分だけを切り取ってトヨタ下げをしたい記者は朝鮮人ですかね?www
トヨタが好調な中国は見ない聞こいないフリしてるのは何故だろうか
勘違いしてる人が多いけど、2035年に欧米ではガソリン使う車は販売禁止になるけど中国は半分はハイブリッドを認めている事を覚えておこう
当然、日本も2035年になってもハイブリッドは売り続ける
一気にEVになる訳では無いのだよ
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:28:29.63ID:G2YtjAdH0
これが現実だよ
時代遅れのガソリン車にこだわるバカウヨさん
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:29:54.95ID:1l3Yq8A90
EVは日本だけでも禁止しよう
電気代が暴騰して庶民は生きていけない
工場も電車もパチンコ屋も電力不足で停止して大変な事になる将来は見えている
EV乗ってるやつは国賊
0787ただのとおりすがり
垢版 |
2023/01/25(水) 04:30:23.96ID:EIWyEXd40
そりゃあ技術を売ってるわけじゃなくてダンピングしてねじ込んでるだけだからな
日本が技術立国だなんてウソ800
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:31:43.84ID:l/p2356m0
これからの30年は、日本では満タン燃料で乾燥車重900kg以下の発電エンジン電動車が主流になると思うな。

 日産のepower はエンジンが大きすぎるのしか作れない。 やっぱ ダイハツか ヤマハか 以外にホンダかもな

 マツダはロータリー発電機で軽自動車規格のが作れればいいけど、 あと大型バイクも全部 発電エンジン電動バイクになるやも


 世界で 発電エンジン電動駆動装置を軽量に作れるのは今後10年は日本だけ。

のまえに、ダイハツの発電エンジン電動自動車の発表を待たないとね もちろん水素エンジン発電もダイハツ/トヨタの視野に入ってるし

 レア素材不使用の量産の簡単な全個体電池でBEVもそりゃ。 でも重いママ軽くはできないよ。物理の法則でエネルギー密度の違いで

 70年前に そうやって EVからガソリンエンジンになったんだから 


 まあ へたに EVシフトしてロシア原油に頼らないふりしかできないEUは、ガソリンエンジンを作る能力を失うな。労働生産的にも。

 知らんけど
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:32:18.74ID:O06d7N3T0
日本に圧かけて企業潰しは20年前から着々と進んでいたからな。ゲーム業界も25年前は日本が世界一っったのに、今では韓国に負けてら…
政府が圧かけられたら企業は政府から圧かけられて、
もうどうしようもないよ…
0790ただのとおりすがり
垢版 |
2023/01/25(水) 04:33:46.20ID:EIWyEXd40
たいたいやね
発動機を2種類搭載するハイブリッドは不利になるんよ
整備も二重に手間だしな
時代は確実に電気自動車だ
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:36:13.35ID:hbfBQUeZ0
これからはEV、トヨタはエンジンにあぐらをかいて死ぬ、日本は終わりだろ
今からでも遅いが全力でバッテリー技術に研究費裂けや
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:36:21.70ID:O06d7N3T0
ここも自民の工作員が単発で洗脳垂れ流ししてる様だな。電気って太陽光パネルの開発は中華が絡んでるからな。皆んな勘違いしてるけど、自民は売国奴
まだウヨとかいうマヌケいるんか…
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:38:51.14ID:AeqpzEHB0
それにアメリカは今や世界最大の産油国になっている
本当にEVに全面的に舵を切るかね?
そんなことしたら石油が売れなくなるよ
欧州もエネルギー事情からガソリン使う車の禁止は2030年からだったのを2035年に先延ばししてる
ウクライナロシア問題が長引いてまたエネルギー事情が改善されないのならまた2035年から2040年に伸ばすんじゃね?www
こうしてどんどん先延ばしにして遅れていた日本勢に追いつかれ、また敗北する未来が見えるwww
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:40:36.28ID:vOeyrGfp0
いま現在進行中の、寒波でJR京都線電車立ち往生/閉じ込めニュース…電車;ElectricVehicle=EVなんだな
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:41:45.54ID:EvxDNP6P0
>>774
煽りじゃなくて、なんで水素なんて言ってるのか意味が全く分からんわ
電気で水素作って、700気圧に圧縮して、管理者がいる場所で補充するって無理ゲーすぎるやろw
しかもわざわざトラックで運ぶの?日本各地に?僻地まで?
じゃあ電気でええやん、運ぶ必要ないし、家で充電できるんやしw
しかも水素自動車が売りの航続距離はもうすでにEVに抜かれかけてるし
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:42:55.00ID:MtDQyplP0
>>782
日本でもハイブリッド車を売れても僅かだよ
2050年までに日本中の走っている車が変わっていないといけないからね
中国は中国は日本より遥かに高い目標をかかげているからね
ハイブリッドが売れるのは2030年までで2040年には限りなくなくなる
0803ただのとおりすがり
垢版 |
2023/01/25(水) 04:46:01.16ID:EIWyEXd40
大平正芳の安保自動更新
中曽根康弘の不沈空母発言
日本を売り渡した戦犯だ
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:49:19.29ID:KkHIOYU10
>>794
欧州ははじめから2035年だよ
確かに伸ばすことはあってもその割合は一部だよ
欧州場合はZEVだからね
伸ばすにしてもわざわざハイブリッドでなくとも、PHEV
基本は電気を使ってねだよ
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:55:05.40ID:ChH/xM6i0
まぁあ逆だな
TOYOTAの水素技術に欧米が急速に関心を示してるってのが正しい見方
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:55:33.43ID:8EMw2k230
トヨタに勝てるわけなかろう
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:58:54.72ID:CROQjom+0
これって戦略的に手数を抑えた側面もある
ただでさえトヨタは世界のメーカーから目の敵にされているからな
とりあえず中国に調子に乗らせておいて、密かに力を蓄えようという
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 04:59:13.71ID:C4mCZFiU0
ものは言いようで印象操作なんて簡単にできるな
このいう日本下げ記事のカラクリがわかってきた
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:00:00.93ID:P9YesA/t0
>>806
バカ高いダサいだけのセダンFCEV一台しか開発できないんじゃ無理でしょ
多くのメーカーが2030年までに販売台数350万台、30車種のFCEVを販売しますと宣言等したり
その目標に合わせて生産体制を十才に整えていたりしてないとさ
BEVは実際に売れてるし、価格も安いし、車種も多い
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:00:11.97ID:JCm1/7fd0
>>1
普通の電気自動車はモーター1ケ
トヨタのプリウスはガソリンエンジン1ケ+モーター2ケ
 走りが全然違う。>>6
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:00:34.31ID:KGXgw65U0
ジャッピュまた負けたのかW
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:03:08.37ID:UB/F7LLO0
>>815
つぎはぎ文章だからね
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:03:27.37ID:8EMw2k230
煽ってる連中はバカだからすぐにわかる
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:04:23.35ID:JiZjSw3j0
>>815
この記者本気で書いてるんだろうか?
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:04:25.35ID:UBSV51Yw0
70年代後半といえば、高度成長は終わったけど安定成長期に入ってた頃。
1ドルが200円割れして大騒ぎしてた頃。
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:05:41.38ID:JiZjSw3j0
>>819
もうちょっと勉強な
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:06:59.82ID:rqX6pm3J0
>22年は日本国内でもEVの販売が前年比2.7倍の約5万9000台となり、初めてシェア1%を超えた。最も売れたEVは日産自動車が発売した軽EV「サクラ」の約2万2000台だが、独ベンツや韓国の現代自動車などの輸入EVは、前年比107倍となる約1万4000台売れている。

印象操作記事
新発売2万2000を下げ表現して1万4000を上げ表現すんなやwww
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:07:31.01ID:JCm1/7fd0
マルチスズキが年間百万台以上車両をインドで生産してる。(2022年 累計生産台数2500万台)
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:07:38.59ID:GfygPPYd0
市場からBEVが求められているのにBEVが作れなきゃどうしようもない
売る車がないのに水素をアピールしても虚しいだけ
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:15:32.09ID:VWlGdYmV0
>>1

もうこういうマイナスな記事出すのやめろよ、メディアは


1位になった時なんてほとんど取り上げもしなかったくせに、そこから陥落した場合だけ大々的に報じるのかよ
メディアはこれを見てどう動け、と?

もっと焦れ!政府のせいにしろ!文句を言え!デモを起こせ!もっともっと焦れ!!!
そして自暴自棄になってどんどん弱っていけ!!!

こういう目的なんだろ、中国の息がかかってるんだろうね、現代ビジネス(日刊ゲンダイ)というメディアは
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:19:44.71ID:PQ0S+eHh0
自動車メーカーは国に対して車にかかる税金、ランニングコストを
緩和するようまずは、国に訴えることから始めたら
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:23:39.00ID:RL6Ar+kQ0
車好きの身内いるけど、本人は趣味らしい趣味もなく質素倹約!とか思ってるけど新車乗り換え費とか維持費とか保険とか燃料代とかクソほど掛かってるんだよな
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:31:05.71ID:Jurkyz1n0
半導体不足による供給不足なだけだぞ
アメリカでトヨタ車を買っても納車まで3~6か月必用だしな
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:33:10.43ID:4ocuTQPW0
>>1
最後まで読むとEV化すれば売れ行きは向上するって論調なんだよな
EV以前に若い世代が車を買わないのが問題なのにさ
アホかよと
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:33:30.74ID:eDeeH6mq0
トヨタは既存のプラットフォームの延長でEV(bZ4Xとか)を作ろうとしていたが、今頃コスト高に気づいてEV専用のプラットフォームを開発しようとしている
新しいプラットフォームの開発ってすごく時間とコストかかるんだぞ
出遅れ感ハンパない
こんなんで世界と戦えるのか?
0845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:33:47.25ID:hU5NOgie0
こうなったら水素にオールインするしかないわな
水素ですべてひっくり返せる
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:34:45.73ID:+8xnNOpE0
EVは実用的ではないと言っているヤツは世界中が日本が持ってる自動車市場を奪うことが目的っての分かんないのかな?
実際はともかくBYD、ヒョンデは先進的で日本はイノベーションに乗り遅れてるというイメージが形成されてしまった、というか日本車は旧車以外は話題にものぼらない
家電、ケータイ、パソコンと何度失敗しても日本人はいいものを作っていれば売れるっていうアマちゃんばっかだからな
ちなみに最近の外人は日本の技術力はすごいと思っている人は少ないよ
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:35:01.13ID:n/O4Brk/0
>>797
暖房は効いてる ポイント故障でEVとは関係ない
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:35:23.37ID:eDeeH6mq0
ガラケーをベースにスマホに対応しますみたいなトヨタをイメージした
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 05:37:15.34ID:dfN4KMCb0
まあトヨタもEVに本気になるべきだよな
別にガソリンや水素を捨てろって訳じゃない
EVでも市場シェアトップになれって事だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況