1クロケット ★2023/01/25(水) 12:37:34.39ID:y5WcOMlG9
4ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:38:42.07ID:Nx908xI/0
以下レオパレス21禁止
5ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:39:21.45ID:AYy9HcaM0
レオパレス21?
6ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:39:21.87ID:utPyxbDF0
それもこれもプリゴジンが頑張ってくれたおかげやでw
お疲れ様ですw
8ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:39:57.73ID:jW13fxG50
もうそのままクレムリンまで突撃してロスケを殺しまくってくれ
9ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:39:59.47ID:xHeaYV3k0
ロシア本気出して核打てよ
いい加減あの芸人うっおしいぞ
敵国に武器を供与し続ける国には何も出来ないロシア
弱え
13ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:41:49.84ID:mGQ/rWnu0
露助にスクラップにされて終わりそうだな
16ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:42:10.65ID:u4dwRyz70
300~400両調達して反転攻勢だ!
17ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:42:21.00ID:utPyxbDF0
>>13
ジャベリンみてただろw
あれ20年前の兵器やぞw 燃料切れで乗り捨てられるエイブラムスが転がってそう
20ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:43:21.05ID:Mh5aPvas0
軍オタの書き込み禁止!
21ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:43:35.80ID:pBdduwV30
我が国はチハ式戦車を贈ろう
22ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:43:38.44ID:PrUXfbIf0
23ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:43:53.96ID:rBYnJ64Z0
戦車で突破するの
精度が低いとはいえロシアの長距離砲の餌食じゃねえの?
それよりATACMSの方が効果あると思うけどね
無駄打ちばかりで金も予備もなくなりそうだが
前線でのガスタービンエンジンの整備なんて米陸軍のアホみたいな規模の後方支援体制がなけりゃ無理だろ
ロシア\(^o^)/オワタ
戦車400台があれば、数カ月でこの戦争を終わらせることができる。
また、さらに100台以上の戦車があれば、1ヵ月後には国境に到達できるだろう」と、
ウクライナ大統領顧問のミハイロ・ポドリャク氏は語った。
http
s://twitter.com/colonelhomsi/status/1617966760896102400
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) レオパでもジャベリンみたいの喰らえば死ぬんやないの?
31ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:45:45.79ID:f5C2+SLa0
「ウクライナが優勢に転じる 勝てる」 詐欺にはウンザリだよ
>>26
■■ ロシア分割案 ■■
https://i.imgur.com/4lrkCQd.jpg
もしコレでロシアが勝ってしまうと、核で脅せば領地拡大できるという
悪しき前例になってしまい、中国、北朝鮮 他 馬鹿な国が真似しだすから、
絶対にロシアを潰す必要がある。
停戦っていうのは双方の国の合意が必要だから、ロシアがプーチンに罪をなすりつけて
撤退してチャラにしようと思ってもウクライナは許さない。
ロシアの金・原油・天然ガスの利権を確保して100年は支払ってもらうだろう…
再建費用は「ロシアに賠償させる」 ロシア軍による損害はウクライナGDP約4年分78兆円との試算も
http
s://www.fnn.jp/articles/-/357475 33ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:45:55.31ID:utPyxbDF0
>>29
喰らえばなw
そんなものはロシアにはない どっかに大戦略の、ウクライナマップ転がってないかなぁ。
ドローンのユニットデータ付で。
>>33
もう1年にもなるのにロシア軍ってまだジャベリン一基も鹵獲できてないの? >>23
今のウクライナではほぼ砲撃戦しか行われていない
射程から考えて戦車に陣地攻撃能力は期待されてないだろ
単に破壊した陣地に侵攻するときに装甲車だけじゃ無理だから欲しがってるだけだと思われる
>>1にも「戦車を中心に他の戦闘車両や歩兵部隊などを連携運用」って書いてるし 41ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:48:10.30ID:rBYnJ64Z0
>>28
バルバロッサってキルヒアイスの母艦じゃねえか 42ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:48:11.50ID:xUi528I+0
ドイツの戦車は対ソビエト製戦車を意識しているから、実物だぞ。
日本も軍事装備移転法を一刻も早く整備して戦車や戦闘機を送って被侵略国を直接支援できるようにしろ
>>43
とっとと勝ち馬に乗らないと
おこぼれに有りつけなくなっちゃうよね
ちなみに、カムチャッカ半島は未開発だけど凄い
<カムチャツカ金属資源>
http
s://www.museum.hokudai.ac.jp/collection/mineralogy/
>カムチャツカ半島には、金、銀、白金属元素、銅、鉛、亜鉛、ニッケル、クロム、モリブデン、錫、タングステン、
>水銀、硫黄、石油、天然ガス、石炭および泥炭、地熱エネルギーなどの未開発で多様な地下資源が多く存在する。 >>29
対艦ミサイル1発で沈むからといって戦艦が不要になるわけではないように
対戦車ミサイル1発で破壊される戦車にも他には変えられない役割がある 49ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:50:38.67ID:utPyxbDF0
>>39
鹵獲しても生産できないんだから
おんなじことよw >>37
無理って理解したからT90もT14もディーゼルに戻したぞ wiki見たらドイツの次に保有数多いのギリシャなんだってな…
あの借金塗れ国に突然利用価値が出た死蔵資産有るんなら借金減額のカタにどんどん巻き上げてどんどんウクライナに回してやったら
ギリシャもドイツ(やアメリカ等のブルーチーム)もウクライナもwin-winじゃないの?
>>36
('ω') 今回は本気
米国防総省は2年以内に砲弾生産量を500%増加し、朝鮮戦争以来の水準に押し上げようとしている。
今回の不足分を補い将来のために数十億ドルを投資。戦争がどんなに長引こうと米国がウクライナを支援するつもりであることを示す最も明確なサイン。
http
s://twitter.com/t_gordau/status/1618088737145225216
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>27
「期待している」だから未知数
>>30
まだでしょ
そもそもマニュアルが専門用語満載の英語だから語学から始めないといけない 57ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:51:57.98ID:HU05/Wo50
スパイダーマンが呼ぶ巨大ロボ
58ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:52:03.89ID:G6DkK4dq0
乞食ゼレンスキー
60ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:52:29.24ID:utPyxbDF0
こうなることはわかってたのに
ロシアアホだわ
61ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:52:37.94ID:UfWrIh8e0
うん、ロシアさん側がウクライナ東部の守りに入ると見ての侵攻用だろ
紛争地域への初の供与だろうことで、
紛争の拡大や長期化や深刻化や泥沼化が狙いだろ
62ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:53:16.83ID:XUPUA2W90
レオパルドンはロボットに変形する
スパイダーマンが言ってた
65ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:53:29.04ID:xUi528I+0
>>48
ウクライナが落ち着けば、中台問題を演出して日本に米国製兵器を買わせて儲けを企んでいる。
まあ、始まっているけどな。 66ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:53:33.67ID:I75bc4Tz0
>>1
俺の彼女もレオパレス住んでるわ
俺も数年前までエイブルで見つけたハイツに住んでた 67ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:53:42.24ID:EtZDo0TL0
もう10年ぐらい続きそうだな
レオパルド2って実戦経験あるの?張子の虎って事はないよね?
ウクライナが落ち着けば
これも何回聞いたんだよ
ねーよ
エイブラムスの実績に比べたらレオパレス21は未知数すぎる。
71ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:55:05.69ID:+4U77dc60
機動戦じゃなくて陣地突破に必要なのかな?
貧しいウクライナは出稼ぎ大国だから、収入につながる語学力をみがいている人は多そう。
ドイツにもたくさん出稼ぎに来てたが、去年のウクライナ侵攻で帰国したためドイツの農場などが人手不足で大変らしい。
上京してレオパ住んでたんだけど
静かな夜中に上の階からおならの音がして
それがかなしくてかなしくて涙が出てきた思い出
>>68
レオパルド2はアフガニスタンやシリアで実戦経験あり、実践踏まえた改修もされている
エイブラムスほどのヤリチンではないが、ルクレールみたいな素人童貞でもない 77ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:56:37.46ID:W73zkjLO0
ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンが危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナに関するデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。
コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。コロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫が2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。
米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/
新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も
www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/ 78ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:57:00.69ID:PrUXfbIf0
>>31
今、クレミンナ市街戦始まってるまた、1都市奪還間近 79ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:57:45.97ID:5crmGXs90
賄賂横領不正腐敗横流しが普通の国に主力兵器を供与とかよくできるな
中国とかかなり喜びそう
>>38
独ソ戦の主戦場だからアドバンスド大戦略ならいくらでもマップあるぞ
エディタで移殖してくれ >>48
何もしなくてもなんかしら取られる
100億取られるならそれを10式戦車10台に代えるのよ
実戦データが手に入り国産技術向上に繋がる >>1
おお、遂にレオパルドンも助太刀してくれるでごわすか。
>>55
VRゴーグルとグーグルグラスの供与でなんとか… 85ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 12:59:22.09ID:9zZY024c0
>>12
遠隔操作でアメが運転するんじゃない?
万が一鹵獲されそうになったら自動アボーン >>82
なるほどねぇ
ドイツも米国と戦車貸し出しで揉めてるみたいだし
こういうのって難しいな 89ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:01:29.83ID:6vsSuEFs0
>>18
戦車ないと機関銃で撃たれたら死ぬからなぁ
近寄れん 90ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:01:40.19ID:UfWrIh8e0
ドイツさんの戦車はドイツさんの戦車であり、
ドイツがそのドイツにかけて可能と出来る盛りを盛って最強、
ただしドイツ本国での運用を想定しているだろう点、外地で稼働率あんのかいな?が問われている
ロシアって去年までダボス会議普通に出てたからな
中国に至ってはダボス会議で世界経済を再び牽引することを期待するという評価をもらってた
ガチで戦争してるわけじゃないことくらい気づかないと
ドイツがとうとうレオパルド2供与するんだってなぁ
腹くくったか
>>79
アフガン戦争ではウサマ・ビンラディンに最新武器やノウハウを渡し
イラン・イラク戦争ではサダム・フセインに最新武器を渡していたのに今更なにを気にすることがあるの?
腐敗にまみれていた南ベトナム政権に最新武器を渡していなかったとでも? 問題は弾だな
タングステンは数が少ないし
劣化ウランは放射能汚染が発生する
95ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:05:34.59ID:FNvL0kaH0
>>92
ドイツにはパヨ政党が多いから手間取ったな
「ロシアは核を持っているから勝てない、やめるべき」
と、ここのぱよと同じことを言ってた 96ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:05:49.65ID:NZ8Ftbau0
レオパレスにアブラムシ
98ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:06:59.54ID:VtDr25AH0
100%能力使うには操縦や装備操作の訓練必要じゃん
ドイツは石油34%、天然ガス55%、石炭45%をロシアからの輸入に頼っている
100ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:07:32.19ID:NZ8Ftbau0
>>95
>ドイツにはパヨ政党が多いから手間取ったな
日本みたいに親中派に浸透されてるよな >>91
そもそも中国となんて戦争考えてるのはクソメガネだけ
EUが何をしてくれると思ってんだこんな身勝手なのに
蔡英文でさえローマ教皇にお手紙出しちゃうから ウクライナが核放棄してなかったらどうなってたんだろう
政略で結局やられたかな
104ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:08:52.69ID:UfWrIh8e0
戦争は退いた方が負け
アメリカ様と旧日本と岸田自公はそれをよくわかってる
対日で勝ち!
戦車って燃費どれくらいなのかね
ブガッティよりはあるんかな
106ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:10:02.46ID:NZ8Ftbau0
108ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:11:00.82ID:NZ8Ftbau0
109ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:11:37.64ID:PHEdE7cH0
>>15
あれだけスティンガーでぼとぼと落とされてるのに? 111ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:11:49.60ID:8I3VQi540
コソっと1台、10式を紛れ込ませて貰えよ
1台くらい変な車両が混じってても誰も気付かんだろ
>>98
戦車戦は想定していないと思うから主砲がついた頑丈な装甲車程度の運用ができれば十分だと思うよ 113ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:12:28.30ID:NZ8Ftbau0
>>100
特にアイドリング時に燃料食うのが痛いよね 114ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:12:37.53ID:NZ8Ftbau0
90式とか10式とか実際どれほどの戦闘力があるのか興味あるわ。
116ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:13:47.59ID:XrhDiS0o0
ろくな装備ないロシア兵なら蹂躙出来そうだな。
117ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:14:06.21ID:aETrzA7H0
この1年でロシアはスティンガーを鹵獲してコピーしてないの?
ウクライナも1年あったら核武装出来てるんじゃないの。元核大国だし
118ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:14:18.34ID:qqmK2wrS0
使いこなせるの?
燃料弾薬は足りてるの?
モノがあってもそれだけでは戦力にはならなくない?
119ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:14:31.24ID:UfWrIh8e0
あー、車で平地でなく山走ってみ?
や、暖かくなってから暖かくなってから
121ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:15:09.41ID:qqmK2wrS0
>>115
それは思うし、次期戦車開発の貴重なデータになるよね 122ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:15:13.28ID:RUQmYrjG0
>>98
ロシア製の戦車は壊れやすいので、まずは防御力がある戦車が欲しいのと
あと弾薬不足なんだろう、ロシアは供給してくれない 123ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:15:38.53ID:6Novatiq0
>>116
西の最新装備もらってる今ですら押されてるのにw >>117
?
スティンガー
すてぃんがーがなんだか理解してないってこと?
どっから出てきたんだよ >>82
必要ない
直接矢面に立つのは欧米にやらせておけばいい
今日本にロシアを相手にする余裕はない 127ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:17:03.23ID:FkasoKP90
仕返しに対艦ミサイルを要塞化した陣地に打ち込んでレオパルトで突撃
ロシアは何ができるのか?
>>118
武器供与っつったら大体は補給整備まで含めての支援
なんだったら軍事顧問団っつって教導隊も派遣する
もっとなんだったら戦闘に妙に巻き込まれる実践的教導隊だったりもする いまだにインチやフィート使っている原始国の戦車を国際センチ規格の国へいきなり供与したって
工具からして使えないけどな
>>110
やっぱエコじゃないな
そのうち戦車も100%電気戦車になるんかな 131ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:17:47.89ID:4iGXDnR40
132ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:18:05.33ID:qprIS68v0
まだ戦争やってたのw
>>122
まったく逆で、現場はロシア系の戦車欲しがってる
砲弾はウクライナ戦車はロシアと共通だよ >>90
本国での運用より、EU内各国に売ることを前提に作った戦車
EU内外の採用国が多いからお金さえ用意すれば補修パーツ含め調達しやすい >>108
囚人兵現在どれくらい生き延びてるか気になるw 80年前はT34で撃退できたけど今のロシアにレオパルドを撃退できるかな?
ドイツとしては80年前の雪辱を果たす絶好の機会だな
138ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:20:15.90ID:GeBbmAg+0
レオパルドvsレオパレス
139ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:21:06.85ID:4iGXDnR40
>>90
もともと ウクライナで
T72に余裕で勝つ為に
作られた戦車だから
∧∧ 場所も相手も
( =゚-゚) あってる
.(∩∩) 140ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:21:52.59ID:FNvL0kaH0
これまでの映像を見ていると、ウクライナは
戦車を温存しているのか、あまり前に出して
ないように見えるな
歩兵がミサイルばっか撃ってる
20年に一度の処分市どころか50年に一度の在庫一掃処分市きてんね
つかマジで戦車戦やるのかよ。胸が熱くなるなw
>>136
5万のウチ4万だから8割死んだ計算
しかし残りの2割は実戦を経て精鋭になってそうだな 143ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:22:23.83ID:4iGXDnR40
>>137
左右で廻りこんで後ろかな?
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩) 144ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:22:24.33ID:9Xbw+OEJ0
>>1
これで戦車不要論者が『相手に反撃されて占領地を取り戻されると不都合な手合い』だとバラされているようなものなのでは? >>137
戦車同士が戦うような状況にはならんでしょ
今までの流れだと戦車がまだ残っているようなエリアには進軍していない 146ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:24:15.62ID:RUQmYrjG0
>>134
ロシアの戦車は間抜けなので乗りたくないってウクライナ兵による告発動画あるぞ
年代物の兵器で攻撃されても一発で壊れるってな
>砲弾はウクライナ戦車はロシアと共通だよ
だから弾薬不足になるんでしょ、ロシアは供給してくれない
ロシアが間抜けで置いていくから鹵獲してしのいでいたわけだしさ
今のように膠着すると鹵獲できない >>128
人員派遣はポーランド国境付近に設けた訓練センターまでで、前線までは派遣されないから
最前線での整備はウクライナ兵が自分でしなきゃいけない
彼らの手に負えない修理は、遠く後方の兵站デポ送りだけど、そこでも西側供給戦車では
交換パーツがなければ供給国からのそれ待ちで、不稼働戦車が滞留する事になるだろうな どうせロシア兵の生命を守る為とか言って戦術核で全滅されるんだよ
150ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:25:27.44ID:qqmK2wrS0
>>128
朝鮮戦争でも北朝鮮空軍は大半がロシア人パイロットだったらしいね
ベトナム戦争でも対空ミサイルとかはロシア人将校が指導してたらしいし
でも、捕虜にはなれんやろ
捕まったら自決? >>146
複雑な西側戦車送られても使いこなせない、T-72くれって声もあるのだよ
ウクライナ戦車兵っても1人や2人じゃないだろ 対戦車ヘリはバレないために匍匐飛行するとジャベリンにも撃墜されるからな。
154ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:26:45.06ID:8J7RNIXv0
北海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネットを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われて件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)した。
起訴状による、同被告は今年1月から2月にかけて、銀行などを除く一般に禁止されている預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った
主力戦車を投入するということはロシアに逆侵攻するって事だろ
知らんぞプーチンが核ミサイル使っても
航空機 ヘリ 戦車 の運用の仕方が
携帯火器の高性能化やドローンの登場でかわりつつある
と見ていいか
158ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:31:17.07ID:MV9PfKSH0
今のキン肉マンではラスボスの1人を倒すぐらい活躍しているんでしょ?
つか最新鋭高性能戦車って民間人を威圧する以外の役に立たないんじゃない?
160ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:31:43.58ID:UfWrIh8e0
戦車不要論者だが、今回想定される戦車さんの活動域を考えてみろ
2014以降かそこらの紛争地帯でロシアさんが取った
アメリカ様側とゼレンスキーがロシアに取られるぐらいなら、と決断したんだろ
163ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:33:09.43ID:rBYnJ64Z0
>>156
さすがにこの戦車だけでは無理やろw
長距離砲の拡充と空からのサポートが必要かな
トマホークの嵐のあとに戦車隊発進
湾岸の時は砂嵐で出鼻くじかれた気がするが 164ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:33:11.92ID:S/nsOqls0
ナゴルノ=カラバフ紛争でドローンが発達して塹壕が無意味になったように
今どき要塞ってあんま意味無いのでは
戦車ほしいってことは奪われた領土の奪還が目的なんだろうが
攻める側に廻ると今度はウクライナ軍側の被害が相当デカくなるだろうな
166ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:35:20.89ID:4iGXDnR40
>>157
別に対戦車ミサイルや
遠隔TV誘導同時攻撃対戦車兵器とか
自衛隊は前から使ってる
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩) >>151
複雑なことよりも装填手がおらんやんの方がね 170ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:39:56.54ID:4iGXDnR40
>>169
ジャンケンで負けた奴
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩) 172ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:42:23.22ID:hjjYr+yB0
ドル体制もたないからぶっ壊す
以後ドル停止してデノミと金本位制復活の新ドルへ移行
173ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:42:23.22ID:hjjYr+yB0
ドル体制もたないからぶっ壊す
以後ドル停止してデノミと金本位制復活の新ドルへ移行
174ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:42:26.73ID:nxlj+3Ox0
>>81
もう既に自分の望む物何でも手に入る駄々っ子モード入ってるだろ
我儘イキり乞食馬鹿ゼレンスキーまじウザいわさっさと死んでほしい >>164
ロケット砲の打ち合いになってるので逆に要塞の重要性が上がっている 176ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:43:38.27ID:F9mwehad0
兵站地獄じゃね
>>140
本当は戦車と歩兵と後ろにミサイル打てる車?で攻撃がワンセットだけど
西側がワンセットでは武器提供してないらしい 178ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:44:26.24ID:hjjYr+yB0
180ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:44:43.06ID:IRrR1C+N0
要塞っても平地だとカポニエールみたいなのはなさそうか
181ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:44:51.27ID:AP5ohp520
どっちも子供の頃プラモ作ったな昭和の時代
兵站担当と整備担当が過労死するぞ。レオパルトならレオパルト一本とか。
エイブラムスとか扱い切れなかったイラクから持っていくのかな。整備できなくて
イラク国軍が大量に持て余してる
>>55
いやいや国が関わる仕事なんだからマニュアルなんて数日で翻訳可能だろ 185ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:49:13.64ID:S524GRkK0
急に戦車支援の話がまとまったってのはウクライナの戦況がウクライナにとって良くないと言う事だろう
しかしここまで露骨に武器を供与するならもはやNATOで航空戦力部隊を出して良い気がしないでもないw
186ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:51:08.32ID:kwezakng0
ロシアに取られても良いように敢えて型の古い武器あげてんだろうな
>>183
なんでもドイツ兵以外が乗っても戦車のトライアスロンで一等を取れる性能らしいよ
BSで昨日放送していた
操縦も簡単なのでは
AIかなんか搭載しているとか 188ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:53:13.43ID:glafpPU50
>>185
今回の戦車供与は直近の戦況というより半年から一年先見据えてのことだってよ
アメリカ陸軍編制による訓練を去年の12月からドイツで600人ずつ6週間かけてやってる最中で戦力化できるのが5月から7月
本格的な投入は来春の決定的な大攻勢を念頭に訓練するっていう
そのためにわざわざゼレンスキーが渡米したんだという物語 >>184
マリウポリを奪回するなどして東部と南部を分断できれば、クリミア奪回は見えてくるだろう。 >>185
別に急じゃないぞ。最初からゼレンスキーは戦車を要求しているからな。
むしろ一年近く経ってようやくだ。 192ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:55:48.60ID:NSz3DbPh0
レオマワールドと聞いて来たけん
>露軍が要塞化している東・南部の前線の突破が可能となり
第二ツィタデレ作戦w
ヒトラー「気持ちわるい」
194ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:56:23.39ID:CR0YdRYg0
まさか戦車が戦争の帰結を決めるとはね。
まだまだ陸戦の王者だな。
日本には最低限しか要らないけど。
つまりどういうことなのか異世界転生物で例えて貰わんと分からん
ウクライナっての馬鹿なのか??
ロシアの戦車をドローン攻撃して大はしゃぎしていたのを忘れたのか??
同じことされるだろw
ゲームチェンジャーだ!! とはしゃいでHIMARS導入して結果は??
レオパルト・エイブラムス投入しても、予備兵だらけで
ポテンシャル発揮できないまま鉄くずになるのわからんのか?
197ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 13:58:44.29ID:CR0YdRYg0
日本も明確にロシアと敵対化しているんだから、戦車や正面装備を送れば良いのに。
今さら躊躇してもロシアが勝ったら許してもらえないぞ。
全力でウクライナを支援すべき時だ。
sa・gaで
こんな名前の武器なかったっけ?(´・ω・`)
199ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:00:13.12ID:oVyd6QuC0
ここまで来るとロシアを応援したくなってきたwwww
200ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:01:00.86ID:kwezakng0
Sagaって普通に「かくばくだん」て武器あったな。
201ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:01:05.77ID:FNvL0kaH0
>>193
あの時はソ連が陣地の前に大量の地雷を埋めたので
さすがのティーガー戦車も阻止されましたなあ 203ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:01:34.69ID:oVyd6QuC0
俺は最初から中立。で、今回の馬鹿ドイツ
そうなれば心情としてはロシアを応援したくなるのが普通だよねwww
204ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:02:18.17ID:4iGXDnR40
>>196
あのね 単純に戦力でいうと
ウクライナは短期間でロシアに
負けるとどんな軍事専門家も
予想してた
∧∧ それくらいの差
( =゚-゚)
.(∩∩) もうこれだけ多国籍軍になってるとベラルーシの参戦は間違いないな
最初はロシア兵をベラルーシ側に入れていっきにキエフに攻め入る戦術をとるだろう
ベラルーシは出兵していないと言い張れるしな
だんだん大惨事世界大戦っぽくなってきたな ハラショー!
207ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:03:54.38ID:iPEbbxDR0
アメリカに金を貸し付けてる国が日本と中国
改憲させて潰し合わせるだろうな
16式を支給して敵陣奥深く開幕スポットしたあとスラロームで敵弾躱して戻って来てほしい
wotみたいに
>>203
ちょっと何言ってるかわからん、ロシア語で書いて良いんだぞ露助 211ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:06:20.69ID:j5uGPLrD0
>>18
そこで大活躍してるのがロシアのBMPT
ウクの戦車と歩兵小隊を破壊してたぞ
30mm2連重機関砲とグレランでノックアウト
この狂気の兵器は売れると思う 212ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:06:36.73ID:6MUoN5oz0
よく訓練された歩兵が居らんとM1でもレオパルドでも鉄の棺桶は変わらんで。
213ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:06:39.00ID:wji907uX0
防衛に徹していたからロシア対抗できていただけで、攻勢に出るとなると話は別だ
露軍があっさり撤退したヘルソン右岸やハリコフ東部と違って
クリミアやドネツクなどロシア系多数地域では撤退など期待できないし
ウ軍の死者はすでに16万7000とのことだが
追加で20~30万人は死ぬだろう
まあウクライナ人が死んでもどうでもいいが
214ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:06:59.89ID:j5uGPLrD0
>>13
ロシアにそんな武器はない
逆にロシアが戦車攻勢かけたらほとんど潰された >>196
ドローンの1撃で戦車が落とされるとしても戦車なしで侵攻するほうが被害が大きい
ハイマースは実際にゲームチェンジャーになった。要塞戦になったのはハイマースの影響が大きい いや、地雷と対戦車陣地と対戦車ミサイルの中突っ込んでも無理でしょ
219ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:08:00.25ID:oVyd6QuC0
ロシアって劣化ウラン弾持ってるの?
持ってるなら当然使うだろうなwww
220ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:09:00.41ID:iPEbbxDR0
アメリカはウクライナの農地狙い
エイブラハムって高いんでしょ
よくポンポンあげららるね
222ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:09:40.56ID:Da8j598c0
レオパルド貰ったところで使えないし整備出来ないだろ
223ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:10:09.72ID:j5uGPLrD0
>>215
沢山あるがな
ハインド、アリゲーター、BMPT、カリブル、ツイルコン、TosМ2、衛星対応のトルネードGとか
戦闘機もな
T-90Mは1分間に9発撃ち込める 224ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:10:49.14ID:j5uGPLrD0
225ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:10:49.84ID:iPEbbxDR0
226ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:11:42.99ID:Y69bbNXY0
サガ2秘宝伝説のメカの最強装備じゃん
俺が小学生のときから現役兵器なのすごいな
これまでとは違う西側の戦車だが
今から訓練していて間に合うのかね
228ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:12:53.59ID:lr7rZ3BT0
10式も行こうぜ
229ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:13:18.97ID:wji907uX0
いくら高価な戦車でも地雷踏んだら終わりだよ
エイブラムスって燃費激悪でしょ
ウクライナに供与しても使えんやろ
>>1
これもうNATO参戦やんけ!!
大惨事世界大戦はじまってまう!!
(´><ω` つ ) 232ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:14:51.55ID:LSTrPUf80
ウクライナは奪還侵攻戦用の突破戦力がほしいんだろう
今は砲撃戦がメインで戦車じたいの出番は少ないが
突破機動戦するなら戦車は必須、これはちょっと前のウクライナの作戦で証明されてる
233ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:15:54.15ID:x9kzN2gC0
もうウクライナは謝っちゃえば良いのに、今後東部住民には手を出しませんって
234ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:16:10.75ID:iPEbbxDR0
>>230
支援するふりしてウクライナをいたぶるアメリカ 235ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:16:12.19ID:mAATXta60
ノーズフェンシングで返り討ちにされる未来が見えた
236ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:16:51.99ID:Hn0B/bAq0
また壁薄のレオパレスかと思った
237ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:17:20.13ID:j5uGPLrD0
今回はポーランドの貨物センター爆撃されるぞ
懲りてないなこの国も
噂によるとポーランド正規兵5000人ぐらい蒸発しとるらしい
238ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:18:40.72ID:qqmK2wrS0
>>196
陣地戦になったら攻勢側は戦車必須では?
ドローン攻撃は対戦車砲で戦車撃破出来るからといって戦車が不要だとはならないのと同じでしょうに 整備とか補給とか大変そうだけど
戦車にもアサルトライフルのマガジンみたいな
共通規格でもあるのかな?
240ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:19:58.63ID:oVyd6QuC0
ドローンに劣化ウラン弾搭載して撃てば終わりやんwww
日本にも供与してくれ!カルト政党追い出すために必要だ!
ロシアは、ウクライナ国内に搬入した時点で、ミサイル攻撃でぶっ潰すって言ってた
けど出来るの?そんなピンポイントで
245ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:22:33.63ID:j5uGPLrD0
>>243
出来るで
シリアの米軍基地だったか
2000キロ離れた標的に命中
ドローンもイランの方が遥かにコスパも精度も↑ 246ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:22:41.46ID:LSTrPUf80
>>238
今回の戦争で、戦車じたいはまだまだ使い所さえ間違わなければ必要な兵器ってことが証明された
ウクライナもロシアも前線からは戦車の要望が高い 247ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:23:43.57ID:QjvIlBEe0
大戦略を思い出す奴はもうお爺さん
248ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:24:12.78ID:wji907uX0
>>196
別におれらの戦車じゃないし、もらったもんだし
無くなればまたおねだりすればいいし って事なんだろ 250ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:25:20.54ID:v+OIPS6N0
日本も早くレオパレス21の無償供与を発表するんだ
252ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:25:58.01ID:LSTrPUf80
>>245
ピンポイント爆撃出来ることと、壊滅させるだけの火力をその一帯に叩き込めるかどうかは別だけどな
ドローンの弱点はとにかく叩きつけられる火力不足と鉄量の少なさ
どこも砲撃戦でも主役は迫撃砲がメイン、ドローンは重要施設等へのピンポイント爆撃か偵察が主な仕事 253ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:26:18.61ID:uFVZzQsa0
夢中で頑張る君にエールを
ええっとw
突破力ですか??
突破するのに戦車とか無意味に近いですけど?
戦車は後方支援があって初めて生きる兵器
随伴する歩兵、対空監視、地対空ミサイル
榴弾が降り注ぐ中で突破など不可能ですが?
今のウクライナ軍にそれだけ揃える事はできない
だから白兵戦になってる
これはロシアも同じ
メ・・・メルカバは?メルカバmk2は供与されないの?
大戦略ですごい好きだった戦車なんだけど
>>212
よくわからないけど、ドイツ語得意なウクライナ人ぽい奴とか、ネイティブ英語ペラペラのウクライナ人ぽい奴が手足の如く操縦してるかも知れん 261ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:28:51.39ID:LSTrPUf80
>>254
そうだよ、起動突破戦での有用性はハルキウ奪還戦で証明された
お前みたいのが、みな黙ったよ >>109
スティンガー持った歩兵を、どうやって戦車に随伴させるの? >>233
出さないもなにも「独立国」だよねえ東部様は
誰が何してもいいヘッポコ国
満州みたいな
プーカスの最初から変なストーリー作ったからどうにもならなくなってて草 264ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:30:05.17ID:ukjMYvnQ0
ロシアを非難しながら長引かせたいのがアメリカ
265ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:30:29.21ID:LSTrPUf80
てかさ、戦車は陣地突破だけが仕事じゃないんだよ
もちろん破城槌てきな使い方される場面も多いが
それだけじゃないのは第二次大戦でのドイツが証明したろ
266ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:30:51.36ID:Qx3veYTm0
長引かせたいのはロシアと北朝鮮だろ
>>254
白兵戦にはなってないじゃん。今やってるのはほぼ砲撃戦(ロケット砲含む)のみ
今のところ白兵戦が起きているのは戦線が動くときの残敵掃討だけで
戦線はほぼ動いてないので白兵戦はゼロに違い 270ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:32:57.90ID:XGbQoMaO0
そろそろ最終局面?
これ以上の支援て何がある?
>>231
ロシアの方が、NATO全体への戦線拡大にガクブル状態なんですけど。 ドイツはヒトラーの仕返しが出来るとは思ってもみなかったろうな
273ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:34:16.04ID:Bz39c/E30
>>270
航空支援だけどそこまで逝くと本格的な第三次世界大戦だな >>261
あのさ・・・・たかが1つの成功作戦自慢してホルホルしたいの?
地図見れる? で? ウクライナは侵略された領土を開放できたの?
過去の勝利にすがって現実が見えない馬鹿は黙っとけよ 277ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:35:56.74ID:ukjMYvnQ0
278ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:35:57.07ID:qqmK2wrS0
>>254
いまどき、戦車だけで戦線に突っ込むなんてないでしょw
諸兵科連合部隊なのは当たり前
その中に戦車も必要
長射程火砲や空爆でたたいて、少々の火器ではびくともしない戦車が突っ込んで穴を開け、それを機動歩兵が広げるのが要塞化した戦線への攻撃パターンでは 281ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:36:41.07ID:B6YIzLJk0
プーアノンの言ってることがどんどん外れて草w
282ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:36:57.00ID:8GqW0g4s0
ちょっとした世界の戦車展になってそう
>>262
一応、そういう時の為にBMTとか歩兵戦闘車ってのがある訳だ
んで、そういう歩兵戦闘車や戦車で装備した部隊を、
機甲師団とか機械化師団とか呼んでる訳なんやな
でも現実はト〇タのピックアップトラックとかで運んでたりする ドイツの戦車がロシア人を殺すわけだ。ドイツはもう安い天然ガスをロシアから買うのを諦めたんだな。
ノルドストレームも終わり
285ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:38:34.21ID:B6YIzLJk0
>>284
生まれ変わった自由ロシアになればなんでも売ってくれるよ 286ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:38:39.94ID:TcdbTYsp0
旧ザクでも使い慣れた奴が操縦すればガンダムを凌駕するというのに
性能が良ければ良いというわけではない!まあガラクタなんですけど
汚職大王ゼレンスキーと不快な仲間たちによる乞食行為を取り締まれや
>>284
実際に運用出来るかは色々と不明
ポーランドが兵隊込みで送り込みそうな雰囲気だけど
多分欧米から止められるし、実際やったらポーランドにまで戦火が広がる。
まぁ、武器なんか送った所でそんな風に戦争拡大するだけやで
終わりはしない。 289ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:39:37.14ID:LSTrPUf80
>>276
バカはお前の方じゃんw
たかが一つというが、その一つでも重要ってことすらわからん
一つの成功から無数に模倣されて行くんだよ
だいたいウクライナ側も戦車はいらん他を寄越せなんて言う要望はまったく上がってなこない
要求は古い東側諸国の旧式戦車じゃなくて、西側の戦車を送ってくれなんだよ
それに答えたのが今回のドイツとイギリスなんだわ ちなみにウクライナの橋は40トン程度までしか重量に耐えられない作りらしい 昔作ったやつだから
イギリスから送られてくる戦車チャレンジャーやアメリカのM1は60トンぐらいあるから重すぎて橋渡れないんじゃね?という噂
ドイツやポーランドから送る予定のレオパルト2は40トンクラスなので
ウクライナが本当に欲しかったのはこの戦車なんだよね
ようやく来るって感じ ドイツが渋ったせいでどんだけ被害が出たのか
291ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:40:23.77ID:bXA/JkU20
こんな戦車なんかに頼るより
ワグネルとロシア軍が集結しているところにハイマースで
首都をミサイルで攻撃されてろくに迎撃もできんのに
今さら戦車がゲーム・チェンジャーて何かズレてないか?🤔
>>278
歩兵にはなりたくないんだけど
どんな人が生き残るんだろうか >>278
それがウク信はできると断言している
そもそも戦車なんて1日走り回ったら、ぶっ壊れるのも知らない馬鹿w
自家用車じゃねーってのw レオパルト2って聞くとゲームボーイのサガを思い出すのは俺だけか?
297ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:43:13.39ID:Bz39c/E30
>>293
露助のポンコツ戦車との比較?
それなら、火力や装甲や命中精度や乗員の生存率は上だよ >>293
変わらん。ラインメタルの120ミリだったと思うけど。
西側の主砲って日本含めて大体ココの使ってるから
火力自体はどんぐりの背比べ。ロシア側も似たようなモン。
多分だけど、実際はロシア側が戦力増強してて
攻勢しかけてきそうだから慌てて防衛戦力整えてるってのが実際だろうな
兵隊も足りないからか今までやってなかった
キエフでも強制動員されるようになってるらしい。
『戦争なんて地方のチバラギ人とかがやってる事』とかで
ミサイルウザいとかしか思ってなかったトンキンキエフの住民が
イザ実際に自分達が強制徴用されるようになって震えてるとか。 300ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:44:28.73ID:B6YIzLJk0
>>292
戦車で変わる戦局なんて無いよ
年末年始辺りからロシアがウクライナの戦車山ほど狩りまくって純粋に機甲戦力が足りてない
ロシアにゲームチェンジされた対応なんだよこれは >>300
ロシア側が戦車使ってくるだろうからそれの対抗で必要になる 304ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:46:39.03ID:qqmK2wrS0
>>294
1に運、2に経験やろなぁ
所詮は砲の餌食なんだから 305ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:46:47.52ID:KrHSJ8om0
対戦車ミサイルには無力
おまけに大型気化爆弾を用意してる
毒ガス部隊も配備
地獄になるぞ
307ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:47:12.99ID:45WKAL5F0
ウクライナ支援と見せかけてヨーロッパ衰退化を兼ねてる
つまり例えるなら第2次世界大戦後の無傷だったアメリカの再現ですね
高いアメリカ製品を買うしか無くなるか
またはインド等への投資をアメリカが独占
308ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:47:44.45ID:xeJtxjrw0
>>297
ミサイルも潜水艦もポンコツのアメカスに言われたら世話ないな >>306
実際どうなるか微妙な感じなんだよな今
ロシア側も歩兵ロケットで手痛い打撃受けたのも事実だし レオパレス21をロシアに乱立した方が破壊力あるんじゃねえの
312ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:49:05.98ID:xeJtxjrw0
極超音速も作れない
高速増殖炉も作れない
これがアメカスな
313ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:49:07.10ID:AsgT2dl+0
ウクライナの持ってたロシア兵器は結局全部ポンコツだったな
ロケット砲→ハイマースにしたら優勢に
対空ミサイル→西側のに置き換えたら撃墜率上昇
戦車→西側のに置き換えたら進軍可能に
314ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:49:44.27ID:Z1OcWExM0
マンモスマンのノーズフェンシングであっさり倒されちゃう奴だっけ?
316ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:50:26.06ID:oqspAU4M0
ロシアは輸送部隊を叩くだろうな
今の戦争の情勢もよくわからんのに、戦国時代の合戦の戦況なんてよっぽどわからんわな。
>>307
そういうのもあながち笑えないのがなぁ
コレでレオパルド消耗させて、『NATO統一MBTが必要!』とか
ガチで言い始めそうだから。当然、利権は米国の軍需産業に。 >>1
. . . . . . . .∧_∧ . 死ねプーチン . . . . . . . . . . l.l . . . . . . . . . . . .`ヽ/「ワl・・゜・。・゜
. . . . . . .( .`・ω・´). . . . . . . . . . . . . . . . . .リ.,r==、 . .,r==ュ、 . ┐ソ.ρ。;,;。∵ξ
. . . . . ._ゝ┼―┼====┐. . . . .’’"´"‘‘‘::,,,.゙i ..=・=-ヽ i =・=-` . . ン .} . . . . . . ドシュッ!
. . . . . .l. □.l . .l.l:lヾ二二二二二(O″ . . . .,,;;´."‘゙――――◎..l ’─‐’" . . ノ ト.r-、・。―゜・。―――― ll⊃
. .___l_l;ll__l.l:lノ-┬―┘ . . . . .´’’:;:’’’"´ . .゙l . . . /l .l .、 . . . .,/ .├‐’゙∵;.ζ。;
.lミ/ . . . ./ . . .~lミl丘百~((=__ . . . .バゴーン . . . . l、 . . ノr’ .レ .ヽ¬、,.-‐ . l‐’; ;・∵;゚、・∵.’,;:
.└┼-┴―┴―――┴――┐~~’’-ゝ-┤ . . . . . . . . . . . iヽ‐ . ヽ,r’´ . . . .ノ . .l . . . グエエエエエ
.((◎)~~~O~~~~O~~(◎))三)――)三); . . . . . . . . . . . ,,;:;ト‐;;==┐イ~、 / . . ト、
.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎).(◎)ノ三ノ――ノ三ノ;*;∵キュラキュラキュラ. . . . . .、・∵.’,;:;:;)!’.y . . . .ノ 320ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:51:35.00ID:t8STK/d50
>>305
対戦車ミサイルってロシアが
ジャベリンみたいなトップアタックできるの持ってないからねw ヨーロッパ衰退というよりフランスの衰退を目論んでる
アメリカとナチスなんて友達企業もあるのでねぇw
322ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:52:12.55ID:xB3z8wBQ0
>>292
居座ってるロシアを追い出すには攻撃に出ないと行けない。そのために戦車が必要。
今までの軍事支援はロシアからの攻撃を防衛するためのもの。 323ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:52:12.91ID:xeJtxjrw0
>>313
妄想か?
ハイマースは既にロシアがソフトウェアアップデートして無力化したぞ
米国のカウンターバッテリー用の電子戦機器も無力化
逆にロシアのカウンターバッテリーで数秒でお釈迦されとるやん 324ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:52:41.25ID:Bz39c/E30
>>308
それ、アメカスは露助に言われたくないだろw
T-90Mは84mm程度で破壊され、露助の主戦力がT-62になるのによ
アメカスは手加減している状態なのに、露助の無様さは見て呆れる 325ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:52:45.93ID:t8STK/d50
>>323
無力化してたらあけましてハイマース
はくらわんやろw 326ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:53:25.89ID:eugc2AJ90
モビルスーツが先だろ
代理戦争も進んでいるので米国の圧勝だな。
んで新興国の中国とインドが来て、ロシアも変わらずで、
2025年には欧州の死が隠せなくなって2030年には米ロ中で平和でしょ。
表向きには第三次なんてなりようがない流れ。
その意味ではさすがのアメリカさん。
ウクライナはどうでも良い。見るべきは欧州がいつ倒れるかだけ。
倒れるのはほぼ確定で、米のにんまりは見えているからあとはタイミング。
328ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:54:42.35ID:Bz39c/E30
>>323
さすが、露助w
ウクライナにまだ供与されていないM2ブラッドレーを破壊しただけはあるなw >>294
よいか、戦ほど走るものはないぞ。
攻むる時も、退く時も走る。
戦に出て走れなくなった時は、死ぬ時だ まぁドイツ自体は供与するの消極的だから
ポーランドのレオパルドがK2戦車に置き換わるだけになるよな気もする
331ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:55:04.56ID:lmuEZksX0
332ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:55:07.59ID:xeJtxjrw0
>>325
あれはロシアが間抜け
新年の挨拶で兵隊がスマホを発信しまくってたからな
その代わりの報復で外人部隊宿舎2ヶ所が焦土化したやろ 333ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:55:33.85ID:B6YIzLJk0
>>302
戦車が無いと防衛が出来ないならキエフは3日で落ちてましたよね? 335ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:55:59.70ID:08YlFseh0
>>322
ロシアの戦車をあれだけ鹵獲したのに前に進めないってことは、ロシアの戦車はほんと役に立たないゴミなんだろうな
まあゴミだから緒戦でウクライナは防衛できたわけでもあるけど 336ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:56:16.85ID:t8STK/d50
>>332
あけましてハイマースは6発のうち
2発は落としたらしいぞw
つまりその程度や。
報復でロシアが発表した戦果はまるで嘘だったことが確認されてる >>331
ドローンで戦車破壊ってのは実際にはほぼ出来ないんだってよ
乗せれる重量に制限があるから、戦車みたいな固い物壊せるような
大量の火薬とかは運べない 339ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:57:12.27ID:xeJtxjrw0
340ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:57:13.56ID:EJNSUz360
>>306
大陸で大国と国境を接している国は必要
大国と海で接している国は不要
※ さらに日本みたいに北海道の奥地まで道路が整備されている国は10式より16式の方が有効なので現在は16式を増やしている >>333
実際落ちてたと思うよ。
アレもロシア側が進軍しなかっただけだから。
実際にキエフ市街まで戦車進行されてたら
今頃キエフでも市街戦続いてたと思う 342ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:57:34.75ID:B6YIzLJk0
>>335
ウクライナ軍はロシアの機甲兵器で●焦げになったロシア兵の死体を実際に見てるから乗りたくないだろう 344ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:57:46.88ID:moNYLeni0
ちょwww俺死にそう早く助けろぽマイラwww…はよ助けろやー(怒)
345ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:58:00.52ID:CbdZidbd0
ロシア詰んでて草
346ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:58:05.35ID:xeJtxjrw0
>>336
嘘も何もモーツアルト9000人が消滅したでw 347ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:58:05.48ID:mIOSXUFg0
ロシアのT-90Mの戦車砲射程8km、1mの装甲を貫通。
対戦車ミサイルも射程8km、タンデム弾頭でNATO軍の戦車の装甲を貫通可能。
一方、NATOの戦車や対戦車ミサイルの射程はせいぜい3km、圧倒的な差がある。
つまり交戦可能距離まで近付く前にやられて終わり。
ヘルソンで何度も特攻を繰り返しては撃退されてたのと同じ事を繰り返すだけ。
詰んだのはアメリカ
ドル支配が終わろうとしてるから
349ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:58:20.63ID:t8STK/d50
>>339
犬とか知らんがロシアが嘘んこついとったのはバレとるやろw 350ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:58:47.95ID:QbgPzEXR0
>>332
それは位置特定であって、
これの「ソフトウェアアップデート」とは関係ない
それからカウンターバッテリーは対砲兵射撃のことなら
なぜアメリカの電子戦機器を無力化できるんだか。
え?125mmS777ってフライバイワイヤだったりするの?
323 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/01/25(水) 14:52:12.91 ID:xeJtxjrw0
>>313
妄想か?
ハイマースは既にロシアがソフトウェアアップデートして無力化したぞ
米国のカウンターバッテリー用の電子戦機器も無力化
逆にロシアのカウンターバッテリーで数秒でお釈迦されとるやん バイデンがルーブルは紙くずになるって去年の3、4月に何回もツイートして
それから触れなくなったんだが
352ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:59:19.86ID:4iGXDnR40
353ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:59:21.41ID:EUwJ27fP0
>>318
ノルドストリーム爆破、英海軍が関与=ロシア国防省
By Reuters Staff >>298
日本の場合は日本製鋼製な
ラインメタルではなく国産よ ロシアにジャベリンないこと祈るわ
いくら最強でもジャベリンで終了だからな
356ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:59:32.59ID:xeJtxjrw0
あーTweetieで大人しく消えたとは思ってなかったけどここかよ?w
357ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 14:59:47.82ID:t8STK/d50
>>346
そりゃまた別の話だろw
あけましてハイマースの直後の報復は
攻撃された跡すらろくになかった。
ハイマース44両破壊しましてみたいな
大本営よ ウクライナはここにきて汚職問題が一気に噴出して、もう戦争どころじゃなく無くなって終わりだな
ゼレンスキーも隠し資産を抱えて逃亡するんじゃね?
>>353
やってたんならSASだと思うけどなw
ドイツからしたら米英も不信の目でしか見れないわな。 >>320
ウクライナ戦争初期にロシア戦車は、ジャベリンに撃破されまくった。
一方でアメリカのM1は、湾岸戦争、イラク戦争、それ以降の中東の戦争で、ゲリラの対戦車ミサイルを
受けたケースが何度もあるが、乗員が殺されたケースがない。
履帯を破壊され移動できなったり弾薬庫を撃破されて炎上されたケースはあるが、装甲内部の車内まで
破壊に至ったケースが一度もない。
この実績は無視できない。
これまでイラク軍やタリバン、アラブゲリラに供与されたことのない新型の対戦車ミサイルを大量にロシアが
隠し持っているのでもない限り、現行の対戦車ミサイルを使うのなら結果は同じになるしかないからだ。
ジャベリンがロシア戦車を撃破しまくったような状況を、ロシアはM1相手に作ることは出来ない。 361ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:00:54.97ID:4iGXDnR40
>>342
コゲたとこ 取ればへいき
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩) >>354
国産つってもライセンス生産じゃなかったっけ。
まぁ基本的な性能はさして変わらないよ。 363ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:01:32.15ID:EUwJ27fP0
364ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:01:48.21ID:xeJtxjrw0
>>350
イランのドローンとTorМ2とパンツァーリS1な
ハイマースの出番がめっきりヘッタやろ?
無力化されたんやでw >>360
メルカバぶち抜いた対戦車ミサイルあったろ プーチンがブチ切れて核戦争か
そして中国も台湾進攻で第3次世界大戦勃発
370ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:03:18.97ID:t8STK/d50
>>364
イランのドローンって安もんでそんな
いいもんじゃないぞw ノルドストリーム爆破されてもプーチンは自制してんのに
現実を見た前
>>285
新生ロシア
正統ロシア
ネオロシア
の三分割にしましょう 373ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:03:57.12ID:moNYLeni0
戦車ってノロノロ動いてミサイルのええ的やんって思ったらゴキブリみたいに機動力あってワロタ
>>360
確かにM1のコンバットプルーフは進んでるよな
つってもアレの問題は米国Lvの兵站なけりゃ
まともに運用するのも難しい馬鹿燃費だ()
リッター300mとかだったっけ やっぱ結局は物量には勝てんよね
露助もさっさと損切りしちゃえばいいのにプライドが邪魔をするのけ
習近平が核兵器の使用は何処の国でも許さないと言っていたからなぁ。
377ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:04:38.84ID:KHCllPJa0
>>289
現実見れない雑魚はひっこんでろww
非公式のNATO軍と西側の武器弾薬を湯水のごとく投入してコノザマw
ロシア侵攻止めるので精一杯だろw >>371
誕生日にケルチ大橋壊されて祝電送られた時はブチ切れてキンジャールを発射した
ので焦点はクリミア奪還後の反応だな。たぶん核報復はあると思う 381ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:05:59.92ID:EJNSUz360
>>365
さらに以前からイランにスホイ35を24機売るって約束しちゃったから、24機揃えられるのか疑問視されているし、イスラエルがイランにスホイ売ったらロシアの敵にまわるって言ったからけっこう詰んでいる >>375
増員150万とかモスポール兵器の解凍整備配備進めてたり
物量増やしてるのはロシア側なんだよな 383ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:06:24.26ID:RpZw6Tr50
384ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:06:46.62ID:KHCllPJa0
T-14,T-90M VS レオパルド2A4•A6,M1A1エイブラムス 胸熱
387ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:07:27.09ID:t8STK/d50
>>381
椅子ら怒らしちゃったかー。
ロシアって本当に敵作るのだけは上手いな >>347
戦車砲の射程内で戦ってないのに戦車砲の射程比較に意味があるの? >>373
もしガンダム作れても戦車のスピードにはついていけん陸では最強の武器よ。 390ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:08:01.34ID:B6YIzLJk0
イギリスからのアパッチの供給は2024頭だから今年は訓練期間だろうけど
391ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:08:05.16ID:EJNSUz360
>>374
ガソリンスタンドで、燃料満タンね って言うと一回の給油で30万円請求される。 ウクライナやロシアのような広大な土地だと戦車が無いと話にならない
時代は戦車道よ
393ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:08:24.13ID:KrHSJ8om0
ウク信がホルホルしてるが、
戦争を終わらせる無敵の兵器でも何でもないとドイツの国防大臣が呆れてるが?
ましてや対戦車ミサイルにはびくともしないで、
乗員もゲリラの携帯型対戦車ミサイルには無傷だったとデマを書きまくってるアホがいる
プレートのおかげで中には損傷もないとな
対戦車地雷にもびくともしないとも書いてある
その文献を貼れ
そんな戦車は存在しないしロシア軍はゲリラではない
人間ってのは衝撃波でも死ぬし酸素が無くても死ぬ
ロシア軍は戦車隊の上に気化爆弾を投下するに決まってるだろ
394ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:09:09.25ID:KHCllPJa0
アメリカのM1エイブラムス戦車は
保管状態なのが1500台以上あるからな
アメリカはウクライナに直ぐに500台くらいの
戦車はすぐ出せる
我々団塊ジュニアのおじさんがやった大戦略の世界だな
まだこんな戦争してるんだ
戦車に関しては日本もいい感じの国産あるのに残念だな
アウトランダーで我慢してもらうか
397ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:09:58.63ID:I/OckW+E0
>>377
結局地雷原突破には戦車しかなかったようだね
だから戦車供与が決まったんだろう
西側の戦車なら突破できるからね
今のウクライナが持ってるロシアのカス戦車だと吹っ飛ぶんだろうね >>373
あれな、PV用な
総火行った事ある人は分かるが、戦車が激しく動き回ってるけど、地盤が柔らかくて短時間だからできる
瓦礫だらけの戦場で動き回ってたら履帯外れてえらいことになるんよ >>360
その分めちゃくちゃ重い63トンもある
泥濘の時期には使えないし ウクライナの古い橋を渡れない可能性がある
しかもガスタービンエンジンで燃費も悪いのであんまり動けない 常に燃料補給を考えないといけない
その点ドイツのレオパルト2は軽いしディーゼルエンジンだからどこでも補給可能 燃費もM1に比べて倍ぐらいいい
だからウクライナは必死にドイツのレオパルト2をくれくれ言ってた ウクライナの土地で使い勝手が一番いいから 401ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:10:44.95ID:xeJtxjrw0
>>370
所が?
米国のポンコツドローンを進化させて超低空からレーダーすり抜けて凸撃しくるねんなw
人間の頭よりちょい上辺りまで降下してくるんやで >>394
運ぶのが大変だし糞重戦車だから実際の運用難しい
さらに燃費300mのガスタービン戦車500両も送られても
そんな補給なんてまぁウクライナでは現実的には無理 M1は政治的な意味しかないな
レオパルドはまだ欧州標準戦車だからいつかは使い物になるだろうし切り替えたいんだろうけど
いずれにしても送ったからって使えるもんでもなし戦争が何年も続く前提だな
405ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:11:43.52ID:EJNSUz360
>>400
21世紀の現在、大規模な戦車戦が見られるって胸熱 406ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:11:56.31ID:B6YIzLJk0
>>393
大型気化爆弾は爆撃機で投下するんだけどロシアは撃ち落とされるの分かってるからウクラナイ領空に入ってこないよ 407ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:12:01.43ID:KHCllPJa0
T-90M VS レオパルドA6,M1A2エイブラムス
の戦いはよ
408ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:12:05.89ID:mIOSXUFg0
>>357
HIMARSは米国から38両、英国から4両。
英国とノルウェーからは同じようなM270も15両送られている。
それがまともに使えているなら各方面でHIMARSが活躍している筈なんだよ。
でも実際に稼働してるのは僅かでしかない。 安物だがいい働きをするシャヘド
役に立たんはったりミサイル作ってる北朝鮮より高いテクノロジー持ってる>イラン
シャヘドという好敵手のおかげで陽が当たったゲパルトよ
412ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:13:35.89ID:EJNSUz360
413ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:13:44.29ID:UGULNckw0
アメリカ欧州はわざと長引かせてないか
>>405
そりゃもう実弾使ったガチ戦車道だし
そこら辺のスポーツ観戦より面白いよ 416ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:14:31.55ID:QbgPzEXR0
>>347
これだろ?
T14と同じ奴
> T-14の主砲は、かつてのソビエト/ロシア戦車が採用していた125mm滑腔砲2A46に代わり、
125mm滑腔砲2A82-1Mが採用された[6][21]。
これは排煙器(エバキュエーター)がないこと
(T-14は無人砲塔なので発射ガスの砲塔内への逆流を考慮する必要がない)、
発射速度が10 - 12発/分と高いこと、有効射程8kmであることが特徴である。
公式発表によれば戦車サイズの目標捕捉距離は光学照準器を使った昼間で5km以上、
熱画像装置を使った夜間で3.5kmほどとされる。
砲手用光学照準器は倍率4倍と12倍の切り替えが可能[3]で、
レーザー測距儀の有効射程は7.5kmとされる[10]。
これらのシステムは重複して搭載され、
その他に乗員の車外視察用に360度旋回の高解像度カメラが用意されている[22]。
現実的には昼間で5kmであって、
それ以上遠いと「飛ぶけど当たるかわからない」ことになる
具体的に西側兵器の装甲を貫けるかはわからんね
にしても、鹵獲早くない?
あと何台あるの?
https://trafficnews.jp/post/122018
2021年8月から配備が始まったばかりの最新戦車
ウクライナ軍参謀本部は2022年9月19日、公式ツイッターでロシアの最新戦車T-90Mを東部ハルキウ州で捕獲したことを明らかにしました。
ツイッターには「最新のロシア戦車T-90Mがハルキウ地域で完璧な状態で発見されました。
所有者はウクライナ陸軍に連絡するよう、お願いします。
確認のためのサインはあなた方の掲げる白旗になります」と
皮肉を込めたコメントとともに画像が投稿されていました。
なお、画像は外観だけでなく車内の様子も含まれており、無傷の状態の運転席周りや液晶パネルなどを確認することができます。 417ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:14:43.64ID:t8STK/d50
>>408
あけましてハイマースみたいな
アホみたいに弾薬と兵士が集まるとかいつまでもロシアがやるわけ無いやろw
ロシア人がアホの集まりとでも思ってんのかよw >>406
T-72のシャシー利用してロケット方式で
小型~中型の気化爆弾撃ち出す悪魔みたいな兵器がある。
ハリコフ攻防戦で少し使われたみたいだけど
ロシア側も自重してるのかそっからあんまり使われてない。 >>408
予定ではHIMARSがゲームチェンジャーで12月中にはクリミア奪還できた。
と、ウク信は妄想していた >>1
日本も90式と10式の供与はよ
貴重な実戦テストの場だ >>183
戦車乗りも戦闘機乗りもみんなその国の語学訓練から始める 424ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:16:13.25ID:mIOSXUFg0
>>388
ロシア側は戦車砲の射程で戦ってるよ。
ウクライナ軍をバフムトに閉じ込めて周りの高台を押さえアウトレンジから建物ごと破壊しじわじわ侵食。
我慢出来ずに突撃してきたら交戦距離に入る前に集中攻撃で殲滅。
一方的にウクライナ兵が死んでいく。
進む事も逃げる事も出来ない。 425ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:16:39.98ID:EJNSUz360
>>422
だから日本の戦車は日本以外では役立たずだと 426ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:17:17.54ID:b20dWyK70
>>417
具体的には今のロシアはハイマースの射程外に兵站基地を置いてそこから分散させてるようだね
射程内に集結点がなければハイマースの出番ないからな 戦争始まった当初ウクライナに美人戦車兵いたけど、
もう死んじまったかなぁ・・・
428ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:17:58.00ID:IRrR1C+N0
もう戦闘機もパイロット付きで供与して上げればいい戦車だしたんだから飛行機だってオーケーでしょ
430ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:18:40.76ID:lmuEZksX0
>>337
戦車の上部の装甲なんて1kgくらいの成形炸薬弾で十分だろ
対戦車手榴弾くらい市販のドローンで吊れるわ 431ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:18:46.59ID:KrHSJ8om0
>>406
おまえ、何言ってんだ?
馬鹿なのか?
爆撃機の高度を知ってるのか?
ロシアの制空権が完全じゃなくてもは何の問題もないぞ
そもそも戦車大隊に弾道ミサイル撃ち込めば終了だ
戦車ってのは酸素がないとどうにもならない
ロシアは核兵器じゃないからと大型気化爆弾投下と毒ガス投下は必ずやる 432ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:19:00.06ID:B6YIzLJk0
>>418
小型気化爆弾打ち出す奴でしょ
塹壕に居る兵を殺す用でロシアも対装甲車両を破壊するための兵器だと思ってないよ というか立ち上がりずっこけてから
血だるまになって流血しながらも
再びやってくるのはロシア伝統なんだろうか
北国の我慢強さ舐めてたな。
434ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:19:12.48ID:t8STK/d50
>>424
ところが実際はロシアの滑空砲は
戦車自体をコンパクトに作ってるんで
弾薬をデカく出来ない。
ここに差が出るわけで。
対戦車ミサイル打ち出すとか奇策で
射程長いとか言ってるけどあればの話だからねw 435ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:19:15.80ID:EJNSUz360
>>426
アメリカはハイマースの射程距離をもう少し伸ばしたミサイルの供与を始めるそうだ。
ロシアが下がると、下がった分だけ長距離まで飛ぶ砲弾を与える 436ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:20:00.92ID:KHCllPJa0
レオパルド2をNATO各国のをかき集めても
ウクライナに出せるはせいぜい300台くらいだろ
どうせすぐ消耗する
アメリカのM1エイブラムス戦車のガスタービン
エンジンの燃費が悪すぎるから
ドイツのレオパルド2戦車が搭載してる
MTU社製の1500馬力ディーゼルエンジンに
載せ替えるべき
M1戦車の車体とドイツ製パワーパックとの
最強の組み合わせ戦車になる
437ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:20:46.16ID:t8STK/d50
>>426
実際にこれだけでもハイマースの効果あるわけよ。
分散や遠くそれも
80キロも先にしか大きな集積地作れないって
毎日出張してるようなもんやで 438ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:20:54.57ID:QbgPzEXR0
439ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:21:23.54ID:mIOSXUFg0
>>430
いや無理だよ。
アメリカはフェニックスブレードとか言う自爆ドローンを大量にウクライナ軍に供与したが装甲を抜けないので無用の長物になった。
今はリストに入っていない。
ロシアは対戦車用にKAB-20という20kgの小型精密誘導爆弾を使い始めた。 >>1
何台出すか知らんけど、人もセットなんだろ?w
NATO対ロシアなんだろ
ポチらずに耐えてるプーチンは偉いなw >>430
理論上は可能かもしれんが、戦訓としてはまだ全く得られて無い。
そもそも戦車も動くしな。
実際、ロシア側もウクライナ側も
ドローンで破壊出来た戦車とか数両だけらしい。
実際活躍してるのは、ドローンで位置特定して
MARSシステムや野砲で正確な射撃加えて撃破してる
手法としては昔ながらの手法で、偵察する道具が偵察機やヘリから
ドローンに変わってるだけ。それでも凄いけど。 443ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:22:31.13ID:IO6CIfrz0
>>32
ついでにアムール川以南ももらってしまおうぜ! >>434
炸薬を多く出来無いのは確かだがそれを補う為にロシアは3段階のタンデム弾頭を作った >>436
一応軽油も使えるんじゃなかったっけ?
でもM1はヘリと燃料共用したい米軍専用装備だよね >>332
あけおめハイマースといわれてるけど
他になにか理由があるのではといわれてたな 448ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:23:53.08ID:xeJtxjrw0
449ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:23:57.82ID:EJNSUz360
>>440
今は訓練期間だよ
ロシアも春が来て、さらに大地が固くなるまで大規模には動けないから
NATOやアメリカが戦車を供与するのは、訓練期間も考えて今がリミット リッター400mの化物を前線で走らせられるような状況ならもう勝ってるだろ
アメリカはウクライナの兵站に負荷掛けて負けさせたいのかよ
>>438
ロシアのサーモバリック弾頭は携行ミサイルにもつけれるのあるよ 452ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:24:16.48ID:xfBVeLcp0
戦争有理、提供無罪!
喜んで書いてるミリヲタとかね(笑)
453ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:24:35.60ID:t8STK/d50
>>444
弾薬自体を大きくできないから
変なことしないといけなくなるわけ。
それには必ず無理が生じる 454ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:25:01.21ID:B6YIzLJk0
>>432
あれって実際使ってみたら装甲車両は確かに破壊出来ないけど、
空間真空状態で中の人間が耐えられないから
破壊力凄まじい事になってるらしい
その分、ロシア人もドン引きの無差別攻撃になるから
使用は差し控えてるみたいな感じ M1とかチャレンジャーって滅茶苦茶重いんだよね
T90なんかより20tくらい重いんじゃね?
運用には苦労しそう。
461ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:26:22.75ID:UGULNckw0
要塞化って203高地みたいになってるのかな
>>439
バカで有名ロシアですら知恵つけてってるな
実戦に勝る経験はないな
一方米軍は実戦からどんどん遠退いてしまってる 463ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:26:31.71ID:CR0YdRYg0
戦車は天板が弱点なら厚くすれば良いのに。
>>453
タンデム弾頭なんか枯れた技術なんだから無理でもなんでもない
ただコストが高くなるので他がやって無いだけ 465ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:26:35.81ID:kMAIN5DE0
使いこなすまで数か月はかかる
それまでにロシアがキエフ攻略して勝つので問題無い
>>448
イスラエル自慢の世界一装甲が堅牢と言われるメルカバを携行ミサイルでぶっ壊すというやべーやつ 468ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:27:15.92ID:QbgPzEXR0
>>431
今の戦車だと空気清浄機あるし、
対NBC仕様だから果たして効果あるのか疑問だな
酸素ボンベあったら意味ない 469ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:27:36.68ID:t8STK/d50
>>464
三段階タンデムとか聞いただけで
射程短そうやんw
長くしようとしたら炸薬めっちゃ減るでw >>465
まあ無理だな
そんなことができるなら初期にやり終えてる
あれからもう一年たつな >>465
キエフ攻略は多分しないだろうなコレ。
ドニエプル川を超えるのはロシア側も維持大変だから
東岸部制圧して終了になるんだとは思う 472ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:28:23.54ID:CR0YdRYg0
異機種を少数ずつ送られても、ウクライナ兵も使い方を覚えるのが大変だろう。
数の多いレオパルドンで統一したら?
>>471
ただ勝ってるのバフムトだけだしな
それも難しいんじゃね 474ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:28:26.57ID:B6YIzLJk0
>>456
気化爆弾の爆発ってなにも得体のしれないものでも何でもなくて、日本でもよく目にするんだよ
それはプロパンガスの爆発
よく料理屋とか吹き飛ばしてるっしょ?
あれを野原で出来るようにしたのが気化爆弾 476ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:28:58.76ID:LSTrPUf80
たまにこの手の戦争スレでドローン推すやつおるが、直接火力は、持続力共に弱いから
本格的な戦争だと、叩きつける火力としては微妙
一番有効に使われてるのは、偵察と着弾確認等の任務
あると無いとでは全然違うと言われてる
元々ロシア側も西に寄ってるキエフ以西は捨てて、
親ロシアの東部を切り離すって思考だろうからな。
キエフはキエフで米国と仲良くやってろで捨てると思う。
>>451
火炎放射器のレベルだよそれ
要は破壊規模スゲーってはしゃぐほどの気化爆弾なら威力に見合った容積の爆弾を運ばなきゃいけないが
ウクライナの防空状況じゃカモ射ちになる、ってのが話のキモだろ
携行装備の話してどうすんだ 480ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:29:30.85ID:EJNSUz360
>>455
道路はカチカチだけど、寒くて兵士の指がうまく動かなくて銃に弾を込めるのがキツイって現場の兵士が言ってた。
あと、ロシア兵には十分な防寒着が行き渡っていない。 481ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:29:49.20ID:QbgPzEXR0
>>439
フェニックスブレードは121機だから
もう使い果たしてんじゃねえの? 483ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:30:23.33ID:Th+cfiBh0
ウクライナ侵攻以前からロシアの若者の半分は海外移住を望んでいる状態だそうな
プーチン支持者は年寄りばっか、若者にはとっくに見切られてる 国が分断するのも
あながち有り得ない事じゃないかもな。
>>472
エイブラムスは腰の重いドイツに戦車をださせるためにあえてアメリカ自ら先陣切って戦車供与しただけでメインはあくまでレオパルト2でしょ >>393
核にも耐える戦車に燃料帰化爆弾が有効なのかな? 完全に第二次世界大戦と変わらないじゃねぇか
さっさと核ミサイルつかえっつつーの
488ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:31:33.07ID:IrC/pow70
ドローンで落とされる主力戦車
実地調査みたいなもんでしょうよ
>>474
似ては居るけどあれよりもう少し酷いぞ
燃焼効率がプロパンなんかと比較にならんから
軍用規模だと空間自体を真空にしてまう事になってる
実際始めは熱と衝撃で破壊する兵器って思われてたのが
イラクとかの戦訓で実際は爆発した後の空間真空状態からの
急激な圧力変化で生物に深刻なダメージ与えるのが解った >>487
やらないな
ロシア本国に攻め込まない限り核が使われることはないね
プーチンのいう通りならとっくに使用されてるはずだったから >>490
ロシアは踏み倒すから永久経済制裁でロシア没落の展開しかないな
で賠償金払わないツケを今戦地で体で払ってもらってるところだな >>480
このクソ寒いのに戦争なんてしてる両国ともアホ ランブレヒトが辞任してすぐこれか…
よほど圧力があったんだろうな。
>>484
NATO諸国のレオパルド保有数は2000台を越えるからね
ドイツが許可出せばそこから対露戦力を抽出出来る
そもそもNATOは対露の軍事組織 497ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:34:21.40ID:B6YIzLJk0
>>489
せやね
液化したプロパンボンベからちょっとずつ気化させて料理に使うけど、そのまま密閉した部屋で充満させておいて着火して爆発させるのがプロパンガス爆発事故 >>485
戦車には効かないけど、
中に乗ってる戦車兵にダメージが出る
イラクの機甲師団もソレでやられた。 499ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:34:37.05ID:QbgPzEXR0
>>456
てか国際条約違反
https://i.imgur.com/Ox3a1bN.jpg
> TOS-1では破砕弾頭などの、
そのほかの各種弾頭のロケット弾は使用されない。
このため現在唯一の火炎放射戦車と扱われることがある。
ただロシアにも15輌しかない上に、
アフガニスタン紛争時に使ってたような年代物で、
なおかつこれ多連装ロケットだから、
バカスカ打ち込んだとして戦車相手に
完全な酸素不足にできるかは不明 500ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:35:45.94ID:B6YIzLJk0
>>491
それは爆撃機で運ぶ大型気化爆弾の話だよね 今までの戦闘の流れからいって戦車戦はありえないだろ
お互い砲撃で反撃できない状況まで追い込んでからじゃないと地上兵力を動かしていないので
戦車がいるとわかっているエリアに戦車で侵攻するというシナリオが考えられない
>>492
このままだと、ロシアは消耗していくだけじゃね?
どこかで大きな攻撃をして、一気に片付けないと
ロシアは終わるんじゃね? 戦車をくれ
↓
戦闘機をくれ
↓
戦艦をくれ
↓
おまえをくれ
バイデン「老体でよければ・・」
504ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:36:25.96ID:IusFyFw00
よしロシアもT-14アルマータ投入だ!
505ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:37:27.64ID:Th+cfiBh0
ドイツ軍所有のレオパルドは部品が無くて殆ど動かないって聞いたけど どうやって供与するんだ?
506ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:37:31.24ID:QbgPzEXR0
>>498
イラクの機構師団ってT72とT55でしょ
逆にそれ使ってるってことはFAE使われたら即死しますよって
話になるじゃん >>503
ゼレンスキー×バイデンの新刊3冊ください >>500
TOS-1でも全弾発射の威力は普通に条約違反Lvだと
後、今ロシアが全力で大量のFAE作ってるからどうなるかは知らん。
(肥料作るついでで原材料を作れるから) 510ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:38:34.24ID:QbgPzEXR0
>>504
20台ちょっと上、半導体ないから増やせず、
送るとモスクワがガラ空きになるので使えない子です
プーチンがバカでよかった 513ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:39:51.19ID:sdnx1eRl0
>>13
西側の最新鋭戦車だと、旧式対戦車ミサイルくらいでは倒せないらしい。 >>506
だからお互いエスカレート気にしてか「あんまり触れないようにしよ?」
みたいな感じで使用控えてるのが今の状態みたいな。
ただ、こうやってウクライナにMBT支援するとかやってると
じゃあロシアはFAE本格的に使うわとか、戦火が拡大するだけという >>505
ドイツから供与するのは最新型レオパルド十数両
それより大きいのはドイツから購入したNATO 諸国が全てウクライナに対して自国で運用しているレオパルドを供与可能になったこと >>511
いや、実際酷いよアレ。「貧者の核兵器」とは良く言った物。 よく知らないのだがロシアにはジャベリンみたいな対戦車ミサイルって無いのか?
ない事は無いのではと思ってるんだが件の戦車なら無効化出来る装備とかが有る物なの?
518ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:41:17.31ID:sdnx1eRl0
>>504
アルマータって本当にカタログのようなスペックあるのかな?
中身はハリボテのハッタリやないか?って気がする。 519ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:41:43.82ID:B6YIzLJk0
>>509
>今ロシアが全力で大量のFAE作ってる
そうなんだ
精密誘導兵器をつくれないロシア軍が取りそうな選択肢だね >>511
三大謎の超兵器扱いされる兵器
白リン弾、気化爆弾、クラスター爆弾 522ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:42:28.24ID:wkGzAt840
第二次大戦以来の大戦車戦が行われるんかな
ウクライナ戦争では対空ミサイルがあまりにも普及しすぎて、戦車の天敵のはずの戦闘ヘリがウクライナ戦争では両軍ともほとんど活動出来なくなったもんな
>>516
アフガンでゲリラを村ごと虐殺するのに使ってたもんな
対称戦での使用実績あったっけ >>519
農業生産も上げなきゃならんから肥料は必要だし
爆弾としては構造も簡単だしまぁ色々一石二鳥なんだろうな 525ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:43:04.85ID:KHCllPJa0
第二世界大戦の独ソ戦以来の
ドイツ戦車とロシア戦車の決闘だな
1944年 ティーガー•パンターVS T-34-85
2023年 レオパルド VS T-90M T-14
令和の時代になってこの決闘が観れるとは胸熱
>>516
そんなに効果があるモノならガンガン使いまくってるよ
野戦築城している兵士に人道もクソもないんやから >>517
あるよ
携行なら堅牢で有名なイスラエルのメルカバぶち抜いたやつが >>515
最新型のレオパルト2 ?
ドイツでも数両しか持って無いのに十数両ってどうゆう事ですか? 530ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:44:44.69ID:sdnx1eRl0
>>517
西側戦車は素材が最新鋭の複合装甲で厚いのよ。ロシア製の歩兵が使う対戦車ミサイルくらいなら破れないよう作ってる。
あとイスラエル戦車は自動で対戦車ミサイル撃ち落とす防御兵器付いてたりする。 >>523
イラク戦争の時に米軍がフセインの親衛機甲師団に使って
どえらい事になったとかいう話し。 そんな簡単に訓練できるの?
戦車って操縦も撃つのも楽なん?
533ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:45:13.30ID:QbgPzEXR0
>>491
それならロシアでは「全ての爆弾の父」で、
Tu160で運ぶしかない
35機しかないよ
航空優勢とれてないと無理
ま、やれるならとっくに使ってると思うが 534ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:45:42.59ID:kOIBwGgC0
日本も支援して千島列島と樺太を取り返そう
ロシアがやったことを日本もやり返すのだ
535ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:45:47.69ID:EYwPClr50
またドイツがソ連と戦うとか凄い展開だな!!
スターリングラード攻防戦のリベンジだぜ!
536ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:45:54.28ID:mIOSXUFg0
>>527
実際にGradとTOS-1Aの攻撃を受けて全滅したウクライナの戦車中隊
https://twitter.com/
pauliuszaleckas/status/
1617561392445554689?s=46&t=ETgMDhiQn_9eDM5JskEfNg 機甲突破に対する抑止として気化爆弾とか言いはじめたって事は
正面戦車戦じゃ止められないと自覚はしてるんだな
>>527
核兵器と比較されるぐらい、精密攻撃とはほど遠い代物だから
ロシアですら使用控えるぐらいにまぁ適当な兵器
ただ、ロシアも何時までそんな余裕あるかは知らん。 トルコで2a4が何両も破壊されてるから
ウクライナで最新の2a7とか
破壊されたら今後のセールスに
影響出るから出し渋ってるんだろ
エイブラムスも同じ
541ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:46:45.25ID:jRS/6AiB0
>>527
実際使いまくってるけど、効果の程はどうなんだろうね
実際に戦況を覆したのはそれらの兵器じゃなくて肉弾の波状攻撃だったようだけど 543ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:46:49.09ID:QbgPzEXR0
>>514
ほんならアメリカも使っていいことになるが。
戦「渦」の拡大招いてるのはロシアだろ 545ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:48:10.41ID:LrEPjUND0
他人事みたいにはしゃいでるバカが多いが
いつまで戦争する気なんだろ
誰かが得してるんだろうけど
もうやめとけよ
>>543
なら今度はロシアが核使うわってなるみたいな
武器供与したところで、戦火拡大するだけで
まぁ本質的な意味はマジで無い。 548ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:48:35.02ID:CR0YdRYg0
本当に戦車戦で戦争が決するの?
今時?
対戦車ミサイルはどこへ消えたのよ。
戦車は航空機の的じゃないのかよ。
いつの間にか対空兵器の方が強くなって、制陸権>制空権か。
>>542
A7Vが実戦配備されてるのにA6を最新型とは言わんだろ というかワグネルが人間扱いされてないと泣いて逃げ出す肉弾攻撃しか出来ない時点で
ロシアのスーパー兵器とか言われてもね
551ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:48:40.46ID:QbgPzEXR0
>>32
もしコレでウクライナが勝ってしまうと、特別経済区には武力行使しても問題ないという
悪しき前例になってしまい、中国が真似しだすから、
絶対にウクライナを潰す必要がある >>12
レオパルト2とM1に加えてルクレールやチャレンジャーまで供与する可能性あるらしいからな。
性能自体はともかく、補給や教育で苦労しそうだよな。
特にチャレンジャーなんか他のNATO加盟国とも弾薬の互換性が無いし。 >>512
その前に日本製のエロDVDとポータブルDVDプレーヤーもくれだな 556ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:49:46.44ID:wtNJs9q00
>>550
そもそもワグネルは人間扱いされてないから >>553
そういや相変わらず紅茶ガン決まりした戦車だったなアレ
補給どうするんだろ。 561ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:50:47.89ID:B6YIzLJk0
>>545
この一年間で北海道に空挺も上陸作戦も出来たロシア第155独立親衛海軍歩兵旅団はウクライナがすり潰してくれたよ
元々なかったけど物理的にも北海道がロシア侵攻を受ける可能性がさらに減った 562ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:50:49.33ID:4iGXDnR40
>>36
ハイマースで戦争終わらせられなかったが失地挽回前進できてるわけだから効果はあった もっと圧倒的な戦力差を見せ付けないと
猫みたいに土地に執着するロシアは諦めないだろ
>>52
ギリシャの戦車とか
半裸の腰布マッチョがのったリアカーを2頭の馬に引かせてるイメージしか湧かない 20日に供与しないってドイツもアメリカも言ってたのに今週水曜に正式供与発表とか急だな
何か都合が悪くなったのか?
567ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:52:45.51ID:QbgPzEXR0
>>547
ほんならアメリカとイギリスとフランスもロシアにぶちこむわな
何がしたいの?きみ
ロシアに全世界大戦期待してる?
インドと中国は参戦もしないし、武器供与もしてないよ
イランのシャヘドは建前上、
「開戦前に売っただけ」だから補充されてない
いま弾薬どこから手に入れてるかというと、
北朝鮮だからね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/917250dfabefb18535ed82d447a125bba409eeb0
弾薬不足? ロシアが北朝鮮に販売した武器を買い戻した理由
1/1(日) 6:41配信
東洋経済オンライン
弾薬不足? ロシアが北朝鮮に販売した武器を買い戻した理由
「ナチスのいない世界のために!」。
2022年10月、ロシアのモスクワに掲げられたウクライナ侵攻の看板。
作戦が長引き、武器弾薬が足りず、北朝鮮からも輸入した可能性があるというが…(写真・AFP=時事)
ウクライナ戦争でロシアは弾薬不足に陥っているのか。
戦線ではウクライナに押されているとされているロシアが、
そのため北朝鮮から弾薬や砲弾などを購入している――。そういう話が広がっている。
2022年9月6日、アメリカ国防総省の報道官が「ロシアが北朝鮮から砲弾を購入している」との見方を示し、
その後同年11月2日にはアメリカ国家安全保障会議(NSC)のジョン・カービー戦略広報調整官が
「ロシアがウクライナとの戦闘に使うため、北朝鮮から相当量の砲弾の供給を受けた」と発表。
カービー調整官はさらに同年12月22日、「北朝鮮がロシアの民間軍事会社ワグネルに兵器納入を終えた」と明らかにしている。
また日本のメディアも最近、11月に数百万ドル(数億~10数億円)規模の砲弾やロケット弾などが、
鉄路で北朝鮮からロシアへ送られたと報道している。 大戦略で活躍してたのがまだ一線なんだな
なんだかんだ平和だったという事か
>>566
ポーランドが正式申請したから
ドイツ自体は供与とかはしない。
ド「叩くんならポーランド責めてね><」って感じ
ポーランドさんが何処まで考えてるかは知らない。 571ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:53:50.03ID:CR0YdRYg0
10式戦車を増産して300両ぐらい送って、ウクライナ戦勝の折には勝利の決め手として歴史に名を刻みたいね。
572ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:54:14.86ID:EYwPClr50
時代が移り変わろうとも戦(いくさ)の華は接近戦って事に世界も気がついたんだと思うわ。
573ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:54:44.65ID:B6YIzLJk0
>>566
バイデンが弱腰のせいでウクライナでドンドン死んでるって共和党につつかれたから 574ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:54:48.07ID:QbgPzEXR0
>>36
ゲームチェンジャーには確実になった
ハルキウ州オセロひっくり返りと
ヘルソン奪還したからな
しかもいまだに補給基地にバカスカ打ってるわけで、
スマホ使ったらバレたっていう、
なんだもうこれ、って戦争 退役間際の戦車の有効活用だな。
スクラップにするよりマシだろ。
>>567
何が言いたいの君w?
いや、普通に第三世界大戦起きても不思議じゃないよ?
え?まさかそれだけロシアを叩きながら、
「ロシアは第三次世界大戦を起こさないし、核戦争も起きない」とか
そんな事考えてるのかw?
それこそ頭プーアノンじゃねぇかwww 577ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:55:28.30ID:mIOSXUFg0
578ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:55:35.99ID:QbgPzEXR0
>>570
まあまあ
実戦配備としてはA6だからさ
A7はまだ先行配備だろ 579ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:55:56.68ID:4iGXDnR40
580ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:56:02.76ID:No8MKctd0
>>566
バフムートでウクライナ軍に大きな損害が出ているという話を聞いた
アメリカは撤退しろと言っているけどウクライナ側のメンツもあるから中々引けないんだろう
バフムート自体は重要な場所ではないけどメンツのおかげで多くの部隊が消耗して危なくなっているから支援を急いでいるのではないかと言う話 >>528
やっぱりあるんだよね、
>>530
その防御装置ってレオパルドにも付いてるのかな?
付いていたとしても借り物の最新鋭戦車をウクライナ兵が上手く使える物なのかと思うんだよね・・・
まぁミサイルとかは多少の訓練で使えてるみたいだけどさ、戦車ならそんなに新旧で使い方は違わないのかもしれないけど
言われている程の活躍が期待できるのかなと思うんだよね。 583ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:58:46.12ID:CyQ3HGOs0
面堂も載せてあげて
実際に第二次世界大戦は起きたし、
核兵器なんか我々の頭の上に落とされただろうと。
コレも考えられないとかもう知性の問題だよ。
そもそもこの戦争での勝利って何よw?
アホが言ってるようにロシア解体するのが勝利なのかw?
それを黙ってロシアの人々が受け入れて殴られるのかww?
それこそプー珍以上に、都合よく人々を考え過ぎだろう。
585ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:59:15.65ID:gL7IwpZb0
>>581
知らないんだろうけど活躍するから安心していいよ
どちらかというとロシアの戦車がダメすぎただけ 586ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 15:59:29.45ID:CR0YdRYg0
ロシアが前線を要塞化??
奉天会戦みたいな絵面を思い浮かべるわ。
この寒波の中、ご苦労さんなこった。
レオパルト待っててね。
ヒョウ戦車供与はいいけど、ウクライナ軍に最も不足しているのは砲弾なんだよなあ
そもそも今のボロボロのウクライナ軍に砲弾のストックはあるのか?
逆にロシア側の勝利目標はしっかりしてる。
勝利条件
「クリミア半島の安全保障とウクライナ東部の切り離し」
こういう具合で考えたら、始まる以前に我々は既に負けてる。
590ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:01:16.48ID:xeJtxjrw0
気化爆弾で酸欠だのましてや真空だの朝日の罪は深いな
592ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:01:19.97ID:QbgPzEXR0
>>576
んじゃお前バカだわ
ロシア側がこれまで核を使わないのは、
報復核攻撃が必至だから。
大型燃料気化爆弾を使わないのはTu160が安全に飛行できないから
仮定に仮定を重ねて「いざとなったら」ならもう使っとるちゅうねん
今が1番追い込まれてるんだから
ソレダル取ってあんなに喜んで存在しないロシア空挺部隊ガーって言ったら
プリゴジンがキレた
戦車大隊西側が出してきたら対抗できる兵器がのこってねえんだよ
T62まで出してるだろ
あんな欠陥品使ってる段階で増援不可なの
歩兵10個旅団使っても錆びついたAK47しかねえんだから
人海ウラーで機甲師団に勝てるわけない
だから仮想戦記やめろって >>15
戦闘ヘリこそ殆ど活躍を聞かないよな。
ロシアだけでなくウクライナ側も。 594ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:01:57.16ID:B6YIzLJk0
>>588
旧ソ連規格の砲弾は量産体勢が整ってるね
西側はしらんw 595ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:02:02.37ID:CR0YdRYg0
ウクライナが奮戦してくれれば、その分だけ日本の北方は安全になる。
ありがたいことだ。
597ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:02:32.95ID:FNvL0kaH0
>>587
じゃあ、あの簡単に爆発するのは
仕様でござるか >>553
だよな
現場は使いこなせない兵器で山積みになりそうやな 599ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:03:24.09ID:QbgPzEXR0
>>588
ウクライナの砲弾数気にするよりロシア気にした方がいい
北朝鮮から買い戻してらのに対して、
アメリカとドイツ含めてNATOの工場の生産力なめちゃダメ >>592
普通にロシア側も国際条約や国際社会や
非人道行為に対する理解持ってるからだよアホかよ
最初からフリーハンドで攻撃できたら
今頃キエフなんて存在してねぇよw
ロシア人だって人間であり議会もある国なんだから
普通に色々考えて行動している。
この「当たり前の事」すら理解してないお前が最大のアホなんだよ。 >>588
NATO加盟国には自国運用のための戦車砲弾備蓄が山とあるよ
レオパルドの供与が可能になったって事はNATOの戦力を相手にするのに等しいんだよね
さてロシア側はどうかな >>584
ウクライナ側の条件は普通にロシア側の侵攻を諦めさせることやろ
それにはベトナムにせよソ連のアフガンにせよイラクにせよそうだったが、ロシア兵ぶっ殺しまくって血を流すしかない >>584
そこまでいかなくてもウクライナとクリミアからでてってくれればそれでいいんだろうなゼレンスキーとウクライナ国民的には 604ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:04:26.09ID:QbgPzEXR0
>>268
もうやってる
1月頭に映像で見た
ハイマースの的どころか、通常弾でも破片で死ぬからやめたのに >>593
携帯SAMで落とされるので使えなくなった >>553
チャレンジャーは支援の象徴とドイツへの焚き付けとして貰うだけで
最終的には首都防衛用で塩漬けじゃないかな 608ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:05:00.25ID:B6YIzLJk0
609ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:05:02.62ID:5pTX8bAB0
どんな攻撃でも絶対破壊されないマンのエイブラムスが30両も配備されたら戦局が完全にひっくり返るんじゃないの?ロシア兵は恐怖でしかないよね
>>517
あるに決まってる
これまでウクライナ軍の大量の戦車が大量に破壊されてきたわけだから
それでゼレンスキー大統領が戦車クレクレしてる状況
そして無知な人々が西側戦車は対戦車ミサイルは効かないとか大嘘言ってるけど真に受けるなよ?w
どんな戦車でもミサイルやロケット砲を食らったらひとたまりもないからw >>593
ロシアの対戦車ヘリがウクライナの戦車破壊しまくってたけどロシア系メディア以外報道はほとんどされなかったね
まあこうやって戦車不足が明るみに出てそれが真実だと判明したんだが しかしまあウクライナ兵+αの不屈の精神力ときたら
今の日本人じゃ同じように攻められてもすぐにヘタレて降伏するかもしれない
613ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:05:39.62ID:xeJtxjrw0
あーーーエイブラムスにはT-90Mに付いてるようなレリクト装甲はないからな
>>603
ロシア側もそれはまかりなんねぇって事で
今回こういう事態になった訳だからな
基本的には双方の外交失敗の結果でしかないからな。
いい加減普通にテーブルに付いて落としどころ探れと
どれだけ武器供与した所で、戦火の拡大招くだけで
絶対に終わらんよこんなん。 >>609
・ジャベリンでロシア戦車は破壊
・ハイマースでロシア兵はミンチ
いろいろ言われてたなあ
もうすぐこの戦争も丸1年かあ 617ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:06:22.14ID:QbgPzEXR0
>>601
てか120mmL44ならNATO全域にある
イタリアのアリエテもルクレールも使ってるから >>601
155mm砲弾が無くなって第二次世界大戦規格の105mm砲を引っ張り出してきたのをもう忘れたのか? 619ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:06:38.93ID:xeJtxjrw0
>>610
ウクライナ戦争初期はロシアの猛攻を引き付けてジャベリンしたから効いたんだよな
逆に今はウクライナが失地挽回するために前進してるから逆に同じことをやられてても不思議はない >>597
簡単には爆発しないぞ?
ただT72は古い戦車だし追加装甲も十分ついてないのもいるから
撃破可能な兵器の種類が多いというだけで構造的な欠陥ではない エイブラムスは燃費悪いし防衛的に使うんじゃねーかな
一応あれは冷戦下の東欧で戦車戦が起きたとき用に設計されたはずではあるがw
行き着くとこまで行くみたいやね
核まで本当に行くかもな
>>592
うわーっ 聖ウクライナ万歳!
やっぱりウクライナ勝ってるんだ!!!! 628ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:08:30.76ID:B6YIzLJk0
オランダ「F16をウクライナに供与するか悩み中」
>>32
東西攻守が逆でトルコやイスラエルはシリア領土を不法占領してるし、
アメリカも大量破壊兵器冤罪でイラクに侵攻して暫く占領してたり好きにやってるけどな。
正直、ウクライナにも核兵器持たせて印パ関係みたいな抑止体制作るのが一番良いだろう。 630ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:08:37.20ID:xeJtxjrw0
>>614
それでもチビチビ失地挽回は続いてるから
これ以上やっても全部取り返されるなってロシアが悟った時が交渉のテーブルにつくタイミングだな
盗んだ土地の代わりになるようなものをウクライナ側に提供する用意があるなら全部の土地を取り返さなくても戦争が終わる可能性はある 632ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:08:57.26ID:LLkfEh4d0
ドイツも大変だな
日本に限らずアメリカの総出の圧力は凄いだろうから
最近欧州のトップ変わりまくりだけど
コロナとウクライナとかに関して
アメリカと相対するの嫌になったんだろうかな
633ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:09:24.05ID:6reTa1cA0
>>622
ハイドロサスペンションが2日で壊れて使い物になりませんでした
多分こうなる 634ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:09:44.76ID:QbgPzEXR0
日本も90式送れ
C4Iないけど、T64よりはかなりいい
636ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:10:31.38ID:B6YIzLJk0
>>631
それもどうなるか先解らんから。
ロシアも挽回されて黙ってる訳じゃないからな。
そもそも今の戦況やらどうなってるのかも不明点多いからな。 638ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:11:08.69ID:gQ8R6CTA0
イラク戦争でイラクの戦車は隠れた場所から撃つから苦戦するって言われたけど、M1が射程距離外からボコボコにした(´・ω・`)
>>636
日本もロシア分割後見据えて90式送らないとな 640ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:11:39.74ID:4iGXDnR40
641ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:11:57.62ID:EYwPClr50
俺がロシアの軍師ならドネツク州とクリミア半島を守る為に放射能の壁を作るわ。ウクライナ側からは攻められないように核を使い一定の範囲を放射能汚染して進行不可を狙うな。
642ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:12:03.28ID:OLtP9c5N0
レオパルド2もエイブラムスもかっけーな
>>634
戦車は消耗品なんですが
レオパルト2 もエイブラムスも戦場では破壊されてますよ 644ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:12:29.22ID:B6YIzLJk0
>>639
せやね
90式でも74式でもいいから送れば千島は日本のものに確定 >>631
ゼレンスキーは野党を非合法化して独裁体制を引いたから、西側が武器供与を辞めると脅さない限りは
ウクライナが停戦のテーブルに付くことはないだろ >>641
レオパルドもエイブラムスも核戦争を想定ずみだから、放射能対策されてる 647ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:13:12.89ID:KB8mpGRv0
ロシア信者ってすげーなw
ロシアの大本営発表ベースで語ってるw
太平洋戦争末期に日本の大本営発表ベースで語るのと同じレベルなのに自覚がないのかよw
当時の日本でそんなヤツほとんどいなかったけどあれは空襲とかくらって実感があったからなんだろうな
648ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:13:17.27ID:5pTX8bAB0
>>633
そのハイドロサスかは知らんけど自衛隊の動画で戦車の車高を油圧で上げ下げしても主砲の上に乗せたワイングラスは全くこぼれません!っての観たわすげーなアレ まあ戦車無くなってきたら
日本にも戦車送れって米帝が言ってきそうだな
速攻法改正して送るんだろうけど
国会荒れるだろうな
650ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:13:33.78ID:QbgPzEXR0
>>629
ウクライナみたいな貧乏腐敗国家に核持たせたらイランやらミャンマーやらに核爆弾売りかねないからダメ 653ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:14:22.55ID:gQ8R6CTA0
イラク戦争では、M1の敵はM1で同士討ちして結構死んだらしい(´・ω・`)
流石に74式はやめとけ
T72の餌になりそう
反応装甲後付してもダメだろ
>>645
ゼレンスキーも戦争の落としどころくらいは考えてるだろ最低ロシアがウクライナ全土から出ていくことが条件だろうが 656ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:14:38.83ID:9PQ5IFeM0
夢の共闘やん
>>1
数十台でどうしろと思うのは俺だけじゃないはず 658ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:15:14.17ID:QbgPzEXR0
>>648
カズレーザーの番組のやつね
相変わらず変態なことだけ力入れやがって。
しかも10式ではさらに魔改造度があがって
行進どころか左右に後進しながら狙点固定ってなんだよアレ 659ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:17:03.56ID:LLkfEh4d0
>>655
考えてないだろうし
考えても仕方ないだろ
アメリカが作る台本で演じるだけの演者でしかない >>650
親露派の人権を守るためで他意はないとはなんだったのか
ただの領土拡大のための侵略戦争じゃねーかと
パヨクの連中にはこれが本当の軍靴の音だといいたい 最近ウクライナで大統領側近、大臣や州知事が大量に辞任、解任においこまれてます
これにもからくりがありアメリカのウクライナ内政干渉が関係しています
マイダン革命後に作られた部署があります
ウクライナ国家対汚職局
National Anti-Corruption Bureau of Ukraine
超法規的な部局でアメリカ大使館主導の組織です
局は時々アメリカ政府が気に食わない人物を潰すのに権力乱用してました
内政干渉ですし当然司法権はこれに抵抗します
ウクライナ最高裁でこの部局は法律の外にあり、この部局は政府に対して調査券がないと判決だして対決しました
しかし判決後にゼレンスキー大統領は判決出した高裁判事を数人罷免してます
この間の内務大臣が乗ったヘリがキエフで墜落したのとか
ウクライナ国内では粛清進んでそうな感じ。
662ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:17:38.35ID:EYwPClr50
>>647
逆に聞きたいけどロシアの戦況が悪いなら追加の戦車要らなくない? >>655
チンポピアノが何かを決めてるって本当に思う? >>663
戦線が膠着してニュースがなくなったから
にぎやかしだろ
チンポピアノは忘れられると終わり >>664
その辺はただの想像にすぎないからね
傀儡になってるのかもしれないしそうでないのかもしれない 667ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:19:16.78ID:B6YIzLJk0
668ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:19:17.72ID:+V/gWziG0
確か陸自の556小銃廃棄されるんだよな
あれ対中戦争で使うんか?
669ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:19:21.37ID:QbgPzEXR0
>>657
数は少ないが、
T64UMと合わせてすでに提供したM2ブラッドレーと組み合わせると、
アメリカ機甲師団になっちゃう
これ相手ではT62,T72,T80,T90では何しても倒せない
レオパルト2A4がポーランドから出てくるのと合わせると、
黒海北岸は電撃戦されかねない >>663
春からの攻勢もしくは防衛に必要なんやろ
大して動けない冬の間の取った取られたは、あんまり意味が無いからな >>655
西もゼレも、プーチンの電池切れ待ちじゃね?
で、プーチンさえいなくなればと思っていた西側が
プーチンの後釜が更にイカれていて、目論見を外して核戦争とかw >>648
砲身にグラス載せるのはレオパルト2とかでも鉄板ネタだったりする >>663
防戦は突っ込んでくるロシアの戦車をジャベリンで射的するだけだったけど、失地回復だと、ウクライナ軍がロシアの支配地に突っ込んでく事になる レオパル土とか貸し出してもいいけど、ウクライナ兵が運用できるんだろうか?
結局は練度なんだろうし。
675ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:21:08.48ID:bgFaOBqm0
日本からは家を失った市民の為にレオパレス21を供与しよう。
Kabedon という日本の習慣がウクライナでも流行ると思う。
>>647
いやいやウクライナ信者にはかなわないと思いますよ 677ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:21:31.71ID:B6YIzLJk0
ゼレンスキーが戦車を欲しがるってことは、これから奪還作戦をやりたいってこと
防衛には戦車はいらないので
>>666
報道でチンポピアノが何か決断したところがあったっけ
スポークスマンみたいなことはしてたけど
そこは部下を叱責するハゲと全然違う >>674
さてな。ポーランドが兵員まで送りそうな勢いだけど。
実際どうなるかは解らん。
確実なのはコレでまたウクライナ人だろうがロシア人だろうが
犠牲者とかが増えるだろうって事だけは確実 681ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:22:23.65ID:QbgPzEXR0
>>660
保護=ロシア国内に強制移住
まあもともと欲しいのはチェルノーゼムと油田地帯なんで
ハナから目的と目標が一致してない
で、国内向けプロパガンダではワグネルの功績奪うほど落ちぶれてる
まあなにせ、後方都市にドローン打ち込んでホルホルしてたくらいだが、
もうパトリオット含めてシルカやゲパルト、
さらにヴァンパイアで対策されてるから
80発打っても2発くらいしか当たらない
すげーコスパ悪くなってしまった >>674
最近こういうニュースが増えてるのは、ウクライナのNATO装備転換訓練が1年かけて完成したってことやろ
さすがに軍事の専門家が運用できないものを渡したりはしないだろうしw 683ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:22:49.39ID:5pTX8bAB0
>>669
ロシアもついにT-14をウクライナ近郊に配備したらしいから面白くなりそうじゃない? >>644
ただでさえ戦車の保有数が少ない日本が、90式と10式の2種類の戦車を並行して運用するのは効率が悪い。
送った分の増産が認められるのが前提だが、90式をウクライナに提供してしまって日本国内を10式に統一
するのは、運用効率の点でもメリットは大きい。
90式は北海道で運用されている戦車だから、寒さ対策だってなされているだろうからな。
(逆に暑さ対策は全くダメらしいけど) 685ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:23:01.26ID:LLkfEh4d0
>>676
アメリカ信者ロシア信者ならまだしも
ウクライナ信者っているのか?
何を信じてるんだ? 686ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:23:02.35ID:bgFaOBqm0
>>636
まあエネルギー資源の輸出を軍事利用した時点でロシアの処遇は決まったよね 日本は兵器送れない分、発電機をもっと送ったれ
262台しか送らないとかケチ
689ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:23:19.49ID:vzqQSBdK0
他国に侵攻して侵略なんてしたら、そりゃみんなウクライナの味方するわな、自分の国も侵略とかされたくないし、侵略なんてしたらアカンよ
>>673
失地回復してくるのかねえ
わくわくだ
そういえば「汚名挽回」が間違いだ、と言う奴を正すときに
「失地回復」と同じだよという事が多い 西側の雑魚支援があってもバフムート解放待ったなし
ロシアの快進撃は続く
>>665
基本的に、ロシアが攻勢の時は報道しないよなw
せいぜい民間人がー程度w
ウクライナが攻勢の時は一生懸命報じる
昔からどこも一緒なんだなw
被害は小さく、できれば報道しない
戦果は大きく、できるだけ報道する
大本営が特別ではなく、当たり前のことをしていただけなんだと・・・ >>691
というか何か異様にウクライナ側が
あそこの確保に躍起になってるみたいだけど何かあるんだろうか
ウクライナ兵自体が『ココに何の意味があるの??』とか
言い始めてるぐらいらしいし。 694ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:25:02.11ID:gQ8R6CTA0
>>674
いや、一番問題となるのは弾薬の数(´・ω・`) >>690
そりゃZガンダムのあの人のことだなw
汚名は返上するもので挽回するもんじゃねーっていう >>691
バフムート(アルチェモフスク)も全然落ちないねえ
ソレダールも北東10キロぐらいあるし
山だから道しか渡れないしな 698ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:26:04.23ID:QbgPzEXR0
>>674
一応、想定は昨日のNHKによると
春になって攻勢かけるみたいだから、
3ヶ月は訓練期間になると思われる
あと戦車をここで投与してる一番大きいのは、
歩兵が永久凍土厳冬期に進める速度は極めて遅いが、
暖房つきの歩兵戦闘車と戦車ならグイグイいけるってとこ
ロシアが緒戦で機甲師団失ってないなら耐えられたけど、
こっからはキツいだろうね
いまだに補給地点、集合地点はドローンで偵察、
ハイマースで破壊
500人が3本のスコップで頑張って掘ったら、
翌日にはM777連れてくるんだから。
そのまんま全滅だしな
ロシア兵かわいそう >>695
もう辞書でも「汚名挽回」は正しい、ということになってる 700ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:26:28.95ID:xeJtxjrw0
telegram見てみ
ワグナーのワッペン狩り
エグいで
>>685
3回読みなおしたけどよくわからん
まあ無視してくれ
俺もそうする >>698
君の予想が当たるかどうかわくわくだなw >>692
ちょうどソルダル陥落、バフムトも陥落寸前ってやってるやん
キエフが48時間以内に陥落ってのもやってたし、マリウポリも陥落寸前ってずっとやってた
メディアは偏っているって偏見があるから、単に見えないだけやろうなw >>693
どちらにせよ、ウクライナが引けばその分ロシアがさらに押し込むだけだから
ザポリージャでもロシアの進軍が始まったらしいし、ウクライナは早めに降伏した方が失う土地は少なくなるだろうね 706ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:27:31.21ID:QbgPzEXR0
>>691
多分無理
なんでソレダルなのかって言うと、
あそこ岩塩坑だからバンカーなんだよね
引きこもるには最適
でも囲まれたら兵站がない
あれって攻め落としたのか、誘い込まれたのか微妙 707ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:27:47.33ID:xeJtxjrw0
708ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:28:03.53ID:QbgPzEXR0
>>703
勝手にワクワクしてていいけど、
ロシアの反転大攻勢だかはもうないぞ >>708
今必死に戦車乞食してるのって
ロシア側の攻勢に対抗する為だと思うけど >>708
うんないよ
戦線は完全に膠着したから
ウクライナの前進もないと思ってる
このままつまらない戦争が続くだけ 露助の前線を爆撃機でドカンと空爆できないんですか?
>>1
その内核ミサイルもくれって言い出すじょ。
(。・ω・。) 716ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:29:42.75ID:QbgPzEXR0
>>692
ソレダルは西も東も認めてることだから。
ヘルソン失陥も双方認めてることだから。
二つが一致してない場所ってむしろあんのか?っていう。
バフムートはしっかし陥落せんなー
あそこ攻め始めたの夏の終わりだろ ロシアも、世界からぶるぼっこにされるなら核使うわ。って、開き直るんじゃねーの?
>>711
いやただのニュース造りだと思う
ドイツもアメリカもお古押し付けて
ニュースもいつの年式型式のかもしらないのに
実物も見てないのに報道垂れ流しw >>710
それは戦術訓練だろ
戦術クラスの訓練はレベルで言ったら高等で運用の基礎習得してないと始められない話
そもそも兵器の訓練でいちばん大事なのは操作よりもメンテナンスとか保守 >>1
今の戦車って砲塔の部分ホントぺったんこだよな 722ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:31:24.78ID:QbgPzEXR0
>>683
まあプーチンくんがクーデタービビりやめて
T14出してくるなら話は変わる
そんかわし20台超しかないよ
それこそ「この程度で意味あるの?」 この間エイブラハムの新型お披露目したばっかやん、お古あげろ
724ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:31:55.10ID:yJ+gIgTN0
>>691
解放って何を解放するんだ?
もう瓦礫しか残ってないけど >>704
兵とか、戦車とか具体的にやられたとか
ほとんど報道されなくねw
ロシア兵を何百人だのは出てくるけどw
陥落もサラっとだよなw >>713
ウ軍は爆撃機持ってないでしょ
アメリカやNATOの国が貸与したら全面戦争になるからそれは難しい 729ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:33:23.61ID:QbgPzEXR0
>>721
大戦後半から高くすると砲塔狙い撃ちされるから、
限りなく低くするのがデフォルト
もっとも極端なのがメルカバ
そのため居住性が犠牲になってる
IS-2とかみたいなシルエットは残ってない >>708
こういう奴って何者なの?
現役か退役軍人か将校もしくは国の要人で情報通の人なのか?
たとえそうでも言い切れるわけないだろうに
予言者様か? 軍の戦術なんて知らないけど、
なんか航空機の優勢な方が勝つと思ってたけど、ドローンが強い方が勝つようになっちゃったんだな。
いろんな種類のドローンを装備しないとダメなんだろうね。
>>708
南部の動きがだいぶ怪しくない?ウクライナが予備隊の動きがないし…なんか部隊が空洞化してて衝突力を殺しきれてないというか
下手するとバクムット死守で戦略予備を消耗してる? レオパレスとか書き込んでる奴本当にさむい
リアルだと絶対に友達いないタイプだろw
ロシアが今頃になってまたエネルギー買いませんか?ってEUに秋波を送ってる
インドや中国へディスカウントして売るだけじゃ戦費がかさんで実態は火の車らしいな
確かに戦争してなきゃその金他に使えたわけだから結果的に国力が削られていくよなあ
735ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:33:56.20ID:5GSMMJzv0
一国が多国籍の兵器使用するのダメだろ
不具合が出て整備してくれって言われて行ったら
エイブラムスか、レオパルドしかわかんないんだよね、他の人呼んでw
とかになりかねん
バフムートはもう瓦礫しかない→軍事的に占領しても意味がない→南へ転戦
ってことみたいだな
うーん、まるで大日本帝国陸軍のようだ
日本は16式キドセンでも送ってやってセールスしとけ
738ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:34:53.54ID:w4jMRqdm0
戦車もだけど戦闘機や爆撃機も援助すれば良いのに。
さっさと大量に援助して早く終わらせるのが世界のため。
739ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:34:53.60ID:gQ8R6CTA0
戦車が必要になるって事は制空権が取れてるって事なんだよ
どうやって取ってるかは、悪魔しか知らんけど(´・ω・`)
740ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:34:58.86ID:sf2ywv6G0
>>733
本当、レオパレスとかふざけてるよな
レオパルドン行きます!だろ ガスタービンエンジンを搭載するエイブラムスは米軍だから運用できる
もうバフムートは裏の兵站ルートも砲撃の射程まで入られて
アメリカですら消耗戦するのは不利になるから放棄を提案してるぐらいだぞ
マリウポリになるかセベロドネツクになるかの二択でしかない
744ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:35:47.30ID:5GSMMJzv0
745ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:35:51.99ID:QbgPzEXR0
>>730
こういうのは北朝鮮人ね
627 ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/01/25(水) 16:08:30.76 ID:y+dqiPhZ0
>>592
うわーっ 聖ウクライナ万歳!
やっぱりウクライナ勝ってるんだ!!!! >>725
そもそもウクライナ側が軍事機密扱いで損害を公開してないからな
ノルウェーの分析とかはよく出されてる >>739
今は全部一体で動くから一時的な優勢しか取れないよ 748ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:36:38.00ID:DNdlvd2z0
>>717
それは困るぞ。日本の反戦団体が「唯一の被爆国」のフレーズが使えなくなるのは死活問題だ!(>_<) 749ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:36:55.29ID:LLkfEh4d0
>>718
そりゃ新しいM1がロシアに
鹵獲されたりボロボロにされる映像なんて
アメリカからしたら絶対あってはならないから
まあ相当M1については相当話が盛られるか
後ろでお飾りだろう
ドイツはそこでねばったわけだけど >>612
以前そんなアンケート実際にやってたよ、有事の際自国の為に戦うか?って
日本以外の国は軒並み6割超えが「戦う」と答えていた、
日本では3割程度だったね、まぁ実際にその時が来てその数字になるかは分からないけどさ。 >>727
バフムトは鍋の底みたいな立地で、周囲は小高い丘だらけ
ロシアが一部しか占拠しないのは、ウクライナ軍を誘い込んで高い位置から集中砲火を浴びせるため
米軍もそれを知ってるから転戦を提案している
もちろんロシアも、周囲の完全な掃討が終わるまでバフムトなんか占拠しない >>712
ウクライナは、現在やっているような援助要請を繰り返せば、今後も大規模な兵器の増援を得られる可能性は高い。
だがロシアは、戦車を大量に増派しようと思ったら自国の生産能力を高めて増産した分を送るしかない。
第2次大戦時にT-34を大量生産したのと同じ事を現代にできるのか?
特に、半導体を自国で生産できないくせに? >>735
肉屋や花屋の親父が予備役として戦地に出されて
「訓練すっから、一ヶ月で戦車の整備と操縦覚えろ!!」
できるわけがないww
ガンキャノン乗ってたカイみたいに、やばくなったら逃げ出すのがオチ 755ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:39:03.17ID:QbgPzEXR0
>>732
南部は双方動きが見えないね
多分互いにドンパチしてて攻めあぐねてるんだろ
ロシア側が大攻勢しかけるなら
バフムートみたいな谷間の地形より南部だろうね
でも残りどれくらいあるのかって問題がある
主に機甲師団と機械化歩兵
BMPもわんさか壊されてるしな
Infantry Fighting Vehicles
(1958, of which destroyed: 1233,
damaged: 52, abandoned: 82, captured: 591)
これちょっとすごすぎ 757ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:40:28.54ID:octXIuai0
日本も10式提供してデータ取ればいいのに
>>684
90式は300両以上ある
岸田総理はウクライナ訪問の手土産として
思い切って 全部ウクライナに提供してしまっても
良いのではないか 759ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:41:12.80ID:QbgPzEXR0
>>752
> 2022年12月、ワグナー社が北朝鮮から
歩兵用のロケットやミサイルを購入したことが報じられた[32]。
これで集中砲火とか熱いな >>746
報道だけ見てると、ウクライナは民間人以外は
ほぼ被害受けていないかのように感じるわw
で、ロシアフルボッコみたいなw
ウクライナの被害は、陣取り図でしか報道しないのかとw
ロシアフルボッコの報道ばかり流れるのに、どうして?
と思う人も少なくないだろうw 761ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:41:34.38ID:GXDbSrpQ0
ソレダル、バハムートでワグネルが頑張りすぎてNATOが慌てだした。
まとまった機甲戦力が今後増強されるとなればロシアの攻勢にも牽制にはなるだろう。
>>734
経済ってそういうものではないよ
第二次大戦のドイツや日本みたいに、国土が火の海になったらそりゃ疲弊するが、ロシアは国内で金を使って兵器を製造しているだけ
戦争は巨大な消費だから、公共事業みたいな側面がある
おそらくロシア国内では好景気が始まっている 764ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:42:58.57ID:QbgPzEXR0
>>753
当時レンドリースはソビエトにあった
今は逆
しかも半導体が足りないだけでなく、鋼材もない
できてるならT14が100輌は出てるよ >>732
渡河作戦もやってるとウクライナは主張はしてる
ウクライナの特殊部隊は、1月23-24日にヘルソン州のドニプロ川を越えて襲撃を実施しました。
ウクライナ中央情報局(GUR)は1月24日、ウクライナの特殊部隊が
ドニプロ川の東岸(左)岸にあるノヴァカホフカの近くで夜間襲撃を行っていることを示す映像を投稿しました。
GURは、ウクライナ軍がロシアの前方展開ポイントを発見し、襲撃中にロシアの指揮所を破壊したと報告した。
ロシアのミルブロガーは1月24日、ロシア軍がカホフカ近くの東(左)銀行ヘルソン州に上陸しようとするウクライナの試みを撃退したと主張した。
ミルブロガーは、おそらく枢軸国におけるロシアの進歩の欠如から気をそらすためのさらなる試みで、ウクライナの損失の主張を大幅に誇張した可能性が高い。
あるミルブロガーは、ウクライナ軍がヘルソン川の東岸に橋頭堡を確立する将来の試みのために偵察任務を遂行したと主張し、この地域でのウクライナの活動は近い将来エスカレートする可能性が高いと警告した。 >>716
バフムトでウクライナ兵士がワグネルによって大量に殺害されている事実をご存知無い? 767ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:45:16.51ID:gQ8R6CTA0
>>754
ガンキャノンだけが最初から最後までだいたい同じ仕様で終戦まで戦って、しかも追加補充されるという最強説あるで(´・ω・`) >>763
軍事産業って経済効果小さくて税金の浪費になり国力が衰退する傾向が現代戦の特徴 769ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:45:31.75ID:QbgPzEXR0
>>753
ロシアにも半導体工場はあるよ
旧世代のものしか作れないが、そもそも兵器に使う半導体は信頼性の高い旧世代のもの
米国の兵器も同じだよ ところでさ、ゼレっていまだに支持率高いの?
開戦初期に90%だか言ってたけど
そのあと情報出てきた?
開戦当初も、あんな状況で本当に支持率調査なんてできたのかよ
って思ってたけどw
ロシアというかプーチンは結局、何がしたかったか分からん
ウクライナのみならず自国まで追い詰めてんじゃん
そらアメリカはロシア崩壊しか考えてないからな
代理戦争楽しんでるよ
北方領土返還式典も現実味あるからロシア崩壊は世界だけじゃなく日本人の願いでもある
775ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:46:50.84ID:LLkfEh4d0
>>753
そこまで追い詰められたら
西側にお付き合いしないでレーティング解除して
攻略拠点を飛び道具で飽和爆撃するでしよ?
もちろんそれをすればという話になるけど
ロシアは最初からその覚悟きっとしてるよ
アメリカは覚悟があるかわからないけど 儲けるために戦争とか言ってるやつは知識がWW2で止まってる
>>760
全体でウクライナ軍に10万人ぐらい死傷者が出てるっていうノルウェーの分析の報道は俺は何回もみとるが?
あとロシア側の死傷者のほうが大事なのは、ロシア兵が死にまくるしかこの戦争が終結する見込みがないからな 780ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:47:36.69ID:Hh21QKHo0
>>773
最初からロシアの目的は黒海での活動の確保だよ
これはソ連崩壊からの課題 >>771
何時調査しても90%だよ
なお、東部の住民は存在しない物とする。 783ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:49:31.41ID:Hii+uKuB0
レオパレス21ならグーパンチで穴が開くぞw
>>779
そうなの?
タイミングか?
ちなみにウクライナ10万で、露はどのくらいなんでしょう? この戦争終わるとしたらロシアの内戦しかないけど無理だろなー
プーチンの支持率が高いからじゃなく、ロシア人の民族性が不甲斐ないから
>>769
ドル建てでの計算だから、不当に安く抑えられてるルーブルが景気判断に反映されてる
最近のロシアの市場では侵攻前よりよほど物が溢れて活気に満ちている
現実ってそんなものだよ 787ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:50:44.08ID:octXIuai0
チャレンジャー2、レオパルト2、エイブラムスが揃って鉄屑になったら戦車不要論高まるな
>>753
ウクライナ人は半分が国外に逃げた
春小麦だから暖かくなったら畠仕事しないと夏には飢饉になる
泥の中で攻勢かけるほど国民は残っていないのよ
ポーランドが積極的なのは難民対策です >>746
>>760
バフムト死守を命じたゼレンスキー大統領のお陰で、送り込まれてきたウクライナ兵士が次から次へとワグネルによって大量に殺害されていた事実をゼレンスキー大統領も西側も隠蔽しているからね
バフムト陥落を食い止める代わりに、ウクライナ軍の人的被害は甚大なレベルになってしまった
なので、バフムト行きを告げられた他地域のウクライナ兵士達がゼレンスキー大統領の特攻命令を拒否しだしてるんだよね
なので、昨日の報道だかで見たんだけど、ゼレンスキー大統領の命令に背く奴は処罰するみたいな法改正を行ったとの事w >>787
戦車が破壊されない無敵の城だった時代なんてないし
それら全て実戦でロシア兵器で破壊された実績を持ってるぞ ロシア系YouTubeみてるとやっぱ徐々に影響出てるみたいね
地方を犠牲にモスクワとサンクトペテルブルクの不満を押さえ込むのもそろそろ終わりみたい
792ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:52:28.63ID:qwyqwghd0
>>784
ウクライナは多くて10万、ロシアは少なくとも18万 793ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:52:30.75ID:QbgPzEXR0
>>766
いや
大量に死んでるのは知ってるよ
でも陥落できるだけの兵力がワグネルにはないってだけ
この指定喰らうとプリゴジンは資産凍結になる
北朝鮮から武器を買って、傭兵増やせたのは資金面でプリゴジンが支えてたからで、
それがなくなるとなると増員は厳しいよね
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1P2V87R1PUHBI00B.html?iref=comtop_7_04
テーマ特集:ウクライナ情勢
米国、「ワグネル」を国際犯罪組織指定へ 北朝鮮→ロシア密輸画像も
ワシントン=下司佳代子
2023/1/21 9:00有料記事
米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報担当調整官は20日、
ウクライナで人権侵害や残虐行為をしているとして、
ロシアの民間軍事会社「ワグネル」を国際犯罪組織に指定すると発表した。来週、追加の制裁を科すという。
ワグネルは、ロシアのプーチン大統領の側近プリゴジン氏が創設し、
ウクライナで激戦地を掌握したと主張するなど存在感を増している。
米ホワイトハウスでの会見で、カービー氏は「プーチン氏はワグネルの軍事支援にますます頼るようになり、
ワグネルとロシア国防省との間の緊張が高まっている」と指摘。ワグネルは現在、1万人の雇い兵と4万人の受刑者の計約5万人をウクライナに配置しており、
採用方法には国防省が疑念をもっているとの見方を示した。 wiki引いててエイブラムスと言う名前がバルジ大作戦の時に活躍した人の名前と聞いた
レオパルト2でドイツ兵がハイパーリートを歌って攻め込んだりしないだろうかw
バルジ大作戦の映画はドイツ戦車も英米製のモノを使っててすごく評判悪いんだよな
>>791
ミルブロガーは基本嘘ばかりだと思う
ロシアもウクライナも
大本営発表で自国に不利な話をしたときだけが本当だ まだ、ウクライナ人は戦争やりたいのかな・・・
国境まで押し戻すまで戦争やめないって気なのかな?
ウクライナ人からもう止めたいというような発言や流れがでても
無かったことにされたりしてないかな?
797ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:54:35.50ID:u/nCaUG20
バフムートは貴重なウクライナ兵ホイホイなのでは
>>784
18万、チラ見チラ聞きなのにちゃんと数字覚えとる俺偉い >>795
チンポピアノンの俺はロシア人友達からも聞いたけどやっぱちょっと物価上がってるって >>792
ありがとう
以前よりは、情報がマシになったかなw
ウクライナの被害は、ロシアの4分の1以下とかだった気がするw 801ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:58:15.95ID:u/nCaUG20
ウクライナの方はウクライナ国内がどうこうっていうより
支援しているNATO加盟国の中がどういう状況かって方が大事だと思うわ
ぱっと見ウクライナ人は何も決めさせてもらえてなさそうだし
>>800
戦死者の数なんて全く報道はあてにならないでしょw 803ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:58:30.79ID:gQ8R6CTA0
>>778
お金儲けする為に兵器を供給するんだよ?政商ってヤツ。昔からそう(´・ω・`) 804ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:58:35.79ID:LLkfEh4d0
>>796
ウクライナの人でしたい人なんか
極わずかでしょ
ただの代理戦争の神輿にされてしまっただけ
悲劇以外の何物でもない 805ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:58:38.51ID:fOKOiMeh0
>>793
陥落というか欧米は撤退しろと言ってる
ウクライナが撤退しないのは結局兵士の扱いがソ連式なんだよ、だから多少の損害を気にしない傾向にある
欧米からするとソ連式では訓練コストが見合わないからやめてほしいのは当たり前 >>801
別スレでチンポピアノの演説(英語版)見たけど
海外要人と連携してる、って話ばかりw 807ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 16:59:55.88ID:yX7WsKQs0
レオパルドンなら強そうだな
809ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:00:16.48ID:u/nCaUG20
>>805
何も決めさせてもらえないウ軍のせめてもの抵抗だと思うw
武器とか湯水のように使って無駄にしてるだろ
横流しもあるのかもしれんが 810ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:00:35.66ID:mIOSXUFg0
>>804
もし、そうならさ・・・
日本が戦場になった時日本人がもう止めたいって言っても
辞められないってことになるよな・・・
西側の都合でw >>787
チャレンジャーは使えるだろ
米独は役たたずだな
両方とも重金属のダートで敵の戦車を破壊するしか出来ない
チャレンジャーは榴弾が有るから市街戦に使える
米独戦車は付随の補給部隊を砲撃すれば燃費切れ起こすから自爆して兵だけ逃げる
独ソ戦では戦車の損害は半数が燃費切れの自爆だった 自覚のない二日酔いに要注意、脳の回復力は想像以上に弱かった | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/23006/1/1/1
脳が元の状態に戻るまでには、何時間もかかる。場合によっては、1日以上かかることもある。注意力、記憶力、反応時間、意思決定能力はそれまで、完全には元の状態にならない。メタアナリシスの結果が示すとおり、「飲酒をしても通常通りの行動が取れる」というのは非現実的な考えだ。
論文の最終著者であるバース大学心理学科のサリー・アダムズ博士は、「私たちの研究の結果が示すのは、二日酔いは集中力や記憶力など、運転や仕事といった日常の活動に深刻な影響を及ぼす可能性があるということだ」と話す。 814ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:02:45.65ID:/zVW9vll0
>>811
今さら?
当然そうだよ
だからウクライナみたいにならないように事前に装備を整えておく必要がある マリウポリもソレダルもそうだが、ウクライナ軍は撤退戦が苦手やね
ああいうのはタンクデサント落ちても気にしない、逃げ足早いロシア軍を見習わないと
817ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:03:54.23ID:u/nCaUG20
>>811
日本人はウクライナと違って徴兵制が無いから
自衛隊が壊滅した後戦争を続行したければ
外から兵士呼んでくるしかない >>814
装備が勝手に戦ってくれるわけじゃないしなw
日本や日本人が戦争に耐えられるとは思えないのだが・・・ 戦車は対装甲車や地対地ミサイル車両への砲撃ではなく
ロシア人陣地の歩兵に対して砲撃する事に使われる
当然数百人単位でロシアの地上部隊に無惨な死者が出る
いくら歩兵を軽んじているプーチンでも怒り狂うだろう
そうだ!ドイツ野郎の戦車が実践配備される前にキエフに核ミサイルを撃ち込めや!
すぐ撃て、今撃て、必ず撃て!核でウクライナを火の海にしろ
822ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:05:11.70ID:QbgPzEXR0
>>810
んで、こうなる
https://news.yahoo.co.jp/articles/952f6339f5c3c0e264af6f6a104b4e64b330f7a4
米国と同盟国、ウクライナに戦術変更要求 春に向けバフムートから南部へ攻勢の転換促す
1/25(水) 11:18配信
CNN.co.jp
米国と同盟国、ウクライナに戦術変更要求 春に向けバフムートから南部へ攻勢の転換促す
バフムート近郊の前線でロシア軍の陣地に向け迫撃砲を発射するウクライナ軍の兵士
ワシントン(CNN) 米国と西側諸国の当局者らはウクライナに対し、
戦闘の焦点を数カ月にわたって激戦が続く東部の要衝バフムートから移し、
南部での攻勢を優先させるよう強く求めている。
その際戦術も変更し、最近西側の同盟国が供与を約束した新たな軍事装備の利点を活用するべきだとした。
米国とウクライナの複数の当局者がCNNに明らかにした。
過去6カ月近く、ウクライナ軍はロシア軍と対峙(たいじ)し、バフムート内の領土で一進一退の攻防を繰り広げている。
分離主義勢力が制圧するドネツクとルハンスクの間に位置する同市は激しい砲撃に遭い、ほぼ破壊し尽くされた状態にある。
西側の情報機関の高官は先週、バフムートについて、インフラの破壊により軍事的な魅力は低下したと述べていた。
春にかけて激しい戦闘が見込まれる現在、戦術面での好機が訪れていると米国並びに西側諸国の当局者らは指摘する。
この数週間で彼らはウクライナ軍への説得を開始。
同軍にとって戦略的重要性が低いとするバフムートでの損失を断ち切り、南部での攻勢計画の策定に注力するよう促した。
そうした内容は、先週首都キーウ(キエフ)を訪問したバイデン政権の高官3人の伝えたメッセージにも含まれていたという。 823ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:06:11.47ID:QbgPzEXR0
>>816
ロシアは見事な撤退するよな
ハルキウ州が一夜で陥落するとは思わなかった >>822
南部攻めますって情報流すってことは、北部から反攻かなw 826ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:07:21.79ID:u/nCaUG20
>>816
外にスポンサーがいたらそうなるんじゃね
ウ軍て海外のスポンサーの請負仕事してるから
勝って当然だし簡単に退けないんだと思うわ 828ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:07:48.80ID:QbgPzEXR0
>>812
いや?
>ラインメタル 120 mm砲には、成形炸薬弾(HEAT)・
多目的対戦車榴弾(HEAT-MP:High Explosive Anti-Tank Multi-Purpose)や
装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)の各砲弾が使用できる。
また、アメリカ軍が使用する多目的榴弾(MPAT)のM830A1は、
近接信管を内部に組み込んでいるため、
低空を低速で飛行するヘリコプターなども標的にすることができる。 829ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:07:59.64ID:JVR/24DT0
スターリンどうすんの、これ
831ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:08:39.46ID:LLkfEh4d0
>>811
アホムーブで台湾有事とかいって
突き進むことはありえても
その先はこうはならない気もする
上級も下級も命かけて戦うやつなんていないでしょ?
上級はにげるし下級を無理矢理あつめても
拒否無気力どころか武器与えたらジョーカー化みたいな
アメリカもだめだこりゃとなるんじゃない? 832ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:08:49.35ID:fV6CpxrF0
ウクライナ政府高官ら相次いで辞任 ゼレンスキー政権内で何が?ロシアは米の関与指摘(2023年1月24日)
https://youtu.be/Dqrho9R8TBg
ウクライナ政府関係者が、支援された武器の横流しや、支援物資の横領や私物化している
ウクライナは戦前から政治が腐敗しており、ゼレンスキー政権の高官もたびたび処分されているが
今回は戦時中にも関わらず、正月にゼレンスキー政権高官がスペインでバカンスとか、支援された車両の私物化とか、もう本当に腐っている
裏でアメリカが動いており、ウクライナはもはや国としての体をなしていないが
TOPであるゼレンスキーが腐っており悪の根源だから、いくらトカゲの尻尾切りをしても良くならない
ロシアとの戦争をやめる気がないゼレンスキーは、アメリカと武器屋にとっては都合が良いのだろうが
世界中に迷惑が掛かっているし、これ以上やれば世界を敵に回すだろう
ロシアとアメリカ・NATOが対立するのは構わないが、ウクライナはいったん国を解体し、政権交代させてからでないと大変なことになる
世界中のテロリストに、西側が支援した武器が横流しされている あとは使いこなせるかどうだな、ゼレン! 訓練急げ! 使えないならただの鉄くずになるぞ
834ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:08:50.07ID:gQ8R6CTA0
戦争の元も、ウクライナがNATOに加盟すれば兵器が西側になるとか利権争いだし(´・ω・`)
835ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:08:57.33ID:JSEGO2HG0
モスクワまで攻め込んでしまえばいいのに
キーウとモスクワは東京札幌ぐらいしか離れてない
ウクライナ軍が本気出せばすぐにでも攻撃できる
836ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:09:23.45ID:QbgPzEXR0
>>825
バフムートにこだわって死人出しまくるより、
南部奪還のほうが戦略的価値が高いしな
小麦、石油、石炭、港湾
しかもここロシア併合地域だから、
取られ返されたらロシアの負けになる
そのための機甲師団だよ NATOの主力戦車揃い踏みとなると、供給国同士の戦果競争になるんだろうな
>>769
西側からの進出企業が多数廃業したんだから、一時的に減るのは当然じゃん >>793
それはゼレンスキー大統領がバフムト死守命令出して大量のウクライナ軍守備隊を送り込んでいたから落ちていないっていうだけで、実際には大量の戦死者を出して、戦車と兵器が大量に破壊されてしまっているわけだから、ウクライナ軍惨敗に等しい結果になってしまっているんだよね
頭の良い指導者ならもっと早くバフムトを撤退して後方に防衛線を再構築しているわけで
だから米国も昨日くらいに撤退しろって言い出したわけでしょ?
あれだけの損害が出てしまった後で言っても時既に遅しだけどね >>835
もういいよ、そんなのw 自国領土すら侵攻されているのに、その先の話かよw 841ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:10:28.44ID:QbgPzEXR0
>>786
いや
ルーブル下落ってニュースの後、
ロシア政府が買い支えて結果的にドル全面高になったじゃん
きみの言ってるのはルーブルが下落してるってことだよ 842ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:11:01.69ID:gQ8R6CTA0
兵器の輸出とか、本当は商売しちゃダメなんだよ(´・ω・`)
素人目に見るとウクライナにとって
ドネツク市が一番のねらい目のように思うのだがなあ
この市街地が戦線に一番近い
ここ落とすとリマンどころの騒ぎじゃない
>>844
「もう発売中止になった型ですが復刻版を出しました」 846ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:13:23.88ID:QbgPzEXR0
>>838
GDPが下落し続けるのだが。
リンクの文章読んでみな
アメリカとかウクライナの願望入ってない、
日本の三菱UFJの分析だから
>>839
結果論から言えばそうなんだが、
東部にワグネルが突出してきたんだからおめおめ明け渡す必要がないのは基本ベース
ただ、ソレダル取られてムキになるほどバフムートに価値がないってこと
壊れすぎてるから
仮にここにワグネルが入ったところで越冬できるか疑問 847ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:13:46.21ID:u/nCaUG20
>>839
ロシアからしたらバフムートみたいな美味しい場所を簡単に手放さないだろ
そこに誘い込んでは殲滅してりゃいいんだもの
意地になってどんどん送り込んでくるのを待っていればいいだけだし 848ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:13:57.48ID:QbgPzEXR0
>>835
ナポレオンとヒトラーができなかったことが
コメディアンにできるわけない 850ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:14:53.08ID:QbgPzEXR0
>>847
そらならいいんだけどね
ソレダル取ったってことは逃げ込んだとしか思えないけど。
本当にミンチ製造装置になるなら周り囲んでアホみたいに待ってればいいわけで。 >>819
良かったね
でもウクライナ兵が私怨で捕虜に拷問や虐殺やってるって国連が公表しちゃったからねぇ ドイツはレオパレス
米国はエイブル
英国はセンチュリー21
うーむアパート選びは難しい
>>817
自衛隊だって、いざ戦争が近いとなると
逃げ出す人間が多いんじゃないか?
とりあえず、ウクライナ世論が戦争継続の意向なのかを知りたいわw 855ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:17:15.48ID:gQ8R6CTA0
織田信長だってキリシタンから買った銃で武田信玄をボコボコにした(´・ω・`)
856ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:17:20.89ID:u/nCaUG20
>>850
ソレダール落ちた後急にNATO側の動きが活発になったからなあ
政権内の閣僚辞任とかごたついてたし
不都合があったから責任論が持ち上がったのかなって俺は思ったけど 857ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:17:33.26ID:LLkfEh4d0
>>846
日本の分析だからアメリカの思惑はいってないとか
凄いな
いっとくが米英のメディアのほうが遥かにまともだぞ
恣意的に一部しか日本には入ってこないだけで
だからバイデン政権は記録的支持率の低さになってる
日本の情報が一番終わってる
ほんとまさに台本絵 >>848
ナポレオンはモスクワまで行ってる。そっから先はなかったが。 859ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:18:04.17ID:FNvL0kaH0
>>848
でもよく生きてるよな
ロシア中のなんたら13が出動したと思うけど w
あっすいません多数回書き込みの人はここで NG 862ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:19:35.17ID:u/nCaUG20
>>858
ナポレオンはエジプト遠征もそうだけど
ヨーロッパの外に出るとうまくいかなかったみたいね
ルクレール派遣したサン=ドマング奪還も失敗したし 欧米主力戦車の対ロシア戦とか架空戦記物みたいだな。ウ軍に戦闘指揮させるとは思えん
ソレダルってワグネルじゃなくて正規の空挺軍が出てきて取られたんじゃなかったっけ?
そんでワグネルと功績争いでひと悶着あったようなw
>>859
じゃあもう見られてないから言おう
チンポピアノは西側大使館にかくまわれているという説があるw
特に最初のキエフ電撃戦の一週間はアメリカ大使館にいたとか >>794
時代的には本物の戦車(どこのものでも)を実際走らせるだけでも十分なころの映画。
戦後に動かせるドイツのV号戦車を部隊単位でもっていたフランス陸軍も撮影当時はもう払下げ済み。
あの映画の問題はクライマックスの戦車戦のときにロケ地(スペイン)に雪がなく、どこの戦争だか
わからなくなってることやシナリオが実際の戦史をガン無視しているところ。 仮に自衛隊が供与するとしたら90式と10式ウクライナはどっちがありがたいんだろう
869ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:22:32.15ID:mIOSXUFg0
>>864
役割分担して攻略してる。
空挺軍はソレダルの南北を進んで補給や増援を妨害
ワグネルは突撃隊を編成し市街に突入、直接交戦 >>867
俺的にはハイパーリートの1番を繰り返すばかりで
2番を歌わないことが一番の不満 ヒトマルが重戦車相手にどのくらいやれるのか見たいもんだ
873ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:25:03.35ID:q38JLOtM0
>>863
ウクライナは戦車の本場だぞ
NATOの陣地に先陣切って機甲師団で殴り込んでいく
ソ連地上軍の槍それがウクライナ軍 ごめん「パンツァーリート」だ
昔からよく間違えるんだわ
>>846
あんた病気? リンク先にはそんな予測は書いていない
IMFの予測ですら、そんなことにはなってないぞ 876ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:25:26.59ID:gQ8R6CTA0
>>861
雑賀衆?元はキリシタンから買った銃を云々、硝石は国内では僅かにしか取れないので輸入に頼ってたらしい(´・ω・`) バイデン「日本が10式を出す」
岸田「うわぁすごいすごい!ねえ送っていい?送っていい?」
エイブラムスって核で汚染された土地でもある程度耐えれるんだっけ
いよいよ核戦争始まるのかな ワクワクしてきたぞ
879ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:28:33.18ID:rtktAaDM0
203高地前夜のような高揚感・・・(´・ω・`)
880ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:29:13.24ID:uFVZzQsa0
>>878
核なんて使うわけねえじゃんw
ニートはこれだから
もう一度やり直してみなよ
自分の人生 883ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:29:55.89ID:gQ8R6CTA0
織田信長はキリシタンに騙されて日本の王にしてやるって言われて、違ったっけ?(´・ω・`)
ウクライナが攻勢に出られずに守備を固める局面だからこその、レオパルド2供与だろうな。
>>872
日本の戦車は平原での戦車戦なんて想定してないでしょ 日本も10式送って経験摘ませた方がいいな 戦後のこと考えたら全力で行けよメガネ
887ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:33:00.47ID:LLkfEh4d0
>>881
そらそうよ
世界中アメリカがM1を素直に出すなんて誰も思ってない
一部のちょっとおかしい日本人だけ 888ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:33:05.76ID:u4hd8PW50
もうこれは勝っただろwww
これはウクライナの負けだな
お金あるならワグナー雇ったほうがいいよ
890ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:34:30.33ID:u4hd8PW50
ロシア兵絶対殺すマンに
バージョンアップ
892ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:35:37.22ID:b/mT1WT70
ロシアの要塞に突っ込もうとするバカがまだいるのかよ
ウクライナに第七師団くらい死んでも死んでも逆にその遺体を踏み台にして
突撃するようなバーサーカー師団なんているのか
893ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:36:20.73ID:vg3Ayg7K0
最近ロシア軍のぶっとびお笑い劇場聞かないね。
こうなったらロシア強いな
>>887
そうなんかね?
なぜそうなのかよくわからないが
これまでもハイマースとかは提供してたわけだし
なぜM1はだめなの? ロシア解体後に日本は最低でも北方領土とベーリング海近海まで領海頂こうぜ
まじで税金使いまくってでもいいから全力でウクライナ支援しろよメガネ
世界中の戦車ぶち込んでリアル大戦略やろうぜ。
自衛隊も参加しとけ
エイブラムズはジェット燃料で動くんで燃費が悪すぎる戦車
米軍の兵站システムでようやく運用ができる戦車なのにウクライナが運用できんの?
>>878
冷戦期開発されたのは歩兵戦闘車も含めてNBC対応だろう
東西そういう想定でやってんだから。
ブラッドレーとかソ連兵器もそうでもう入ってるんだからそこは変化ない。 >>893
ロシアは戦車を後ろに引っ込めちゃったみたいね
拠点確保はともかく、前線を押し上げる気はないんじゃね? 901ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:41:38.46ID:uUw2ARkw0
いよいよ21世紀の戦車戦か見られるわけか
胸熱だな(´-ω-)ウム
>>897
ジェット燃料と言ってもたかがケロシンだろ >>841
だから下落させてるわけだから、ドル換算では景気が低迷しているように見えるんだよ
日本からの中古車輸入は前年の倍近いし、兵器産業から金が市場に流れて景気を底上げしているってのが現実 >>894
モンキーモデルのT-72をボコボコして最強の名誉を得たのに本国仕様のT-72に負けでもしたらモンキーに勝っただけと評価が落ちるやん >>727
めっちゃコスパ悪いな
しかもこの後他の地域とかでボコボコにされるの確定だし 米軍は初期型エイブラムス4000両余ってるんだっけ
新型に更新中だから丁度在庫処分も出来る ほんと抜け目がないなアメリカw
メガネはちょっとは見習えよ
907ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:46:36.58ID:t7HXzhSo0
これでロシア軍が泣きながら敗走すると思うウク信って馬鹿だろ
飛び道具の弾道やミサイルが当たっても無傷で突進出来る無敵の戦車だとマジで思ってんだから
ベンツが大衆車と次から次へと衝突しながら走行出来ると思ってるくらい馬鹿な話なんだけどなw
910ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:49:18.51ID:fV6CpxrF0
欧米が戦車や兵器を流し込み、ウクライナ人に戦わせる
アメリカやイギリスの兵隊が戦うならいいけど、ウクライナ人に戦わせるとか、そんなことやってていいのかよ
ウクライナは国や政府も腐敗しててまともに機能しておらず、完全に米英に乗っ取られてるし
世界中でこんな罪深いことばかりして、ほんとに酷いわ米英は
ゼレンスキーは一貫して「戦争は勝つまでやめない」「停戦には応じない」だが
ウクライナ国民は言論弾圧されてるし、報道規制や監視も厳しいから、恐怖で何も言わせない状態
なんとか反戦デモができるロシアの方が民主的だという矛盾
911ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:52:02.39ID:gQ8R6CTA0
ロシアの理屈だと、日本も標的なのは事実(´・ω・`)
912ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 17:53:14.96ID:yPQYD/yI0
キエフは無政府状態だよw
しかしスホーイ、ミグの動きが目立たないのはどういうわけだ?
>>283
そこが前から疑問なんやが、歩兵戦闘車とかはレーダー能力ないわけじゃん
歩兵戦闘車も戦車同様、戦闘ヘリの餌食になるんじゃね? >>911
植民地解放を掲げて自分用の植民地は残してた日本みたいに大義名分と目的は違うものなのです >>913
は、学徒動員のパイロットが多いようですから >>908
諸兵科連合が当たり前の時代に「○○が無敵」は通用しない。
一通り全部揃えて弱点をカバーしながら運用するのが基本。
まあ、日本は戦闘ヘリ全廃を決めちゃったがな… >>547
戦火を抑えるなら、それこそ核兵器を供与するのが一番だろうね。
取り敢えず中央政府打倒や首都侵攻への抑止にはなるから、
後は現段階で既に戦場になってるクリミア含めた5州が印パのカシミール地方みたいに帰属権を争う半永久的な紛争地域になるが、
どちらが勝つにしても全面戦争から領土紛争に格落ちにはなるから「納得するまで勝手にやってろ」で済む。 922ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:00:19.88ID:rtktAaDM0
>>911
ロシアの理屈だと全世界標的だろ(´・ω・`)
お前のものは俺のもの俺のものは俺のものなんだから >>918
戦闘ヘリの代わりにドローン増やすとか意味分からんこと言ってたな
マジで意味分からん >>835
距離の問題じゃねーんだよw
仮にモスクワにミサイルを打ち込んだら
ロシア国民は憤慨して今より強行路線をプーチンに突きつけるだろ
プーチンがやってることは戦争でも軍事作戦だからキエフを焦土化するまで攻撃していない
これがモスクワ攻撃により「防衛の大義」を与えてしまうからな
躊躇なくキエフを焦土化できる
だからアメリカもウクライナがモスクワへ攻撃しないようにミサイルに小細工して供与している
ゼレも馬鹿ではない
ウクライナ全土にミサイル着弾するような状況になったら引きずり下ろされるからな 925ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:02:20.69ID:1rQQmYcx0
>>53
結局戦争で儲けようとしているようにしか見えない >>924
距離の問題だろ
モスクワは結構遠い
国境からハイマースで撃てる最長弾でも届かない
かといってウクライナは長距離ミサイル持ってるのかどうかもわからないから
国内基地からは打てそうにないしなあ >>909
おう
チャレンジャーに聖グロ女学院の校章ペイントしたい >>923
ウクライナで戦闘ヘリがボコスカ落とされてるのは確かなんだが、そんな気軽に全廃しちゃって大丈夫なのかという不安が拭えない判断だよな。
AH-64が変なコケ方せずに導入されてれば、もうちょい違っていたのかもしれんけど。 黒海に敵の軍艦入れられたらモスクワまで目と鼻の先に部隊ポコポコ送り込まれることになるから
ロシアは例え外に出る海峡をトルコに握られてても内海だけ守れる黒海艦隊を維持してんのよ
そしてその黒海艦隊の本拠地はソ連時代に作られたからウクライナ領のクリミア半島にあるのよ
前はロシアがウクライナに与える影響強いままでクリミア半島の軍港をロシアが使う約束でなんとかなってたんだけど
それが西側の影響大きくなって修復不可能な関係になったから今のこれが起きてる
だから過去の領地奪還とかロシア系住民の保護とかは大義名分に過ぎないの
正直この戦争の勝ち負けがどういうところで判定されるのかよくわからない
四州併合部分で収めればウクライナの勝ちなのか
戦争開始前まで戻せばウクライナの勝ちなのか
クリミアまで取り返せばウクライナの勝ちなのか
四州併合部分で停戦されれは「両方勝ち」っていうんだろうなきっと
>>932
ウクライナ的には22年の侵攻前のラインまで持っていってようやく引き分けラインだろ。
その前のドンバスやクリミアまで取り戻される口実を作ってしまったのは、他ならぬロシア自身としか言いようがない。 934ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:11:34.57ID:gQ8R6CTA0
ウクライナの次は、ロシアさんに韓国を攻めるように仕向ける(´・ω・`)
>>933
だったら四州併合部分取ったらロシアの勝ちだね
コスパは悪いけど地はだいぶ増やしたことになる 937ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:20:20.13ID:cep3Q5gx0
中国もいっそ99式を何両か出せば、
露米欧もちょっと喜んだりして。
>>936
派遣社員がいくら死んでもいいんだろうかな
おれはプリゴジンのことを「ロシアの竹中平蔵」と呼んでる
ちなみにチンポピアノのことは「ウクライナの橋下徹」と呼んでる >>936
まあ、だからといって取ったからロシアが得したって事もない。
トータルで見たら大損でしかない。
中途半端に成功した作戦ほどタチの悪いものはないという話の典型例みたいなのが今のロシア。 ゼレンスキー氏「今年中の勝利も可能」、攻防は春から初夏か…ロシアと双方が大規模攻撃準備
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230123-OYT1T50179/
> 一方、ロシアの下院議長は22日、SNSで、
>欧州諸国がドイツ製戦車「レオパルト2」を供与すれば、
>「世界的な大惨事につながる」と核兵器使用をほのめかし、けん制した。
> 露国防省は22日の戦況に関する発表で、南部ザポリージャ州での露軍部隊の「前進」を強調した。
>ザポリージャ州の奪還を目指すとされるウクライナ軍に対し、露軍が先手を打った可能性がある。
> 露軍は東部ドネツク州制圧の足がかりをつかむため要衝バフムトの攻略も図っている。
>ウクライナの英字ニュースサイト「キーウ・インディペンデント」は22日、
>バフムト北東約10キロ・メートルのソレダルからウクライナ軍が「既に撤退した」と報じた。 これ東部や南部に送るんじゃないと思うけどな…
対空装備のないそれらに送っても爆撃の的やろ?
943ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:24:49.64ID:gQ8R6CTA0
ロシア人は強そうに見えて、弱い国を攻撃する特長がある
つまり、韓国を弱体化させて、次のターゲットにする必要がある(´・ω・`)
944ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:25:42.11ID:cep3Q5gx0
>>939
プリゴジンのお陰でレオパルド2の
実戦投入見れるからありがたいけどね。
よくやったムショ上がりの高卒 軍事オタクじゃないけど、小学生のころに戦車と軍艦のプラモデル作るオタクだったので
レオパルド流れの戦車の優秀さは把握しています カッケーよなー
947ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:29:33.41ID:h5PCI1b90
最強戦車2種類ってwwwwwwwwww
ロシアどうするんだろうw
ウクライナ進攻するつもりやでーwwwwwwww
日本も戦車やミサイル供与しないと戦勝国クラブに入れないぞ
949ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:31:04.79ID:DYmntgkL0
タミヤのプラモで作ったわ
950ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:32:59.93ID:gQ8R6CTA0
ラッキーな事に、韓国はウクライナに武器を提供してる
上手く日本がはしごを外せば、キレたロシアが北朝鮮を使って攻めてくれる
そうなれば中国もビビるから、中国とロシアの戦いになって、云々(´・ω・`)
>>399
レオパレス軽いか?
90式よりかなり重いはず
そりゃあアメ車とかイギリス車ほどじやないけどさ 952ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:33:23.75ID:94iykOAb0
タミヤの戦車ラジコンいい値段するよね
要塞破壊なら航空戦力も必要じゃね?
B2とかA-10とかもぶっ込んだほうが
レオパルちゃんの運用も捗ったりしないの?(´・ω・`)
>>948
供与しようにも物がない。
自衛隊には旧式化した兵器を保管しておく制度がないので、基本的には余分な兵器というのが存在しない。 今から戦車供与しても訓練やらで
実戦投入まで1年近くかかるんだっけ
数種類の戦車、エイブラムズなんかはガスタービンだし
整備やら配備先など色々考えなきゃならないな
956ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:37:15.49ID:h5PCI1b90
何気に日本の10式だっけ?機動性と走行しながらの砲撃命中率とか超優秀だから提供して上げればいいのにw
958ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:38:11.05ID:gQ8R6CTA0
焦ってウクライナで決着付ける必要もない
攻めれば攻めるほど、戦争に耐えられなくなったロシアが崩壊していくのを見てればいい(´・ω・`)
日本も90式在庫処分して、新しい戦車開発しようぜ。
戦後78年間も実戦経験のない日本の戦車がどこまで通用するのか是非知りたい
なお22年の4月ごろまで防衛省幹部は実戦ではドローンは通用しないと思ってたらしいからなw
ここで笑えるのは実戦経験もないのに何故そう思えたのかってとこだぞ
>>955
レオパルト2ならポーランドが自国保有の車両を使って訓練を始めてる。
ただ兵站は地獄だろうな。
四か国のMBTが混在するとか、もはや戦車のエリア88だよ。 963ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:42:53.25ID:gQ8R6CTA0
近代戦争は下手すると相討ちになる可能性があるから、戦争に参加しない方が得(´・ω・`)
とりあえず日本はいつでも樺太、ロシア東岸に進入できるように
揚陸艦、対地ミサイル艦等を北海道に配備しておくことかね。
北方領土を奪還してその後ガス田おさえないとさ。
サハリン2とか。
965ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:43:21.54ID:KnLy+23i0
968ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:49:02.72ID:JKCjBJqi0
アメリカが日本に軍事費分の国債買えって要求してるってよw
969ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:49:18.25ID:gQ8R6CTA0
お前ら知らないだろうけど、今の自衛隊はめちゃくちゃ弱くてふざけた奴しかいないからな
戦争どころか、国民が狙われるレベル(´・ω・`)
970ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:49:51.61ID:4iGXDnR40
>>960
新装備入れると 代わりに何か
捨てなきゃいけない
ゲームみたいなシステム
更新ならお高くなっても平気
だからラジコンなんぞ
誰も欲しがらないw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩) 971ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:49:52.50ID:JKCjBJqi0
これに喜んでるやつ積極的に国に寄付しろよ。
972ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:50:30.71ID:RqqIZU3w0
春には核戦争か
ポールシフトも始まったらしいし
今年もいろいろありそうだな
隕石以外は経験できそうな人生である意味良かったな
973ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:51:11.78ID:JKCjBJqi0
国民に決意を求める=米国にお布施するw
974ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:51:56.31ID:JKCjBJqi0
なお日本にキックバックはないもよう。
975ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:54:00.59ID:4iGXDnR40
だからハイマースのロケット弾
倍の数積めるロケット砲システム
活躍してるのに廃棄するのも
何か違うの買うんだろ
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
976ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:55:38.79ID:JKCjBJqi0
日本に買わせるために国債発行額の上限の引き上げを議会に提案するってよw
977ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:56:48.43ID:Th+cfiBh0
日本も97式を再生産して供与してやれ
978ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:58:26.84ID:r6gRq2rl0
日本からはステルス機能のついたダンボールを
スレチになるけど言わせてもらうぜ そもそも日本で戦車が必要なとこは北海道
本土で戦車が必要な時は領海はおろか領空もとられて詰んでる状態
例え戦車があってもその時は一般市民が人質となりそれに同調するように人権にうるさい方々が賛同して
自衛隊は反撃すらできずに壊滅まで見えた
防衛省幹部連中がこの7カ月でドローン活用に方針変更したのは認めるがなぜ攻撃ヘリを減らすってなるんだろう
どう考えても戦車減らしてミサイル増やした方がいいだろ あとトップの幹部連中の更新もした方がいいと思う
980ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:00:07.07ID:CR0YdRYg0
日本もどっぷり反ロシア側なんだから、覚悟を決めて軍事的にもウクライナに肩入れしろよ。
ヘルメットは送っただろ。
>>1
SaGa2秘宝伝説 ▶ お爺さん
レオパレス21 ▶ おっさん 982ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:02:54.72ID:Th+cfiBh0
>>979
まぁ 分かってる人間は前から分かってる、要は利権だろうな 984ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:05:02.07ID:gQ8R6CTA0
日本は戦争どころではない事に早く気づけ。戦争する前に日本が滅ぶわ(´・ω・`)
>>979
中国を仮想敵にしてるの従来の対露シフトの機甲戦力を北海道にってなんらかの意図があるのかな・・・ >>982
それって大日本帝国時代からの力の関係?
海軍>陸軍の流れで海自>陸自>空自ってやつかな 987ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:08:44.88ID:P9YesA/t0
ジャベリンもスティンガーも米英の兵器だから、戦車はかなり安全。
989ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:12:20.06ID:fV6CpxrF0
これまで何度も「後にテロ組織になった」ならず者を支援してきたアメリカ
ならず者たちに渡した武器や金銭が、テロに使われたくさんの人が死んでいる
「ウクライナにいくはずだった武器」は、すでにテロ組織に売却され犯罪に使われている
イスラム国、ビンラディン、タリバンも、アメリカが育てたが
アメリカがいま育てているのはウクライナ
過去、最も巨大な未来のテロ組織がウクライナ
もうすでに自国への原発テロや、自国インフラ破壊(自国民大量殺害)、ポーランド自演攻撃など
活発なテロ活動を行っている
西側にとってロシアもウクライナも敵
「敵の敵は味方」で、本来は敵国で軍事独裁テロ国家であるウクライナなんか支援してたら、間違いなく飼い犬に咬まれる
いよいよ欧米vsロシアの戦争へとシフトして行きそうやな
スレタイ、何度見てもレオパレスと見間違えてしてしまうのは何でや
>>990
どうなんだろうね
チンポピアノもあまり意気が上がってない感じだが >>979
AHの役割が対機甲部隊だったのが対舟艇とUHの護衛にシフト、離島防衛だとVSHORADやらMANPDSによる損耗がデカすぎて厳しそうだししゃーない
戦車は普通に純減してるよ >>991
最初の二文字で認識してるからだろうね
そこから自分の記憶をつなげていくのが文字のパターン認識 995ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:19:15.04ID:9F3ZVgx00
最終的に軍隊を派遣するだろう、ロシアとウクライナが疲弊しきったところで
996ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:19:21.74ID:gQ8R6CTA0
スペインは何か一度、供与するって行ったのを撤回したらしい
届くまで信じない方がいいぞ(´・ω・`)
997ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:19:29.10ID:g9fPI6wb0
不動産型兵器は敷金なし
春になったら雪解けで戦車使えんからなあ。
地面が凍ってる今のうちやで。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 43分 51秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php