X



【軍事】戦車「レオパルト2」「エイブラムス」供与でウクライナ機動力・火力強化  ロシア軍が要塞化している前線の突破に期待 [クロケット★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロケット ★
垢版 |
2023/01/25(水) 12:37:34.39ID:y5WcOMlG9
バイデン米政権やドイツのショルツ政権がそれぞれ主力戦車を供与する見通しとなったことは、
ウクライナが春にも開始するとみられる大規模な反攻作戦に重要な意味を持つ。

戦車の機動力と火力を活用することで、ロシア軍の前線を破ることが可能になると期待されるためだ。

昨年2月に始まった露軍の全面侵攻に対し、ウクライナ軍は主に旧ソ連時代のT72戦車のほか、
米国から供与された対戦車ミサイルや榴弾砲などで抗戦。

バイデン政権はこれまで、旧共産圏のチェコなどが保有するT72をウクライナに移転するのを支援する一方で、
米国から主力戦車「エイブラムス」を供与することには慎重姿勢を示してきた。

戦闘がエスカレートすることへの懸念に加え、同戦車が戦場で露軍に奪われた場合の技術漏洩などを警戒してのこととみられる。
こうした中でバイデン政権が方針を転換させたのは、戦車供与について「米国との連携を重視する」としてきたショルツ政権の背中を押すためだ。

戦闘地域で戦車が威力を発揮するのは、高い機動力と強力な火力を持つことによる。

ウクライナ軍には、戦車を中心に他の戦闘車両や歩兵部隊などを連携運用することで、
露軍が要塞化している東・南部の前線の突破が可能となり、都市部を含む広い地域の制圧につながるとの計算がある。

実際に米軍は今月中旬、ドイツにある訓練施設でウクライナ兵500人を対象に、こうした連携戦術の訓練を開始。

https://www.sankei.com/article/20230125-N7K65FTYZBOHXN6NIGEUEEQE2I/

ドイツの主力戦車レオパルト2
https://www.sankei.com/resizer/wCsbTz2GgIdJkN_wVwtzYi5g6Sc=/1200x0/smart/filters:quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/RXDUQRDVWBOBLBAD577KQHPBCQ.jpg

米軍の主力戦車エイブラムス
https://www.sankei.com/resizer/r_uCyj-NSh891CXz-7cRrAkClDQ=/1200x0/smart/filters:quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/WNTUPOCXM5JRJCZIBBACQHJK4A.jpg
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:14:31.55ID:QbgPzEXR0
>>347
これだろ?
T14と同じ奴
> T-14の主砲は、かつてのソビエト/ロシア戦車が採用していた125mm滑腔砲2A46に代わり、
125mm滑腔砲2A82-1Mが採用された[6][21]。
これは排煙器(エバキュエーター)がないこと
(T-14は無人砲塔なので発射ガスの砲塔内への逆流を考慮する必要がない)、
発射速度が10 - 12発/分と高いこと、有効射程8kmであることが特徴である。
公式発表によれば戦車サイズの目標捕捉距離は光学照準器を使った昼間で5km以上、
熱画像装置を使った夜間で3.5kmほどとされる。
砲手用光学照準器は倍率4倍と12倍の切り替えが可能[3]で、
レーザー測距儀の有効射程は7.5kmとされる[10]。
これらのシステムは重複して搭載され、
その他に乗員の車外視察用に360度旋回の高解像度カメラが用意されている[22]。

現実的には昼間で5kmであって、
それ以上遠いと「飛ぶけど当たるかわからない」ことになる
具体的に西側兵器の装甲を貫けるかはわからんね
にしても、鹵獲早くない?
あと何台あるの?

https://trafficnews.jp/post/122018
2021年8月から配備が始まったばかりの最新戦車
 ウクライナ軍参謀本部は2022年9月19日、公式ツイッターでロシアの最新戦車T-90Mを東部ハルキウ州で捕獲したことを明らかにしました。
 ツイッターには「最新のロシア戦車T-90Mがハルキウ地域で完璧な状態で発見されました。
所有者はウクライナ陸軍に連絡するよう、お願いします。
確認のためのサインはあなた方の掲げる白旗になります」と
皮肉を込めたコメントとともに画像が投稿されていました。
 なお、画像は外観だけでなく車内の様子も含まれており、無傷の状態の運転席周りや液晶パネルなどを確認することができます。
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:14:43.64ID:t8STK/d50
>>408
あけましてハイマースみたいな
アホみたいに弾薬と兵士が集まるとかいつまでもロシアがやるわけ無いやろw

ロシア人がアホの集まりとでも思ってんのかよw
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:14:47.78ID:zPwIjMNR0
>>406
T-72のシャシー利用してロケット方式で
小型~中型の気化爆弾撃ち出す悪魔みたいな兵器がある。

ハリコフ攻防戦で少し使われたみたいだけど
ロシア側も自重してるのかそっからあんまり使われてない。
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:16:13.25ID:mIOSXUFg0
>>388
ロシア側は戦車砲の射程で戦ってるよ。

ウクライナ軍をバフムトに閉じ込めて周りの高台を押さえアウトレンジから建物ごと破壊しじわじわ侵食。
我慢出来ずに突撃してきたら交戦距離に入る前に集中攻撃で殲滅。

一方的にウクライナ兵が死んでいく。
進む事も逃げる事も出来ない。
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:16:39.98ID:EJNSUz360
>>422
だから日本の戦車は日本以外では役立たずだと
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:17:17.54ID:b20dWyK70
>>417
具体的には今のロシアはハイマースの射程外に兵站基地を置いてそこから分散させてるようだね
射程内に集結点がなければハイマースの出番ないからな
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:17:32.12ID:OqIeAGR70
戦争始まった当初ウクライナに美人戦車兵いたけど、
もう死んじまったかなぁ・・・
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:17:58.00ID:IRrR1C+N0
>>407
大戦略でよくあるやつだな
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:18:07.24ID:S+ou+Odl0
もう戦闘機もパイロット付きで供与して上げればいい戦車だしたんだから飛行機だってオーケーでしょ
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:18:40.76ID:lmuEZksX0
>>337
戦車の上部の装甲なんて1kgくらいの成形炸薬弾で十分だろ
対戦車手榴弾くらい市販のドローンで吊れるわ
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:18:46.59ID:KrHSJ8om0
>>406
おまえ、何言ってんだ?
馬鹿なのか?
爆撃機の高度を知ってるのか?
ロシアの制空権が完全じゃなくてもは何の問題もないぞ
そもそも戦車大隊に弾道ミサイル撃ち込めば終了だ
戦車ってのは酸素がないとどうにもならない
ロシアは核兵器じゃないからと大型気化爆弾投下と毒ガス投下は必ずやる
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:19:00.06ID:B6YIzLJk0
>>418
小型気化爆弾打ち出す奴でしょ
塹壕に居る兵を殺す用でロシアも対装甲車両を破壊するための兵器だと思ってないよ
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:19:05.40ID:zPwIjMNR0
というか立ち上がりずっこけてから
血だるまになって流血しながらも
再びやってくるのはロシア伝統なんだろうか

北国の我慢強さ舐めてたな。
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:19:12.48ID:t8STK/d50
>>424
ところが実際はロシアの滑空砲は
戦車自体をコンパクトに作ってるんで
弾薬をデカく出来ない。

ここに差が出るわけで。
対戦車ミサイル打ち出すとか奇策で
射程長いとか言ってるけどあればの話だからねw
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:19:15.80ID:EJNSUz360
>>426
アメリカはハイマースの射程距離をもう少し伸ばしたミサイルの供与を始めるそうだ。
ロシアが下がると、下がった分だけ長距離まで飛ぶ砲弾を与える
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:20:00.92ID:KHCllPJa0
レオパルド2をNATO各国のをかき集めても
ウクライナに出せるはせいぜい300台くらいだろ
どうせすぐ消耗する
アメリカのM1エイブラムス戦車のガスタービン
エンジンの燃費が悪すぎるから
ドイツのレオパルド2戦車が搭載してる
MTU社製の1500馬力ディーゼルエンジンに
載せ替えるべき
M1戦車の車体とドイツ製パワーパックとの
最強の組み合わせ戦車になる
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:20:46.16ID:t8STK/d50
>>426
実際にこれだけでもハイマースの効果あるわけよ。
分散や遠くそれも
80キロも先にしか大きな集積地作れないって
毎日出張してるようなもんやで
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:21:23.54ID:mIOSXUFg0
>>430
いや無理だよ。
アメリカはフェニックスブレードとか言う自爆ドローンを大量にウクライナ軍に供与したが装甲を抜けないので無用の長物になった。
今はリストに入っていない。

ロシアは対戦車用にKAB-20という20kgの小型精密誘導爆弾を使い始めた。
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:21:35.48ID:VqcKEh8r0
>>1

何台出すか知らんけど、人もセットなんだろ?w
NATO対ロシアなんだろ

ポチらずに耐えてるプーチンは偉いなw
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:21:51.64ID:zPwIjMNR0
>>430
理論上は可能かもしれんが、戦訓としてはまだ全く得られて無い。
そもそも戦車も動くしな。

実際、ロシア側もウクライナ側も
ドローンで破壊出来た戦車とか数両だけらしい。

実際活躍してるのは、ドローンで位置特定して
MARSシステムや野砲で正確な射撃加えて撃破してる

手法としては昔ながらの手法で、偵察する道具が偵察機やヘリから
ドローンに変わってるだけ。それでも凄いけど。
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:22:31.13ID:IO6CIfrz0
>>32
ついでにアムール川以南ももらってしまおうぜ!
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:23:53.08ID:xeJtxjrw0
>>360
ロシアのコルネットは最強やぞ
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:23:57.82ID:EJNSUz360
>>440
今は訓練期間だよ
ロシアも春が来て、さらに大地が固くなるまで大規模には動けないから

NATOやアメリカが戦車を供与するのは、訓練期間も考えて今がリミット
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:23:59.00ID:Ocow+KQ10
リッター400mの化物を前線で走らせられるような状況ならもう勝ってるだろ
アメリカはウクライナの兵站に負荷掛けて負けさせたいのかよ
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:24:16.48ID:xfBVeLcp0
戦争有理、提供無罪!
喜んで書いてるミリヲタとかね(笑)
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:24:35.60ID:t8STK/d50
>>444
 弾薬自体を大きくできないから
変なことしないといけなくなるわけ。
それには必ず無理が生じる
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:25:26.86ID:zPwIjMNR0
>>432
あれって実際使ってみたら装甲車両は確かに破壊出来ないけど、
空間真空状態で中の人間が耐えられないから
破壊力凄まじい事になってるらしい

その分、ロシア人もドン引きの無差別攻撃になるから
使用は差し控えてるみたいな感じ
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:25:30.61ID:OqIeAGR70
M1とかチャレンジャーって滅茶苦茶重いんだよね
T90なんかより20tくらい重いんじゃね?
運用には苦労しそう。
0461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:26:22.75ID:UGULNckw0
要塞化って203高地みたいになってるのかな
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:26:25.38ID:S+ou+Odl0
>>439
バカで有名ロシアですら知恵つけてってるな
実戦に勝る経験はないな
一方米軍は実戦からどんどん遠退いてしまってる
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:26:31.71ID:CR0YdRYg0
戦車は天板が弱点なら厚くすれば良いのに。
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:26:32.09ID:Cqqe81Zg0
>>453
タンデム弾頭なんか枯れた技術なんだから無理でもなんでもない
ただコストが高くなるので他がやって無いだけ
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:26:35.81ID:kMAIN5DE0
使いこなすまで数か月はかかる
それまでにロシアがキエフ攻略して勝つので問題無い
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:26:49.65ID:MPlMJXc/0
>>448
イスラエル自慢の世界一装甲が堅牢と言われるメルカバを携行ミサイルでぶっ壊すというやべーやつ
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:27:15.92ID:QbgPzEXR0
>>431
今の戦車だと空気清浄機あるし、
対NBC仕様だから果たして効果あるのか疑問だな
酸素ボンベあったら意味ない
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:27:36.68ID:t8STK/d50
>>464
三段階タンデムとか聞いただけで
射程短そうやんw
長くしようとしたら炸薬めっちゃ減るでw
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:27:44.41ID:zPwIjMNR0
>>465
キエフ攻略は多分しないだろうなコレ。
ドニエプル川を超えるのはロシア側も維持大変だから
東岸部制圧して終了になるんだとは思う
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:28:23.54ID:CR0YdRYg0
異機種を少数ずつ送られても、ウクライナ兵も使い方を覚えるのが大変だろう。
数の多いレオパルドンで統一したら?
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:28:26.57ID:B6YIzLJk0
>>456
気化爆弾の爆発ってなにも得体のしれないものでも何でもなくて、日本でもよく目にするんだよ
それはプロパンガスの爆発

よく料理屋とか吹き飛ばしてるっしょ?
あれを野原で出来るようにしたのが気化爆弾
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:28:58.76ID:LSTrPUf80
たまにこの手の戦争スレでドローン推すやつおるが、直接火力は、持続力共に弱いから
本格的な戦争だと、叩きつける火力としては微妙
一番有効に使われてるのは、偵察と着弾確認等の任務
あると無いとでは全然違うと言われてる
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:29:03.73ID:zPwIjMNR0
元々ロシア側も西に寄ってるキエフ以西は捨てて、
親ロシアの東部を切り離すって思考だろうからな。

キエフはキエフで米国と仲良くやってろで捨てると思う。
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:29:10.66ID:gRJpArZl0
>>451
火炎放射器のレベルだよそれ
要は破壊規模スゲーってはしゃぐほどの気化爆弾なら威力に見合った容積の爆弾を運ばなきゃいけないが
ウクライナの防空状況じゃカモ射ちになる、ってのが話のキモだろ
携行装備の話してどうすんだ
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:29:30.85ID:EJNSUz360
>>455
道路はカチカチだけど、寒くて兵士の指がうまく動かなくて銃に弾を込めるのがキツイって現場の兵士が言ってた。
あと、ロシア兵には十分な防寒着が行き渡っていない。
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:29:49.20ID:QbgPzEXR0
>>439
フェニックスブレードは121機だから
もう使い果たしてんじゃねえの?
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:30:23.33ID:Th+cfiBh0
ウクライナ侵攻以前からロシアの若者の半分は海外移住を望んでいる状態だそうな
プーチン支持者は年寄りばっか、若者にはとっくに見切られてる 国が分断するのも
あながち有り得ない事じゃないかもな。
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:30:28.08ID:S+ou+Odl0
>>472
エイブラムスは腰の重いドイツに戦車をださせるためにあえてアメリカ自ら先陣切って戦車供与しただけでメインはあくまでレオパルト2でしょ
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:31:18.45ID:gFzuuF9U0
完全に第二次世界大戦と変わらないじゃねぇか
さっさと核ミサイルつかえっつつーの
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:31:33.07ID:IrC/pow70
ドローンで落とされる主力戦車
実地調査みたいなもんでしょうよ
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:32:07.51ID:zPwIjMNR0
>>474
似ては居るけどあれよりもう少し酷いぞ

燃焼効率がプロパンなんかと比較にならんから
軍用規模だと空間自体を真空にしてまう事になってる

実際始めは熱と衝撃で破壊する兵器って思われてたのが
イラクとかの戦訓で実際は爆発した後の空間真空状態からの
急激な圧力変化で生物に深刻なダメージ与えるのが解った
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:32:25.10ID:S+ou+Odl0
>>487
やらないな
ロシア本国に攻め込まない限り核が使われることはないね
プーチンのいう通りならとっくに使用されてるはずだったから
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:33:50.71ID:S+ou+Odl0
>>490
ロシアは踏み倒すから永久経済制裁でロシア没落の展開しかないな
で賠償金払わないツケを今戦地で体で払ってもらってるところだな
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:34:16.44ID:gRJpArZl0
>>484
NATO諸国のレオパルド保有数は2000台を越えるからね
ドイツが許可出せばそこから対露戦力を抽出出来る
そもそもNATOは対露の軍事組織
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:34:21.40ID:B6YIzLJk0
>>489
せやね
液化したプロパンボンベからちょっとずつ気化させて料理に使うけど、そのまま密閉した部屋で充満させておいて着火して爆発させるのがプロパンガス爆発事故
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:34:30.66ID:zPwIjMNR0
>>485
戦車には効かないけど、
中に乗ってる戦車兵にダメージが出る

イラクの機甲師団もソレでやられた。
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:34:37.05ID:QbgPzEXR0
>>456
てか国際条約違反
https://i.imgur.com/Ox3a1bN.jpg
> TOS-1では破砕弾頭などの、
そのほかの各種弾頭のロケット弾は使用されない。
このため現在唯一の火炎放射戦車と扱われることがある。

ただロシアにも15輌しかない上に、
アフガニスタン紛争時に使ってたような年代物で、
なおかつこれ多連装ロケットだから、
バカスカ打ち込んだとして戦車相手に
完全な酸素不足にできるかは不明
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:35:45.94ID:B6YIzLJk0
>>491
それは爆撃機で運ぶ大型気化爆弾の話だよね
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:36:03.47ID:hMhzmuzk0
今までの戦闘の流れからいって戦車戦はありえないだろ
お互い砲撃で反撃できない状況まで追い込んでからじゃないと地上兵力を動かしていないので
戦車がいるとわかっているエリアに戦車で侵攻するというシナリオが考えられない
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:36:04.35ID:VqcKEh8r0
>>492
このままだと、ロシアは消耗していくだけじゃね?

どこかで大きな攻撃をして、一気に片付けないと
ロシアは終わるんじゃね?
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:36:10.23ID:v2Z4e795
戦車をくれ

戦闘機をくれ

戦艦をくれ

おまえをくれ

バイデン「老体でよければ・・」
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:36:25.96ID:IusFyFw00
よしロシアもT-14アルマータ投入だ!
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:37:27.64ID:Th+cfiBh0
ドイツ軍所有のレオパルドは部品が無くて殆ど動かないって聞いたけど どうやって供与するんだ?
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:37:31.24ID:QbgPzEXR0
>>498
イラクの機構師団ってT72とT55でしょ
逆にそれ使ってるってことはFAE使われたら即死しますよって
話になるじゃん
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:38:10.48ID:zPwIjMNR0
>>500
TOS-1でも全弾発射の威力は普通に条約違反Lvだと
後、今ロシアが全力で大量のFAE作ってるからどうなるかは知らん。
(肥料作るついでで原材料を作れるから)
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:38:34.24ID:QbgPzEXR0
>>504
20台ちょっと上、半導体ないから増やせず、
送るとモスクワがガラ空きになるので使えない子です
プーチンがバカでよかった
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:39:51.19ID:sdnx1eRl0
>>13
西側の最新鋭戦車だと、旧式対戦車ミサイルくらいでは倒せないらしい。
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:39:55.80ID:zPwIjMNR0
>>506
だからお互いエスカレート気にしてか「あんまり触れないようにしよ?」
みたいな感じで使用控えてるのが今の状態みたいな。

ただ、こうやってウクライナにMBT支援するとかやってると
じゃあロシアはFAE本格的に使うわとか、戦火が拡大するだけという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況