X



【鉄道】「品川~名古屋の部分開業で乗客にメリットあるのか」川勝静岡県知事が“リニア問題”で岸田総理に手紙 ★2 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/01/25(水) 20:58:17.19ID:RC7aW+589
※2023年1月24日(火) 16:22
TBS

リニア新幹線開業による静岡県のメリットをまとめる方針を示した岸田文雄総理の元に、静岡県の川勝平太知事が手紙を届けました。「品川―名古屋間」の開業のメリットに疑問を呈しています。
  
岸田総理は、2023年1月4日の年頭会見で、リニア新幹線の開業後に静岡県内に停車する東海道新幹線の本数がどのくらい増えるかについて、夏までにまとめると述べました。

このリニア開業のメリットを静岡県民に示そうとする動きに対し、川勝知事は自らの意見を手紙にまとめ、1月24日、岸田総理の事務所に届けたことを明らかにしました。       

続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/291461?display=1
※前スレ
【鉄道】「品川~名古屋の部分開業で乗客にメリットあるのか」川勝静岡県知事が“リニア問題”で岸田総理に手紙 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674618648/

★ 2023/01/25(水) 12:50:48.77
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 08:17:39.04ID:Bk09GqpO0
このスレも名古屋老人だらけだな
名古屋人以外はほぼ感心がないのはスレの伸びで分かる
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 08:37:35.19ID:arlCzuQL0
あんなとこ、荒川岳、赤石岳?街どころか道すらないぞ
そんな場所に駅作れと?それとも今更大幅ルート変えろと?

静岡県避けるためだけにルート捻じ曲げるとかそもそも有り得んのか?
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 09:45:13.34ID:Z0VVXQ3r0
「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実
9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末

JR東日本元会長の松田昌士

「歴代のリニア開発のトップと付き合ってきたが、みんな『リニアはダメだ』って
言うんだ。やろうと言うのは、みんな事務屋なんだよ」。高価なヘリウムを使い、
大量の電力を消費する。トンネルを時速500kmで飛ばすと、ボルト一つ外れても
大惨事になる。

 「俺はリニアは乗らない。だって、地下の深いところだから、死骸も出てこねえわな」(松田)

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=3
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 09:59:43.15ID:arlCzuQL0
それは大体みんな言うね、

鉄道関係者は新幹線
航空機関係者は旅客機

あんな危ないいい加減なもの乗れるわけない、出来れば乗りたくないと
裏を知っている飲食店の従業員が外食したくないのと同じだな
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 10:01:57.49ID:arlCzuQL0
直線トンネルで貫いで騒音低周波公害を無視して回せるなら、鉄輪でも400は出るからね
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 10:14:01.97ID:hVrzYZZ20
>>1
品川・名古屋間よりもっと短い区間を部分開業しろと要求したのは川勝本人ではないのか?朝令暮改にも程がある
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 10:15:31.10ID:laOEjkRZ0
JR東海がひた隠す「リニア・リスク」
実用技術「完成」は嘘八百
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/19641

静岡県の川勝平太知事がリニア中央新幹線の同県内部分の工事について「県民の命の水である大井川の流量が減る」として、
着工に難色を示し、二〇二七年に予定されている品川~名古屋間の開業に黄信号が灯っている。
もっとも、リニアには、知事が指摘する水源問題以外にも、越えるべき障壁が残されている。
「夢の鉄道」は本当に夢のままで終わる可能性さえあり、JR各社の中で最も好調なJR東海の体力を削いでいく。

「超電導リニア技術はすでに実用技術として完成しています」

JR東海は、リニア特設サイトでこう明言している。しかしこれが真っ赤な嘘。山梨リニア実験線では、
その名の通りいまだに実験が続けられているだけでなく、まだ入り口段階の技術開発さえ残っていることは知られていない。
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 10:19:27.06ID:Vm8dnysQ0
メリット?むしろ関西圏と名古屋が切り離されるメリットは大きい
名古屋が東京圏になり東京も名古屋の圏内になる
デメリットは大阪圏との切り離されること
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 10:20:27.10ID:arlCzuQL0
480km出したら当たり前なのかも知らんが、とにかく試乗会ではらまぁまぁ振動があるらしいからね
南アルプスの山を貫いたトンネル内で何かあったらどうするんだろう
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 10:23:19.88ID:RmlPB9R30
こいつの任期ってまだまだあるのか?
次の知事に期待するしかない。
ただ静岡県民がアホだとどうしようもないが。
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 10:32:44.68ID:arlCzuQL0
【答】正直メリットがない事は薄々みんな気付いてる
   でもロマンや夢がある、実質公共事業だが
   建設関係の雇用を生む


以上
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 10:38:29.89ID:BRGySfzG0
>>134
素晴らしい技術だからな。
でも、アメリカでも土地収用を巡っては裁判で負けてるらしいじゃん。
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 10:46:40.67ID:arlCzuQL0
アメリカではアルミフニャの新幹線は売れないよ
向こうは裁判の国、たとえ専用線であっても全線高架にしない限りトーレーラーとぶつかる事を想定した鉄道以外認めない、全線高架は広大な米国では有り得ない
(映画でよく見る踏切で機関車とトレーラーがぶつかるやつ)

故に軽さが前提の新幹線(リニア)の採用はない
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:00:39.02ID:VML8NQ0M0
>>220
すまんな
名古屋スルーで東京大阪結んだ方が利益あるんや
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:16:32.17ID:YQ7W3OEl0
早期開業には、収益確保といった大事な役割があります
一番のメリットは時速500キロでの営業は世界初だから
メリットしかない
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:17:50.26ID:IFuVnAmB0
静岡県民に限定しても県内に停車する新幹線増やせるから良いんじゃ無いの?
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:19:45.49ID:zORT7sLE0
コイツは、のぞみ停車駅を静岡に作ってもらえない事の
仕返しのために、非科学的な人癖をつけているにすぎない

コイツのせいで、日本は衰退してしまう
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:21:42.96ID:e6+AIAyh0
さっさと迂回して開通させればいいのにしないんだからやる気無いんでしょ
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:23:03.03ID:SC6Y5T/E0
そもそも衰退、貧困化、人口減少の日本にリニア自体がメリットない
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:31:13.23ID:aLfcwKlp0
こいつが水が水が喧しいから田代ダムの取水制限で
大井川の水量維持に東海と政府と東電が傾いてきたので
韓国人みたいにゴールポスト動かしてきたな
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:38:48.71ID:AreX/v+S0
静岡県「大井川の水は大丈夫なのか?」
JR東海「トンネル内の湧水は全量ポンプアップして戻します」

静岡県「どれぐらい水が流出するのか」
JR東海「掘ってみないと分かりません」
静岡県「地質調査はしないのか?」
JR東海「2027年の開業に間に合わないので出たとこ勝負で掘ります」
静岡県「環境保全協定は結ばないのか?」
JR東海「国がやる公共事業じゃないから環境保全協定なんていらないでしょw」

静岡県「ふざけんな、そんなんで本当に全量湧水を戻せるのか」
JR東海「掘ってみないと分からないので約束できません」

静岡県「じゃあ許可しない」
JR東海「あー、最初作っていいって言ったのに嘘ついたンゴォォ!!」
静岡県「お前らが全量戻せる根拠を出さねーからだろ」
JR東海「いいから早く作らせろ!!2027年の開業に間に合わなかったらお前らのせいだぞ!!」
静岡県「それおめーらの都合だろ?許可しません。」

JR東海「クッソ!日頃からスポンサー料たんまり払ってるマスコミの出番や!」
マスゴミ『全国のみなさ~ん、静岡のせいで夢の超特急が実現できなくなりそうですよ~!!』
マスゴミ『ここが品川駅リニア工事現場です!こんなに工事が進んでいますよ!』
葛西仲良し経済誌『なぜ静岡はリニアを妨害するのか?』
B級ネットニュース『川勝はウソツキ、ゴネているだけ』

静岡県「うちはリニアなんていらないからどうしても作りたければ諏訪湖とか迂回すりゃいいじゃん」
JR東海「いやだ、どうしても静岡を通過する直線ルートで作らせろ!!ただし地質調査は一切しない!!(※1)」


※1 JR東海の超電導リニアは構造上の問題でカーブをほとんど曲がれないから直線ルートしか不可能
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:42:02.81ID:VML8NQ0M0
>>237
名古屋ってまるで、米中が日本を通さないと生きていけないみたいに勘違いして
米中直接対話増えて慌ててる国際情勢の日本みたいな存在だよね
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:46:18.65ID:sUq/xEjO0
そもそも岸田が「静岡県内の停車本数増の可能性を調査する」と言い出したのがアホ
リニア推進側は、川勝程度に突っ込まれるネタを頻繁に提供してることを恥じろ
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:52:53.40ID:EsQzO6IW0
そもそも、リニアは静岡県には何のメリットもない。あるのは水問題、環境問題というリスクのみ。静岡県はリスクを最小限にしろと言っているだけ。

前提として、大井川の水は、地下水も含め発電、農工業用水、生活用水などとして大量に利用されている。水の需要と供給は現状、ギリギリのところでバランスしている。これ以上水が減ったら困るのは事実だ。

田代ダムから富士川に流されている水は発電に利用されていて、静岡県東部は東電の管内だから、しっかりと県民に受益がある。この水利権は東電が持っているもので、地元では水返せ運動をやって、やっと一部の水が持っどってきたのと、10年に一度の話し合いをして水量を決定する事でで合意している。

しかし、リニアは通過するだけで、静岡県にはメリットがない。水が枯れるあるいは減るデメリットしかない。発電によって県民に利益がある早川(富士川の支流)に流されている水と、リニアのトンネルのために失われる水を同列に扱うことは、静岡県からしたらむしろおかしな話だ。
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:54:28.38ID:mWJf+PvD0
川勝の反対の賛成なのだ
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:55:25.71ID:mWJf+PvD0
名古屋のために静岡が犠牲…
かわいそす
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:56:03.33ID:7B+rA1qt0
メリットがあるかないかなんてJRが考えればいい。
知事が口を挟む問題じゃないわ。
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:56:05.48ID:fQaRUST90
品川は第二の故郷だから。
早くいけるのがいい。
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:58:02.46ID:fQaRUST90
>>246
はあ?
新幹線もとまるやんか?
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:11:13.85ID:eBklGvdc0
県境を変えて山梨県に編入すれば良い。
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:12:21.29ID:x9Xbmb5c0
>>244
静岡以外の人にとっては静岡のリスクなんか関係ないんだよ
重箱の隅つついて邪魔してるアホとしか見てない
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:14:56.22ID:arlCzuQL0
川勝だって馬鹿じゃない、メリットとかどうでもいいし、首相への手紙なんかで計画が変わるとも思ってない

要は銭や、こうやって何か発信してメディアに取り上げられる事によって、JR東海あるいは国から静岡にゼニが入るんや
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:15:55.58ID:pgZ/aLJw0
大阪まで作るの待ってると時間が掛かるから、部分開業でもしないと運賃収入が0じゃんか
まあ、函館まで部分開業した北海道新幹線みたいに乗客が大して乗らなくて「空気運んでる」って揶揄されるかもだけど
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:18:16.61ID:03mM5ia/0
じゃあ少しでも早く全開業出来るように
邪魔をするのをやめろよ
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:19:55.01ID:pgZ/aLJw0
>>246
東京から早く名古屋大阪に行きたい人はリニアに乗ればいいってなって
その分静岡県内を各駅停車してくれる東海道新幹線を増やそうとしてるらしいから
リニアが出来るのは静岡にもメリットはありそうなんだけどね
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:21:34.28ID:7B+rA1qt0
東京新大阪間だって名古屋で降りるやつて3割ぐらいしかないよな。
だからかつて名古屋飛ばしもあったのに、
静岡なんて通過で問題ないわ。
こだまとひかりで十分じゃねーの?
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:21:36.96ID:arlCzuQL0
>>254
長崎新幹線なんか開業直後から閑古鳥やぞ?
もう時代が新幹線なんか求めてないんだよ、計画されたんが1973年やぞ?50年前とか。。。

需要ねーから間違っても四国新幹線とかやめとけよ?在来線すら赤字なのに
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:26:49.51ID:arlCzuQL0
例えば、大阪から鹿児島帰省するのに5時間もかけて新幹線使う奴、あるいは東京から札幌に出張行くのに5、6時間かけて新幹線で行く奴何人いるよ

ぶっちゃけ飛行機使うだろ
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:42:46.58ID:VML8NQ0M0
>>252
なら許可出さないだけ
簡単な話
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:46:57.29ID:pbG/ilqf0
リニアは一度実現させて無駄だとわかったら廃線でいいだろ 大阪まで完成させてから様子見

そして新幹線の方が不用になったら静岡にくれてやればいい だから静岡は黙ってて!
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:53:47.78ID:arlCzuQL0
マグレブはあの高速鉄道好きの中国ですら、上海の空港都市間しか採用していない
本国トランスラピッド本国ドイツでも実用化は頓挫している

世界は鉄輪のまま行こうしてるのに無理に500km出す必要あるのか?
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 14:01:24.40ID:0moxWKxY0
リニアは単に時間短縮とかじゃなく、東海道新幹線の予備的にも使えるように、ってことで作ってるんだろ。
普通に考えて、のぞみが田都や西武の急行より短い間隔で走ってるとかおかしいだろ。
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 14:57:19.32ID:SwLrUj1S0
のぞみを浜松あたりで止まるようにしてやれば
この人納得するんじゃない?
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 17:03:12.02ID:arlCzuQL0
>>270
賛成だな、やるならよくわからないマグレブより確立された鉄輪で十分だった
でも、それでは進歩がないってなるんだろうな
先駆者となるか、それこそコンコルドのように無駄遣いとして煙たがられるか
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 17:54:05.17ID:8Bki1vCd0
静岡空港の国際化と東京駅への直通新幹線が最初の要求だったけど、
実は山をぶち抜くリニアのコースを変えさせて静岡・掛川・浜松に停車させるのが川勝と静岡県民の狙い
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 17:58:53.88ID:bWFgopsy0
>>1
日本史に名を残す悪人
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 18:33:25.52ID:Ik8r62kb0
>>266
高速化より省エネ化だよね
必要なのは
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 19:27:59.01ID:HiR4uatZ0
>>11
御殿場の失言の件で辞職迄待ったなしだったのに来年は心を入れ換えるとか言ってたけどね元の心に戻たようです
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 19:29:31.37ID:HiR4uatZ0
>>16
また最初からになるよルート変えたら更に開業延びる
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 19:44:12.95ID:HiR4uatZ0
>>268
のぞみじゃなくなるよ3分短縮したとか言ってるのに停めるわけないよ時間3本で十分ひかり1こだま2
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 19:53:22.94ID:5kw3qdCG0
リニア開業したら静岡か浜松にのぞみ止めても問題はなし
急ぐ人はリニア使えばよし
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 19:54:11.73ID:h4vhWDfO0
リニア計画も安倍の負の遺産だからな
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:02:14.51ID:WVH671wx0
たった40分の乗車で8割トンネルとか味気ない乗り物だなぁ
絶対高額なのにどうせCAもいないんだろ?
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:41:45.58ID:ODnP/gBk0
>>286
Neoペッパー君(リサイクル)が対応してくれるんじゃね?
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:43:50.94ID:iuzAgonO0
田舎のガキ大将がそのまま知事になったみたいだな。実際そんな町長とか多いしな、田舎は。
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:44:45.13ID:3v/cfYX60
シュレッダー行きでいいだろ
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:48:20.76ID:yFTpws430
なに?やっぱり水がどうのではなく、静岡にメリットあるかないかで騒いでいたわけ?コイツ
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:53:41.88ID:WhSz+rbX0
50年研究した技術を無に帰すのもあれだけど
どう考えても、環境負荷や消費電力考えたら時代遅れなんだよなぁ
よく言われる現代の戦艦大和。実用性ではなく最高速度が目的になってる。

リニアは進めても計画は見直すべきだわ。
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 21:53:42.19ID:72BQWE8w0
静岡にリニア駅や新幹線止まらせようと必死のパッチ
政府は静岡に地方交付金を止めるなどの
制裁を課すべき
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:11:43.91ID:eBklGvdc0
もう国を挙げて静岡県に懲罰するべき
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:17:40.33ID:BDeULtYN0
どう考えてもリニアは不要不急だよな
あればいいとは思うが、今無くても全然困らない
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:21:21.33ID:eBklGvdc0
ここ見てたらわかる。
知事だけじゃ無くて静岡県民が糞
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:22:25.30ID:LSRPzvrC0
>>295
リニア沿線以北を山梨長野に分離割譲してしまえばいい
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:37:49.01ID:Ewi5Gwup0
「静岡の乗客のメリット」を言い出したのは岸田の方なのに、
川勝の返事しか話題にならんのだから、みんな川勝が大好きなんだな
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 23:09:22.07ID:ypfNyI2c0
>>302
実はそれが静岡県民の悲願なんだよね
静岡空港を拡張して「富士山がお出迎えする日本の表玄関」
静岡駅~駿府城公園を大開発して丸の内
東京は地震で壊滅するから静岡に遷都しましょうとアピールしてる
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 23:18:29.16ID:m4aAG3Vx0
>>304
ゴキブリ巨人軍でも寄越してやれ、あいつら田舎者だから大興奮するだろ?薄汚い老朽化東京ドームも取り壊せて一石二鳥。
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 03:42:42.70ID:PEx43TnU0
>>306
残念ながら名古屋、大阪には首都機能を移転する土地は残されていない。
東京一極集中を解消するには、
静岡、浜松に分散し首都機能を移転するのがBest。
のぞみ静岡、浜松に全停車で解決する。
リニアなんていらんなー・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況