1ぐれ ★2023/01/26(木) 12:27:42.00ID:1UdOKU+z9
※2023/1/26 08:02
産経新聞
国連は25日発表した報告書でロシアの2022年の実質国内総生産(GDP)成長率がマイナス3・5%となり、当初予想のマイナス10~15%ほど悪化しなかったと指摘した。エネルギー輸出が堅調で、ウクライナ侵攻に対する経済制裁の影響を抑えた。ウクライナはマイナス36・0%と落ち込み、インフラ施設の破壊などが大きく影響した。
ロシアの23年はマイナス2・9%になると予測。日本の実質成長率は1・5%になると予想し、国連の担当者は欧米諸国の成長が急激に鈍化する中で堅調な伸びになるとの見方を示した。世界全体の実質成長率は1・9%と、22年の3・0%から減速すると予測した。
続きは↓
http://www.sankei.com/article/20230126-PFYULLDBKJL6BMU4M7LOFUPAJI/ 6ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:29:17.89ID:E+7URDyB0
西側欧米アホすぎて草
エネルギー需要も供給も変わってないのだから供給ルートが変わっただけだな
誰かが暴利を得ているだけ
82/22023/01/26(木) 12:29:48.37ID:01y8R6vp0
ダメージのインジケーターみたいになってんな
ロシアよりウクライナの方がダメージでかいって分かりやすい
10ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:30:05.33ID:4DCdALwZ0
ムネオと石破の言う通りになったな
ロシアはこの程度じゃ崩れないよ
11ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:30:48.71ID:LA5/we4S0
だってウクライナの領土ゲットしてますし
これからウクライナのゼレンスキーを処刑して再開発したら大躍進
ロシアに付いていれば北方領土戻ってきたのにネトウヨ本当アホ
国連はロシアに味方したな
ウクライナだったら-10%www効いてる効いてるwwwとかやってただろうな
13ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:31:01.25ID:EjcgaxSs0
エネルギー価格も戦争前の水準に戻っちゃったので
次は中国需要問題
14ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:32:04.73ID:ROXZNtv50
ロシアって資源大国なのに何で貧乏くさいの?
サウジやアブダビはめちゃ金持ちぽいのに
15ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:32:06.62ID:IP8+HM1v0
実は戦場に向かわせた人らは国にとって要らない人だったのか
ほーん
もっと締め付けやなあかんな
他所様に侵略する余裕がまだある
20ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:34:08.71ID:vHEmIL0+0
資源高で西側の方が痛めつけられとるわ
21ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:34:42.06ID:QiVG4J710
そしてロシアからの格安エネルギー、食料ゲットで中国の一人勝ち
国連安保(笑)
22ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:34:49.13ID:KYW57CKl0
西側が最強と誇張していた経済制裁も実はこの程度。西側がいかに信用できないかが分かる。
経済-3.5%って…
スレタイもうちょいなんとかならんのか
>>11
北方領土が戻ってくるわけ無いだろ。
ロシア人を信用しすぎだ 絶対嘘だな
外国企業逃げ出してるのにその程度で済むはずない
27ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:37:00.82ID:eied3Yay0
>>14
オリガルヒーが銀座の寿司屋を貸し切りで豪遊してたって類のニュースは結構あるけどね 独裁国家の統計は信じるもんか。
ソ連崩壊後、実際のGDPはソ連政府の発表の1/3だったという研究があったなあ
少なくとも前線の弾幕から予測されるミサイルの残弾数はもう枯渇に近いんやろ?
経済活動は別として財源はかなりやばくない?
中東から買うにしても足元見られるだろうし
増税等で経済へのダメージが出てくるのはこれからでしょ
採算度外視で武器弾薬造って戦争経済なだけでは
終戦後どうなるかだな
32ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:39:16.94ID:dVw12XEq0
日本と同じぐらいか
日本も戦火が激しいからな
>>14
寒すぎるからな、でも温暖化で今まで足らなかった穀倉地帯が増えてきたからこれからはアメリカのような超大国になっていくよ 34ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:39:35.37ID:Jnb1YP8V0
そりゃぁ
軍事産業がすさまじい経済効果だもの。
いってみればプーチンのレーガノミクスそのもの。
失業者とかいないんじゃないかな?
レーガンも軍需産業拡大で一気に経済再生した。
ロシアも自国通貨建て国債が出せる。
37ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:40:23.97ID:ftMQK1Dn0
そりゃアレコレ考えて対策とるだろ
日本のネット民って頭止まってるよね
いつも思考がワイドショーw
38ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:41:06.90ID:C/0upZHw0
>>31
戦争すれば 名目GDPは伸びる
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩) 39ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:41:15.62ID:Jnb1YP8V0
ロシアは
軍需工場がフル回転で
さらに
経済拡大するよ。
レーガノミクスそのもの。
米国でも軍需産業はとんでもない成長してるはず。
40ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:41:41.91ID:4LlF1unM0
案外しぶとい
まあ制裁しても抜け道ありそうだしな
41ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:41:45.47ID:VR1Jyg0G0
そんなのどうでもいいから温かいボルシチを作って
さっさと持って来い
42ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:41:46.44ID:4uFXTFub0
産経新聞の記事だから統一教会の妄想ですよ
44ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:42:35.76ID:Jnb1YP8V0
不景気になったら
戦争しろというのは結構正しい部分がある。
軍需産業がフル回転して経済再生するからね。
レーガノミクスだよ。
古くはナチス政権の政策。
まぁあてになる数字なのかね?
中国とロシアの出す数字は信用なんて無いが。
46ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:44:41.58ID:Jnb1YP8V0
>>14
ロシアは大学まで無料。
医療費もほぼ無料。
案外暮らしやすいんだよ。
今でもモスクワ市民は別荘持ってる人も多い。 中国インドトルコが支えているもの
露助はもう中国の犬になるしかない
50ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:45:21.72ID:z8lV5lmL0
莫大な支出を賄えないんだから、何の問題もないんじゃねーの?
51ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:45:23.56ID:Jnb1YP8V0
中東諸国も大体、
大学まで無料だし
医療費もほぼ無料。
52ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:46:03.02ID:0N3/1cBZ0
実質だと日本のがマイナス大きいんじゃないか?
実質だと日本のがマイナス大きいんじゃないか?
実質だと日本のがマイナス大きいんじゃないか?
53ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:46:11.32ID:Iqb2UN1/0
だから言ったじゃん経済制裁なんて意味無いって
さっさと経済制裁やめろよバカ
日本はプラス成長なん?
まぁ、日本のデータは改竄ねつ造を
疑わねばならんから本当のことは
わからんな
>>44
ロシアは別に不景気じゃなかったけどね。
去年戦争しなけりゃコロナからの回復期で投資も膨らむ予定だった >>49
西側社会もブリックスの犬になるしかないな >>14
見栄っ張りなので「列強のフリ」に全能力を集中しているから >>11
戻ってくるわけないだろ
リベラル本当アホ >>34
確かにな
どんどん消費しているから何も残らないが、見かけのGDPは増えるな。
国債残高も鰻登りで戦後ルーブルが暴落するかもしれないが >>52
国際比較だからドルベースの実質GDPでは 63ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:50:25.64ID:V/TO1E8C0
平時の日本並みやね
ロシアにはダメージ0でワロス
日本負けてばかりだな
65ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:50:59.66ID:FtRoVhqY0
日本はこの30年間戦争してる国と同じくらいのGDP成長率だからw
68ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:52:43.84ID:C/0upZHw0
けど みんな洗濯機や冷蔵庫
必死で略奪してくんだぜ
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
>>68
つまり、元々低くて落ちる余地も無い、ということかも >>60
年金のためのファンドから戦費に流用してるからあれが枯渇したら阿鼻叫喚だろうなあ。 こういうときに日本は近海のメタンハイドレート実用化に動き出せよ
73ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 12:58:38.11ID:2r+hlWPo0
けwwいwwざwwいwwひwwょwwうwwろwwんwwかwww
これが草生えずに何が生えるww
所詮こんなもんよ
結論ありきで物事語ってるからインチキ商売と言われる由縁
競馬の予想屋とたいしてかわらん
+5%前後を刻むような国が-3.5%って大分不景気やぞ。日本基準に染まり過ぎw
76ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 13:02:43.00ID:C/0upZHw0
>>65
GDP伸ばして国の借金自動的に
減らして減税して景気よくして
税収増やすのが普通
日本はGDP伸ばさない様に
増税して景気悪くして
税収減らして 増税の
負のスパイラル
黒田さん一人で頑張ってなんとか
なってるだけで
もう任期がおわる
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩) 782/22023/01/26(木) 13:03:29.41ID:odlHOA0z0
>>55
この5年の平均とればマイナス
日本お得意の世界的金融ショックに極端に弱い、が響いたのと
そもそもの経済成長が弱かったので
g20で成長率最低 79ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 13:04:31.52ID:9l5rtxVF0
ロシア経済カウントダウン
中村先生の話によるともう970万人の若者が国外脱出してるから先はないだろ
ソ連崩壊の時ですら、そんな大量脱出はなかったしな
812/22023/01/26(木) 13:07:18.47ID:odlHOA0z0
>>76
安倍が死んで自民から統一の影響がなくなったから
少子高齢化対策必死にやろうとしてるけど
フランスを例にとれば短期的には少子高齢化対策は
経済成長に大きなマイナス効果出すし
軍事費もバカみたいにあげるからこれも大きなマイナス効果出すしで
今後10年日本は暗黒の時代が続くんだろうな
出生率回復と年に200万くらいの移民呼び込めれば
10年後には復活できるんだろうけど、
ドイツは年間100万人移民受け入れてるが出生率が回復せずに
国がいつまでたっても若返りしてくれず経済成長が鈍いように、
日本はそれと比較にならないくらい状況悪いから
まぁ10年程度では上手くいかんのだろうなぁと思う
この間にも日本の衰退は止まらんだろうし >>80
ウクライナの若者は全部国内に閉じ込められて徴兵されて自分の意思と関係なく殺されてるのにロシアって自由があるね 83ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 13:13:12.72ID:ODUhNILE0
>>14
冬が寒過ぎるってのはあるがあの資源と人口抱えてこのGDPってことは基本的に国民が怠惰なんやろう 842/22023/01/26(木) 13:13:20.87ID:odlHOA0z0
結局国際問題ってのは侵略行為も
速やかに被害少なく事後秩序を保てていて国際社会に迷惑をかけない、
これさえ守られていればそんなに批判されることはないんだろうな
ロシアの今回の戦争はその真逆で批判されて当然だろうと思うわ
>>80
日本に来てるロシア人は中古車企業経営して、日本で買った中古車をロシアに送っとる
海外に出た若者の大半がロシアに物資を送る出稼ぎじゃろ これだけやってマイナス3.5%なんだから、
当初の西側の経済予測がどれだけでたらめだったかって話なんだよね
西側の世界GDPに占める割合は低下しているのだから、
西側が経済制裁すればなんとかなるなんて時代は終わってる
>>7
さてはなんでも一日寝かせておけば熊本産になる神秘と魔法の地、熊本県が密輸してきたロシア産石油を一晩土に埋めてくまもん印の熊本産オイルとして… 原油高で産油国なのに-15%ってどんなウク信が予想してるんだよ
>>84
欧米が首突っ込んで邪魔しなければ今頃ウクライナは丸ごと消滅してロシアの一部になって平和になってるんだけど そもそもウクライナなんて国は過去も現在もナチスどもの妄想の中にしか存在しないんだから国際問題というのが間違い
ロシア国内の分離主義テロリストに対する掃討活動に欧米が内政介入してるだけ
ロシアの都市部とか通常の生活してるし、別にやばいって感じもない映像しかない。
物が無くなったもないし、困ってる様子もない。第三国経由での取引とか止めてるのか?
経済が疲弊するっていつだろ?
952/22023/01/26(木) 13:27:21.48ID:odlHOA0z0
>>92
そんな日中戦争の日本みたいな言い訳すんなて そりゃそうだ
バイデンがバカやってる間に
色々対策してたもん
99ウィズコロナの名無しさん2023/01/26(木) 13:34:08.96ID:C/0upZHw0
西側諸国「ロシア経済は落ち込むはずなんだよおおお」