X



【自動車】「クルマ好きたるものMTだよな」……とか言ってるけどやっぱりツラい! MT愛好家がじつは痩せ我慢していること [ひぃぃ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2023/01/30(月) 23:23:23.36ID:K87BpyvM9
■この記事をまとめると

 ◇MT車を愛してやまないクルマ好きは少なくない

 ◇そんな支持派であってもAT車と比べてMT車は大変だと感じてしまうことがある

 ◇今回はMT車乗りがじつは痩せ我慢しているポイントを紹介

■こんな時ばかりはAT車が羨ましい!

 BMWなどが限定でMTモデルを販売して即完売したり、MT免許を取るMT女子が増えてきたり、じわじわと人気が復活しつつあるMT車。長年にわたって多くのMT車乗りを取材してきましたが、やはり全体としては40代以上の人が多いものの、ここ数年は10代~20代の若い世代が「MTに乗りたい」と言って、わざわざ中古のMT車を愛車に選んだり、AT限定免許から限定解除の講習に通ったりする人が増えていると実感しています。AT車の運転に比べて、自分でクルマを操っているという実感が強く感じられることや、最初はヘタでギクシャクしていたところがスムースに繋がるようになるなど、「上達していく」という嬉しさが感じられるのもMT車の魅力でしょう。もはや、「MTじゃなきゃクルマじゃない」くらい沼落ちしている人もたくさんいます。

 ただ、どんな用事にも、どこへ行くにもMT車だという人たちが集まると、連帯意識で心を許すあまり、じつは痩せ我慢していることもあるという本音がポロリ。今回はそんな、MT車が大好きだけどここは本当はツライ、というところをご紹介します。

 まず多くのMT車乗りが口を揃えて「この時ばっかりはATに乗りたいと思う」と言うのは、やっぱり「渋滞」。ノロノロとした渋滞では、ちょっと進むたびにクラッチを踏んで、そっとアクセルを踏んでつながなければならず、何度も何度も操作するので疲れるし、面倒。前走車との間隔を少し空けてから、長めに進むようにしようとすると、後続車からクラクションを鳴らされたりして精神的にも負担になってしまいます。とくに、強化クラッチを入れているMT車だと半クラッチの操作がかなりシビアになるため、渋滞にハマると左足の負担は倍増。低速トルクが小さいMT車なども、ラフにつなぐとエンストしやすいので気を遣いますね。

 2つ目は、渋滞と同じくらいイヤだというMT車乗りが多い、坂道発進。観光シーズンの箱根や日光など、長い上り坂で渋滞にハマってしまうとUターンして戻ることもできず、ちょっと進むたびにエンストしないように坂道発進を繰り返し、必死に苦痛に耐えながら進むことになります。また、最近は大型ショッピングモールの立体駐車場も、MT車にとっては怖い場所のひとつ。パーキングチケットを取るために、急坂の途中で待つことになるシーンが多く、後続車が詰まってきている時などはもう冷や汗モノ。なるべく休日の混む時間には行かない、平面の駐車場があるところに行くなど、そうならないよう避けているMT車乗りもいます。

■靴が傷むのも早い!?

 3つ目は、景色のいい場所を走りながら、コーヒーなどのドリンクや、ちょっとした軽食を味わうのもドライブ中の楽しみの1つ、という人も多いと思いますが、MT車を運転しながらだとそれが煩わしい、面倒で困るということ。もちろん、慣れてくれば操作の合間に飲んだり食べたりすることはできますが、やっぱり走行中に頻繁なシフトレバーの操作がいらないAT車の運転と比べると、手を動かすのが忙しいことにかわりはなく、シーンによっては「今ちょっと食べられない」ということになります。また、シフトレバーの手前にドリンクホルダーがあるクルマだと、大きめのペットボトルを置いておくとシフト操作の際に腕に当たってしまうなど、邪魔になることもあります。

 4つ目は、アクセル、ブレーキのほかにクラッチの操作も必要なために、ペダル操作が多くて「靴が傷む」というのもじつはMT車乗りの悩みとして多く聞こえてきます。お気に入りの靴のカカトだけがすぐに擦れたり、汚れてしまうのです。そのためMT車に乗る人は、カカトの部分までカバーされているドライビングシューズを愛用していたり、「運転する時はこれ」という1足を車内に常備しておいて、履き替えて運転している人も多いですね。とくに女性は、デザインや素材が繊細だったり上質な靴を履くこともあるので、そのまま運転するとすぐに靴が傷んでしまいます。足にしっかりフィットし、ペダル操作が的確にできるスニーカーやフラットシューズなど、運転に適した靴を車内に備えておくのがオススメです。

 5つ目は、これは40代以上のMT車乗りに多いと実感していることですが、「腰痛持ちが多い」ということ…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2023年1月29日 17時20分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/23617021/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/d/adf1a_1568_362f4b27aedb4c6fea56aff01c742934.jpeg
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:00:50.80ID:LsCF8ijw0
渋滞なんか2速入れっぱでクラッチ操作だけでいけるだろ?
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:01:46.17ID:S+4tzPRx0
久し振りのAT運転も慣れるまでは少し怖いけどね
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:04:48.13ID:Noi7rvWm0
こればかりはしばらくMTに乗らないと分からないが
基本は「速度に合わせたいならシフトチェンジ」ってだけだから
ATとそこまで差は無い

この合わせ「たいなら」
つまり1速2速で走ってたって構わないというのを
自動車教習所ではなぜか教えないから
シフト操作がとてつもなく大変に感じる
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:07:03.05ID:Mez1pcJq0
>>3
マツダ乗るくらいなら車に乗らない
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:07:51.57ID:DI8DFQab0
ちょこちょこ動いては止まり動いては止まりの渋滞に長時間ハマった時はMTは地獄
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:12:51.24ID:LYMfZq+w0
MT、ガソリンエンジン、キャブ仕様クルクル窓は
アナログ時計の様に高級になって行くのかな
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:15:21.15ID:S+4tzPRx0
ATが良くなっていると聞くからその部分は期待出来るだろうね
8ATとかなら滑らかだろう
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:18:27.91ID:LYMfZq+w0
MTなら半導体無しでも作れるだろ
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:19:15.31ID:g3dGHb8m0
>>38
不安ならサイドブレーキ併用してれば?
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:21:35.07ID:uGemFk/q0
レンタカーのときとかも便利よMT。たまにミッション車しかないですねーとかあっても
普通に運転できるから優越感ある。オートマ乗ると左手暇すぎてゴーカート感あって
物足りないんよね
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:22:12.29ID:M0jOIQBr0
どれも煩わしく思った事無いなぁ
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:22:53.93ID:CFZi3ngH0
イーパワーもミッションないのか
アクセルで速度コントロール出来るのはどうなんだろうな
なんかアクセル離して惰性で転がらないクルマはめんどい
オーバードライブボタンonofでコントロールしたい
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:23:37.71ID:S0Lwd1xe0
アイスバーンや圧雪道をFRで走るならマニュアルが良いけどそれ以外はオートマかな
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:24:38.19ID:WsZfBVsH0
古い車に長く乗るからATより修理代が安いMTにしてるだけ
古いATは変速ショックも大きいしね
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:27:14.34ID:LYMfZq+w0
今はMTというだけで趣向品になるからな
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:27:58.76ID:FhK/xcoU0
>>780
まあコレが答えで個人の趣向の問題
渋滞とか楽とか言われても知らんがな
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:31:52.08ID:dPKg/CRs0
>>4
他は知らんけどジムニーは買値の安いMTが下取り時は逆転して10万円くらい高くなる
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:32:44.64ID:78Mkllf30
好きな車に乗ればいいんだよ
今のATはプロのレーシングドライバーのMTと同じくらいの性能
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:34:11.58ID:CFZi3ngH0
軽トラだけはmtだな
atは非力過ぎても日が暮れる田舎の峠越えはやってらんない
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:35:28.68ID:IyzDb2c/0
AT暇だなとは思うけど楽とは思ったことないな@都内住み
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:35:33.38ID:wYXltziA0
トルコンは女しか乗ってなかった
70過ぎて初めて乗ったら滑ってるような感覚が合わずまたMTに戻した
クラッチが疲れるとか思った事はないな
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:35:39.68ID:rb39VS2z0
面倒くさいのは事実だし、
位置にポジション?や味付けで全然変わってくるわけで

例えばコラムシフトとか、
サイバーCRーXの蜜壺シフトとか
絶対嫌だし
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:36:15.82ID:emzsaRcJ0
MTがつらいとかないけど
おにぎりとか水飲む時とかは渋滞してると面倒さはちょっとはあるが別に渋滞だから大したことはない
逆ににATならブレーキ踏んでないと進むとか
右足ビルばかり疲れるとか
あるだろ

たまに左足でアクセル踏んだりするぞ

左足ブレーキはデフォ
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:36:22.87ID:x1BRm9Rp0
坂道発進でエンストしないか後ろ下がってぶつからないかとかヒヤヒヤする
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:37:58.94ID:emzsaRcJ0
>>881
何事実とか言っちゃってんの
人によるだろ
おれはシフト自体やクラッチ自体を面倒とか思わない
上に書いたように右足だけってのが面倒に思うこともある
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:38:20.93ID:3GPzc6KG0
>3つ目は、景色のいい場所を走りながら、コーヒーなどのドリンクや、ちょっとした軽食を味わうのもドライブ中の楽しみの1つ、という人も多いと思いますが


↑こんな事言ってるからアクセルとブレーキ踏み間違えたり運転ミスって事故るんだアホ馬鹿ボケ
単独事故で崖から落ちてシネ
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:39:03.92ID:Xiu1xble0
MTのコラムシフトはメッチャ仕事してる気になる。
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:39:17.19ID:emzsaRcJ0
>>886
いやシフトいじりながらやるぞ
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:40:42.81ID:pM87KDEo0
mtは時代遅れの欠陥技術
今更いらんだろ
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:40:50.31ID:78Mkllf30
車の運転しながら、食べ物食わないよ
お茶飲む程度
MTいってる奴って程度低いんじゃない?
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:41:18.95ID:rb39VS2z0
>>885
超絶に重い(キックバックきつい)Cペダルとか
フットレスト無かったりとか

クルマによって全然違うって、話なのに
MT乗った事無いんでしょ?あなた
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:41:52.78ID:emzsaRcJ0
そんなの人によるのにMTAT決めてんじゃねーよ
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:43:02.02ID:AMMJcz7U0
アメリカで結構引越し多かったんで自分でトラック借りて運転出来たら良いなー思ったけどトラックも今はオートマ主流?
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:43:31.74ID:xGFMXcnh0
バカみたいなこだわりだな
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:43:36.93ID:rb39VS2z0
>>891
MTで

マクドなハンバーガーモグモグに
渋滞で少年ジャンプ読んだりと

絶対やっちゃいかん事だけどw
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:43:41.45ID:emzsaRcJ0
>>892
話後見えないこと言ってんのな

おれドイツ製キャンピング仕様MTで左ハンドル右手シフトだったな最後は
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:43:50.38ID:LYMfZq+w0
パワステ無い方が辛い
昔の人はよく30Zとか乗ってたな
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:44:47.51ID:pM87KDEo0
トルコンがいいとは言えんが
2ペダルやスイッチ変速以上に快適なmtはないだろ
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:45:09.99ID:emzsaRcJ0
>>897
モグモグと読むのは全く違う
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:45:31.88ID:rb39VS2z0
>>898
お前こそ、意味不明な事を
吠えてるだろ

しかも
絡んで来たのは、お前
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:45:44.45ID:CFZi3ngH0
Atだと普通に弁当食えるからな
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:46:04.32ID:emzsaRcJ0
>>902
絡んでない
オレの意見を言ったまで
絡んだのはおまえ
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:47:08.22ID:pM87KDEo0
無断変速はいいのないよ
レクサスでもゴミだから
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:47:35.63ID:3GPzc6KG0
>>891
AT馬鹿だろ、運転中に他の事が楽に出来る様に
出来るだけ車の操作に手間掛けず『車の運転に集中しなくて済む様にしたい』なんて言ってるのは
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:47:56.04ID:q7UeKhnq0
快適さでいえばAT速さを突き詰めればAT
只勾配のある田舎を軽トラで走るならMTの方が良いだろうね家庭乗用車という事であればAT一択MT乗ってる奴は只の物好きでしかない
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:48:17.78ID:rb39VS2z0
>>904
> 絡んだのはおまえ

鶏みたいに
三歩歩いたら、記憶失う人ですか?
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:48:55.52ID:y36LbNv80
AT車でも若干、登坂の信号待ちで後ろにベッタリ着かれると運転し辛い
信号待ちの間にブレーキを何度も踏んで下がらないように反応させとく
今乗ってる車はクリープ現象が殆んど無いから対応が必要
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:49:05.34ID:uMp+fFlc0
自分が乗りたいのを乗ればいいだけ
ほんまアダルトチルドレン多すぎや
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:49:28.20ID:emzsaRcJ0
ATMTでどっちがいい悪い言ってるやつはみんなアホ
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:50:05.38ID:IyzDb2c/0
渋滞はバイクですり抜けできない細い道ではまった時のほうが辛いな
フットクラッチは踏んづけとけばとりあえずなんとかなるが
握力がだんだんやられてくとどうも
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:50:46.01ID:pM87KDEo0
昔はクソだったけど
今一番いいのはZFのAtだろ
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:51:20.08ID:5J75qD2E0
>>919
同じ理屈でジムニーはMTに限る
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:51:44.91ID:+ERQX+0p0
慣れたらどうと言うことは無い
歩く時にどっちの足を出すかわざわざ考えないのと一緒やで
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:51:46.05ID:xGFMXcnh0
お前ら車何乗ってるの?
俺はエルグランド
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:53:21.39ID:tj24tNgp0
渋滞にったらATになる様にしろよ
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:53:24.04ID:A2jtmHtC0
強化クラッチだと半クラがシビアとかいつの時代の話してんの?
今の強化クラッチなんて半クラ普通だけど
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:54:02.79ID:sJvaOV/10
>>916
坂道発進なんて慣れれば難しい事じゃないのに
何かというと坂道発進、坂道発進という奴はそもそも運転下手だったり運転してない
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:54:51.82ID:pM87KDEo0
今時渋滞はACCtoステアリング追従ないと乗る気がしない
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:54:57.57ID:Q3CW/VD70
嘘つきは大嫌い!
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:56:04.43ID:CFZi3ngH0
東京神奈川ならmt比率0、5パーとかかな
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:56:42.00ID:n5c/KlFF0
>>927
MT.ATの話でそういうレスは大抵嘘で
希にそういう馬鹿も居るかもしれないが
そういう馬鹿はATの方が圧倒的に多い
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:56:55.11ID:B3UAlfu50
MTだけど高知に行った時は道が細くて
急な坂道で待ち合い頻発してしんどかったわ
靴底は確かに減るけどどうでも良い…w
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:58:57.97ID:3i09PoPc0
>>916
車を前後に揺すって脱出するときはMTが有利。
徒にタイヤを空転させると、更にハマる。。。なんて場面では特に。
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 04:59:34.73ID:5bWijQuJ0
今はATもそんな燃費かわらないんでしょ
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 05:00:28.13ID:iJcJgUug0
>>941
ちょっとMT運転したくらいで足がとか言う足腰弱ってる爺婆はそもそも免許返納しろという話
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況