X



「世界の伝統料理ベスト100」発表 日本の「カレー」が1位! ネット「日本食とは?」「和食じゃないw」の声 ★2 [鬼瓦権蔵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2023/01/31(火) 23:29:12.62ID:qYzTJ/pA9
https://news.mynavi.jp/article/20230131-2580501/

日本のカレーが1位
「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100

2位 グリルステーキ「Picanha」(ブラジル)
3位 アサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)
4位 小籠包「Tangbao」(中国)
5位 焼き餃子「Guotie」(中国)

https://pbs.twimg.com/media/FkqdtxKXgAIULNV.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675169808/


伝統的な料理に関する体験型旅行サイト「Taste Atlas」は、世界の伝統料理ランキング「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100を発表。
このランキングで日本の「カレー」が1位に輝いた。
ネットで「カレーにびっくり」「餃子、カレー、ラーメン、日本食とは」などと注目が集まっている。

「Best Traditional Food in the World」では、読者の評価をもとに世界で最も評価の高かった料理をランキング形式で紹介。
それぞれの料理の歴史や由来、どんな食材を使っているかなどを解説している。

結果は、日本のカレーが1位に輝いたという。
Taste Atlasは「日本で最も人気のある料理の一つ。明治時代(1868-1912)にイギリスから伝わり、日本で人気を博すようになった。今や、カレーは日本の国民食といってもいいほどポピュラーな食べ物である」と説明。
また、インドカレーとの違いについて、日本のカレーは小麦粉やルーを使うため、辛さは控えめで、甘く濃厚とのこと。

このほか日本からは、21位にトンコツラーメン、30位にカツ丼、43位にカレーライス、44位に醤油ラーメン、46位にサーモンのにぎり寿司、47位に餃子、54位に焼きうどん、56位にエビフライ、67位に牛丼、83位に味噌ラーメン、85位に塩ラーメンと複数の日本料理(?)がランクインしている。

ちなみに、2位はグリルステーキ「Picanha」(ブラジル)、3位はアサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)、4位は小籠包「Tangbao」(中国)、5位は焼き餃子「Guotie」(中国)、6位はカレーの一種「Phanaeng Curry」(タイ)、7位はマリネの一種「Ceviche mixto」(ペルー)、8位はグリーンシチュー「Ghormeh sabzi」(イラン)、9位はケバブの一種「Cag kebab?」(トルコ)、10位はローストチキン「Pollo a la brasa」(ペルー)と続く。
どれもおいしそうな料理ばかりだ。

ネット上では「“Curry”じゃないんだw。流石は『日本の国民食』w。」「やっぱり豚骨ラーメンが最も美味しいよね!!!」「カレーにびっくり」「餃子、カレー、ラーメン、日本食とは」「ちゃんと和食してるの握り寿司だけで草」などの声が寄せられた。
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:42:28.57ID:rnNtTfqd0
カレーは乗り物
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:42:34.67ID:wHViNU7U0
>>65
向こうは基本的にご飯炊かないからな
日本のルーでカレー作ってパンなんだろうな
米食が無かった昔の給食だな
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:42:38.18ID:wuEPg1//0
中国は基本水餃子
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:42:39.12ID:6PiYnnIq0
アサリは酒蒸しよりバター焼きのほうが塩味が効いて美味いと思うが
0113匿名
垢版 |
2023/01/31(火) 23:42:51.20ID:ZhhgAu0Z0
みちさちゆ
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:43:08.62ID:iAJWhP6N0
ブラジルもブラジルで、もっとマシな表記しろよ
ピカーニャって言われても牛肉の部位だし
これ鉄板で焼いてたらシュハスコとも呼ばれないし
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:43:24.04ID:7WmwIF/e0
>>122
アサリは味噌汁。
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:43:46.89ID:JeHHBzzf0
日本のカレーなら日本料理で良いじゃん
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:43:53.73ID:Q9I9G+aR0
>>97
ぼちぼち店舗増やしてるよ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:43:54.30ID:8IdypaFR0
>>54
一蘭はムスリム用ラーメン出してるぞ
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:43:59.82ID:Y4IkOcCe0
カレーにも種類がある
本場インドカレーの他にも、イギリス風、東南アジア風、ネパール周辺のカレー、そして日本風
カレーと名がついているが材料や調理法が世界各国でバラバラだからな
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:44:10.33ID:tsXncTKm0
>>65
インドのカレーならルーでなく、
直接スパイスを料理に入れる。
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:44:15.90ID:kQMsea9T0
43位にカレーライス、43位にカレーライス
誰か43位のカレーライスさんの側に立ってちゃんと戦ったのかこれ
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:44:41.67ID:rW0za9SW0
ところでイギリスカレーってどんなんだ?
イギリス料理の伝統を色濃く残してるのか?
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:44:44.69ID:FSwWURq70
中国人が水餃子じゃないことに驚いてるだろな
すまんな、中国人 どう見てもこれ日本の餃子だ
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:44:56.54ID:a0bHOD3f0
前スレにも書いたのを転載

これって1ヶ月くらい前に東亜で見たランキングだな。

元ネタのURLは

https://www.tasteatlas.com/best?fbclid=IwAR2OSNO8m_TwcAPr1fA5-O2jSvRTjGTJBkqSdW6skFC8TslUznG8RJzlPAo

そして正月休みで暇だったから数えてみたけれど、これはこれで偏りがかなりヒドイ

イタリア:15個
日本:12個
トルコ:11個
ギリシャ:9個
中国:8個
ペルー:6個
インド:5個
ブラジル:4個
ポルトガル:4個
メキシコ:3個
タイ:3個
スペイン:2個
ジョージア:2個
ポーランド:2個
チェコ:2個
フィリピン:2個
アメリカ:1個(しかもSushi)
フランス:1個
韓国:1個
イラン:1個
スイス:1個
プエルトリコ:1個
アルゼンチン:1個
キプロス:1個
セルビア:1個
ボスニア・ヘルツェゴビナ:1個

いくらメシマズでネタにされると言ってもドイツとイギリスがゼロとかアメリカのバーガー系が
入っていないとかはちょっと考えられんだろと。4位の湯包と12位の小籠包とか何が違うの?
っていうのも思うし
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:45:22.58ID:4y/KRqpj0
>>83
天ぷらダメだと江戸時代以降に生まれたものはアウトだから、
ウナギの蒲焼きも江戸前寿司も鴨南蛮そばもダメだな
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:45:31.22ID:41DTOxul0
カレーの起源は日本だからな

バーモントカレーを日本で食べたインド人が間違った方法で作ったのがインドのカレー
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:46:00.59ID:9J7zO2cv0
中国で餃子といえば水餃子で焼き餃子は次の日のカレーみたいな扱いと聞いたけど今や違うのか
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:46:13.01ID:tsXncTKm0
>>139
中国では大蒜を入れないらしいな。
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:46:35.20ID:EKho3FHA0
>>138
インドベースのチキンカレーがイギリス式
また日本のとは全然ちがうけど美味しい
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:46:39.08ID:lifKfOcn0
>>141
イギリス料理は肉を焼いたものが皿の上に乗っかってるだけって感じのが多いので料理って感じじゃないのは分かる
なんというか料理は料理でもBBQみたいw
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:46:42.62ID:6fzNQSxH0
>>27
韓国発祥のカ・レピッが起源で日本のは模倣品である。
まではやると思う
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:47:10.02ID:2ZJMSUxX0
>>148
地域に寄るんだろうけど
昭和時代に食うものが無くて娘を中国に売っていたレベルの地域もあったんだぞ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:47:19.88ID:0ZBTtDMa0
>>1
 👆
カレーと豚汁嫌いな人って見たことないんだだよなあ。
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:47:24.24ID:BTU9kUHZ0
オムライスは日本発祥だけど入ってないか
0173反ワク娘
垢版 |
2023/01/31(火) 23:47:27.39ID:J/Pr76Cl0
日本の伝統料理はおでん←
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:47:35.62ID:K3y4r/K20
1位がカレー、43位がカレーライス??
ニホンでカレーといえばだいたいカレーライスではないのかな
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:47:43.69ID:T13x4LD10
>>83
縄文人の主食は栗
弥生以降の料理は外来
よって天津甘栗が日本の伝統料理
中国の天津にはないし
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:47:50.11ID:glEhWiBD0
>>72
それ本当に適当なランキングなんだなとおもうわ

中国に味噌ラーメンないわと
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:47:57.29ID:XOvkINBN0
カレーとカレーライスは違うから

カレーだけ食う日本人はほとんど居ないからキリッ
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:48:36.09ID:c+1s8J/U0
ハンバーガーにステーキばっか食ってる外人には和食の繊細な味はただ単に薄い味の物と思うんだろうな

寿司も海外じゃマヨネーズたっぷりのジャンクな物が人気だしな
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:48:39.27ID:MDxOEYzP0
>>174
うなぎを知られて世界中で食われたら絶滅するんじゃね
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:48:42.21ID:7WmwIF/e0
>>130
つーか鶏白湯は今凄い進化してて大坂の泡系とか外国人、特にムスリムに
人気出そうなんだよな。
ラーメンは塩も貝出汁が今進化しててあっさり系で破竹の勢い。
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:48:48.52ID:zdOuaYuJ0
インド人もびっくり
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:49:04.45ID:T13x4LD10
>>147
その通りだな
ところでバーモントってアメリカのバーモント州のことか?
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:49:07.27ID:ysIrpRRk0
うちも夕飯に具沢山のカレー作って食べたとこだわ
買い置きしていたバリ辛のルーを大量に使ったんで
頭から汗が噴き出したんだから美味いに決まってる
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:49:13.94ID:KONfCuXn0
>>144
いや、実は有るらしいがポピュラーなのは水餃子

時短的条件で日本に根付いたらしい
 
ま~あ料理も時勢に影響されて来たっつう身近な例だろな(笑)
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:49:16.22ID:Q9I9G+aR0
>>138
インド人が大量に入ってるからインド系のカレー
ちなみに酒の〆とかに食べる
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:49:23.57ID:41DTOxul0
ウナギは中国人に知られたら終わるよ
マジで布教すんのはやめて欲しい
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:49:45.55ID:tGcFNQQn0
>>3
わーshock
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況