X



「世界の伝統料理ベスト100」発表 日本の「カレー」が1位! ネット「日本食とは?」「和食じゃないw」の声 ★2 [鬼瓦権蔵★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2023/01/31(火) 23:29:12.62ID:qYzTJ/pA9
https://news.mynavi.jp/article/20230131-2580501/

日本のカレーが1位
「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100

2位 グリルステーキ「Picanha」(ブラジル)
3位 アサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)
4位 小籠包「Tangbao」(中国)
5位 焼き餃子「Guotie」(中国)

https://pbs.twimg.com/media/FkqdtxKXgAIULNV.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675169808/


伝統的な料理に関する体験型旅行サイト「Taste Atlas」は、世界の伝統料理ランキング「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100を発表。
このランキングで日本の「カレー」が1位に輝いた。
ネットで「カレーにびっくり」「餃子、カレー、ラーメン、日本食とは」などと注目が集まっている。

「Best Traditional Food in the World」では、読者の評価をもとに世界で最も評価の高かった料理をランキング形式で紹介。
それぞれの料理の歴史や由来、どんな食材を使っているかなどを解説している。

結果は、日本のカレーが1位に輝いたという。
Taste Atlasは「日本で最も人気のある料理の一つ。明治時代(1868-1912)にイギリスから伝わり、日本で人気を博すようになった。今や、カレーは日本の国民食といってもいいほどポピュラーな食べ物である」と説明。
また、インドカレーとの違いについて、日本のカレーは小麦粉やルーを使うため、辛さは控えめで、甘く濃厚とのこと。

このほか日本からは、21位にトンコツラーメン、30位にカツ丼、43位にカレーライス、44位に醤油ラーメン、46位にサーモンのにぎり寿司、47位に餃子、54位に焼きうどん、56位にエビフライ、67位に牛丼、83位に味噌ラーメン、85位に塩ラーメンと複数の日本料理(?)がランクインしている。

ちなみに、2位はグリルステーキ「Picanha」(ブラジル)、3位はアサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)、4位は小籠包「Tangbao」(中国)、5位は焼き餃子「Guotie」(中国)、6位はカレーの一種「Phanaeng Curry」(タイ)、7位はマリネの一種「Ceviche mixto」(ペルー)、8位はグリーンシチュー「Ghormeh sabzi」(イラン)、9位はケバブの一種「Cag kebab?」(トルコ)、10位はローストチキン「Pollo a la brasa」(ペルー)と続く。
どれもおいしそうな料理ばかりだ。

ネット上では「“Curry”じゃないんだw。流石は『日本の国民食』w。」「やっぱり豚骨ラーメンが最も美味しいよね!!!」「カレーにびっくり」「餃子、カレー、ラーメン、日本食とは」「ちゃんと和食してるの握り寿司だけで草」などの声が寄せられた。
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:19:46.90ID:6Rcr3K0D0
焼餃子よりもGuotieの方が知名度高いだろうけれどな

海外の中華料理屋にはたいていある
パンダエクスプレスとかにもあった記憶
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:19:50.07ID:1Jx3qWpG0
>>499
またネトウヨが発狂しちゃうから止めたれw
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:19:55.63ID:a8rVKdE60
>>499
カレー、ラーメンはよい

牛丼はないな
寿司、天丼、カツ丼、etcになる
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:20:08.02ID:yzwIs4Y90
寿司と海苔巻きは別物
私はカッパ巻きを世界に推薦する
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:20:30.73ID:vuqSqunG0
>>535
え?インド行った時カレー食ったぞ
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:20:37.60ID:PkeTOoer0
>>523
そりゃ carryは喰えませんですし、、、
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:20:37.64ID:onD8BLNV0
昭和の時代、カツカレーの出てきたときの衝撃よ
家で初めて食ったんだがよく考えるとすごい贅沢なことしてくれたんだと思うわ
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:20:46.78ID:MumB9zBe0
焼き餃子は日本じゃんw
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:11.72ID:fvSmEmAJ0
ドングリ潰して焼き固めたのが純粋な日本料理
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:12.31ID:Ci+89OEf0
>>533
インドのカレーは日本で言う味噌汁みたいなもんやし、日本みたいに米とセットで食わない
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:17.75ID:CjHr01V90
ウクライナ大使は福岡の名店のボルシチにケチつけてたけど、これ見て日本の食文化とは何か学び直して欲しいわ
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:23.73ID:3SQZp+qB0
>>531
上海あたりでは焼餃子もよくうってっるよ
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:36.69ID:o6KyD4HN0
カレーにカツを乗せた日本人が勝利する時代が来たってことなの?
0556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:38.11ID:DmYpgCGU0
>>488 ないでしょ
明治時代になっても、脚気が社会問題になるぐらい流行っていて、日本人の多くはビタミン不足だった
肉じゃがとかカレーはイギリス起源説あるんだよね
当時は向こうは大英帝国で豊かな国、ビーフチシューを日本風にしたのが肉じゃがとか 
ジャガイモ食うのは洋風なんだろうな
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:42.38ID:SJZenlgX0
中国では貴族が残した水餃子を下っ端が焼いて食ってたんだっけ
焼き餃子はイメージ悪いのかも
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:43.32ID:yzwIs4Y90
カレーはラッキョウか福神漬かターメリックライスあってこそ美味い
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:47.24ID:aJWBn8gv0
>>4
生まれて100年くらいのものが「伝統」になるくらい
世界の伝統料理って新しいんか?
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:52.76ID:OGJhE+FH0
>>496
「江戸患い」=「脚気」
「脚気」=「ビタミンB1不足症」
「ビタミン・ミネラルたっぷり海軍カレー」=「ビタミンB1不足を補ってたちまち海軍では脚気が死病では無くなった」

…なんでこのオレがオマエの不親切なレスを解説してやらないとならんのだ? 自分でヤレよ w
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:21:58.57ID:9/03wNho0
生玉子かけ御飯
日本しかない伝統の味
0564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:22:12.53ID:6Rcr3K0D0
普通に中国人も鍋貼食うが?

なんかネットの薄い知識で中国人は焼餃子は食わないって話になっちゃってるが、水餃子がメインっていう話と焼餃子は食わないって話は違うのに
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:22:20.26ID:a8rVKdE60
>>549
売れ残ったのを焼いて朝に出す
のが焼き餃子

焼いた方が美味しいのにね
0569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:22:27.83ID:PkeTOoer0
>>562
そりゃかけられる卵が日本でしか売ってないんだから仕方がない
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:22:36.30ID:dt8JVPM00
みよしのの餃子カレーが懐かしい
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:22:46.87ID:vuqSqunG0
>>558
そうなんだ?焼き餃子をポン酢で食べるのが美味しいのにね
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:22:54.70ID:BcailtV10
 海外だとあんなカレーの紛い物みたいなのが高い値段で売られててそんな人気なんだったら
カレー飯を海外でも発売しないんだ
現地で米が無くてもルーが無くてもカレーの禁断症状を抑えられる優れものなのに 
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:23:09.99ID:tbmYdrGm0
トンカツに連想して思い出したが
キャベツの千切りって日本だけじゃね?和食にしちゃおう
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:23:38.66ID:lQM1ntQN0
>>551
向こうでいうカレー(っぽい)やつは、マサラっていう香辛料混ぜ混ぜして食うめしのことだからな

でもカレーではない
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:23:54.80ID:PkeTOoer0
>>576
そいつを発酵させたらザウアークラウトになりそうな予感がw
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:24:16.18ID:BcailtV10
>>569
 ロッキーはジョッキで飲んでた
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:24:34.09ID:yzwIs4Y90
カレーの話になっちゃうけど
カレーで大事なのは辛味じゃないんだよね
酸味や甘味や苦味あってこそなのよ
ガキの頃は嫌いだったのに今や福神漬けなしでカレーを食う気にならない
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:24:35.27ID:PkeTOoer0
ビリアニ喰いたくなってきた
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:24:37.89ID:Ci+89OEf0
>>564
作り方が違うんやないの、水餃子を焼いた奴と餃子を焼いて後からお湯ぶっかけるのと
前者が中国で後者が日本、ただ中国で焼き餃子を見たことないけどな
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:24:37.86ID:zQ82J/9A0
確かにうまいが1位って言われるとな
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:24:43.62ID:yq5SRLfN0
>>556
雑穀や玄米食ってた分には健康に良かったのに
江戸ではなまじ美味い白米が腹一杯食える様になったばかりに、、、
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:25:08.84ID:BYGa3FLD0
日本原産の野菜、薬味しかなくね
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:25:13.24ID:aJWBn8gv0
>>576
チキンタツタバーガーのキャベツ千切りは正義
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:25:17.61ID:3SQZp+qB0
>>571
中国では焼餃子は酢につけてたべてたよ
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:25:20.90ID:vuqSqunG0
うちはジャワ
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:25:23.04ID:onD8BLNV0
ケチャップが合うのはチキンカツだよ
チキンは淡泊なのでケチャップの酸味とコクが味を変える
ケチャップ&ウスターソースだな。なるべくカツを細目にカットするのもコツ
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:25:47.29ID:CkM6L0Pc0
>>583
あれはロッキーの
強くなるためならなりふり構わないあたおかぶりを
アメリカンに表現したシーン
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:25:48.90ID:mx/bK2dy0
おいおい、流石にイタリア料理は
ベスト5に入るだろう。

また中国人や朝鮮人が作ったリストか?
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:25:57.23ID:PcryRlw30
中国とか台湾にも普通に焼き餃子あったからな
専門店ぽいところは水と蒸しと煎りがあって煎りが焼き餃子
ただ王将とかの焼き餃子とはちょっとちがうけど大体は同じ
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:26:05.55ID:FGYSgDaI0
カレーをさげたいキチガイが騒いでるが、、世界が認めてるのは日本で作られた日本のカレーなわけだからなw

どこが発祥とか韓国人かよw

カレーもラーメンも餃子もテンプラも和食ではないが、現在世界で認められてる味のそれらは改良した立派な日本料理。
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:26:11.64ID:Ci+89OEf0
>>573
ボンベイから北にしか行ってないから知らんし、味噌汁的ポジションで毎度出てきたわ
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:26:15.30ID:9A4rc22W0
庶民の味ではあるが
カレーが伝統料理と言われるのは違和感あるw
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:26:23.63ID:lT9nfU+o0
>>510
トンカツ屋のトンカツも美味いが洋食屋のトンカツも好きなんだよなあ。
結局日本食万歳ってことなんだけどね。
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:26:33.33ID:9MOuMmCd0
カレーとカレーライスが別枠なのはどういうことだよ
外人はルーだけ食うのがスタンダードなんか?
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:26:40.28ID:dt8JVPM00
>>594
上海?
俺も食べたけど日本人が持ち込んだ料理って言われたw
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:26:54.11ID:syKjJnDd0
>>540
胡瓜は欧州じゃ高級食材で胡瓜のサンドイッチは貴族の食い物だったんだぞ?
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:26:54.70ID:PkeTOoer0
>>583
サルモネラ使って胃腸を強化する伝統的な鍛錬方法

民明書房の本に書いてた
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:26:56.15ID:40+PcJMC0
カレー→インド
ラーメン→中国
餃子→中国

日本はパクって別の食べ物に昇華させるのがうまいな
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:26:56.68ID:6Rcr3K0D0
>>592
そもそも幕末に来た外国人は、日本に野菜は大根しかないって書き残すぐらいやしなw
今使われてる野菜って大体が明治とか終戦後に普及したものだったり
0616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:27:06.13ID:lQM1ntQN0
>>600
中国は水餃子・・・というか小麦粉で作った料理全般が日本で言うごはんみたいなもんだからな

だから餃子と白飯が一緒に出てくるのが理解できないらしい
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:27:07.30ID:mx/bK2dy0
また中国人が嘘をついてますね。
中国には焼き餃子なんかないよ。
あるとしたら逆輸入されたんだろ。
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:27:09.87ID:a8rVKdE60
>>597
レモンソース
バターと白ワインでも合うよ
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:27:33.59ID:SKxqu7Y60
焼餃子って日本独自じゃないの?
中国じゃ水餃子でしょ?
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:27:35.96ID:0lb+ABh90
てことは…黄レンジャー最強ってことじゃんw
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:27:38.91ID:PkeTOoer0
>>610
パンにつけるのかも
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:27:39.08ID:i8k1gQb90
作るの簡単だからな
チキン、ビーフ、ポーク、ひき肉と色んな種類に変えられし
トマト缶や生クリームでバターカレーなんかもつくれる
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:27:42.93ID:OGJhE+FH0
>>603
「いまお客さんが召し上がってるものです。ウチではこれ以外カレーは出しておりません」

難癖付けてくる客は何処にでも居る w
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:27:44.77ID:ZBWGYtli0
>>4
餃子って和食だったのか…
0626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:28:08.42ID:7VfntN2G0
日本国内のインドカレー屋の勢力図、
北インドカレー>南インドカレーな感じだよな
昔よりはミールス知名度上がったけど、あっさりよりコッテリ強い気はする
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:28:10.57ID:TcG/rCAr0
>>589
米のほうが燃料少なくて済むからのう
こっちのほうがメイン
あとは、台所の機能事情もあったろうが
0629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:28:12.35ID:PHkFyLHD0
おかゆライスは何位ですか?
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:28:35.24ID:onD8BLNV0
ココイチのカレールーはハウスだが
ココイチにしかない醤油っぽさを感じるんだよな
何だかんだ、日本の醤油はすごいんだよ
醤油があるから卵かけご飯も生まれた
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:28:56.01ID:N0X7N2uu0
せめてカツカレーにしてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況