X



「世界の伝統料理ベスト100」発表 日本の「カレー」が1位! ネット「日本食とは?」「和食じゃないw」の声 ★2 [鬼瓦権蔵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2023/01/31(火) 23:29:12.62ID:qYzTJ/pA9
https://news.mynavi.jp/article/20230131-2580501/

日本のカレーが1位
「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100

2位 グリルステーキ「Picanha」(ブラジル)
3位 アサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)
4位 小籠包「Tangbao」(中国)
5位 焼き餃子「Guotie」(中国)

https://pbs.twimg.com/media/FkqdtxKXgAIULNV.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675169808/


伝統的な料理に関する体験型旅行サイト「Taste Atlas」は、世界の伝統料理ランキング「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100を発表。
このランキングで日本の「カレー」が1位に輝いた。
ネットで「カレーにびっくり」「餃子、カレー、ラーメン、日本食とは」などと注目が集まっている。

「Best Traditional Food in the World」では、読者の評価をもとに世界で最も評価の高かった料理をランキング形式で紹介。
それぞれの料理の歴史や由来、どんな食材を使っているかなどを解説している。

結果は、日本のカレーが1位に輝いたという。
Taste Atlasは「日本で最も人気のある料理の一つ。明治時代(1868-1912)にイギリスから伝わり、日本で人気を博すようになった。今や、カレーは日本の国民食といってもいいほどポピュラーな食べ物である」と説明。
また、インドカレーとの違いについて、日本のカレーは小麦粉やルーを使うため、辛さは控えめで、甘く濃厚とのこと。

このほか日本からは、21位にトンコツラーメン、30位にカツ丼、43位にカレーライス、44位に醤油ラーメン、46位にサーモンのにぎり寿司、47位に餃子、54位に焼きうどん、56位にエビフライ、67位に牛丼、83位に味噌ラーメン、85位に塩ラーメンと複数の日本料理(?)がランクインしている。

ちなみに、2位はグリルステーキ「Picanha」(ブラジル)、3位はアサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)、4位は小籠包「Tangbao」(中国)、5位は焼き餃子「Guotie」(中国)、6位はカレーの一種「Phanaeng Curry」(タイ)、7位はマリネの一種「Ceviche mixto」(ペルー)、8位はグリーンシチュー「Ghormeh sabzi」(イラン)、9位はケバブの一種「Cag kebab?」(トルコ)、10位はローストチキン「Pollo a la brasa」(ペルー)と続く。
どれもおいしそうな料理ばかりだ。

ネット上では「“Curry”じゃないんだw。流石は『日本の国民食』w。」「やっぱり豚骨ラーメンが最も美味しいよね!!!」「カレーにびっくり」「餃子、カレー、ラーメン、日本食とは」「ちゃんと和食してるの握り寿司だけで草」などの声が寄せられた。
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:49:09.57ID:i8k1gQb90
まあ、寿司でカルフォルニアロールが1位とるようなものやろ?
あれは日本食ではない
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:49:18.68ID:BcailtV10
>>773
ピザじゃね何個か入ってた様な
パスタよりピザが優先されてる事にビックリ
アニメゆるキャンでパスタ折って茹でただけで戦争になるアイツらがパスタよりピザ優先したのかとw
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:49:19.18ID:mqg5g4yj0
煮込み餃子は俺の定番
創味シャンタン醤油オイスターソース長ネギ白菜ぶなシメジ
そんなに皮破れないし
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:49:29.53ID:lQM1ntQN0
>>786
カルボナーラとか作るのむずいもんなぁ
俺も家で作ったら1回目はスクランブルエッグ状態になって悲惨やったwww
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:49:42.35ID:onD8BLNV0
>>786
合理的で大雑把だから生まれたとも思える
今調べてみたが確かに米兵とかのワードが出てくるし
俺が最初に読んだのは名古屋メシのひとつであるのイタスパ発祥の店主が
アメリカで食ったのを参考にしたというやつだった
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:49:49.51ID:4gf1VtER0
日本の市販のルーで作ったカレーって
鍋、皿洗ってればわかるが
えげつない油分ないか
あそこまでギトギトする物質山ほど体内に入れてると思うと気持ち悪くね
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:50:00.24ID:yzwIs4Y90
サーモンの巻き寿司ってすげー好きなんだけど
全国区で売ってんのかな?
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:50:03.20ID:6Rcr3K0D0
中国の餃子は多分日本人の餅に近い感覚なんやろ

家族で祝い事にことあるごとに作って、そのまま(茹でて)食うのがメインで
餅をおかずにご飯食ったりもしないでしょ?
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:50:17.34ID:aJLnM87Q0
カレーもラーメンも元ネタ自体は海外から引っ張ってきてるのが素直に喜べんところだな
中国人が日本にとんこつラーメン食いに来たり、インドに日本のカレー店できて人気出たりでもう別物なんだろうが、やっぱ名前が一緒なのがどうしても引っ掛かる
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:50:22.16ID:QBNYKa8F0
インド人もビックリ!
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:50:22.56ID:lT9nfU+o0
>>756
このランキングの伝統ってせいぜい50年くらいじゃね。
あと外食なら蕎麦屋のカレーが最強。
真の最強は当然カーチャンのカレー。
カーチャンのカレーを食べたことのない外人が何を言っても無意味w
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:50:39.28ID:QLLQLodi0
>>785
破けたら破けたで雲呑みたいなトゥルンって食感楽しめるだろ
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:50:55.15ID:kIOYvd3S0
でも本当に中国いてくれてよかったね
炒飯も餃子も麻婆豆腐もない世界なんてヤダ!!(´・ω・`)
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:51:03.98ID:PcryRlw30
>>783
ラーメンとは食べないかもしれんが麺と餃子はセットで中国人とか台湾人は食べるよ
>>739のメニュー表にも麺追加ってあるでしょ
なんか焼きそば?みたいなのが追加されてくるのは他でも見たからメジャーな食いかたらしい
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:51:10.42ID:QBNYKa8F0
日本には四季がある
日本にはカレーがある
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:51:10.83ID:n6fXxeyk0
>>786
一度だけ食べたことがあるスパゲティの缶詰はトラウマ級の不味さだったわ
悪夢としかいいようがない味だった
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:51:11.31ID:2tX/B9Lz0
イタリア人からしたらイタリアのピザとアメリカのピザは全く違うものらしいよ
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:51:42.65ID:yzwIs4Y90
日本人なら誰しも母ちゃんのカレーがある
伝統料理と言っていいだろう
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:53:07.39ID:QLLQLodi0
>>793
残念ながら今中国でメインの焼餃子は日本の逆輸入だよ
起源がどうとかじゃない
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:53:08.28ID:yq5SRLfN0
>>692
カツカレーのカツって厚い派薄い派に分かれない?
普通のトンカツの衣だとカレーは染みてべちゃべちゃになってどっちの味も壊すと、コートレットみたいな固い衣に薄いカツにスパイシーなカレーをソースの様につけて食わせる店も少なくない
CoCo壱は行かないので知らん
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:53:12.38ID:qZx2TLIY0
そんなの本場に合わせなくてもええんだよ〜
美味けりゃ良いの〜❣
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:53:13.70ID:H/KNWTNU0
>>815
パイナップルを巡って国際問題になるしな
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:53:28.93ID:yzwIs4Y90
>>816
原材料は多い順に書かれます
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:53:30.25ID:tbJaNPaI0
>>800
だからカレーを自炊しない人多いね
洗うときシンクもベタベタになるしお湯は大量に使うし洗うのが大変
さらに部屋もカレー臭くなる
油分だから壁紙につくと消えない

ネパールカレー屋のナンはこれまた手がテッカテカになるくらいにまた油ベタベタ
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:53:30.52ID:lT9nfU+o0
>>788
多分市販のルーかカレー粉。
蕎麦屋のカレーで重要なのはめんつゆ。
カーチャンのカレーで大事なのはルーの箱に書いてあるレシピの倍の玉ねぎ。
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:53:37.20ID:CkM6L0Pc0
焼餃子は、中国人は最初バカにしてたけど
日本で独自進化したのを食べて美味しさに驚いて
再輸入してそれが市民権を得るまでなったんじゃないかな?
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:53:55.67ID:tC3VlG6E0
>>809
正直、、
スパゲティもピザもテラミスもどこにでもあるからなぁ
イタリア料理って感覚がない

ロピアやラムーの激安品ってイメージならあるが
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:54:26.11ID:mqg5g4yj0
>>815
ピザもパスタも古代ローマのものだから今のイタリア人偉そうに語るなだよ
アメリカ人に言わせればローカルフードをメジャーにしてやったんだから感謝しろよ
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:54:35.61ID:H/KNWTNU0
>>828
肉まんの中身みたいな感じか
美味そうだw
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:54:39.15ID:r5iRdOu70
>>812
ハンバーガーじゃね?
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:54:47.56ID:PcryRlw30
専門店のカレーよりも母ちゃんのカレーが好物というマザコン野郎は悪趣味って島耕作でやってて笑った
0845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:54:47.78ID:onD8BLNV0
>>816
昭和四十年中ごろくらいまでライスカレーと言っていた記憶がある
どっかからカレーライスになっていった
ライスカレーの頃はご飯全体にカレーがかかっていた感じ
カレーとライスを別々に持ってきた洋食レストランなどの影響じゃないだろうか
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:55:02.47ID:DmYpgCGU0
日本には、世界遺産にもなってる和食ってものがあるが
日本人だって毎日、ガチの和食ってわけじゃないからな 
唐揚げも、約百年前は魚で作っていた事が多かったようだ
国民が食えてないから植民地で利益あげたかったんだよなw
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:56:04.45ID:aJLnM87Q0
>>841
俺はショウガ大量に入れられてカーチャンカレー嫌いになったわ
ゲロマズだった
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:56:08.62ID:jNkY4Ga20
とりあえずインドさんにごめんなさいした方がいいのか?
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:56:35.63ID:2tX/B9Lz0
>>848
韓国はミチョ好きだよ
あれを炭酸水で割って飲んでる
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:56:39.69ID:lT9nfU+o0
>>818
うちはハウスとジャワのブレンドだったなw
最近のならこくまろで十分。
つーか本格的なスパイスカレーならインドネパール系かスープカレーに行くんじゃね。
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:57:07.81ID:QLLQLodi0
>>845
おじいちゃんもう寝なさい
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:57:17.28ID:qZx2TLIY0
CoCo壱のグランドマザーカレーだけは許してやるわ
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:57:21.99ID:yzwIs4Y90
インドだってカレー以外にも代表料理あるんじゃないのか?知らんけど
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:57:41.84ID:i8k1gQb90
>>859
焼肉も日本で食べる焼肉と韓国で食べる焼肉は全然違うらしいやん
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:58:27.06ID:lQM1ntQN0
>>838
まぁイタリア料理もミラノ・ナポリ・ヴェニス・ローマとかで
地域色あっていろいろ違うからなあ
わいはローマが好き
ポルケッタやスップリは美味かった
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:58:36.37ID:H/KNWTNU0
>>864
今でもそれなりのホテルのルームサービスでカレー頼むとアレ出てくるぞw
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:58:44.00ID:lT9nfU+o0
>>825
自分は基本蕎麦屋のカツカレーなんで普通の厚さかな?
ココイチとかハムカツみたいな厚さのが出るとガッカリする。
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:58:47.81ID:QLLQLodi0
>>855
むしろメジャーにしてやったんだから感謝だろ
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:58:52.57ID:i8k1gQb90
>>868
インドでビビったのは卵が白かった事
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:58:55.93ID:aJLnM87Q0
>>870
起源となる国から今んとこ文句言われないから、たぶん大丈夫なんだとは思う
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:58:56.81ID:32ieG6QF0
>>800
そうか?
カレーなんて水流しながらタワシでさっとこするだけで落ちるだろ
生姜焼きだの焼肉の肉の脂は固まっちゃってタワシ真っ白になる
あの方がえぐいよ
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:59:02.82ID:yzwIs4Y90
焼きそばも中華料理屋で頼むと別物が出てくるんだよな
ソース焼きそばは日本料理だ
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:59:06.71ID:qZx2TLIY0
>>872
日本の方が断然美味しい。
金龍のタレ最高。
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:59:24.67ID:OGJhE+FH0
>>859
韓国発祥ではない 戦後焼肉料理の進化に在日朝鮮・韓国人がどれだけ寄与したかに関しては敬意を表するが
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:59:34.73ID:6Rcr3K0D0
>>874
関心で言ったら中国人やろw

中国人は口を開けば食べ物の話をしている、っていう格言があるらしい
男もだいたい自分で料理するから、料理が趣味やし
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:59:42.28ID:yq5SRLfN0
>>822
ルーはフレンチのソースというか西洋料理の基本だよね
日本でルーはイコール例のカレールーのことだが
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:59:49.95ID:LII/UH1r0
>>34
だし巻き卵とか美味いんやけど…
外国人には伝わらんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況