X



【学歴】偏差値の低い「Fラン」「BF大学」でも進学するほうが得なのか? 厳然と存在する「大卒・非大卒」の格差★4 [七波羅探題★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/02/01(水) 12:47:23.07ID:uKxbS1fC9
格差が生じるのは、生まれによるのか、学歴か──。そんな問いかけが、若い世代にも突きつけられているようだ。

《高校生G:すごい豪邸……、こんな家に生まれた子どもは運がいいね。不平等だな。
 高校生H:生まれた家とか国とか、個人が選べないもので差があるのは、不平等だとしても変えられないよ。》

生まれた家による不平等を嘆いたり、諦観したり。2人の高校生の会話はまるで「親ガチャ」を話題にしているかのようだ。実はこれは、今年の大学入学共通テストの倫理の問題の一節。試験終了直後から、SNS上では「親ガチャ問題が共通テストに出た!」と話題になり、ニュースでも報じられた。

「親ガチャ」とは「親を自分で選べないこと」を表す俗語だ。ソーシャルゲームのアイテムやキャラクターなどがランダムに出てくる「ガチャ」を、親子関係にたとえている。

だが見方を変えれば、この共通テストを解いていた高校生たちは、その時点で“親ガチャの勝者”なのかもしれない。彼らは「大学を受験できる」という状況にあるのだから──。

大学進学率は、毎年のように過去最高を記録し続けている。2022年の大学進学率は、大学、短大合わせて60.4%と、またも過去最高を記録した。1960年代前後の大学進学率は約10%だったが、1970年代に20%、1990年代には30%……と右肩上がりに伸び続け、いまや3人に2人が大学に進学する時代になっている。

その理由の1つが、大学に入りやすくなったことだ。大阪大学大学院教授で『日本の分断 切り離される非大卒若者たち』著者の吉川徹さんが言う。

「“大学に進めるのは学力の高い生徒で、高校卒業後に就職するのは学力の低い生徒”というのは古い認識です。いまでは、いわゆる“底辺校”と呼ばれるような偏差値の高くない高校からも3、4割が大学に進みます。商業高校や工業高校の大学進学率も高い。むしろ、将来進みたい道がない高校生が“とりあえず、大学にでも行っておくか”と、消去法で進学するケースが増えているのです」

日本の大学の数は、国公立と私立を合わせて790校。少子化で18才人口が減少している一方で、大学の数は増え続けている。

この中で、偏差値の高くない大学を「Fランク」などと呼んで揶揄する向きもあったが、最近は「BF大学」などともいわれる。BFとは「ボーダーフリー」の略で、不合格者が少なすぎて、偏差値が測定できない大学のことを指す。つまり、受験すれば誰でも合格できるのだ。

「わが子をFラン大学には行かせたくない」と思う親もいるだろうが、偏差値が低くても、大学であることに変わりはない。『コスパで考える学歴攻略法』著者の藤沢数希さんが言う。

「たとえ“Fラン”と呼ばれるような大学でも、行けるなら行った方が得です。理由は単純で、ほかの条件が同じなら、高卒より大卒を採用する企業が多いからです。私は現在、海外に住んでいるのですが、就労ビザの審査でも“大卒以上の学歴かどうか”という条件はよく見られます。大工や料理人などは頑張れば大卒のサラリーマンより稼げることも多いですが、こうした職人になるつもりがないなら、やはり大学に行っておいた方が無難でしょう」

日本では、大卒の生涯年収は非大卒の1.3倍。一方で、米国では2倍にもなる。『上級国民/下級国民』『無理ゲー社会』などの著書がある作家・橘玲さんが言う。

「米国の調査では、一流大学にギリギリで合格した人と、1点足りずに不合格になり別の大学に進学した人とでは、就職後およそ5年で両者の収入の差がなくなりました。このほかにもさまざまな調査で、“大学ブランド”の違いはその後の人生に影響しないことが示されています」

結局のところ、重要なのは「どんな立派な名前の大学を出ているか」などではなく、仕事で結果を出せるかどうかなのだ。早稲田大学人間科学学術院教授で『新・日本の階級社会』著者の橋本健二さんが言う。

「前近代の社会では、生まれで階級が決まりました。身分は生まれつきだったわけです。近代に入り、血統で人を区別することがタブーになると、階級を決定づける重要な要素が学歴になったのです。いまは『大卒か、非大卒か』が、階級を分けています」

「大学を卒業している」というだけでは、本人の賢さや能力の高さの証明にはならないことは、多くの人が理解している。だが、「4年間大学に通って授業を受け、必要な単位を修得した」という、堅実性の証明にはなる。
※以下リンク先で
女性セブン2023年2月9日号
https://www.moneypost.jp/989812
★1:2023/01/31(火) 21:09
前スレ
【学歴】偏差値の低い「Fラン」「BF大学」でも進学するほうが得なのか? 厳然と存在する「大卒・非大卒」の格差★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675200922/
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:01:22.18ID:5MLkKuhU0
Fランの人たちは本来なら高卒の人たちだかr
大学入れただけ御の字って感じで大学コンプは意外となさそう
男で高卒のやつが1番コンプやばい
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:02:00.74ID:Y/JJVWF50
>>843
高卒でも制限されてる資格は普通にあるが
そんなに資格取りたいなら高専でも行けばいいんじゃないか
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:05:36.31ID:rIl8aIQ20
>>839
大学名言っただけで頭いいんですね優秀ですねって言われるのも辛いものがあるぞ
いちいち謙遜するの面倒くさいし
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:05:47.33ID:MlQIC6zl0
そもそもFラン自体に価値がないどころか害悪そのものだろ
高校大学に時間とお金を浪費して卒業してもアルバイトしかない
それなら最初から専門学校で手に職を付けて働いた方が無駄な時間も使わないし
お金も減るどころか増える
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:05:52.10ID:k4vgNRoc0
>>849
わざとややこしくしてるよねw
俺のケースは成功例だけど中卒は良くない
元のレスの人は高校で名も知れぬ企業へ就職するなら職人になる方がマシ
これはその通りだと思うし
別に矛盾してなくない?
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:06:25.47ID:XsO+Ah6M0
金があるなら好きにしろ
Fラン卒業してローン返済できる宛て(それなりの就職先)がないならやめとけ
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:07:30.52ID:fmEbm1NB0
Fランより高卒の方がいいのは当然じゃね

Fランは4年無駄に年をとるだけだからな

なんなら二流大よりも高卒の方が良くね?
そう言っても過言ではない時代になりつつある
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:07:33.79ID:Y/JJVWF50
>>857
ややこしくしてないよ

悪いけどこの論法分からないってことは、
やっぱり高等教育受けないと議論のスキルって伸びないんだな、と思った

仮定を置いて思考するのは高度な部類だという研究は聞いたことあるし
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:08:24.33ID:NTxMllr00
誰でも受かるくらいの大学
出るほうが難しくて
ストレートで卒業するの
3割くらい
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:09:12.77ID:k4vgNRoc0
>>861
結局煽りたいだけか
それならそれで良いよ
お疲れ様
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:11:21.81ID:Y/JJVWF50
>>865
煽りたいだけじゃなくてそっちがレスを誤解して噛みついてるだけ

たしか俺の記憶だと、

日本の首都が大阪だと大阪はどう発展するか?

みたいな質問に対して、

「日本の首都は大坂ではない」
と答えるひとが一定数いてこれが>>849を理解出来てないのとそっくりなんだよな
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:13:54.85ID:k4vgNRoc0
>>868
Fランって右下の400以上だけかな?
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:15:08.72ID:k4vgNRoc0
>>873
年収ジャンケンしようぜ
一握りの1000万超え出てこい
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:19:31.43ID:h9AMJfXF0
>>851
不揃いの林檎たちは4流大生3人組が主人公だが、大学名に物凄くコンプレックス持ってる設定だったぞ。

アナウンス「こちらの手違いで面接会場を間違えてしまいました。次の大学の方は移動をお願いします。
東京大学の方、一橋大学の方、早稲田大学政治経済学部の方・・・・・・・・・・・・・・」
柳沢「ええ!何よそれ」
時任「黙ってろ」
柳沢「だから、何よそれ」
時任「いいから!胸張ってりゃいいんだよ!!!」
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:20:33.15ID:YeX6HYx80
>>881
本当に不必要ならそれでいいけど
こういうスレでイライラしてる高卒はコンプあるわけだからな
でも大卒になろうともしない
それだけ大卒のハードルは高い
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:23:17.06ID:MlQIC6zl0
Fランって何も持ってないのにプライドと理想だけが高いゴミを産んでしまうから
早々に潰すべきだと思うわ
進学率の低い県ほど結婚や出産も早いから少子化対策にもなるし
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:24:56.71ID:i91vv9xD0
ID:MlQIC6zl0  

大学行かないとこういう大学コンプ丸出しの醜い高卒おじさんになるからな
だからFランでもいいから大学は出とかないと駄目なんだわ
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:25:37.64ID:i91vv9xD0
ID:Xl2enMXU0

これとかもそうだな
高卒の大学コンプはいくら稼ごうが年齢重ねようが消えないから
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:27:24.05ID:bTz7UEXV0
>>890
ダルビッシュが高卒発言した蓮舫に反応してたな
何十億稼ごうが高卒の大学に対するコンプレックスは消えないんだなと思った
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:29:40.65ID:h9AMJfXF0
Fランなら大学名に一生コンプレックス持つことになるんだけど
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:30:38.15ID:rurT4J4S0
Fランってググったらほぼ無名の大学ばかりだったわ

何か知らんけど大東亜帝国くらいがFランって呼ばれてるのかと勘違いしてた
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:34:08.36ID:UJxo3qUn0
大学コンプの高卒が必死にFラン連呼してるけど
Fラン煽りで効いてるやつなんていないよ 
東大以外はFランというやつもいるくらいだし
ネットでのFランの定義なんて曖昧すぎるからね
一方で高卒ははっきり自分は高卒だという自覚があるので馬鹿にされたらすぐ発狂しちゃうけど
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:34:10.37ID:h9AMJfXF0
>>902
Fランの星北海学園大学、一気に全国に名前知られたね
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:34:54.93ID:ZQsx3JR00
結局はランク関係無く人や場所によるとしか言えんだろ。
どんな大学にも大学の4年間が時間の浪費にしかなってない職に就く人は居るしな。

将来の方向性迷ってるなら学位はあった方が無難なのは確かだが、金銭的な損得の話ならそれも住んでる地域なんかによって変わる。
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:41:03.74ID:dHAdzlYT0
>>916
高卒でも出来る仕事に就けば良いだろ
それに対してFラン大卒はそもそも大卒として見做されていないしwww
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:42:01.51ID:eNANuKF10
日東駒専でも大企業なんてほとんど行けなくて聞いたことない会社ばっかだよ。
マーチになると大企業が多くなる。
ここの差は大きい。
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:47:19.98ID:QjVmUgJu0
大卒の肩書きを得られるだけFランの方が高卒よりは良い。しかしFランと高卒では偏差値的に大した差は無く社会的評価はあまり変わらないだろう。金が十分あるならFランでも大学行けば良い。貧乏なら無理してFランでもとなるよりは高卒でも良い
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:56:37.67ID:rurT4J4S0
>>922
高卒の奴って日東駒専なら自分でも入れると思ってるんだよな
高校受験の偏差値50と大学受験の偏差値50じゃ全然違うのが分かってないから。
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:57:20.32ID:ZQsx3JR00
普通科高卒<底辺大卒なのは間違い無いが、割と多くの地域で底辺大卒<中位以上の専門高卒なのよな。

だから高校の選択前に大学行く気かどうかの判断だけはしっかりしなきゃ駄目なんだが、全く勉強する気のない子の親に限って学歴コンプで言うこと聞きゃしねぇ…。
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:04:19.30ID:ddaHmBFQ0
俺みたいなFランはともかく去年25歳の国公立大卒が中途で入ってきた。高卒条件の会社なのに。
大卒で終身雇用なら分かるけど今はもうそういう時代じゃない。
大卒条件ならエントリーすら出来ないとか言うけどエントリーしたところでFランは切られる。
それなら手に職をつけるとか専門性を磨いたほうが将来のため。
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:08:18.15ID:dHAdzlYT0
>>940
901 ウィズコロナの名無しさん 2023/02/03(金) 12:29:40.65 ID:h9AMJfXF0
Fランなら大学名に一生コンプレックス持つことになるんだけど

931 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/02/03(金) 13:00:22.06 ID:XrGW1/vK0
>>901
院へ行けばいいじゃない(´・∀・`)
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:08:32.15ID:dHAdzlYT0
892 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/02/03(金) 12:24:07.13 ID:XrGW1/vK0
Fランからアイビーリーグの院へ行けばいいじゃない(´・∀・`)
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:10:47.10ID:h9AMJfXF0
院ロンダしても卒業大学名は変わらないし、逆に卒業大学名に酷いコンプ持ってると周囲にバレる。
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:25:12.00ID:h9AMJfXF0
院ロンダって要はハゲ隠しのズラだからなあ。
元々フサフサだったら要らないし、その逆でハゲをまったく気にしてない人、むしろスキンヘッドがかっこいい人
には不要なもの。逆にズラだったことがばれるとそれ気にしていたことまでバレてもう人前に出られない。
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 13:27:33.79ID:oi51Xu+h0
>>843
確か大卒が受験条件になるのは医師・歯科医師・獣医師・薬剤師
小中高の教諭(大学教授とか専門学校の講師は必要ない)くらいじゃなかったか?
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 14:26:05.77ID:HRW+B3590
Fラン卒で多いのは教員と公務員だよ
まあ悪くない選択。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況