X



【自動車】マツダが3列シートの新型SUV「CX-90」を発表 ラージ商品群の第2弾モデル アメリカ [自治郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2023/02/01(水) 23:15:20.83ID:H5h2OxA/9
マツダの北米事業を統括するマツダノースアメリカンオペレーションズは2023年1月31日(現地時間)、3列シートの新型ミッドサイズクロスオーバーSUV「マツダCX-90」を初公開した。

マツダはSUVの需要が高い市場において、ラージ商品群と呼ぶ新しい後輪駆動アーキテクチャーを採用する4車種を2023年までに導入するとアナウンスしている。今回のCX-90は、2022年に発表した「CX-60」に続く「走る歓び」と「環境安全性能」を大幅に進化させたラージ商品群の第2弾である。ラージ商品群の導入により各市場の特性や顧客ニーズに応えるSUVラインナップを拡充することで、ビジネスおよびブランドのさらなる成長を図るという。

CX-90は、重要市場である北米でのニーズを踏まえて新たに開発されたモデル。「For the Voyage of your life(人生の航海のために)」のコンセプトのもと、「運転する楽しさや家族や友人など多人数でのドライブをさらに楽しくする快適性や機能性、安全性能を高めたワイドボディーの3列シートSUV」と紹介され、マツダの新たなフラッグシップモデルとして今春、米国を皮切りに販売を開始する予定だ。

デザインについては、マツダのデザインテーマ「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」に基づく生命感の表現とともに、「引き算の美学」によるシンプルな造形、ダイナミックかつ堂々としたプロポーションを実現。インテリアでは、整然とした上質な空間のなかに天然素材や光の動きを織り込みながら、空間全体で日本の美意識を表現したと紹介されている。

パワートレインには、48Vマイルドハイブリッドを組み合わせた最高出力340PSの新開発3.3リッター直6ガソリンターボエンジンと、最高出力323PSの2.5リッター直4ガソリンエンジン搭載のプラグインハイブリッドシステム「e-SKYACTIV PHEV」を採用。後輪駆動ベースの新世代アーキテクチャーとの組み合わせにより、意のままの走りと優れた環境性能を提供するという。

キャビンは、乗員全員が快適に過ごせる室内環境を目指し設計。ワイドボディーによる余裕ある室内空間が特徴で、3人掛けとなる3列目シートには専用の空調吹き出し口も設定されている。…

(中略、詳細はソースでご確認下さい)

マツダは日本や欧州にはCX-60と「CX-80」を、北米には「CX-70」とCX-90を導入する予定だ。(webCG)

2023.02.01
https://www.webcg.net/articles/-/47741
0002自治郎 ★
垢版 |
2023/02/01(水) 23:15:35.58ID:H5h2OxA/9
CX-90
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/f/730wm/img_7fd507b420d90b42a58f7613a46dfbb7306429.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/730wm/img_b31823676808b34195fe9b75651d692d261848.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/730wm/img_8730baa04e416e0ba2589f0ebf5bb67d364442.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/0/730wm/img_90007aedda6f3800e1b7b88958bbd46c285906.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/0/730wm/img_60c9e5056d0e38b866ac55b44dac8b26360399.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/730wm/img_ffd51735d66c319e24c5c56f6e0a5ca7341849.jpg
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:18:47.79ID:QhmI0Ee50
最近ディーラーの前通りかかったら3年落ちmazda3の中古車が130万ぐらいで売ってた
いくらガワだけ洗練させてもリセールゴミのマツダは健在なんだなと安心した
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:22:19.92ID:nG8l9bAZ0
>>1
でもナビはタッチパネルじゃないんでしょ?
でもストロングハイブリッドじゃないんでしょ?
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:22:53.98ID:HW9PXpsg0
日本関係ないじゃん
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:25:47.89ID:4lgCsk680
これならエクシーガでいいじゃん
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:27:48.13ID:8fJaQDQA0
>>14
その分剛性はあるんだろうけど見た目の割には異常に狭いよな…
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:28:34.45ID:TD2wJHJb0
>>9
アメリカでは いまだにセダンが主力のトヨタが不思議がられてるけどな
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:29:10.80ID:9WUursrG0
実物はすごい高級感あるんだろうけど写真だけだと中国のパチもん高級車に見える。
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:32:52.28ID:QhmI0Ee50
>>19
カムリぐらいやろ
北米トヨタの年間売上台数ではだいたいいっつもピックアップトラックかSUVが上位独占しとるぞ
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:34:26.28ID:TD2wJHJb0
>>22
クラウンは北米だとアバロンの後継扱いだし
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:36:04.86ID:QhmI0Ee50
>>23
つまり別にセダンは主力でもなんでもない
ホンダはアコードが一番売れてるらしいからホンダのほうがよっぽどセダン依存度高い
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:47:14.19ID:vY2xP5810
今日初めて街でアコード見かけた
カッコよかった
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:58:06.19ID:PnYDZfxd0
今の自分達の方針で昇華させる事なくミニバンだからという理由で逃げてMPVというブランド死なせたのは心底ダサかったな。
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:59:05.05ID:HW9PXpsg0
60売るとこでは90は売らないから関係ないでしょ
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 23:59:34.55ID:pxfU3Gpu0
CX-60もだがヘッドライトが明らかにおかしいだろ
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:08:34.45ID:PFqm9c3m0
60は評論家が厳しいこと言ってるからなぁ
なかには買うのを控えるようにとまで
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:13:36.63ID:KHBSbvEO0
>>2
もうちょっと鼓動を感じるデザインにならんのかね?
CX-3を横に後ろデカくしただけじゃん
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:14:12.58ID:H+IT9Jqy0
ダサ過ぎ狭過ぎ
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:14:20.13ID:HvN+Lick0
>>21
>>30
グロ
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:14:52.02ID:/KfutITK0
>>30
グロ
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:15:09.44ID:/KfutITK0
>>30
グロ
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:15:41.82ID:OGLUrx4h0
>>21
グロ
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:16:42.51ID:QWARFrcz0
>>38
グロ
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:16:49.62ID:bELbCDhP0
ヒョーロン家の期待度は高いけど、いざ発売されるとヒョーロン家が微妙な評価しかしないマツダ車w
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:23:55.09ID:3CfhRpvQ0
なんだろうなこのずんぐりむっくり感を感じるのは
平面的なのかな
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:28:14.14ID:7GIZuKEj0
FC3S リバイバル復刻再販急げ〜
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:29:59.69ID:koDKivkP0
>>48
昔はマツダ車自体がゴミで安かろう悪かろうだったから
今は頻繁なモデル改良で新車買ってもすぐ型落ち扱いになるから
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:36:08.91ID:YcRKZSYv0
数字が沢山ありすぎて何が何だか分からん
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:36:55.86ID:CyRp9mT50
>>9
ディーゼルのミニバン作って欲しかったんだけどな
できればMTで
無いからしゃーなしオデッセイ買ったわ
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:37:17.05ID:BfOizWXp0
ぶっさ
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:49:56.96ID:XoPX/zZ/0
やっぱアメリカはビッグじゃないとな
大きいことはいいことだってか?
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:58:24.91ID:koDKivkP0
>>60
お前が何言ってんのだよ
マツダの最新ナビはディスプレイにタッチして操作するタイプじゃない
シフトレバーそばのコマンダーで操作する仕組み
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 01:06:11.19ID:gPpJNknc0
昔のスバルみたいなもんで自己満足の車しか作ってないからそろそろ経営ヤバくなってそうだな

マツダの客が本当に欲しいのは
ディーゼルプレマシー
ディーゼルMPV
カクカク道具デミオ
なんだがな
今のMAZDA2はベリーサに譲れば良かったのに

CX60は来週納車予定だけどディーゼルハイブリッドで出して欲しかった
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 01:10:16.19ID:RpO3DLYz0
3.3リッターターボでたったの340psかよ
技術力の無さを晒すくらいならエンジン作るのやめろ
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 03:51:17.31ID:+99pMlb/0
>>32
次は120だな
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 04:04:02.86ID:q+LKsdZz0
同じようなスタイルで3車種も4車種も出してるから飽きたわな。 さてどうする?
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 04:04:10.53ID:tYE45W260
これハイランダーよりデカいから絶対日本には投入しないだろ笑
アメリカでは結構売れそう
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 04:09:38.15ID:/JonbagO0
SUVで3列シートにする意味あるんか?
もうそこまでするならミニバン作った方が売れるんじゃないの?ラインナップに無いんだし
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 04:47:01.96ID:IqX5LiU80
>>74
これから車を買えなくなっていく層をターゲットにしていて経営は成り立たない。
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 06:19:55.95ID:s7tz3azq0
>>88
ミニバンはママさんが子供の送り迎えに使うクルマのイメージだから、マッチョ志向の北米で売れない
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 06:25:11.71ID:5aG/gbsl0
GM製のこの手の三列シートに乗ったことあるぞ
ドバイのツアーで2回乗った、何れも三列目
狭かったけど、アメリカでは需要あるんだろうな
郊外の一般道で、180キロ以上出しやがって 怖かった
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 06:38:26.09ID:bIOBfwFF0
Market Demand for Three-Row SUVs Is Really at an All-Time High, Why?
Published on August 1, 2022

Whether in the midsize class of SUVs or the full-size range, consumers are looking for these vehicles to have three rows to offer them versatility in their seating configurations. The Baby Boomer generation only had a handful of three-row SUVs, mostly turning to minivans for extra seating, but that’s not the case for Millennials. Consumers in this generation are heading into their peak income years and desire a vehicle with more seats. The growth of this vehicle segment offers these drivers what they desire.

3列シートSUVの市場需要は本当に過去最高、その理由とは?
掲載日:2022年8月1日
SUVの中型クラスであれ、フルサイズであれ、消費者はこれらの車に座席構成の多様性を提供するために3列を持つことを求めている。ベビーブーマー世代は、3列シートのSUVは数えるほどしかなく、座席を増やすためにミニバンに頼ることが多かったが、ミレニアル世代はそうはいかない。この世代の消費者は、収入のピークを迎え、より多くの座席を持つ車を望んでいます。この車両セグメントの成長は、これらのドライバーが望むものを提供します。

1946〜1964年に産まれたのがベビーブーマー
1981〜1995年に産まれたのがミレニアル
28歳〜42歳の世代が生涯で一番高収入になる時期になり嫁とガキ乗せるのにミニバンより高馬力高トルク、内装も豪華なのを欲しがるようになった
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 07:13:24.02ID:cqRh/ap70
>>92
分かった
じゃ次期モデルからドアも3枚にする
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 07:16:03.55ID:fgwDbwv30
もう諦めてミニバン売れよ
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 07:28:19.27ID:975xVBSL0
ノルウェーでEVの税金たかくなった途端にマツダMX30が月間販売台数2位になってワロタ

Registreringstall for januar 2023 (kun elbiler)

1. Volkswagen ID. 4/GTX: 212
2. Mazda MX-30: 122
3. Skoda Enyaq: 118
4. Volkswagen ID. 3: 110
5. Toyota bZ4X: 93
6. Volvo XC40: 63
7. Audi e-tron: 60
8. Nissan Leaf: 47
8. Volvo C40: 47
10. Peugeot e-2008: 45

Andreplassen kapres av Mazda MX-30, som det ble registrert 122 av – kontra bare 3 biler i desember. Med egenvekt på 1645 kilo fikk denne et prispåslag på drøye 14.000 kroner i vektavgift etter nyttår og er da blant bilene som kom mest heldig ut av den nye ordningen.

2位は「Mazda MX-30」で、登録台数は122台(12月はわずか3台)。車体重量が1645kgのこの車は、新年以降に14,000ノルウェークローネ強の重量税が課され、新しい制度で最も有利になった車のひとつとなった。

ノルウェー人糞重いEV高くて誰も買わなくなってワロタ
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 07:30:17.88ID:hQWaNO3+0
マツダはどれも同じくらいカッコイイな
見分けがつかないから、安い方買ってもイキれるのが隠れたメリットだと思う
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 07:33:17.78ID:6XrGU5lD0
CX-5しか売れてないのにこれ以上車種増やしてどうするんだ?
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 07:44:08.22ID:GhIJ3f/R0
>>108
北米で一番売れてるCX-5でたった12000台程度
他はお察しレベル
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 07:59:47.60ID:kartWtDO0
CX何々ばかりで車と名前が全く覚えられなくなった
ミニバン復活させてよ両側電動スライドドアで3列シートが欲しい
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 08:27:02.33ID:+xkVC4sh0
流線型ばっかじゃくてラシーンとかジムニーみたいな見た目の中身デミオを作って欲しい
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:23:37.45ID:pEQDAj360
>>6
アルファードでは「ヤンキー向けの車は下品」と思う客の選択肢にならない
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:54:36.32ID:pEQDAj360
>>116
3列シートのミニバンに投資して回収できる市場は日本とインドネシアしかないと聞いた

プレマシーのクラスでは市場に出してトップシェアでも不採算になる
だからウィッシュもストリームもアイシスもなくなった

たぶんセレナ、ステップWGNも不採算車種で、顧客が一定数いることと
工場の稼働率維持のため仕方なく作っている状況だろう

大幅値引きが常態化して、低金利で販売して、用品プレゼントやナビプレゼントまで
行っているとすると、メーカーも販売会社も儲かるはずがない

作ってもブランドが傷むだけなら参入しない経営判断が正しい
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 10:11:09.94ID:ijetitpp0
>>14
SUVは前後縦横方向に大きな面積取れるのでエモーショナルなうねりや造形を作れる
デザイン優先の車だろうな

ミニバンは子供の移動のための車
エスユーブイはカッコよさ優先

アメ車は自分で修理する権利とかで
機構やボデー室内が洗練してないと言う感じなのは
壊れても安い部品で自分で直せるから
アメ車とベンツでは部品の値段が10倍近く差があるとかいうし
アメ車がアメリカで売れてる理由だろうな
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 10:26:50.94ID:pEQDAj360
いつものコピペを貼っておく

◆ロングノーズ、ショートキャビンが良い理由

1) エンジン性能の向上
レーシングカーのような4-2-1排気が可能になりエンジン性能が大幅に向上する。
マツダのエンジンは究極の燃焼の追求が話題になるが性能向上の半分は排気の改善によるものである。

2) プロポーションが良くなる
タイヤが前に出るので、ロングノーズで大きなサイズのタイヤを履かせられる。
アピアランス上、大きなアドバンテージになっている。

3) 正しいドライビングポジションになる
ダッシュボードへのフロントタイヤの食い込みがなくなるので、アクセルペダルを理想の位置に持ってくることができる。
ドライバーが座って体の中心軸に対し、右足と左足を対称に置ける。
それによって、運転して疲れにくいクルマになり、踏み間違いのような操作ミスも8割減らすことができる。

他社のクルマは正面を向いて座れなかったり、ドライバーの正面にステアリングがなかったり…
体の中心より左側のブレーキペダルを右足で踏ませるような不自然なドラポジを強いている。

後席が広いとか荷物が沢山積めるといったクルマは、運転席にしわ寄せが行っているので注意が必要。
後席の乗車率は低いのに対して、運転席の乗車率は100%なのだから。
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 11:33:58.37ID:pEQDAj360
>>122
フォードでもクライスラーでも乗用車の商品が殆ど全部消滅して
SUVとピックアップトラックなどで稼ぐ会社になっている

カーメーカーではなくビークルメーカーになった
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:39:35.96ID:j/4ECjn40
cx60で1890mmの全幅でプラドよりデカいからね
これは1960〜2000の辺りかと。

日本でこんな車ばかりになったら、駐車場でドアを開けられないよ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:42:26.13ID:iFy3gCX+0
>>119
マツダはもうデザイン縛りが性能にまで悪影響出てるからな
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:08:58.50ID:s7tz3azq0
>>126
逆だよ、スカイアクティブの複雑なエクゾーストシステムのせいでロングノーズになってるから、メカニズム優先のデザイン
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:47:16.15ID:n2i3gki50
>>125
最初から日本で売らないと言ってるのに、謎クレーム。
CX-60と同じ車幅まで縮めたのを、日本で売る。
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 16:56:46.30ID:IjKvIiRk0
車幅2メートル超えると日本じゃキツイからな
アメリカじゃ余裕だけどさ
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 17:04:11.91ID:aOMNuNok0
2016年同じ時期に社用車で
トヨタマークXと
マツダアテンザを導入したんだけど

共に年間走行距離はほぼ同じなのに
マークXは故障ゼロなのに
アテンザは半年に一度くらいどこか故障する

これマジで酷くない?
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 17:24:04.57ID:W7+vAOra0
いくらなんだろ
400万スタートくらいかしら
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 17:27:43.10ID:1sn85Otx0
>>136
普通です・・・
部品の質レベルがマツダはワンランク下がる
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:23:54.65ID:ewfdovXI0
>>129
それぜったい後付けの理屈だと思うw
まあどんなパイプの取り回しか知らんけど、リコールになるような煤詰まりエンジンになってちゃ意味なし
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:51:50.63ID:n2i3gki50
>>141
いや、煤Dじゃなく、スカイアクティブと言い始めた最初のガソリンエンジンの話。
後方排気じゃないと本来の環境性能を出せないゴミエンジンで、それに合わせてロングノーズになった経緯がある。
それを合わせてロングノーズ、排気系以外の場所が余ったからオルガンペダルと、変な方向に走り始めた。
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:23:41.01ID:KaDvQ6Nb0
>>143
トーションビームとマルチリンクで行ったり来たりも
デザイン縛りのせいでシャーシ性能が他社の十年遅れだから
トーションビームにしたらとんでもない低性能な足回りに成り果てた
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 20:58:03.18ID:7aexYhE60
他社が進化しマツダが退化しただけなのよな
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 14:56:46.44ID:6cZ/1Act0
CX-70はまだリリースされていなかったのか
北米では2列シートより3列シートが先だとすると
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 15:23:53.73ID:s7eZsKBm0
デミオばかり作ってないでRX7ふっかつさせろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況